2013年7月24日19:00に、ヤマハ主催の
「VOCALOID新製品発表会」が開催され、
ヤマハ社とクリプトン社からそれぞれ新製品の発表があったようだが、情報によれば、クリプトン社から、
「初音ミク V3」(日本語版)、クリプトン社のVOCALOID製品の
Mac対応について、
「初音ミク V3 English」、
「MEIKO V3」、
その他についての発表があったもよう。それによると、
「初音ミク V3」については、現在まだ開発中で、
「リリース時期、価格、販売方法などの詳細は8月上旬に発表予定」だそうだが、
Mac対応とのこと。
「初音ミク V3」については、
8月上旬に発表予定。
「MEIKO V3」については、
2013年秋以降にリリース予定(同時期に「KAITO V3」Mac対応見込み。また、クリプトン社のVOCALOID製品はすべてMac対応予定)、といった感じであるようだ。
興味ある人はチェックしてみて。
>
VOCALOID新製品発表会

■初音ミク V3






■初音ミク V3 English

■MEIKO V3


■その他
ピアプロコラボで、piapro studioのアイコン募集予定
「初音ミク V3」版piapro studio(開発中画面)
追記wat氏関連ツイートメモ。
関連ページ>
出た!ヤマハ主催の「VOCALOIDの新製品発表会」が開催予定>
出た!VOCALOID製品のMac対応版「NEOシリーズ」が発表
[初音ミク-音楽] 2013/07/24(水) 21:22:23
| ニュース
| コメント:58
2013年7月24日19:00に、ヤマハ主催の
「VOCALOID新製品発表会」が開催され、
ヤマハ社とクリプトン社からそれぞれ新製品の発表があったようだが、情報によれば、ヤマハ社からは、VOCALOID製品の
Mac対応版となる
「NEOシリーズ」が発表されたもよう。製品としては
2013年8月5日に
「VOCALOID Editor for Cubase NEO」と
「VY1V3 NEO」が発売。その後順次
「MEW NEO」「ZOLA PROJECT NEO」「蒼姫ラピス NEO」「VY2V3 NEO」が発売になるようだ。すでに製品を持っているユーザーについて、ヤマハのVOCALOID製品の対応は
「Mac版のインストーラーを無償提供」とのこと。パートナー企業については
「企業ごとに方針が異なる」もよう。VOCALOIDを使いたかった
Macユーザーはチェックしてみて。
>
VOCALOID公式サイト「ヤマハ ソフトウェア 『VOCALOID™ Editor for Cubase NEO』 歌声ライブラリ『VOCALOID™3 Library NEOシリーズ』」>
YAMAHA「歌声合成ソフト「VOCALOID」がWindowsだけでなくMacでも使用可能に ヤマハ ソフトウェア『VOCALOID™ Editor for Cubase NEO』 歌声ライブラリ『VOCALOID™3 Library NEOシリーズ』」
ヤマハ株式会社は、Windows / Macの両プラットフォームに対応し、歌声合成ソフトウェア「VOCALOID™(ボーカロイド)」(注1)の機能をSteinberg Media Technologies GmbH(以下スタインバーグ社、注2)の音楽制作用DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェア「Cubase(キューベース)」(注3)に組み込むソフトウェア『VOCALOID™ Editor for Cubase NEO』と歌声ライブラリ『VOCALOID™3 Library VY1V3 NEO』を8月5日(月)に発売します。さらにWindows / Macに対応した歌声ライブラリ『VOCALOID™3 Library NEOシリーズ』4品番も順次発売を予定しています。
■価格と発売日
品名:ヤマハ ソフトウェア VOCALOID™ Editor for Cubase NEO ※1、※2
品番:VECNJP
税込価格(本体価格):オープンプライス
発売日:8月5日(月)
VOCALOID™3対応歌声ライブラリ ※2、※3
品名:VOCALOID™3 Library VY1V3 NEO
品番:VY1V3NJP
税込価格(本体価格):オープンプライス
発売日:8月5日(月)
品名:VOCALOID™3 Library Mew NEO
品番:MEWNJP
税込価格(本体価格):オープンプライス
発売日:2013年9月
品名:VOCALOID™3 Library ZOLA PROJECT NEO
品番:ZOLANJP
税込価格(本体価格):オープンプライス
発売日:2013年10月
品名:VOCALOID™3 Library 蒼姫ラピス NEO
品番:LAPISNJP
税込価格(本体価格):オープンプライス
発売日:2013年10月
品名:VOCALOID™3 Library VY2V3 NEO
品番:VY2V3NJP
税込価格(本体価格):オープンプライス
発売日:2013年11月
※1 『VOCALOID Editor for Cubase NEO』は単体では使用できません。
別売の「Cubase 7」または「Cubase Artist 7」と、「VOCALOID3」対応の歌声ライブラリが必要となります。(Cubase Elements、Cubase AIなどには対応していません。Windows環境ではインポート作業により「VOCALOID2」対応の歌声ライブラリも使用可能となります。)
※2 OSは、WindowsとMacに対応します。
ライセンスは、1製品につき1台でのみ使用可能となるため、同じOS、異なるOSのいずれの場合でも、複数のコンピューターにインストールして使用することはできません。
※3 次のWindows版VOCALOID™3対応歌声ライブラリをお持ちの方にはWindows版のライセンスを移動することで利用可能なMac版のインストーラーを無償で提供の予定です。詳細はウェブサイトでご案内します。
対象:VOCALOID™3 Library(SE版を含む) VY1V3、VY2V3、Mew、ZOLA PROJECT、蒼姫ラピス
http://www.vocaloid.com
>
VOCALOID新製品発表会























関連サイト>
VOCALOID公式サイト>
VOCALOID STORE>
twitter「ボーカロイド」>
twitter「ボーカロイドストア」
関連ページ>
「Y2×VOCALOID CAFE お披露目会」で「VY2」が紹介されたらしい件>
出た!ボーカロイドストアで「VOCALOID2 VY2」が予約開始>
出た!「VOCALOID2 VY2」の2曲目のデモソング「安里屋ユンタ」>
出た!ITmediaに「VOCALOID2 VY2」の記事&公式デモ曲3が公開>
出た!「VOCALOID2 VY2」についての藤本健氏の記事が公開>
出た!「VOCALOID2 VY2」の3曲目のデモソング「サンドリヨン」>
出た!「VOCALOID2 VY2」が発売!>
出た!VOCALOID STOREに「なぎみそ」氏へのインタビュー記事>
VY2が大手ネットショップでも発売になったらしい件>
VOCALOID2版の「VY1」「VY2」が在庫分をもって販売終了>
2012年4月25日で「VY2」が1周年だったらしい件>
「Y2 AUTUMN 2010」の内容のメモ>
出た!ヤマハがリアルタイム演奏可能な「VOCALOIDキーボード」を開発>
向谷実氏により「VOCALOIDキーボード」が実演されたらしい件>
出た!マイナビから「VOCALOID」「初音ミク」に関するレポート記事>
出た!ポータブル楽器デバイス「Miselu neiro」がVOCALOIDとコラボ>
出た!「Miselu neiro(ミセル ネイロ)」のVOCALOIDデモのレポート>
出た!藤本健氏が「Miselu neiro」関係者のインタビュー記事を公開>
出た!VY2V3のティーザーサイトが公開&ヤマハが新製品を発表予定>
出た!「VOCALOID(TM) Editor for Cubase」が発表>
出た!10月6,7日に「シンセサイザーフェスタ2012」が開催>
出た!ヤマハ「Sound Jam」で「VOCALOID Editor for Cubase」セミナー>
出た!「VOCALOID Editor for Cubase」が2013年1月18日に発売>
「VOCALOID Editor For Cubase」が発売されたらしい件>
ヤマハのVOCALOID 3パッケージ商品がリニューアルしSEとして発売>
「VOCALOID3 Editor」「VY1V3」「VY2V3」のSE製品が発売されているらしい件>
出た!ヤマハ主催の「VOCALOIDの新製品発表会」が開催予定
[初音ミク-音楽] 2013/07/24(水) 21:01:34
| ニュース
| コメント:0
2013年7月20日に、HBCテレビ内で
「第2回 パンマルシェ」という
パンのイベントが開催されたそうだが、これを伝える番組
「グッチーの今日ドキッ!」にて、会場にあったらしい
重音テトのパネルなどが映ったとのこと。重音テトといえば、2013年4月1日から半年間、
HBCテレビの「PRアシスタント」に就任中ということで、興味ある人はチェックしてみて。
7月20日の土曜日にHBC内のロビーで、道内の人気のパン屋さんが一堂に集結する第2回 パンマルシェが開催され、それに合わせて通常平日放送の「グッチーの今日ドキッ!」がサマースペシャルの土曜特別版で生放送されました。
その中で、少しだけですが、ロビーに設置してあるテトのパネルが映り込んでいました。
重音テト×もんすけ うちわ
重音テト パネル

>
facebook「グッチーの今日ドキッ!パンマルシェ」
関連サイト>
重音テト公式サイト

>
重音テト公式ブログPTA通信>
twitter「重音テトおふぃしゃる「ツインドリル」」>
youtube「重音テト公式チャンネル」>
重音テト計画まとめ@wiki>
ニコニコ大百科「重音テト」>
ニコニコ大百科「小山乃舞世」(やまのん)
関連ページ>
「重音テト」のHBCテレビの「PRアシスタント」ぶりがレポート>
出た!北海道の新聞に「HBCのPRに重音テトを起用」の記事
[初音ミク-音楽] 2013/07/24(水) 14:34:16
| ニュース
| コメント:0