「雪ミク5周年!魔法少女になった雪ミクが北海道にかける冬の魔法のイベント!」 である
「SNOW MIKU 2014」 が開催予定となっているが、情報によれば、これに先駆けて、ピアプロで
「こういうイベントやってほしい!」「こんなグッズが欲しかった!」 といった
事前アンケートの公募 が
「2013年10月9日(水)~10月21日(月)10:00」 の期間開催されるもよう。アンケートでは、
「雪ミクちゃんの「ペット」の名前も皆様のご投票で決定しちゃうことになりました~☆」 といった話しもあるようだ。
「アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選で5名様に初音ミク(過去の雪ミク)グッズをプレゼント♪」 ということで、アンケートに協力したい人はチェックしてみて。
>
ピアプロブログ「【SNOWMIKU2014】嬉しいプレゼントが当たるかも!?事前アンケート参加者募集中☆ そしてSNOWMIKU公式ツイッターはじめました。」 : 雪ミクちゃんも、いよいよ5周年! 皆様に支えられ、皆様に期待いただき、ここまでやってまいりました(* _ω_) そんな皆様の想いを、よりダイレクトに受け止めたく! 今回は事前アンケートを開催いたします~☆ イベントにお越しいただいた皆様に楽しんでいただけますよう、いただいた結果を反映し、イベントづくりに努めてまいりますので是非ともご協力をおねがいできればと考えております・・・! 「こういうイベントやってほしい!」 「こんなグッズが欲しかった!」 などなど、皆様のご意見をお待ちしております☆(*`▽´*) ※いただいた内容が必ず反映されるわけではございませんのでご了承ください。 そして!こちらのアンケートですが・・・なんと!雪ミクちゃんの「ペット」の名前も皆様のご投票で決定しちゃうことになりました~☆ この子の名前、何が良いか考えてあげてくださいね☆ヾ(*´ω`)ノ゙ アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選で5名様に初音ミク(過去の雪ミク)グッズをプレゼント♪ 応募期間は【本日10月9日(水)~10月21日(月)10:00】まで!ゼヒゼヒご応募くださいな~☆SNOWMIKU2014公式サイトはコチラ>> ※アンケートはページ中段のバナーをクリックして実施するんだぞっ☆ そしてそして!!! 本日から「SNOWMIKU」公式ツイッターアカウントも開設しちゃいます♪ 雪ミク情報をどんどん発信してゆきますので、是非ともフォロー下さいね♪ヾ(≧▽≦)ノ゙twitter『初音ミク SNOWMIKU』公式アカウントはコチラ>> : >
SNOW MIKU 2014 募集期間:10月9日(水) - 10月21日(月)10:00 SNOW MIKU 2014 事前アンケート 抽選で5名様に『初音ミク&過去の雪ミクグッズ』プレゼント! 追記 facebook に「SNOW
MIKU 2014」イベントページ ができたそうなのでメモ。
>
ピアプロブログ「【SNOWMIKU2014】事前アンケートが終了しました☆そして!「Face Book」愛用者にも嬉しいイベントページができたよ☆」 >
facebook「SNOW MIKU 2014」 関連サイト >
SNOW MIKU 2014 SNOW MIKU 2014 さっぽろ雪まつり:2014年2月5日(水)-11日(火・祝) 雪ミク5周年!魔法少女になった雪ミクが北海道にかける冬の魔法のイベント! 雪ミクとは? 雪ミクとは「真っ白い『初音ミク』の雪像」をモチーフにデザインされた、冬の北海道を応援するキャラクター仕様の『初音ミク』。2010年「さっぽろ雪まつり」で雪像となる『雪ミク』を記念して、フィギュアが登場したのがその始まりです。各方面で人気を博した『雪ミク』は、翌2011年にはマフラーなどを身につけたバージョンアップしたデザインが誕生。2012年からは衣装デザインをピアプロコラボによる一般公募にて募集。2014年は「雪ミク×魔法少女」をテーマにdera_furyさん、魔法少女に欠かせない小さなペットはnekosumiさんのデザインに決定いたしました。来年で5周年を迎える雪ミク!魔法少女になった雪ミクが北海道にかける雪の魔法とは…? >
twitter「初音ミク SNOWMIKU 公式」 >
グッドスマイルカンパニー×ピアプロ「2014年 ねんどろいど雪ミク衣装とそのペット大募集」(結果発表) dera_furyさん作の衣装と、nekosumiさん作のペット >
さっぽろ雪まつり公式サイト 関連ページ >
出た!「2014年ねんどろいど雪ミク」の魔法少女な衣装とペットを募集 >
セガ×グッスマ×クリプトンのニコ生『初音ミクのじかん【4限目】』が配信予定 >
「2014年ねんどろいど雪ミク」のペットのデザインの最終選考9作品が発表 >
「2014年ねんどろいど雪ミク」の衣装デザインの最終選考9作品が発表 >
「2014年ねんどろいど雪ミク」の魔法少女な衣装とペットのデザインが決定 >
出た!冬のイベント「SNOW MIKU 2014」特設サイト
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2013/10/09(水) 23:24:27
| ニュース
| コメント:6
海外Pとしても知名度の高い
EmpathP 氏が、2013年10月7日に、アルバム
「Salutations & Sayonara」 をリリースさたようで、
クロスフェード動画 が公開されているもよう。
日本語曲と英語曲を織り交ぜたセット になっているようなので、ひとまずチェック…かもさ。
>
EmpathP「Salutations & Sayonara」 01. Sunflowers in Your Eyes 02. NeapolitaN -piano arrange- 03. ORANGE LINE -piano arrange- 04. GUMI - Walk without you -piano arrange- 05. Rose + Thorn -piano arrange- 06. ORANGE LINE -GHPZ Remix- 07. Sunflowers in Your Eyes -instrumental- 08. NeapolitaN -instrumental- 09. ORANGE LINE -instrumental- 10. Walk without you -instrumental- 11. Rose + Thorn -instrumental-
>
【ニコニコ動画】【EmpathP feat. HIO】Salutations & Sayonara【クロスフェード】 関連サイト >
EmpathP >
twitter「EmpathP」 関連ページ >
EmpathP氏がAvanna×初音ミクのアルバム「Fables of Farewell」を発売
[初音ミク -音楽 ] 2013/10/09(水) 17:52:04
| ニュース
| コメント:0
中国の動画投稿サイトに、南宋の歴史的な詩人
姜夔(きょうき) 目線で作られた、中華風の洛天依オリジナル曲
「扬州殇」 が密かなブームとなっているそうだが、情報によれば、これが中国の新聞
「揚州晩報」 で取り上げられたもよう。翻訳をいただいたので、興味ある人はチェックしてみて。
>
bilibli「【洛天依原创】扬州殇【咏吟轩】」 >
【洛天依原创】扬州殇【咏吟轩】VOCALOID 有志による翻訳 >
扬州网「《扬州殇》网上走红 歌词以姜夔“第一人称”来写」 新聞「揚州晩報」 9/24 A11面に掲載「揚州殤」がネット上で人気歌詞は姜夔の一人称 近日、「揚州殤」という歌がネット上で密かに流行し、少なからぬ若者が夢中になっている。多くの人は知らないだろうが、この曲の歌詞は南宋の詩人の姜夔(きょうき)の一人称で創作され、その歌い手である「洛天依」は本当に存在する人物ではなく、ソフトウェアが歌う歌なのだ。 古風な「揚州殤」がネット上で人気 ネットユーザーの製作だが、歌の曲や歌詞やPVはことのほか優れている。曲調は色濃い中国風で、古文の歌詞にも含蓄があり、勇壮な感じがする。しかし「殤」(注:若死に)の字に物悲しさがあるのは、この歌の歴史背景がきっと揚州が経験した戦乱と関係があるからだろう。あるネットユーザーは、揚州に行ったことはないが、この歌を聞いて、揚州が好きになったと言う。 最も意外なのは、この歌は人が歌ったのではなく、歌い手の“洛天依”は実は虚構のキャラクターで、彼女の声は、人の音声を基にして、コンピューターソフトによって編集と処理が行われたものなのだ。 歌詞は姜夔の「一人称」で書かれた この歌の内容は何か。作者の「@浓稠铅笔酱」は曲の発表後にこう書いた。「(この歌は)南宋の詩人で音楽家の姜夔の一人称で創作した曲で、『国破れて山河あり』の状況の中で、主人公が『筆で敵を伐とう』とする勇壮な気持ちを表しました。」 では、歴史上の姜夔の目には揚州はどのような都市で、当時の状況はどうだったのだろうか? 「姜夔が来た時は、まさに宋と金の一進一退の戦いの最中で、揚州は戦場でした」揚州の文化学者の韋明鏵は言う。「だから彼は来たとき、咲き誇る芍薬と名高い二十四橋を見たはずです。しかし芍薬は誰のために咲くのでしょう?花の主人はどこへ行ったのでしょう?このように、都市の生活が破壊され、人々が流浪する悲惨な状況でした。」 韋明鏵の紹介によれば、揚州は宋代に非常に重要な地位にあり、北宋時には揚州の文化は隆盛し、蘇東坡や欧陽修らも揚州の太守を務めたことがある。南宋時には、戦争が続いたため、揚州は軍事要塞と変わった。「北宋が滅亡し朝廷が南遷した時、揚州に南宋の小朝廷を作ろうとして、揚州に一年余り逗留しました。しかしこの後金軍が淮河に至った除く、宋の朝廷はまた南へと逃亡を続け、鎮江そして南京、最後に杭州へ至りました。」 韋明鏵は、姜夔が揚州に来た時は既に揚州は金軍に攻め落とされ、満身創痍だったと語る。彼の傑作『揚州慢』は、まさに彼が目撃した戦争に奪い尽くされた揚州の荒れ果てた光景から生まれたものだ。詩の中で彼は昔を偲び、今の荒涼を嘆き、昔日の繁栄を思い起こしている。この「揚州殤」が表現する境地は、確かに当時の姜夔が見た姿と符合すると韋明鏵は考える。 記者邵偉 編集責任:陳書戈 >
新聞「揚州晩報」 9/24 A11面
[初音ミク -音楽 ] 2013/10/09(水) 16:58:30
| ニュース
| コメント:9
2013年12月18日付で、
DECO*27 氏のボーカロイド・ベスト・アルバム
『DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012』 が発売予定となっているが、情報によれば、ネットショップにて予約中の
「初回生産限定盤」と「通常盤」 の他に、新たに
「数量限定生産盤」 (DECO*27の名にちなんで2,727枚限定生産)となる
「これからもありがとうBOX」 の詳細が明らかになったそうで、現在
特設サイトにて予約中 となっているもよう。こちらには、「初回生産限定盤」の内容に加えて、
4大特典 となる
「DECO*27 1st~3rdアルバム収納可能メモリアルボックス」「DECO*27×gonoturn 特製「キャンディーポップ・デコマスク」」「ステッカーセット」「DECO*27書き下ろし初音ミクイラスト・直筆サイン入りカード」 が付属するようだ。
>
DECO*27 [これからもありがとうBOX] 販売ページ 『DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012 [これからもありがとうBOX]』(数量限定生産盤) ♪これからもありがとう!~27歳になったDECO*27からみんなに”アイ”を込めた27曲と”カンシャ"を込めた4大特典付き数量限定超メモリアルBOX!!====<商品仕様>==== ● Blu-spec CD2 ×2枚 + DVD ×1枚 (3枚組) : 全27曲収録 ● 三方背スリーブケース ● 絵本風ブックレット40ページ□■□■□<4大特典を同梱>□■□■□ ☆ DECO*27 1st ~ 3rdアルバム収納可能メモリアルボックス(本作を含む合計4枚のアルバムが収納できます) ☆ DECO*27 × gonoturn 特製「キャンディーポップ・デコマスク」 ☆ ステッカーセット ☆ DECO*27書き下ろし初音ミクイラスト・直筆サイン入りカード ボーカロイドシーン初となるBlu-spec CD2 (※通常のCDプレイヤーで再生可能)を採用し、よりリアルにそしてクリアな27曲のDECO*27サウンドが楽しめます。♪4大特典を封入したスペシャルアイテムが盛り沢山! ○「モザイクロール」「弱虫モンブラン」のスイーツから連想されたホイップクリームやポップでキュートなキャンディーと、「愛 think so,」のミュージック・ビデオに登場したぬいぐるみをコラージュ&オマージュして作られた、KAWAiiカルチャーで大人気のファッション・ブランド【gonoturn】 特製“キャンディーポップ・デコマスク” ○DECO*27自身が書き下ろした?!“DECO*27書き下ろし初音ミクイラスト・直筆サイン入りカード” ○過去作品のジャケット写真や「愛言葉Ⅱ」のイラストを使用した“ステッカーセット” ○1stアルバム「相愛性理論」から本作までの合計4枚のアルバムが収納可能“メモリアル収納BOX” 5年間の想いが詰まったファン待望のプレミアムボックス!! <『DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012』特設サイト>http://deco27.com/vocaloid_collection/ <U/M/A/A リリースページ>http://www.umaa.net/what/deco27_collection.html
オマケ 上記の他、収録曲
「愛言葉Ⅱ」 のPVが公開されているそうなのでメモ。
>
【初音ミク】愛言葉Ⅱ【オリジナル曲】 2013年12月18日発売予定
>
楽天「DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012」(DECO*27) >
アマゾン「DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012(初回生産限定盤)(CD+DVD)」(DECO*27) > アマゾン「DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012(通常版)(CD)」(DECO*27) ●初回生産限定盤 品番:UMA-9030-9032 価格:3,500円(税込) <仕様> ・2CD+DVDの3枚組 ・三方背スリーブケース ・40P絵本風ブックレット ・ジャケットイラスト:りょーの ●通常盤 品番:UMA-1030 価格:2,500円(税込) <仕様> ・CD ・ジュエルケース ・20P中綴じブックレット ・ジャケットイラスト:りょーの
>
「DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012」特設サイト >
UMAA「DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012」 関連サイト >
ニコニコ大百科「DECO*27」 >
twitter「DECO27」 >
DECO*27公式サイト >
U/M/A/A「DECO*27」 >
バウンディー「DECO*27」 関連ページ >
出た!「初音ミク Project mirai」のOP動画&「ゆめゆめ」CD化が決定 >
「ゆめゆめ」(DECO*27 feat.初音ミク)が発売されたらしい件 >
出た!DECO*27氏の3rdアルバム「ラブカレンダー」が登録 >
「ラブカレンダー」(DECO*27)に中川翔子さん、悠木碧さんがボーカル参加 >
出た!「リスアニ!TV」にDECO*27氏のインタビュー(前半)が放送 >
出た!「リスアニ!TV」にDECO*27氏のインタビュー(後半)が放送 >
出た!DECO*27氏の「ラブカレンダー」が「ビッグガンガン」でコミカライズ >
音楽CD「ラブカレンダー」(DECO*27)が発売されたらしい件 >
祝!「ラブカレンダー」(DECO*27)がオリコンデイリー初登場17位 >
祝!「ラブカレンダー」(DECO*27)がオリコン週間ランキング初登場27位 >
出た!「ラブカレンダー」がコミック化され「ビッグガンガン」に掲載 >
「ラブカレンダー 上巻」(原案:DECO*27、作画:水瀬マユ)が発売 >
DECO*27氏のバンド「LOVE LASTS FOREVER」が1stアルバムを予定 >
「ビビッドレッド・オペレーション第3話」のED曲がDECO*27氏提供らしい件 >
「しょこたんのワンダー宇宙」テーマソングにDECO*27氏書下ろし曲が採用 >
「ラブカレンダー 下巻」(原案:DECO*27、作画:水瀬マユ)が発売 >
DECO*27氏のベスト盤「VOCALOID COLLECTION 2008~2012」が発売決定
[初音ミク -音楽 ] 2013/10/09(水) 12:57:17
| ニュース
| コメント:1