2013年4月27日(土)、4月28日(日)に、幕張メッセで開催のイベント
「ニコニコ超会議2」にて、
「THE VOC@LOiD 超 M@STER24」が開催予定となっているが、情報によれば、
「超ボーマス24カタログ」が通販サイトに登録されているもよう。今回は
、「カタログは任意購入制」で
「入場には別途「ニコニコ超会議2」チケットが必要になります。」とのことだが、
「配置図はサイトに掲載しません。事前にチェックしたい方はカタログをお求めください。」とのことなので、必要な人は用意…かもさ^^
>
ニコニコ動画「ボーマス24参加」タグ>
「THE VOC@LOiD 超 M@STER 24」参加サークルリスト>
「THE VOC@LOiD M@STER24」一般参加案内>
THE VOC@LOiD M@STER公式サイト

>
twitter「kettocom公式アカウント」>
とらのあな「超ボーマス24カタログ」>
アマゾン「超ボーマス24カタログ [Kindle版]」
関連サイト>
ニコニコ超パーティーII公式サイト

>
【DAY1】ニコニコ超パーティーⅡ in ニコニコ超会議2>
【DAY2】ニコニコ超パーティーⅡ in ニコニコ超会議2>
ニコニコ超会議2

>
イベント概要
●イベント概要
名称:ニコニコ超会議2(ニコニコチョウカイギツー)
会期:2013年4月27日(土)10:00~18:00(最終入場17:30)
2013年4月28日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
会場:幕張メッセ国際展示場1~8ホール
主催:ニコニコ超会議2実行委員会
特別協賛:任天堂株式会社
後援:総務省、経済産業省
●入場券
1日券:前売1,500円 当日2,000円
通し券:前売2,500円
優先入場券:1日券1,500円 通し券2,500円 ※先行販売のみ
※3才以上入場券必要。
※通し券の当日販売はございません。
※優先入場券は、アニメイト各店、アニメイトオンラインショップでの在庫がなくなり次第、販売終了となります。
>
ブース情報>
超ボカニコ村

★企画:超ボカニコ村
超会議2で「Voca Nico Night」を再現!!
2日間に渡り“ボカロP DJ”が、ボカロ曲をノンストップでプレイします。
超有名曲のリミックスや、隠れた名曲が掛かるかも!?
ボカロ好きのみんなはここに集まって、思う存分はしゃいじゃおう!
【出演が決定したボカロP】
・八王子P
・sasakure.UK
・きくお
・DJ'TEKINA//SOMETHING a.k.a ゆよゆっぺ
・samfree
・emon
・すけっちP
・かめりあ
・takamatt
・若G
※順不同・敬称略
※今後も追加出演者発表を予定しています。
>
超ボーカロイドエリア

★企画:エントランスに超巨大3Dモニター『SORIS』現る!
株式会社アージュが製造販売レンタルを行っている「3D PROJECTION SYSTEM・空中に映像が浮かびあがる3Dを超えた、驚愕の次世代投影システム: SORIS(ソリス)」が登場!
しかも、今回は幅2m高さ3mの巨大なSORIS VLS(バーチャルライブセット)がニコニコ超会議2に登場します!
このディスプレイは、ホログラムのような演出や、中に商品を入れて3Dプロジェクションマッピングのような効果もできるディスプレイです。
『SORIS』 乞うご期待。
★企画:VOCALO wagonで新!ボーカロイド体験
ブースに登場する謎の車【ボカロワゴン】
そこにはVOCALOIDに触れて楽しむ様々な最新技術が搭載されています。
「VOCALOID Editor for Cubase」
「VOCALOID™3 Job Plugin VocaListener™」
「iVOCALOID」等々!
これだけのものを一度に触ることができる機会をお見逃しなく!
※展示内容は予定であり、予告なく変更になる場合がございます。
「VOCALOID Editor for Cubase」
Steinberg社が誇るスタンダードDAW「Cubase」の上でVOCALOID Editorが動きます。これまでのVOCALOID を使った制作環境を一変させたテクノロジーを是非ご体験ください!
「VOCALOID™3 Job Plugin VocaListener™」
独立行政法人産業技術総合研究所から生まれたVocaListener…愛称「ぼかりす」を使えば、人の歌をVOCALOID(tm)が簡単に真似てくれます。これまでのようにマウスオペレーションだけでボーカルパートを制作する作業から飛躍的に効率アップ! 品質アップ!
「iVOCALOID」
VOCALOIDはパソコンで難しいことを覚えないと使えないものではありません。
iPhoneやiPadで、直感的な操作で楽しく簡単にVY1、VY2、そして蒼姫ラピスを歌わせてみましょう。
ボカロワゴンにはこの最新版を用意します!
★企画:ボーカロイドエリア特設ステージ
協賛企業各社によるライブ、公開収録、トークイベントなどを予定しています。
■ユーマ株式会社/1st PLACE株式会社
なんとUMAAと1st PLACEがコラボ!
両社のアーティストが共演しステージを盛り上げます!
■株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ(VOCALOID RECORDS)
FM NACK5番組「What‘s VOCALOID?」の公開録音イベント仕立て予定。
番組DJと赤髪のトーク、赤髪のライブを予定!
■株式会社インターネット
出演者情報 村上昇!今春発売予定のMegpoid関連新製品の紹介予定!
■株式会社ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント
「V Love 25」シリーズや「TIME MACHINE」コンピに参加しているクリエイターが集結!いろんなお話を聞いちゃいます!当日その場で質問ができちゃうかも!?
出演予定:PolyphonicBranch/koyori(電ポルP)/綿飴/Harry(はりーP)/ぶりる...and more!!
■YAMAHA
「新ライブラリ情報をお届けします!」
今春リリース予定の男性3人組VOCALOID™3 Library「ZOLA PROJECT」、昨年の超会議で発表されたVOCALOID™3 Library「galaco(ギャラ子)」の最新情報などをお届けする予定。
現在「ZOLA PROJECT」はデモ曲を鋭意誠意制作中です! 乞うご期待!
★企画:ボカロ企業横町
ボーカロイド関連企業のブースがこのエリアに軒を連ねます。各社の製品販売やCDの販売、サンプラーの配布などを行います。
<参加企業(一部)>
■株式会社アージュ
3D立体モニター「SORIS」を含めスタジオディーンの蒼姫ラピスと、話題の絵師ジョンハザウェイ氏とのコラボレート作品が販売予定!
蒼姫ラピスが毎日あなたの朝を気持ちよくお起こしてくれる、『嫁アプリ』も公開予定! 間に合えば小型の3Dホログラムシステムを販売予定するっ!かも!
また、蒼姫ラピスの中の人、江口菜子ちゃんも来るっ!かも!乞うご期待!
■株式会社インクストゥエンター
数々のヒット曲をリリースしてきたsupercell等のグッズを販売!
■株式会社インターネット
当社VOCALOID製品、SingerSongWriterシリーズ、MegpoidEnglishクリアファイル(Illustration:のう)その他グッズの販売!
■株式会社クロスカンパニー
★ミク袋(仮称)3種類の発売!
全国各地で限定発売&完売しているearthでも人気の高い「ミク袋」を超会議限定サイズにして販売します。(初音ミク×earthコラボのレディースアパレルアイテムが入った女の子のためのお楽しみ袋です。)カワイイ限定ショッパーに入れてお渡し!
◆販売価格
15,000円相当⇒5,000円
7,000円相当⇒3,000円
3,500円相当⇒1,500円
★ボカロレーベルGINGAコラボCD「アポロ」の販売もアリ。
■株式会社ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント
話題のVL25CDをはじめボーカロイド関連のCD販売や、クリエイタ―さんのオリジナルグッズなどを販売。
またdueのオススメタイトルや今後発売予定のCDの音源が収録された会場限定のスペシャルサンプラーの無料配布も!
※サンプラーは両日とも予定数に到達しだい配布終了となりますので、ご希望の方はお早めにお越しください。
その他楽しい企画満載!
■1st PLACE 株式会社
IA誕生1周年を(「IA/02ーCOLORー」(1/30発売!)を迎えて、IA PROJECT/カゲロウプロジェクト等々のグッズを盛り沢山販売!
■ヤマハミュージックコミュニケーションズ(VOCALOID RECORDS)
ミク&GUMIレイヤーがフライヤーやノベルティを配布する予定。
ブースデザインは3/20に発売するボカロP 赤髪のソロ作品をフィーチャー!!
■ユーマ株式会社
★DECO*27、sasakure.UK、HMOとかの中の人。(PAw Laboratory.)、kousなどの人気アーティストのCDやグッズを販売。超会議先行発売の作品もあり!
もしかしたらUMAAアーティストもブースに遊びにくるかも??
★DECO*27、sasakure.UKの新作グッズも販売予定!
また、人気のVOCALOID楽曲Remixコンピレーション『VRUSH UP!』のシリーズ初・二作品同時展開も予定!
★企画:クイズ!ボカロ de ドン !!mini
昨年の超会議でも人気を博した「ボカロでドン」が、今年はボーカロイドブースに登場!ユーザー参加型コーナーで、正解者には素敵なプレゼントもございます。
★企画:「ボカロPの作業部屋」
ニコラジ連動企画!ユーザーから選ばれたボカロP達の制作部屋を大公開しちゃいます。
【あなたの見たいボカロPのお部屋大募集!】
募集受付期間:3/15~4/5
①制作部屋を見たいボカロP名
②お部屋を見たい理由
chokaigi-vocaloid@dwango.co.jp にメールを送ろう!
★企画:体験!DIVA楽曲/ボカロプリクラ
無料のDIVA試遊機と超会議限定ボカロフレームを用いた無料プリクラ機を設置予定。
>
併催イベント情報
●併催イベント
日本SF大会 ”超”体験版
痛Gふぇすた出張編 in ニコニコ超会議2
世界コスプレサミット ニコニコ代表選考会
第4回ニコニコ学会βシンポジウム
超文学フリマ
ニコつく3
博麗神社例大祭 超濃縮版
THE VOC@LOID 超 M@STER 24
ニコニコ超パーティーII(イベントホール)
>
twitter「超会金」
関連ページ>
出た!「ニコニコ超会議2」でボカロがらみのイベント>
出た!VOC@LOiD超M@STER24 カタログ表紙イラストコンテストが開催>
「ニコニコ超パーティーII」の「プレミアム会員特別抽選先行受付開始」>
出た!「ニコニコ超パーティーII」第3弾出演者にIAと波音リツ>
出た!「ニコニコ超パーティーII」第4弾出演者発表&「超★初音ミク展(仮)」
[初音ミク-音楽] 2013/04/07(日) 14:25:36
| ニュース
| コメント:12
2013年4月6日の深夜にフジテレビにて
「ボカロ歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~」が放送予定となっていたが
実際に放送されたもよう。番組構成は、
ボーカロイドのステージが5本、
ランキングが2本、
初音ミク現象、ボカロブーム、二次創作などの解説などとなっていたもよう。興味ある人はチェックしてみて^^^^
>
「出た!フジテレビ「ボカロ歌謡祭2013(春)」にGACKT氏が出演決定」のレポコメントより
観た。ミクさん(&バンド演奏)はまず一曲目で「39」、最後のトリで「Tell Your Would」(こちらはソロ)を歌った。ボカロ曲はJPOPと比べると音圧が高めなんでテレビでの音質が気になっていたが、うちの貧弱なテレビの音でもだいたいよかった。
他にIA(実写の学校教室の中でのソロ)のライブ一曲、GUMI(スタジオでバンド演奏と)も一曲。
ランクの紹介曲はニコニコ動画2012年下半期の人気曲トップ20と歴代ボカロヒット曲トップ10が紹介。どちらも短くても一曲10秒くらいの取り上げで、ほとんどが15~20秒以上という楽曲に対して丁寧な取り上げ方だった。2012年下半期人気曲トップ20の1位はIA「チルドレンレコード」、歴代ボカロヒット曲ランキング1位はミクさんの「みくみくにしてあげる」。
注目したのはスタジオライブで使われたMMDモデルを作成したP名と振り付けデータを提供したPの名前がちゃんとテレビ画面上に記載されていたこと。グッジョブでした。
GACKTと神威がくぽの共演ライブは声質のバランスが意外に違和感なくていいマッチングだった。
全体にボカロ知識はさらっと紹介した程度で曲に主眼を置いた番組だったのがいい印象だった。
タイトルにもあるが「ボーカロイド歌謡祭2013(春)」ってことで、雑誌で言えば季刊誌の様に(夏)とか(秋)とかあるかもしれない雰囲気の司会で終わったな。
俺はビール飲みながら観たが結構いい雰囲気で楽しめたなあ。「Tell Your Would」はなんか涙しつつ聴いた・・・アルコールのせいもあるかもな。
他の地域の人にも見せてあげたい。フジ、頼んます。他地域でも放送を。
追記: 剣持さんと佐々木さんのインタビューもちょこっとあったよ。ちなみに2012年下半期人気曲トップ20にはテトさんもランク入り。




































追記有志が
内容を書き起こしてくれたようなのでメモ(内容未チェック)。
※速報版。一応一通り書き残しやら誤記のチェックは終了。【スタジオ】とかの【】は場面の切り替わりなので、そんなとこよろしく。
【VTR】
オープニング・ナレーション 「『初音ミク』って知ってますか?いま最も注目されているアーティスト、それが初音ミク、彼女なんです!しかし彼女のプライベートを目撃した人はいません。一体なぜ・・・?それは彼女が"VOCALOID"だからです。ここにあるのは音声合成ソフトのVOCALOID『初音ミク』。これを使えば誰でも初音ミクに歌わせることができる画期的なソフト。いま多くの若者たちが熱狂しています。その魅力は一体何なのか?」
(街頭インタビュー映像)
女性A 「(人気の源は)とにかくミクちゃん可愛いので、そこだと思います」
男性A 「プロの人とかじゃなくても、誰でもが創れて、簡単に配信できて、みんなが聴けるところが魅力だと思います」
男性B 「初音ミクのボーカルを使って創ってる曲とかはよく聴きます」
ナレーション(以下ナレ) 「初音ミクの勢いは留まることを知らず、いまでは様々なコラボ商品を生み、さらには世界的な大企業のCMキャラクターに起用されるほど。こちらは"Google Chrome"のCM(CMがフルで流れる)。その経済効果は数百億円。初音ミクが登場するコンサートは全て満員御礼、会場は熱狂の渦に包まれる。観客動員数も年々増え続け、いまや世界的アイドルの地位を確立。まさに21世紀を代表する歌姫なのだ」
(番組タイトルコール)「VOCALOID歌謡祭2013(春) ~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~ 」!
【スタジオ・ライブ】
♪「39」 /初音ミク(SEGAモデル) ※バンド演奏
(拍手の音)
【スタジオ】
吉田尚記(以下吉田)「さあ始まりました、『VOCALOID歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~』。本日司会を勤めさせていただきます、ニコニコのID・5780、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記です」
杏梨ルネ(以下ルネ)「アシスタントノ フジテレビアナウンサー、杏梨ルネデス」
吉田「初音ミクさんの大ヒットソング『39』からスタートしたこの番組ですが、女子アナ界一の音楽通という杏梨ルネさん、いかがでしたか?」
ルネ「イマワタシ スゴクカンドウシテイマス」
吉田「感動にもいろんな表現がありますよね?さて本日、六本木のニコファーレからお届けしておりますこの番組は、フジテレビとニコニコのコラボによって実現した、地上波初のボカロ音楽番組です」
ルネ「スゴイデスネ」
吉田「ある意味、杏里さんも非常に凄いんですが、さ本日はですね、ライブを中心にいま若い人たちを熱狂させている音楽ジャンル"VOCALOID"の魅力をお伝えします。さらにあのビッグアーティストがゲストとして登場し、VOCALOIDとの夢のコラボをお届けします!」
ルネ「スゴイデスネ。ダレガ デルンデショウカ」
吉田「みなさんをあっと驚かせるサプライズが盛り沢山。最後まで見逃せない一時間です!」
【VTR】
ナレ 「テレビ・雑誌・新聞など様々なメディアに取り上げられ、その人気はもはや社会現象といっても過言ではないVOCALOID。その開発者であるYAMAHAの剣持氏。いったいVOCALOIDとは何なのか」
(インタビュー)
剣持秀紀(以下剣持) 「コンピュータの上で歌詞と音符を入力するだけで歌声を作り出してしまうという、そういう技術、あるいはソフトウェアです」
ナレ 「2004年、初代VOCALOID"MEIKO"を発売、今までにない音声合成ソフトに多くの音楽通たちが注目した。なぜこのようなソフトを開発したのか」
剣持「歌声以外の楽器、ピアノであったり、パーカッションとかであったりとか、そういうものはコンピュータの上でそれなりのクオリティで再現できる様になってきました。で、歌声も合成する、新しい楽器を開発する、その様なつもりで開発してきました」
ナレ 「2004年以来、音声合成ソフトの開発が進み、そして2007年、爆発的な人気ソフトが生まれる。それが『初音ミク』。人気の秘密は細かくキャラクターを設定したこと。16歳の少女、チャームポイントは緑色のツインテールとニーハイソックス。名前は『世界で始めて人間ではない仮想の人物が歌う未来の音色』という意味から付けられたという。彼女が歌う曲は聴くだけに留まらず、カラオケでも大人気。JOYSOUNDのランキングを見ると、なんとあの国民的アイドル・AKB48と互角の人気を誇るのだ。ところで、いったい誰が初音ミクの曲を書いているのか。彼女の生みの親である、クリプトン・フューチャー・メディア社の佐々木氏に聞いてみた」
佐々木渉(以下佐々木)「日本中の、作曲に興味のあるプロデューサーさん方が『初音ミク面白いじゃん』ってことで使っていただいて、で、同時にインターネットでニコニコ動画さんとかユーチューブさんだとかが出てきて、発表の機会っていうのがどんどん増えていったので、そこのタイミングに凄くよくはまって、新しいそういうインターネットの見られ方っていうところがハマったのかな、と思います」
ナレ 「インターネットがなければこれほどブレークしなかっただろうという佐々木氏。一般の音楽好きが"VOCALOID"というソフトを使って楽曲を作り、それを動画投稿サイトにアップする。そんな今までになかった文化から誕生したアーティストが『初音ミク』なのだ。では今後どのような展開が予想されるのか」
佐々木 「海外でもクリエイターが曲を作ってくれて、それで誰でも音楽を発信して、いろんな世界の地域の人がそれを聴いてくれるっていう状況になっていくのかな、と思います」
ナレ 「初音ミクの大ブレークをきっかけに次々と誕生するVOCALOIDたち。今日もその歌声に世界中の人たちが魅了されているのだ」
【スタジオ】
吉田 「さ、それではですね、ここでVOCALOIDの人気曲をランキング形式で紹介したいと思います」
ルネ 「ランキング デスカ?ゼヒ シリタイデス」
吉田 「はい、こちらはニコニコ内の再生回数を元に、マイリスト数など、あらゆるデータを元に算出された『ニコニコ動画2012下半期・VOCALOID人気曲ランキング』です。つまり今最も熱い曲を紹介します。今回はその中からベスト20を発表したいと思います」
(コーナータイトルコール)「ニコニコ動画2012年下半期 VOCALOIDランキングTOP20」!
ニコニコ動画2012年下半期 VOCALOIDランキングTOP20
第20位 Ib /IA (コウ(Diarays))
第19位 セツナトリップ /GUMI (Last Note.)
第18位 アイドルを咲かせ /初音ミク (Mitchie M)
第17位 如月アテンション /IA (じん(自然の敵P))
第16位 カゲロウデイズ /初音ミク (じん(自然の敵P))
第15位 再教育 /鏡音リン・レン (Neru)
第14位 放課後ストライド /GUMI (Last Note.)
第13位 地球最後の告白を /GUMI (kemu)
第12位 吉原ラメント /重音テト (亜沙 ※UTAU)
第11位 Crazy∞nighT /初音ミク・鏡音リン・レン・巡音ルカ・KAITO・MEIKO・GUMI・神威がくぽ (ひとしずくPxやま△)
第10位 六兆年と一夜物語 /IA (kemu)
第9位 39 /初音ミク (sasakure.UK&DEKO*27)
第8位 こちら、幸福安心委員会です。 /初音ミク (うたたP)
第7位 ODDS&ENDS /初音ミク (ryo(supersell))
第6位 永遠に幸せになる方法、見つけました。 /初音ミク (うたたP)
第5位 千本桜 /初音ミク (黒うさP)
第4位 カミサマネジマキ /GUMI (kemu)
ナレ「CMの後はBEST3の発表です!」
=CM=
第3位 脳漿炸裂ガール /初音ミク・GUMI (れるりり)
第2位 いーあるふぁんくらぶ /GUMI・鏡音リン (みきとP)
第1位 チルドレンレコード /IA (じん(自然の敵P))
↓
ナレ 「第1位!2012年、彗星の如く現れた歌姫、IAの大ヒット曲「チルドレンレコード」。なんと今夜はこの曲を番組オリジナル特別バージョンでお届け!」
【学校教室でのPV風ライブ】
♪「チルドレンレコード・スペシャルバージョン」 /IA ※ソロ
【VTR】
ナレ 「みなさん、『二次創作』って知ってますか?VOCALOIDがここまで大きなムーブメントへと発展した要因のひとつ、それが『二次創作』。『千本桜』を例に簡単に説明すると、まず、ボカロPと呼ばれるクリエイターが曲を作ります。ちなみにこの曲は黒うさPさんの作品。そこに絵師と呼ばれる人たちによってイラストがつけられて、動画師と呼ばれる人たちによって動画が制作され、ニコニコにアップ。ここまでを『一次創作』と呼びます。そして『二次創作』とは、第三者が一次創作の作品をアレンジし、描いたり、演奏したり、踊ったりすることである。例えば曲のイメージに合わせてキャラクターを描いていく『描いてみた』。これも二次創作のひとつ。さらに実際に楽器を使って演奏する『演奏してみた』。そして原曲に合わせて踊ったり、オリジナルの振り付けをする『踊ってみた』。この様にVOCALOIDで作られた曲を元に、新たな作品を作り、ニコニコ動画にアップする。それが二次創作なのです」
【スタジオ】
吉田 「さて、続いての曲は二次創作がきっかけとなって誕生し、ボカロと見事なコラボを実現した作品です」
ルネ 「ドノキョク デショウカ。ドキドキシマス 」
吉田 「・・・あの、ドキドキとか、するんですね」
【スタジオライブ】
♪「セツナトリップ」 /GUMI(ままま式モデル) ※バックダンス(ギルティ†ハーツ)
ナレ 「この後、超大物アーティストが登場、VOCALOIDと共演!」
=CM=
ナレ 「インターネットによっていまや日本だけでなく世界的なブームへと発展したVOCALOID。アメリカ、アジア、ヨーロッパなど、世界各国でカラオケやコスプレを楽しむボカロ・ファンが急増中。そんな中、アメリカのロサンゼルスで開催された"Anime Expo 2011"。およそ12万5千人が来場したこのビック・イベントで最大の目玉になったのがVOCALOID歌姫・初音ミクのライブ。海外初となるライブはわずか一週間足らずでチケットが完売、大盛況となった。世界中のファンと創作の喜びを共有することで、ますます広がるVOCALOIDの輪。いまこの瞬間も新たなボカロファンが誕生しているのだ」
【スタジオ】
吉田 「世界中の人たちから愛されているボカロ音楽。それはカリスマ的な人気を誇るビック・アーティストにも影響を与えたんですよ?」
ルネ 「ナルホド オドロキマシタ」
吉田 「・・・驚き、って意外と表現難しいですよね・・・?」
ルネ 「ハイ」
吉田 「(吉田&スタジオ・スタッフ笑)そんな実感あるんですか」
ルネ 「ハイ」
吉田 「え~・・・ちょっと仲良くなれそうな気がしてきました!」(スタジオ・スタッフ笑)
ルネ 「ソウデスネ」
吉田 「続いて紹介するのは、日本が世界に誇るカリスマ・アーティストとの共演で生まれた作品です。なんと本日は、こちらの会場にご本人が来てくれました」
ナレ 「世界で活躍する超大物アーティストとは、いったい誰!?」
=CM=
ナレ 「世界で活躍する超大物アーティストとは・・・GACKT!実はVOCALOIDの"がくっぽいど"はGACKTの声を元にして作られたのだ」
Q:ボーカロイドに出会った最初の印象は?
GACKT 「う~ん・・・まあ、新しい・・・表現・・・方法です。あと・・・新しいクリエーター集団が出てくるだろうなってのが一番最初の印象かな」
Q:ボーカロイドの実力はいかがですか?
GACKT 「まだまだだなって(スタッフ笑)。まそれが正直なところで。ただ、まだまだだからダメだってことじゃなくて、まだまだだから、この文化はまだ伸びしろがある。伸びしろがあるってことは、一気には廃れたりしないから、そういう意味ではいいんじゃないかな」
Q:ボーカロイドとの共演で不安は?
GACKT 「これってひとつのカルチャーだし、これが世界発信するわけだから、これがメイド・イン・ジャパンなんだって思ってくれることが僕にとっての誇りになるし、それはやっぱり日本人としてうれしいことだよね」
GACKT 「それでは聴いてください。GACKTと神威がくぽで"Episode.0"」
【スタジオライブ】
♪「Episoe.0」 /GACKT & 神威がくぽ(MMDモデル:YM) ※バンド演奏
【スタジオ】
吉田 「GACKTさん、ありがとうございました!」
ルネ 「マサカ コンナ キセキノコラボガ ミラレルトハ オモイマセンデシタ」
吉田 「あの、杏梨さんにとって『奇跡』ってのはどういうことを指して『奇跡』っていうのか、あとでゆっくりとお話を聞きたいと思いますが、本当に凄かったですね!興奮冷めやらないところですが、それではここで、再生数によって算出される『ニコニコ動画 歴代VOCALOIDランキング BEST10』を発表したいと思います!」
(コーナータイトルコール)「ニコニコ動画 歴代VOCALOIDランキング BEST10」!
第10位 ワールズエンド・ダンスホール /初音ミク・巡音ルカ (wowaka)
第9位 ブラック★ロックシューター /初音ミク (ryo(supersell))
第8位 千本桜 /初音ミク (黒うさP)
第7位 ダブルラリアット /巡音ルカ (アゴアニキ)
第6位 モザイクロール /GUMI (DECO*27)
第5位 初音ミクの消失(LONG VERSION) /初音ミク (cosMo(暴走P))
第4位 ワールドイズマイン /初音ミク (ryo(supersell))
第3位 マトリョシカ /初音ミク・GUMI (ハチ)
第2位 メルト /初音ミク (ryo(supersell))
第1位 みくみくにしてあげる♪/初音ミク (ika)
↓
ナレ 「第1位!初音ミク『みくみくにしてあげる♪』。まさにVOCALOIDブームの火付け役となったのがこの曲。ボカロファンならずとも一度は耳にしたことがあるのでは?21世紀を代表するといっても過言ではない歴史を変えた初音ミクの代表曲です!」
【スタジオ】
吉田 「さあ、一時間に渡ってお送りいたしましたVOCALOID歌謡祭、皆さん、いかがだったでしょうか。ボカロの魅力が伝わったでしょうか」
ルネ 「ワタシモ イツカ ボカロデビュー シタイデス」
吉田 「あっ、これ『まだしてない』っていう理解の仕方が、あるんですね(スタッフ笑)。あの~そうですね、次回のボカロ歌謡祭には杏梨さんもアーティストとして出演するかもしれませんよね?」
ルネ 「ガンバリマス!ウタノ レンシュウ シナイト」
吉田 「おぉ、練習が必要なんだ!ハハ・・・(笑)」
ルネ 「ハイ!」
吉田 「あーじゃ練習してください!『ボーカロイド歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~』、最後は、この曲でお別れです! 」
【スタジオライブ】
♪「Tell Your Wourld」 /初音ミク(SEGAモデル) ※ソロ
※終盤に歌とライブ映像に重ねて番組制作スタッフ・エンドロール。曲が終わると同時に番組本編終了。
=CM=
【告知】
杏梨ルネ 「4ガツ28ニチ、『ニコニコ超会議2』デ、ワタシ杏梨ルネカラ ジュウダイナ オシラセガ アリマス。クワシクハ 番組ホームページヘ。」 (※画面表示『詳しくは「フジテレビ ボカロ歌謡祭」[検索]』とのこと。)
-おわり-
本番組について、
フジテレビオンデマンドにて
「2013年04月07日03時07分~2013年04月07日04時09分」の約1時間、
無料配信されていたそうだが、現在は
「2013年04月07日04時10分~2014年04月06日23時59分」の1年間
300ポイントで有料配信中となっているとのこと。
>
フジテレビオンデマンド「ボーカロイド歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~」

ボーカロイド歌謡祭2013(春)
【無料】ボーカロイド歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~
【時間】46分
【配信期間】2013年04月07日03時07分~2013年04月07日04時09分
【購入方法】1話ずつ購入:無料
『ボーカロイド歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~』は、「初音ミク」を中心としたボーカロイドカルチャーの紹介、ボーカロイドのオリジナルライブを放送。MCに吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)、アシスタントにフジテレビデジタルアナウンサー「杏梨ルネ」を起用し、現在のボーカロイド音楽シーンをフジテレビ独自の視線で切り取った、地上波放送では初めてのボーカロイドに特化した1時間の音楽番組。
▽
>
フジテレビオンデマンド「ボーカロイド歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~」

ボーカロイド歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~
料金:300ポイント
時間:46分
配信期間:2013年04月07日04時10分~2014年04月06日23時59分
追記番組に関するニュース記事がきているそうなのでメモ。
>
ねとらぼ「突っ込みどころも多かったけど……フジテレビ「ボーカロイド歌謡祭」盛り上がる」>
JCASTニュース「フジテレビ初音ミク「ボカロ歌謡祭」のお粗末 タイトル誤記、CGしょぼすぎて「これ誰?」」誤字が指摘されているそうなのでメモ

関係の深さは不明だが、セガの
中の人1号氏らのつぶやきメモ。
関連サイト>
フジテレビ>
ニコニコ動画「フジテレビチャンネル」>
facebook「フジテレビ」>
twitter「フジテレビ」>
アナマガ「杏梨ルネ」(あんり ルネ)
関連ページ>
出た!フジテレビがデジタルアナウンサー「杏梨ルネ」を開発&採用>
「ボカロ歌謡祭2013(春)~初音ミクから生まれた新たな音楽の世界~」が放送>
出た!フジテレビ「ボカロ歌謡祭2013(春)」の特設サイトと出演者>
出た!フジテレビ「ボカロ歌謡祭2013(春)」にGACKT氏が出演決定【“「ボカロ歌謡祭2013(春)」が放送されたらしい件”の続きを読む】
[初音ミク-音楽] 2013/04/07(日) 10:44:12
| ニュース
| コメント:68
本日はSUPERGT2013
「第1戦 岡山国際サーキット」決勝日となっているもよう。
「#4 GSR 初音ミク BMW」は予選6位ということで、
6番手スタートとなるようだ。ちなみに、本日は、
「雨がパラついたりと変わりやすい天気」とのことで、難しいレースとなりそうな気配。初戦をものにするべく
応援すべし^
実況>
実況モバイル>
GOODSMILERACING WEB VIEWING(LIVE)
Free live streaming by Ustream>
SUPER GT 2013「第1戦 岡山国際サーキット」予選レース生中継>
SUPER GT Race
4月6日(土)予選日
07:00 - 07:45 SUPER GT : オープンピット
07:45 - 08:00 スーパーカート : 公式予選
08:10 - 08:25 ポルシェ・カレラカップ : Q1 公式予選
08:35 - 08:45 ポルシェ・カレラカップ : Q2 公式予選
09:00 - 11:00 SUPER GT : 公式練習
09:00 - 10:40 : GT500 & GT300
10:40 - 10:50 : GT300
10:50 - 11:00 : GT500
11:25 - スーパーカート : 決勝 (8Laps)
12:10 - 13:10 ピットウォーク
13:20 - 13:40 CIVIC : 公式予選
14:00 - 14:30 SUPER GT : ノックアウト予選 Q1
14:00 - 14:15 : GT300
14:15 - 14:30 : GT500
14:40 - 15:12 SUPER GT : ノックアウト予選 Q2
14:40 - 14:52 : GT300
15:00 - 15:12 : GT500
08:35 - ポルシェ・カレラカップ : Rd.1 決勝 (15Laps)
16:40 - 17:25 キッズウォーク
4月7日(日)決勝
08:25 - CIVIC : 決勝 (15Laps)
09:15 - 09:45 SUPER GT : フリー走行
09:55 - 10:15 SUPER GT : サーキットサファリ
10:35 - ポルシェ・カレラカップ : Rd.2 決勝 (15Laps)
11:25 - 12:25 ピットウォーク
12:50 - 12:58 SUPER GT : ウォームアップ
14:00 - SUPER GT : 決勝 (82Laps)
SUPER GT 決勝終了後 : グランドフィナーレ
追記決勝の結果が出たもよう。それによると6番グリッドスタートの
「#4 GSR 初音ミク BMW」は2位でゴールし表彰台に立ったもよう。その他、
「#48 DIJON Racing IS GT-R」は9位、
「#9 NAC攻殻機動隊ARISE DR ポルシェ」は19位、
「#2 エヴァRT初号機アップルMP4-12C」は6周目でリタイヤだったようだ。またGT500では、
「#39 DENSO KOBELCO SC430」は8位とのこと。
GT300
GT500
関連サイト>
SUPERGT.net

2013年04月06~07日 | Round1(第1戦) | 岡山国際サーキット ←イマココ |
2013年04月28~29日 | Round2(第2戦) | 富士スピードウェイ |
2013年05月18~19日 | Round2(エキシビジョン) | 韓国インターナショナルサーキット |
2013年06月15~16日 | Round3(第3戦) | セパン・インターナショナル・サーキット |
2013年07月27~28日 | Round4(第4戦) | スポーツランドSUGO |
2013年08月17~18日 | Round5(第5戦) | 鈴鹿サーキット |
2013年09月07~08日 | Round6(第6戦) | 富士スピードウェイ |
2013年10月05~06日 | Round7(第7戦) | オートポリス |
2013年11月02~03日 | Round8(第8戦) | ツインリンクもてぎ |
2013年11月15~17日 | JAF GP(JAF GP) | 富士スピードウェイ |
>
GOODSMILERACING 広報ブログ>
GOODSMILERACING公式応援サイト

>
Team UKYO

>
ニコニコチャンネル「SUPER GT 2012 produced by J SPORTS」
関連ページ>
出た!GOODSMILERACINGから2012年の締めくくりとなるコメントが掲載>
「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 17」に初音ミク関連イベント&商品>
出た!GSR&Studie with TeamUKYOの2013年の体制が発表>
出た!「初音ミク GT Project 2013 テーマソングコンテスト」が開催>
SUPER GT2013「岡山合同テスト」で「初音ミク BMW」は総合4位>
SUPER GTでPACIFIC RACING TEAMが「攻殻機動隊ARISE」とタイアップ>
出た!2013年の【ねんどろいどコース】 個人スポンサー募集開始>
出た!「IA×SUPER GT」のコラボレーションが決定>
出た!SUPER GT 2013「第1戦 岡山国際サーキット」予選日
[初音ミク-音楽] 2013/04/07(日) 03:47:55
| ニュース
| コメント:0
2013年4月からアニメ
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の
第二期が放送開始となっているが、情報によれば、第一期に続けて
OP曲「reunion」はlivetuneのkz氏が楽曲提供しているもよう。ファンの人はチェックしてみて。ちなみに、第一期同様に
第二期もEDを一般公募したそうなので、
ボカロ曲やボカロ仮歌曲が採用される可能性もあるかと思われるので、そちらも注目…かもさ^^

2013年04月17日発売予定
>
楽天「reunion」(ClariS)>
アマゾン「reunion(期間生産限定アニメ盤)」(ClariS)

>
アマゾン「reunion(初回生産限定盤)(DVD付)」(ClariS)

>
アマゾン「reunion(通常版)」(ClariS)絶好調ClariS NEWシングルは、大ヒットTVアニメ「俺妹」主題歌再び!! 7作目となるシングルは、2010年鮮烈なデビュー飾った「irony」に続き、大ヒットTVアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第二期OPテーマに決定!楽曲は再びlivetuneのkzとの強力タッグで制作されたキラキラな切なポップ!!
【タイアップ】 TOKYO MX他、4月放送スタート TVアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
【俺妹盤(期間限定)】 ◆アニメイラストデジパック仕様 ※7月末までの期間生産限定となります。 ※3仕様にてリリース
【初回生産限定盤】 ◆CD+DVD(「reunion」Music Video収録) ◆アニメイラストワイドキャップステッカーTYPE A ※3仕様にてリリース
DISC 01 1. reunion 2. Tik Tak 3. ミントガム 4. reunion instrumental
DISC 02 1. reunion Music Video |
関連サイト>
アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」公式サイト>
ニコニコ動画「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」チャンネル>
twitter「oreimo_anime」>
ニコニコ大百科「俺の妹がこんなに可愛いわけがないテーマ曲」>
ニコニコ動画「俺の妹がこんなに可愛いわけがない2ED」タグ(ED一般応募曲)
>
ClariS公式サイト>
SonyMusic「ClariS」>
ニコニコ大百科「livetune」>
ニコニコ大百科「kz」>
livetune公式サイト>
twitter「kz」>
TOY'S FACTORY「livetune」
関連ページ>
俺妹エンディング楽曲が収録された「俺妹コンプ+!」が発売な件>
祝!「俺妹コンプ+!」がデイリー初登場13位「ゴーストレディオ」が23位>
祝!「俺妹コンプ+!」が週間初登場15位!「VOCAROCK3」が初登場25位
[初音ミク-音楽] 2013/04/07(日) 01:40:18
| ニュース
| コメント:2