>Vocaloidism「Miku Panel at SXSW」
かなりざっくり訳
SXSWでのMIKUパネル
2013/3/12 by hightrancesea
今年のSXSWにおいて「ミク:世界を制したオープンソース少女」というパネルが開かれた。出席者はアレックス・リービット(ソーシャルメディア研究者)、伊藤博之(クリプトン社長)、村木香苗(クリプトン社欧米マーケティング担当)、タラ・ナイト(ミクメンタリー作者)だった。
SXSW(South-by-Southewest:南南西)とは「オースチン市で毎年開かれる音楽と映画とインタラクティブに関する大会とお祭り」のこと。その道のプロや専門家が集まるイベントであり、ファン主催のアニメ大会などと比べると数十倍もの参加者がある。
現地から@clairwilが報告してくれたツイート(1,2,3,4)によれば、パネルの内容は初音ミクとその誰もが創作に参加できる文化について、一般の人たちに紹介するプレゼンのようなものだったらしい。@@bandeapartfmがアップした写真によれば会場には空席が目立ち、SXSWの客層にとってあまり興味を引く内容ではなかったようだ。
なおアレックス・リービットは昨年のSXSWでも「初音ミクのオープンソース文化」というパネルを開いたが、その際に彼が使ったスライド資料が20MBのPDFとして公開されている。
今回クリプトン社はパネルへの参加だけでなく、展示フロアにブースも設けていて、そこにバスケットボールのスター選手シャキール・オニールが現れたらしい。またYoutubeの初音ミク公式チャンネルではブースの映像が公開されており、ミクが描かれたバッグが配られる様子が映されている。
clairwil | MIKU - virtual singer, 1; creators, everyone. The open source girl who conquered the world. #SXSW #sxswi #sxswmiku http://t.co/TJaKWwkqv1![]() | link | |
clairwil | MIKU - open source virtual singer Each user created song has unique copyright variable sharing#SXSW #sxswi #sxswmiku http://t.co/W0cOs88vzi![]() | link | |
clairwil | MIKU. Open source virtual singer. Hiroyuki Itoh, Tara Knight, Kanae Muraki, Alex Leavitt #SXSW #sxswi #sxswmiku http://t.co/uQlOfs2QaQ![]() | link | |
clairwil | Crypton CEO Hiroyuki Itoh. MIKU Participatory culture, boundaries vanish between fan, artist #SXSW #sxswi #sxswmiku http://t.co/dyR9qRI9zD![]() | link |
>Vocaloidism「The Evanescent English Hatsune Miku Website」
英語版初音ミクWebサイト、つかのまの更新
2013/3/12 by hightrancesea
クリプトン社の英語版ミクのWebサイトは、2010年に作られたまま長い間ずっと更新されなかった。最近では今年の2月16日にチェクしたときもそうだった。しかし3月9日、クリプトン社は同サイトを全面的に書き換えた。
その中には「初音ミクとコラボするさまざまな人々、およびミクによって開かれる新たなビジネス展開」について述べた部分もあった。書かれていたのは、「音楽業界にとって初音ミクという存在は、ミュージシャンや音楽レーベルの認識を変えるものであり、公演のチケットが完売したことはイベント業者の興味を引きつけ、それならばブランド展開はどうかとの期待もあり」といったようなことだった。
注目すべきは、ミュージシャンの項目の中で、「クリプトン社が初音ミク英語バージョンを2013年の夏にリリースできることを誇りに思い、そのために有名レーベルや何人かのアーチストとコラボを企画中である」と書かれていたことである。またサイトの一番下には、2013年のSXSWにおいて初音ミクのパネルが開かれることも記されていた。
奇妙なことに3月11日の時点でサイトは再び書き換えられ、ミクのビジネス展開に関する長文はすべて削除されてしまった。そこで触れられていた英語版 初音ミクのリリース時期に関する情報もしかりである。SXSWのパネルの情報さえも消えてしまった。なぜクリプトン社がこれらの記載をすべて消したのかは謎である。
もしかしたら消えた文章は、投資家への説明のためのもので、一般公開すべきものではなかったのかもしれない。あるいは、2013年の夏にむけて発表する予定で作っていた文章が、下書きの段階で公開されてしまったということだろうか。
なお本記事は、Webのアーカイブを利用して作成したが、すでにクリプトン社が3月9日バージョンのWebサイトを消している以上、本記事で書いたことは、現在のクリプトン社の意向とは異なるかもしれない点にご留意いただきたい。
関連サイト
>facebook「Shaquille O' Neal」
>SXSW SCHEDULE「Miku: The Open-Source Girl Who Conquered the World」
>SXSW「List of 2013 Exhibitors「Crypton Future Media」」
>SXSW公式サイト
関連ページ
>出た!「SXSW 2013」でオープンソースをテーマとした初音ミクのパネル
>出た!「MIKUMENTARY Episode 3」が「LOVE展」で公開予定
>出た!「SXSW 2013」にクリプトン社がブース出展&初音ミクパネルが開催
>SXSWのクリプトン社ブースにシャキールオニール氏がきたらしい件
スポンサーサイト
