初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

ニュージーランドの媒体に「The virtual Lady Gaga」と題する初音ミク記事

ニュージーランドの Fairfax Digital社が「Stuff」というポータルサイトの運営と、「The Dominion Post」という新聞の発行をしているそうだが、こちらに、2013年9月27日付で、初音ミクを話題にした記事「The virtual Lady Gaga」が掲載されたもよう。冨田勲「イーハトーヴ交響曲」の様子、初音ミクの素性&現象芸術としての可能性などが紹介されているようなので、興味ある人はチェックしてみて。

Stuff.co.nz「The virtual Lady Gaga」

kai_ss【速報】ニュージーランドの新聞にもミクさんキタ━(゚∀゚)━!!!!!!! pic.twitter.com/XjvGBR5XIt
link


有志が翻訳してくれたそうなのでメモ。


世界で最も多才なパフォーマーが、日本フィルハーモニーオーケストラの列と二列の合唱隊の上を6メートルの幽霊のように漂っている。初音ミクの投影された映像は、冨田勲のイーハトーブ交響曲のメロディを歌い上げ、音楽家達の上で繊細に踊る。こちらで小さくキックし、あちらで半回転して、首を左右に傾ける。彼女はバレエのダンサーのように爪先で旋回し、空を見上げ、地面から漂い、ゆっくりと無へ、つまり舞台を離れるパフォーマーへの創造的な急展開へと消えていく。

ミクはハイピッチの歌うカートゥーンにしか見えないかもしれない。だが彼女はラディカルな文化現象の先鋒であり象徴であるのだ。彼女のアニメからインスパイアされたアバターは、 2007年にCrypton Future Media (CFM) 社より発売されたヤマハのvocaloid 2音声合成プログラムを売るため創作された。このプログラムでは、誰もが データベースにある個々の音素ユニットから歌を作ることができる。ムードとピッチと長さと共に言葉をプログラムに打ち込むのだ。「誰もが初音ミクのプロデューサーになれます。」マーケティング・ディレクターの村木香苗は語る。

ミクは唯一のボーカロイドのキャラクターではないが、彼女の人気は断然一番だ。彼女の最大のヒット曲のWorld is MineはYouTube上で1560万再生である。ある推計では、何千もの人々によって創作された60万のミクの作品がオンラインにある。ボーカロイドの販売者達が著作権を緩めて、遠く離れたファンが歌やリミックスで協力できるウェブサイトを提供した時、この現象のきっかけが起こった。こうすることで、ミクや鏡音リンや巡音ルカといった他の「ボーカロイド達」に、文化が成長できるような空間を作った。

別のウェブサイトが、ファンに彼ら自身のミクのポップ・ビデオを演出する機会を与える(YouTubeだけで26万7000を越えている)。またミクは、完全にコンピューターだけで生成されたオペラであるThe Endに出演したことがある。その衣装はファッション・デザイナーのマーク・ジェイコブスによって描かれ、次回は11月にパリで上演される。

このバーチャル歌手は8万の売り上げとライセンスから1億2000万ドル(1億4500万ニュージーランドドル)を作り出した。そのパートナーには、YamahaやToyota、セガ、Google、ドミノピザが含まれる。またそのメンバーが集合的にアートと音楽を創造しそれを崇拝するサブカルチャーを産み出した。

「私は初音ミクが音楽産業を破壊しうるとは言いません」CFMのトップである伊藤博之は言う。「しかし私達が何かとても新しいものに巻き込まれている気がします。」

初音ミク(これは「未来の最初の音」と訳せる)の経歴は希薄である。彼女は16歳で身長は158cm、体重は42kgだ。YouTubeのあるインタビューで、彼女は好きなものは歌と踊り、緑色とネギと言う。だいたいそんなところだ。「ミクは楽器のように自由です。」あるオンラインのコメントは主張する。「彼女は彼女のユーザーに属し、何をいつどのように彼女が歌うことができるという契約は存在しません。」

「ミクは世界初のウィキ・セレブリティーだから、人気なんです。」マサチューセッツ工科大学の日本の大衆文化を専門とする文化人類学者、イアン・コンドリーは言う。「ファンは彼女の歌の製作に参加できます。あなたがLady Gagaのために歌を作ることができ、彼女が歌ってくれるようなものです。」

「彼女には背後の人格がありません。人々のアイデアの余地があるのです。」
29歳のオーストラリア人で、現在日本で英語教師として働くAn Hoは言う。「あなたが選んだどんな人格でも持つキャラクターというアイデアは、豊富な創造性の余地があります。」
ミクの人気-4つの東京公演のための一万枚の一枚80ドルのチケットが去年一時間で売り切れた-は、彼女のコンサートで明らかだ。そこでは彼女は3Dでステージに投影され、人間のミュージシャンによって伴奏される。もっと良く理解したければ、YouTubeを見ることだ。2011年の札幌市での公演は、闇の中の魚の群れのように動く緑のサイリウムで始まり、ギターを弾く真似をしながらミクが表れた時、それは空中を一つとなって突進する。ステージは黒や紫や赤に染まり、虹色のレーザーが空中に瞬く。彼女が聞こえないにも関わらず、群衆は彼女の名前を叫ぶ。

「ミクはアーティスト性の新たな可能性を示します。我々が未来のコラボレーション的創造性の経験を見ることになるだろうと私は期待しています。」コンドリーは言う。「伝統的な録音産業はそれ自身の再発明を必要としています。これは台頭する道の一つです。」


オマケ
「USA TODAY」にもコスプレイヤーへのインタビューを織り交ぜたボーカロイドの報道動画が来ているそうなのでメモ。

「ボーカロイドはポップスターだが本物じゃない」
USA TODAY「Vocaloids: They're pop stars, but they're not real | USA Entertainment Now」









上記「USA TODAY」動画に記事が付いたページが公開されたそうなのでメモ。

USA TODAY「Japan's popular performer has international fame, but she's not a real person.」


上記「USA TODAY」の記事が、新聞掲載されていたそうなのでメモ。

izuzu_izu初音ミクがアメリカの新聞に載ってる!!すごい!! pic.twitter.com/Q7rXAKk61Y
link

togetter「初音ミク USA Today記事の@3103net 氏による翻訳まとめ」
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/09/28(土) 14:21:55 | ニュース | コメント:57

出た!ウェブサイトストアと店舗で「DD初音ミク」の予約が開始

ボークスのドール製品である「DD初音ミク」こと、Dollfie Dream®「初音ミク」(価格:¥62,000(税込¥65,100))について、本日(2013年9月28日(土))から予約開始となっていたが、実際に、ウェブサイトストアと店舗で、予約がスタートしているもよう。予約すれば全員購入できるので、お迎えしたい人はチェックしてみて。ちなみに、予約終了は2013年12月1日(24:00)とのこと。

初音ミク×Dollfie Dream


ウェブサイトストアはコチラ
ボークスホビー天国Web「初音ミク×Dollfie Dream(R)」


関連サイト
twitter「ボークス ドール企画室 DD担当」

関連ページ
出た!初音ミク×ドルフィードリーム「DD初音ミク」の受注限定企画が始動
出た!「ボークスニュース Vol.55 2013・秋号」の表紙に「DD初音ミク」&特集
出た!「初音ミク×Dollfie Dream」特設サイトが正式公開
出た!「DD初音ミク」の「展示キャラバン」「お披露目会」「秋葉原ジャック!」
「DD初音ミク」の着せ替え用「千本桜ドレスセット(壱ノ桜・桜花)」が公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/09/28(土) 11:40:11 | ニュース | コメント:4

次回「大竹まことの金曜オトナイト」(BSジャパン)でボカロに触れる…かもな件

BSジャパンの番組「大竹まことの金曜オトナイト」の次回放送が2013年10月4日となっていて「金曜オトナイト スペシャル:2013年 上半期 気になったニュースBEST10」という見出しがついているそうだが、情報によれば、「大竹まことが選ぶ オトナイト特捜最前線 BEST10!」の項目として「10代に人気の「ボーカロイド」って何?」があるとのこと。2013年7月19日放送の「ボーカロイド特集」を示すものと思われるが、どう扱われるのか興味ある人はチェックしてみて。

大竹まことの金曜オトナイト


関連サイト
大竹まことの金曜オトナイト


関連ページ
「大竹まこと ゴールデンラジオ!」で「南極点のピアピア動画」が紹介
「大竹まこと ゴールデンラジオ!」で初音ミクの話題があったらしい件
出た!BSジャパン「大竹まことの金曜オトナイト」でボカロの特集
「大竹まこと ゴールデンラジオ!」でボカロ小説が取り上げられたらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/09/28(土) 11:39:53 | ニュース | コメント:4

出た!風雅なおと氏ゲストの「ショッカーO野の秘密基地へようこそ!!」が配信

WEBラジオ「ショッカーO野の秘密基地へようこそ!!」の第72回(2013年9月27日配信)のゲストが風雅なおと氏とのことだったが、実際に配信されたもよう。風雅氏の音楽の歴史が語られているようなので、ファンはチェックしてみて。ちなみに、読者メールによる「KAITOの録音をするとき何を思いました?」という質問についても答えているもよう。KAITOファンは要チェック…かもさ。

ねこぷ!「ショッカーO野の秘密基地へようこそ!! 第72回(ゲスト:風雅なおとさん)」


「KAITOの録音をするとき何を思いました?」
・"KAITO"という名前はもちろんなくて、ざっくりと説明を受けただけで
・ただ、シンセサイザーで"ボコーダー"っていうのありますよね。あれの初期のころからヤマハなどで、ただひたすら10時間ぐらいボコーダー用の声を「あー」とか「うー」という録音をアチコチでしてたんですね
・それをやってたんで、その延長で来た仕事かなと思って、特別新しい仕事と思わなくて、「あ、またボコーダーの仕事かな」みたいな感覚で
・ヤマハで(ボコーダーの音声を)10時間以上ぶっ通しでやったときに、一度、7時間ぐらい録った後で、「すいません、ドンカマ(録音のタイミングをとるためのクリック音)の音が漏れてて、もう一度初めから」と言われたことを思い出しました。心折れましたけれど。(KAITOについては)そんなことがあった延長だと思っていて…
・(KAITOへの起用について)僕に声がかかった経緯はあんまりわからないんですよ、実のところ。その(上記のような)延長で来たのが、後になってみたらVOCALOIDのKAITOだったということで、ひょっとしたら、たまたま僕の声を何かの形で聴いてくださって来たのかもしれないですけれど…

「オススメのジャンルがあれば教えてください」
・カラオケのコーラスの仕事をず~とやっているので、最新の歌もわりと知ってて…
・最近だと「SEKAI NO OWARI」とか好きです
・livetuneとのコラボで「Take Your Way」という歌があるんですけど、それオススメです


ショッカーO野の秘密基地へようこそ!!「紹介」

ねこのしっぽプロジェクト「ねこぷ!」


関連サイト
風雅なおとの猫と日常

facebook「風雅なおと Naoto Fuga」

twitter「fuganaoto」
風雅なおとブログ(旧)

関連ページ
出た!「卑怯戦隊うろたんだー」のアルバムCDが発売決定!
出た!卑怯戦隊うろたんだー「風雅なおと」氏インタビュー動画公開!
出た!Anime-TVに卑怯戦隊うろたんだーの風雅なおと氏出演!
出た!音楽CD「卑怯戦隊うろたんだー」がニコニコ市場で総合1位!
出た!ニコニコ動画で「マジスパPV」のフル版が公開!
「千年の独奏歌」(風雅なおと)が発売されたらしい件について
出た!「千年の独奏歌」がオリコンシングル週間ランキングで初登場35位!
ASCII.jpに風雅なおと氏へのインタビュー記事が掲載されている件について
出た!風雅なおと氏のフルアルバム「悠久究謌(仮)」が登録
風雅なおと氏のフルアルバム「悠久究謌」が来年春以降に発売延期
出た!音楽CD「悠久究謌」(風雅なおと)が2012年2月8日に発売
「悠久究謌」(風雅なおと)の新情報をいただいた件
KAITOの中の人、風雅なおと氏のブログが再開したらしい件
出た!池袋のカルチャースクールで風雅なおと氏の「歌ってみた」系講座
WEBラジオ「ショッカーO野の秘密基地へようこそ!!」に風雅なおと氏出演予定 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2013/09/28(土) 00:46:50 | ニュース | コメント:1