「Vocalekt Visions」 といえば、海外のイベントなどで
ボカロな3DCGライブ公演 を積極的に実施しているチームだが、情報によれば、資金集めサイト
「KICKSTARTER」 にて、2013年のコンサートツアーのための
資金集め をしていたもよう。資金は主に、
より高品質でプロフェッショナルな公演にするための機材購入に充てられる とのことだが、残念ながら
成功はしなかった ようだ。
彼らの情熱を感じた人 はチェック…かもさ^^
資金集めサイト「KICKSTARTER」はコチラ >
KICKSTARTER「Gear needed for 2013 Vocalekt Visions Vocaloid Concert Tour」 ビデオメッセージ >
Vocalekt Visions Kickstarter! Please support us! VIDEO YouTubeの投稿者コメより どうも、Tempo-Pです。私はVocalekt Visionsの創立者であり、VOCALOIDプロデューサーです。 私がこの4年間、ずっと情熱を注いできたあるものを、今日は皆さんに知っていただこうと思います。それはボーカロイドと呼ばれる現象です。VOCALOIDSとは合成音声で歌わせるため、ミュージシャンが用いるサンプリング音声です。なかでもクリプトン社が出した初音ミクは日本に嵐を巻き起こしました。ボーカロイドは3DCGアニメーション、ビデオゲーム、おもちゃにもなりました。ボーカロイドが歌ったアルバムは日本の音楽チャートで1位をとりました。ボーカロイドは世界各地の人々を魅了し、彼らの創造力を広げました。 2011年、私はパートナーであるルーマニアのNeutrinoPとともにVocalekt Visionsを立ち上げました。我々はまず、初音ミク、Megpoid、鏡音リン・レン、巡音ルカ、他のボーカロイドを使用した曲作りからスタートしました。 やがて我々の活動は、アメリカでファンベースのライブコンサートを行うシステムの開発とその運営に重点を移しました。我々は、クリプトン社、インターネット社、AHS社、そして他のボーカロイド企業から公式ライセンスを取得しました。 (→追記参照) 2012年の公の出演も含め、自分たちの力だけで多数のショウを行ってきました。 そして今日、皆さんの力を借りたいことがあります。これは我々のシステムを向上させ、より爽快でプロフェッショナルな公演を可能とするためのものです。いままで我々は、限られた予算の中で努力してきました。しかしこの2013年、さらに高いレベルを目指すために、ボーカロイドファンの皆さんの援助が必要なのです。アメリカにおいて唯一ライセンスを受けたボーカロイド音楽制作集団として (→追記参照) 、我々はより高品質な基準で、アメリカにそして世界にボーカロイドを普及するため努力したいと思います。みなさんの援助は、我々のチームを成功へと導くと信じています。 ■リスクとチャレンジ:キックスターターへの説明責任条項 もし資金が集まれば、我々は、可能な限り最高のボーカロイドのショウを提供するために、必要な機材を購入します。我々はベストを尽くしますが、そのためには時間もお金も必要です。 我々の活動には、労働力の確保、低コストでの機材購入、資材の搬入、プロレベルのアニメーション制作、毎日の経費、演奏の予約、ライセンス料、その他いろいろ解決せねばならない問題があります。 しかしこれまでの実績から、こうした障害は克服することができるでしょう。半ダースのライブコンサートに500名を超える観客を得たことは、チームの強さの証であり、それが我々の成功を確信する理由となっています。 我々は、みなさんの支援を受けて素晴らしいショウを演出し、最新かつ専門的な方法で実現することを保障します。 追記 クリプトン社様 からの連絡によれば、
「弊社がVocalekt Visionsと公式なライセンス契約を結んだ事実はございません。」 とのこと。翻訳とはいえ、
事実ではない記載であった ことを
お詫びさせて いただきます。ちなみに、
動画自体 や
「KICKSTARTER」の解説 には
そのような表現は含まれていない ので問題はないと思われるが、その後
動画については削除された もよう。
関連サイト >
YouTube「Vocalekt Visions neutrinoP&Tempo-P Official (Hatsune Miku)」 >
Vocalekt Visions公式サイト 関連ページ >
作ってみた業社さんが「半透明スクリーン」を作ってしまったらしい件 >
激安投影システム「アミッド・スクリーン」の検証が行われている件 >
アクリル板+ヘッドマウントディスプレイによる3D投影がすごすぐる件 >
「PrimaProject Presents 初音ミクライブコンサート」の動画が公開 >
プロジェクタ22台を使用した本気の立体映像システム「FVP」が話題な件 >
出た!スコットランドでの初音ミク3Dライブを目的とした「Miku-UK Project」 >
アメリカ人学生が製作した3D映写システム「MMD LIVE」が力作すぐる件 >
「The Sound of the Future」という長文レポートが翻訳されているらしい件 >
出た!Tora-ConでAniMikuを使用した初音ミクの3Dライブが開催予定 >
「Tra-Con」でAniMikuによる3Dライブが披露されたらしい件 >
インドネシアのバンドン工科大学で初音ミクのミニコンサートがあったらしい件 >
「ベトナム・マンガ・フェスティバル2012」に初音ミクの痛車があったらしい件 >
出た!「PMX 2012」で開催の「Vocalekt Visions」による初音ミクライブ映像 >
「SwampCon 2013」で「MikuMiku Hologram Concert」があったらしい件
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2013/03/16(土) 21:39:00
| ニュース
| コメント:4
2013年3月13日付で、音楽CD
「脳漿炸裂ガール うたってみた を聴いてみた」 と、DVD
「“脳漿炸裂ガール うたってみた”を観てみた」 が同時リリースされたもよう。本作は、れるりり氏のボカロ曲
「脳漿炸裂ガール」 の
歌ってみた系CD/DVD となっているもよう。楽曲&歌い手のファンはチェックしてみて。
>
キティーグループ「3/13「"脳漿炸裂ガール うたってみた"を聴いてみた&観てみた」CD&DVD2枚同時リリース!」 >
れるりり「3/13「"脳漿炸裂ガール うたってみた"を聴いてみた&観てみた」CD&DVD2枚同時リリース!」 >
楽天「脳漿炸裂ガール うたってみた を聴いてみた」 >
アマゾン「脳漿炸裂ガール うたってみた を聴いてみた」 「ニコニコ動画」で人気の「うたってみた」シンガーが歌う「脳漿炸裂ガール」の人気トラックを1枚に集約したオムニバス・アルバム。 01. 脳漿炸裂ガール (ver.天月&伊東歌詞太郎) 02. 脳漿炸裂ガール (ver.柿チョコ&びびあん) 03. 脳漿炸裂ガール (ver.蛇足&koma’n) 04. 脳漿炸裂ガール (ver.にっとメガネ&halyosy) 05. 脳漿炸裂ガール (ver.伊東歌詞太郎) 06. 脳漿炸裂ガール (ver.けったろ&将星) 07. 脳漿炸裂ガール (ver.ロリコム) 08. 脳漿炸裂ガール (ver.石敢當&霙) 09. 脳漿炸裂ガール (ver.松下&成田) 10. 脳漿炸裂ガール (ver.しま太) 11. 脳漿炸裂ガール (ver.Hi-Lab) 12. 脳漿炸裂ガール (ver.コニー&ゆう十) 13. 脳漿炸裂ガール 【オリジナル】 (ボーナストラック) 14. 脳漿炸裂ガール 【セルフカヴァー】 (ボーナストラック) 15. 脳漿炸裂ガール 【カヴァー】 feat.チキチュリP (ボーナストラック) 16. 脳漿炸裂ガール 【カラオケ】 (ボーナストラック)
>
楽天「“脳漿炸裂ガール うたってみた”を観てみた [DVD]」 >
アマゾン「“脳漿炸裂ガール うたってみた”を観てみた [DVD]」 2012年下半期最大のボカロヒット曲「脳漿炸裂ガール」を、ニコニコ動画で大人気のうたってみたシンガーが歌うトラックをDVD化。天月&伊東歌詞太郎、蛇足&こまん、コニー×ゆう、にっとメガネ×halyoshiらによる全14バージョンを収録予定。 01. 脳漿炸裂ガール (ver.天月&伊東歌詞太郎) 02. 脳漿炸裂ガール (ver.柿チョコ&びびあん) 03. 脳漿炸裂ガール (ver.蛇足&koma’n) 04. 脳漿炸裂ガール (ver.にっとメガネ&halyosy) 05. 脳漿炸裂ガール (ver.伊東歌詞太郎) 06. 脳漿炸裂ガール (ver.けったろ&将星) 07. 脳漿炸裂ガール (ver.ロリコム) 08. 脳漿炸裂ガール (ver.石敢當&霙) 09. 脳漿炸裂ガール (ver.松下&成田) 10. 脳漿炸裂ガール (ver.しま太) 11. 脳漿炸裂ガール (ver.Hi-Lab) 12. 脳漿炸裂ガール (ver.コニー&ゆう十)
>
れるりり「DISCOGRAPHY」 関連サイト >
にこにこ大百科「れるりり」 >
キティ「れるりり」 >
twitter「れるりり」 >
脳漿炸裂教室 >
れるりり公式サイト 関連ページ >
出た!ニコ生で声優の國府田マリ子さんが「ハジメテノオト」を歌唱予定 >
2012年4月27日付で音楽CDが発売になっているらしい件 >
出た!れるりり氏のベストアルバム「脳漿炸裂ガール」が発売予定 >
れるりり氏のベストアルバム「脳漿炸裂ガール」が発売されたらしい件
[初音ミク -音楽 ] 2013/03/16(土) 17:11:49
| ニュース
| コメント:0
月刊コミックジーン といえば、現在、ボカロ曲をモチーフとした作品として
「カゲロウデイズ」 (漫画:佐藤まひろ、原作:じん(自然の敵P))、
「囚人と紙飛行機 少年パラドックス」 (漫画:紅村岬、原作:猫ロ眠@囚人P)、
「終焉ノ栞」 (漫画:結城あみの、原作:スズム、主犯:150)が連載中だが、情報によれば、2013年3月日に発売された
「コミックジーン 2013年 04月号」 では、
表紙 が
「カゲロウデイズ」 、
付録 が
「『カゲロウデイズ』スケジュールブック」、「『終焉ノ栞』CDアナザージャケット」 となっているもよう。ファンの人はチェックしてみて^^
>
楽天「コミックジーン 2013年 04月号」 >
アマゾン「コミックジーン 2013年 04月号」 ●表紙!!コミックス第2巻&公式アンソロジー第2弾、3月27日発売!! 『カゲロウデイズ』 漫画:佐藤まひろ 原作:じん(自然の敵P) キャラクター原案:しづ、わんにゃんぷー ●豪華2大ふろく!!『カゲロウデイズ』スケジュールブック 『終焉ノ栞』CDアナザージャケット ●応募者全員サービス 『青春鉄道』東海道上官&ジュニアの襟章 ●カラー!! ☆巻頭カラー☆ 『終焉ノ栞』漫画:結城あみの 原作:スズム 主犯:150P キャラクターデザイン:さいね ☆センターカラー☆ 『テイルズ オブ エクシリア SIDE;MILLA』hu-ko 原作:バンダイナムコゲームス 『いまさらノストラダムス』善内美景 『ダブルゲージ』沙雪 『RACK-13係の残酷器械-』荊木吠人 >
月刊コミックジーン 関連ページ >
出た!じん(自然の敵P)氏のアルバム&ノベルの公式サイト等が公開 >
出た!「コミックジーン2012年11月号」で「囚人と紙飛行機」がコミカライズ >
出た!「コミックジーン 2013年 01月号」で「終焉ノ栞」が新連載 >
出た!漫画「僕と先輩の鉄拳交際」の作者が同作品がテーマの楽曲を投稿
[初音ミク -音楽 ] 2013/03/16(土) 15:59:18
| ニュース
| コメント:0
2013年3月15日に
hatsuko さんの画集
「CUBE -hatsuko artworks-」(hatsuko) が発売予定となっていたが、
実際に発売になっている もよう。本書には
「人気ボカロ曲から商業用までイラスト90点超収録」 されているそうなので、ファンの人はチェックしてみて^^
>
楽天「CUBE -hatsuko artworks-」(hatsuko) >
アマゾン「CUBE -hatsuko artworks-」(hatsuko) ミリオン再生5曲達成の人気クリエイター集団[KEMU VOXX]イラストレーター、待望の個人画集!!人生リセットボタン/インビジブル/イカサマライフゲイム/六兆年と一夜物語/地球最後の告白を…など人気ボカロ曲から商業用までイラスト90点超収録!! >
pixiv「【宣伝】CUBE hatsuko art works」 >
pixiv「hatsuko」 >
hatsuko.com Gekkayo ボーカロイドfan vol.2 表紙イラスト by hatsuko on pixiv
関連ページ >
書籍「CUBE -hatsuko artworks-」(hatsuko)が登録されているらしい件
[初音ミク -音楽 ] 2013/03/16(土) 15:38:51
| ニュース
| コメント:0