 | mazzo | 妻が旅立ちました。今は安らかに眠っております。「だいすきだよ」「ありがとう」「さよなら」が最後の言葉でした。励ましていただいたみなさま、ありがとうございました。 | link |
 | mazzo | UTAU音源化は、わたしが死んだら使うんでしょ、と却下された | link |
 | mazzo | ぼくとカミサンとのデュエットです。If I Fell。雪の石神井公園で http://j.mp/TXML0P | link |
 | mazzo | ぼくはカミサンといっしょにVOCALOID音源化されて、ただし利用規約でデュエットでしか使えないデータベースになって、永遠にカップリングされるような存在になりたかった。 | link |
 | mazzo | 夕方には外大の音楽サークルの友人が10人くらいまとめて来てくれた。カミサンのためにイベントを開いてくれるって。コンサート・フォー・とりちゃん、でどうだろ? | link |
 | mazzo | カミサンの歌声データは2曲だけ残っている。「雨の街を」と「その後の古時計」だ。これだけをもとになんとかUTAU音源化ができないものかと思ったが、耳ロボP作のfransingがあったことを思い出した。音素はどのくらいカバーできるだろうか。結局録らせてくれ、と頼むことはできなかった。 | link |
 | mazzo | カミサンが残してくれた音素の制限は、自分で歌詞を考えたり、不足しているところは自分でデュエットすればいいんだな、と思い至った。 | link |
 | mazzo | 帰ったらカミサンのボーカルを新LogicのFlex Pitchで調声する。2カ所気になるところがあって、切り貼りと旧バージョンのPitch Correctionだとうまくいかなかったのだ。それと、今度はクォンタイズもできるらしく、そこも切り貼りよりもまともなものができそう。 | link |
 | mazzo | 自宅でソファーに横になって、iPadに録音したとは思えないくらい澄んだいい声なんだけど、もう録り直しができない。完成したら、カミサンのためのライブで披露するんだ。 | link |
 | mazzo | 新LogicのFlex Pitchのおかげでカミサンのボーカルパートでけた! 負荷が重くて途中何度か落ちたけどちゃんと保存されてて続行できた。やり方も把握した。これは便利だな。自分のボーカル修正にも使おうっと | link |
 | mazzo | よしこらしさは残しながら、ピッチとタイミングのずれだけはなんとかしたい。そのバランスだよね。よしこらしさは分かっているつもり。だからまかせてね | link |
 | mazzo | うげごしゃしょざぜぞでぃどぅぬへべぼ:これは、カミサンの歌唱データが保存されていない音素だ。日本語2曲、英語1曲しか録音してないから上出来と言える。室内の会話が収録されているビデオからこれらを取り出すことができれば、UTAU単独音を形にできるはずだ。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | Mac版UTAU-Synthとfransingを使い、カミサンのUTAU化をしようとしたのだが、先頭に休符がないといけないと言われた。fransingはUAU-Synthじゃなくて、UTAUのustを前提としているのかな? いったんWindowsのUTAUに取り込んで試してみるか | link |
 | mazzo | カミサンが残してくれた歌声からUTAU音源を作る計画。fransingを使った切り出しとoto.ini作成まで。fransingで使ったustファイルでUTAってもらった。すばらしいツールを作ってくれた耳ロボPに感謝。 #とりちゃん pic.twitter.com/V6PF3Wl17x | link |
 | nwp8861 | 使えるwavが少ないときはHMMの話者適用が使えれば多分ベスト(音質的に安定させられるという意味で)だろうなと思いつつ、"そこにいる感じ"をどれだけ出せるかという点ではUTAUのようなやり方に分があるかもしれないなあと思った。 | link |
 | mazzo | とりちゃん音源は、飴屋さんのUTAUという産院、耳ロボPのfransingという助産婦さんのおかげで生まれてきた、妻とぼくの娘みたいなものなので、手をかけて育てていきたい。「ああ、このあたりはよしこに似てきたねえ」とかね。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | 元曲が3曲でも話者適応で可能ならば、Sinsy産院でバイリンガルな次女を、というのも夢見てる。そのために、妻の英語歌唱のオケを10数曲用意していたのだが、収録が間に合わなかった。歌声合成の発展には本当に期待している。そのために手伝えることがあればなんでもやります。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | 誰もいない部屋で「行ってきます」。でも今日は一味違う。「行ってらっあい」とカミサンに似た声。まだ「しゃ」がうまく言えない、UTAU-fransingによる、妻音源にしゃべってもらった。それで思い出した。元気だった頃は、火打ち石をカチカチやる真似をしてくれてたことを。#とりちゃん | link |
 | mazzo | いまから妻にそっくりのアンドロイドを作るようなマッドサイエンティストになれるかなあ。Mud菜園テイストなら可能か。そういうことを言ってるうちは無理無理。まず庭をなんとかしないと。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 「いってらっしゃい」の「しゃ」音素がない問題は、「し」「あ」で代替したらうまくいった。 #とりちゃん pic.twitter.com/EYeM6DWK6o | link |
 | mazzo | よしこのfransing-UTAU音源化、2曲目がうまくいった。UTAU-Synthの書き出しをust 1.2 (Shift-JIS)で別名保存するのがポイントだった。これで妻の主メロにハーモニーをつけてもらう。 #とりちゃん pic.twitter.com/7sKi8b5HMk | link |
 | mazzo | あとは、fransingで作った複数のUTAU音源を1つにまとめる方法だな。といっても、あと1つだけ。しかも英語曲だけど。これだけあれば、9月7日の追悼ライブにはコーラスで参加してもらえる。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | ビデオに収録されたカミサンのおしゃべりをUTAU化する簡単な方法が、やはりfransingでできるかもしれない。GarageBandのグルーブマッチングとピッチのスケール固定で前処理してustを作りやすくしてからfransingで処理すれば。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | ビデオに収録されたカミサンのおしゃべりをUTAU化する簡単な方法が、やはりfransingでできるかもしれない。GarageBandのグルーブマッチングとピッチのスケール固定で前処理してustを作りやすくしてからfransingで処理すれば。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | 仏教的には今日はお盆ですが、うちは無宗教なのでUTAUで妻の歌声と遊んでもらっていました。In My Lifeのピアノソロ、ひこうき雲の出だし。時間はいくらでも過ぎていきます。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | 新しい歌声エンジンができたら、よりクリアに妻の歌声に近づくでしょう。それまでぼくは妻らしい歌い方のピッチカーブの描き方を覚えておこうと思います。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 妻の歌を何百回も、たぶん千回以上聴いている。急な音程変更でビッチを合わせようと2回大きなビブラートを入れる癖がかわいい。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 妻音源の進捗。原音設定しつつ歌唱元の「その後の古時計」fransing用ustからwavに書き出し、本人歌唱と重ねてみたら、うまいぐあいにダブルトラッキング効果が得られた。ピッチが合いすぎるところはFlex Pitchでずらしつつ。逆に自分のボーカルが弱くなったw #とりちゃん | link |
 | mazzo | 妻が参加していたバンドでさにキーボードとして練習に参加。楽しかった。バンドの持ち曲の中でも特に好きな曲、尾崎亜美のセレナーデ。ピアノとGarageBand使ったシーケンス。よしこは合格点出してくれるだろうか。ごまかしプレイには厳しいからなあ。あしたはあと2バンド。#とりちゃん | link |
 | mazzo | もう1曲、EPOのGirl in Meはもっとちゃんとやらないとなあ。コーラスが肝なので。妻のパートを裏声で歌う。コーラスが決まるといいね。生のバンドはいいよね。カラオケでデュエットもやりたいなあ。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 新幹線の中で、妻音源に歌ってもらった、ひこうき雲のバッキングをiPadで完成させる予定。ボーカルはほぼできてる。iPadでUTAU-Synth使えるようにならないかなあ。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 妻音源、「ぬ」の声が残ってなくて詰んだかと思ったが、「の」の先頭部分を「- ぬ」にエイリアスして、「う」と組み合わせることでうまく行った。なんとか1曲はできた。もっとよしこらしさを出すには細かいピッチカーブを描かないといけないのだが、そのへんはまたの課題に。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 妻音源、「ひこうき雲」と「花紀行」の2曲の歌唱データを作った。長崎までの電車往復でたっぷり時間があったからできた。ひこうき雲は細かい修正をするだけ、バッキングもほぼ完成。うまくいけば追悼コンサートで披露できるかも。「花紀行」も短くて簡単だからなんとかなりそう。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | 妻音源に夢は夜ひらくUTAってもらうのは嫌がるかなあ。VSQあるから読み込めて楽なんだけど。オケもあるし。原音設定の一貫としてなら許してくれるかなあ。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | UTAU調教についてメモ:ch.nicovideo.jp/utau | link |
 | mazzo | UTAU調教の初歩の初歩だけど、ノートの終わりの2点のボリュームカーブをなだらかに減衰させるとロボっぽさがかなり消えた。いまごろって感じだけど。 | link |
 | mazzo | いつかよしこモデルを作るときのために。でもこれは人体モデリングの本ではなかった。また別に買って勉強しなくては。#とりちゃん pic.twitter.com/YHLfkf9ZnG | link |
 | mazzo | よしこにライブでやる曲のカウントをやってもらうことにした。ワン、ツー、スリーと、ただそれだけなんだけど、それが「とりちゃんの声だ!」とわかるよう、UTAUは不足している音素を補うだけにとどめて、メインは唯一残してくれた英語曲歌唱から抜き取った。今日の練習で試してみる。#とりちゃん | link |
 | mazzo | よしこのコンサートでは、iPad大活躍の予定。人見バンドもPocket Organでやってみるか。さっき試したらわりとできたので、練習でうまくいったらやってみる。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | 週末はまたバンド練習。そのために、とりちゃんにコーラスを歌ってもらわなければ。Let It Beはうーうーだけだけど、My Loveは英語歌詞なのでちょっと大変かも。空耳英語fransingを完成させなければ。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 妻音源、2曲UTAってもらったけど、本人のしっとりした声とはちょっと離れてしまってる。m4エンジンを試してみようかと思う。UTAU-Synthでは使えないからWindowsで、だな。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 妻音源に、英語楽曲の音素を入れてみた。fransingで3曲目。表記をどうするか迷っているが、とりあえずX-SAMPAで網羅して、よく使うスペルをエイリアスする感じが使いやすいかな。よしこの歌声はこれが最後なので、入っていない音素は話し言葉などでしか入れられない。#とりちゃん | link |
 | mazzo | UTAUでの英語調教がなんとなくわかってきた。子音で終わる音素を用意しておき、母音と子音をある程度重ねてゆるやかにクロスフェードする。やはり問題はthreeの[T]だ。これをなんとかしないと。逆に、これができればだいたいの英語曲を妻音源にUTAってもらえることになる。#とりちゃん | link |
 | mazzo | リードボーカルとシンセ×3曲(TOTO)、キーボードとコーラス×2曲(尾崎亜美とEPO)、リードボーカルとiPad×3曲(ビートルズ、Todd)、リードボーカルとピアノ×1曲(Todd)、iPadでオルガンとコーラス×2曲(Deep Purple)。来週の追悼ライブ #とりちゃん | link |
 | mazzo | バンド演奏で、よしこには5曲、どこかで参加してもらう予定。どこで出るかは秘密。それ以外に、よしこのリードボーカルを録音したものを3曲、ぼくが紹介するコーナーがある。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | Concert for Tori chan。妻のための追悼コンサートは来週の土曜日。もう1週間しかない。たくさんの友人たちががんばって準備してくれている。がんばろう。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | きょうのバンド練習では、妻音源コーラス入りオケに合わせてギター、ベース、ドラムを演奏し、リードボーカルを入れるというなかなかしんどいもの。あとで、UTAUの妻音源でリードボーカルとったユーミンを聞かせたらマッドサイエンティストみたいという褒め言葉をいただいた。 #とりちゃん | link |
 | mazzo | 【動画】【UTAUカバー】ひこうき雲【妻音源】 nico.ms/sm21728961 を投稿しました。 #sm21728961 | link |
 | akiyoshi_kamide | ニッパー君が His Master's Voice なら、松尾Pは His Wife's Voice ってところか。身近な人が亡くなって声だけ残してくれたメディアが蓄音機からUTAU音源に変わっただけで同じ心境に置かれている。 nicovideo.jp/watch/sm217289… | link |
 | mazzo | 亡くなった歌手の再現。植木ロイド。君といつまでも。すばらしい nico.ms/lv149928030#2:… #nicoch2579687 #sigmus | link |
 | kaz_hagio | VOCALOIDで亡くなった歌手の再現は面白いな。本人はいないのに新曲出たりするのか。物議を醸しそうだなぁ。 | link |
 | 7424h | #SIGMUS招待講演 歌声合成でしか出来ない事の一つとして亡くなった歌手の再現がある、ということで、植木等氏の声を聞いているなう。 あんまし詳しくはないんだが、確かにこんな声だよな。 そして今日松尾Pが愛する奥さんの声を動画で上げてたのだな。 | link |
 | _valerius_ | 亡くなった歌手の再現などは歌声合成でしか出来ない。植木等さんのサンプル。 #sigmus そういえば、昔学研の付録で信長や龍馬の声を再現したソノシートがあったけど、 これが発展したらボーカロイド織田信長とかできるのかしら? ちなみに骨格などから想定して作ってたみたい。 | link |
 | mazzo | 愛する人の歌声で余生を過ごしませんかという提案。#とりちゃん 9月7日に開催する追悼ライブでは、ここで構築したUTAU音源でコーラスをしてもらったりカウント… : 【UTAUカバー】ひこうき雲【妻音源】 ‐ ニコニコ動画:Q 1topi.jp/curator/mazzo/… #1tp | link |
 | shigekzishihara | 【UTAUカバー】ひこうき雲【妻音源】 ‐ ニコニコ動画:Q - ONETOPI 1topi.jp/curator/mazzo/… 松尾さんすごいよ!奥さまお亡くなりになって,いったいなんてお声をかけていいのかわからずじまいだったけどすごいよ!あらためて松尾Pと呼ばせていただきます | link |
 | mazzo | さて、これからカミサンの歌唱音源3曲分のミックスダウンと、ライブで披露するための動画を作る。#とりちゃん | link |
 | mazzo | 来週の追悼ライブ用のビデオ3曲分の編集が終わった。Final Cut Proとか手を出さなくてよかった。iMovieで、動画と写真を揃えてつないでいくだけでけっこう大変だった。あとはやる曲の練習だけ。あれ?全然できてないのがあるぞ。#とりちゃん | link |