2013年11月6日に、
ダルビッシュP×GUMIのボカロな2ndアルバム
「High Gain Street」が発売予定となっているそうで、ネットショップ等に登録されているもよう。これに関連して2013年8月16日に、収録曲のMV
「【GUMI】 Mr.Melancholy 【オリジナル曲】」が投稿されたそうだが、こちらにハードロックバンド
「Mr.Big」のベーシスト
「Billy Sheehan(ビリー・シーン)」氏が参加していることが話題になっているようだ。
ファンはチェックしてみて。
>
ナタリー「ビリー・シーンが超絶プレイ!ダルビッシュPボカロアルバム」>
【GUMI】 Mr.Melancholy 【オリジナル曲】>
wikipedia「ビリー・シーン」>
ビリー・シーン公式サイト2013年11月6日発売予定
>
楽天「High Gain Street」(ダルビッシュP)>
アマゾン「High Gain Street」(ダルビッシュP)

ダルビッシュP×GUMI 最高の“VOCAROCK"アルバムが完成。 ボカロ界のギターヒーロー“ダルビッシュP"全曲GUMIによるボーカロイドアルバム。 ROCK界ナンバー1ベーシスト“ビリーシーン"参加曲収録
GUMIを完全フィーチャー! ボーカロイドアルバム。 他の追随を許さない華麗なギターテクニックを生かした疾走感あるロック曲を中心とした楽曲を発表してきたボーカロイドクリエイターダルビッシュP。 彼の2作目になるメジャーボカロアルバム。 ダルビッシュP過去作のリテイクを含むボーカロイド最新アルバム。 世界ナンバー1ロックベースプレイヤービリーシーン参加「Mr.Melancholy」収録。 メランコリック、スイートマジック等ミリオン再生を持つボカロクリエイターJunkyとのコラボ楽曲収録。 書き下ろし新曲8曲、ギターインスト1曲含む全15曲収録。 全曲新ミックス、マスタリング。
ジャケット 富岡二郎
○ダルビッシュPコメント まさかのメジャー2ndアルバム。正直な所、またメジャーでアルバムが出せるとは思っていませんでした。 ロック界No.1ベーシスト、ビリー・シーンの参加等、同人のフィールドでは実現が難しい事をさせて頂いてます。 信頼のおける仲間達のバックアップのお陰もあり、非常に濃い内容になっていると確信しております。 やるからには「前作を遥かに超える」という気概で臨みました。是非、お手に取って頂けば幸いです。
【収録曲】 01. Holography/ダルビッシュP feat.GUMI(HGS edition) 02. 想イ出カケラ/ダルビッシュP feat.GUMI(HGS edition) 03. 5150/ダルビッシュP feat.GUMI(HGS edition) 04. twitter/ダルビッシュP feat.GUMI(HGS edition) 05. 天上天下/ダルビッシュP feat.GUMI(HGS edition) 06. 夢幻/ダルビッシュP feat.GUMI(HGS edition) 07. Mr.Melancholy/ダルビッシュP feat.GUMI(新曲) 08. DAYBREAK/ダルビッシュP feat.GUMI(新曲) 09. Kung-Fu/ダルビッシュP feat.GUMI(新曲) 10. Spiral/ダルビッシュP feat.GUMI(新曲) 11. Unlucky Pierrot/ダルビッシュP feat.GUMI(新曲) 12. inside darkness/ダルビッシュP feat.GUMI(新曲) 13. Delight/ダルビッシュP feat.GUMI(新曲) 14. 「タイトル未定」/ダルビッシュP×Junky feat.GUMI(新曲) 15. High Gain Street(guitar instrumental) 全15曲(順不同) |
関連サイト>
ニコニコ大百科「ダルビッシュP」>
twitter「ダルビッシュP」
関連サイト>
ダルビッシュP氏が音楽CD「5150」でメジャーデビューするらしい件>
2012年3月7日付でボカロがらみの音楽CDが発売になったらしい件2
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2013/08/16(金) 22:57:53
| ニュース
| コメント:0
2013年8月16日(金)~9月15日(日)の期間、
タイの
「スワンナプーム空港駅~パヤータイ駅」区間を1時間に1本ほど、
初音ミクのラッピング電車が運行予定となっていたが、実際に運行が始まったらしく、2013年8月16日放送の
「NHKニュース7」にて紹介されたもよう。これについてタレこみ人曰く
「ぎょええ~!バンコクでっ・・・! ミクさん塗装の列車がっ・・・!! 走っとるっ!!!」とのことで、興味ある人はチェックしてみて。
コチラで動画も見られるとのこと。>
NHK「初音ミク列車 タイで札幌PR」








上記の他にも、
「初音ミクのラッピング電車」に関するWeb記事がきているようなのでメモ。
>
anngle「札幌市が観光PRのためにバンコクで「初音ミクトレインジャック」を行った本当の理由。」

関連ページ>
出た!タイで初音ミクのラッピング電車が運行&記念セレモニー
[初音ミク-音楽] 2013/08/16(金) 20:48:56
| ニュース
| コメント:9
2013年3月4日発売の
「月刊少年ライバル 2013年4月号」から、
Megpoidの漫画「GUMI from Vocaloid」(鉄田猿児)が
新連載されていたが、情報によれば、
コミックス第1巻が2013年9月4日に発売されるもよう。読みたい人はチェックしてみて。
2013年9月4日発売予定
>楽天「GUMI from Vocaloid 1 鉄田 猿児」
>アマゾン「GUMI from Vocaloid 1 鉄田 猿児」
超絶音痴なのにオーディションに何度も挑む、音楽好きの主人公・鼓玉奏介。そんな彼のもとに届いたのは、試作品のMegpoid3D。そのソフトを起動させると、感情を持ち、自由に話す電子の歌姫GUMIが現れた! 最高のパートナーを手に入れた主人公が、まずはニコニコ動画での楽曲アップロードを目指すが?
関連サイト>
講談社コミックプラス「GUMI from Vocaloid」>
月刊 少年ライバル

関連ページ>
「月刊少年ライバル 2013年4月号」にMegpoidの漫画が掲載らしい件>>
GUMI漫画が新連載の「月刊少年ライバル 2013年4月号」が発売らしい件
[初音ミク-音楽] 2013/08/16(金) 18:27:43
| ニュース
| コメント:12
クリプトンの公式サイトに
2013年7月のソフト音源トップセラーが掲載されたもよう。それによると、
1位「初音ミク」、2位「KAITO V3」、3位「巡音ルカ」、4位「MIKU APPEND」、5位「KAGAMINE RIN/LEN act2」がランクインしているようだ。興味ある人はチェックしてみて。
>
クリプトン「トップセラー」

関連ページ>
過去のトップセラーに関する記事はコチラ
[初音ミク-音楽] 2013/08/16(金) 17:55:55
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、
2013年7月に
MikuMikuDanceを専門に用いてクリエイトするプロ制作会社
「6次元アニメーション(6DA)」が設立されていたそうで、公式サイトに、
ビジネススキーム、アニメーション制作、料金、会社組織図、登録クリエイターなどが公開されているもよう。また、
MMDer、モデラー、登録クリエイターの募集告知もあるようだ。興味ある人はチェックしてみて。
>
株式会社6次元アニメーション

次世代のジャパンクール3Dアニメーションを創造
日々生まれる新しい「3Dアニメーション」作家を発掘し、オリジナルアニメーションを制作
01 ミリオン再生数の動画クリエーターたち=プロ志向のMMDクリエイター集団が個性豊かな3Dアニメーション= MMDアニメーションを本気で製作します。
02 独自のネットコミュニティーを使い、モーション、モデル、エフェクト、ボカロなどの多くのコンテンツクリエーターが連動し、「ハイスピード」「ハイコストパフォーマンス」「ハイクオリティー」を実現します。
03 MMDクリエーターの中から優れた人材の登用を常時行います。また、MMDのモーション、モデル、エフェクトなどのコンテンツクリエーターの登録制度によるコンテンツバンクを作り、製作作業の合理化/効率化を図り、コスト パフォーマンスの向上を図ります。
04 MMD互換ソフトの開発、周辺ソフトの開発を進め、ネット世界の3Dアニメーション製作ツールのスタンダードを目指します。また、それらの著作権管理を行います。
05 ニコニコ動画を中心に、ネットメディアでのアニメ事業化 にチャレンジいたします。
>
ビジネス

>
6DAのアプローチ

>
会社情報
名称:株式会社6次元アニメーション/6D Animation Inc.
所在地:
〒107-0061 東京都港区北青山3-2-5 NH青山ビル8F
TEL:03-5775-6916 /FAX:03-5775-6906
定休日:土曜日・日曜日・祝日
代表者:代表取締役:堂本 正照
役員:堂本 正照、西山 英一、成島 弘毅、岩井 大祐
ディレクター:しえら、ばね、ビームマン、KAWARA
監査役:深山 雅也
資本金:3,000万円
設立:平成25年7月
URL:http://6da.jp/
事業内容:
MMDアニメーション製作事業
製作委員会方式のアニメ製作の幹事会社業務
MMDクリエイター新人育成/発掘事業
MMDコンテンツ登録制による製作利用(合理化効率化)と製作者へ還付
MMD互換ソフトの開発、MME、その他周辺ソフトの開発/著作権管理
MMDコンテンツのユーザー向け販売事業
>
ニコニコチャンネル「にこにこ くりえいたーずch.」

>
twitter「MMDアニメーションを一緒に作ろう♪」
[初音ミク-音楽] 2013/08/16(金) 16:26:08
| ニュース
| コメント:18
ロシアで伝説のロックスターである、ロックバンド
「Кино(キノー)」のボーカル
「Ви́ктор Цой(ヴィクトル・ツォイ)」氏について、1990年に亡くなって今年で23年目ということで、ロシアのニュースサイトで、YouTube投稿の
カヴァー動画が紹介されているそうだが、その1つとして
初音ミクによる「Восьмиклассница」(Кино)カヴァー動画が挙げられているもよう。興味ある人はチェックしてみて。
ツォイを演じる老人と少女ロボ>
вести「Цой в исполнении бабушек и девочки-робота」

>
Miku Hatsune - 8th Class Loli (Виктор Цой - Восьмиклассница)オリジナル>
Кино - Восьмиклассница>
wikipedia「ヴィクトル・ツォイ」
[初音ミク-音楽] 2013/08/16(金) 14:07:49
| ニュース
| コメント:2