初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!デジタルハリウッド大学でボーカロイド特別公開講座が開催

情報によれば、デジタルハリウッド大学にて、2012年12月21日に「ボーカロイド特別公開講座第1弾」として「ボーカロイド生みの親 ヤマハ株式会社剣持秀紀氏×デジタルハリウッド大学福岡俊弘教授による特別対談「ボーカロイドはなぜ世界に受け入れられたのか?」と、2013年1月12日と19日「ボーカロイド特別公開講座第2弾」として「ヤマハ株式会社 VOCALOID3ワークショップ型特別講座」(講師:かごめP)が開催されることが告知されているもよう。いずれも事前予約制だが無料とのことなので、参加したい人はチェックしてみて^^

産経ニュース「デジタルハリウッド大学公開講座:今話題のボーカロイド講座!<第一弾>は特別対談「ボーカロイドはなぜ世界に受け入れられたのか?」<第二弾>「VOCALOID3ワークショップ型特別講座」」
デジタルハリウッド大学「近日開催予定の講義」


★ボーカロイド特別公開講座:第1弾
ボーカロイド生みの親 ヤマハ株式会社剣持秀紀氏×デジタルハリウッド大学福岡俊弘教授
による特別対談「ボーカロイドはなぜ世界に受け入れられたのか?」


開催日時:2012年12月21日(金)20:00~21:30(受付け開始19:45)
場所:デジタルハリウッド大学メインキャンパス(JR秋葉原駅「電気街口」徒歩1分)
定員:100名
参加費:無料
モデレーター:福岡俊弘氏(デジタルハリウッド大学教授) 1957年生。89年アスキー入社。92年よりパソコン情報誌『EYE・COM』編集長。 97年より『週刊アスキー』編集長。ほかに2つの雑誌の創刊にも携わる。 TBSラジオ『デジ虫』のパーソナリティー、『森本毅郎のスタンバイ』コメンテーターを 各3年務めるなど、ラジオパーソナリティーとしての顔も。

【講演者】剣持秀紀氏
1993年ヤマハ株式会社入社 音響関連(アクティブノイズコントロール)の研究開発に従事。
1996年 L&Hジャパン株式会社 出向。テキスト音声合成、音声認識技術の開発に従事。
1999年 ヤマハ株式会社復職。以降VOCALOIDを含む歌声・音声信号処理に関する研究開発に従事。
現在は、yamaha+推進室VOCALOIDプロジェクトのリーダーを務める。

★ボーカロイド特別公開講座:第2弾
ヤマハ株式会社 VOCALOID3ワークショップ型特別講座

開催日時:<全2回>
  2013年1月12日(土)16:30~19:30
  2013年1月19日(土)16:30~19:30
場所:デジタルハリウッド大学サードキャンパス
定員:50名
参加費:無料

【参加条件】1月12日、19日 の2日程とも参加いただける方に限ります。
【持ち物】作業時に視聴するためのイヤフォンと、制作曲を自宅にお持ち帰りいただく用のUSBをご準備ください。
  ※自作曲のある方はご持参ください。
【授業内容】
第1回目:2013年1月12日(土)
①基本操作説明
②メロディー、歌詞の作り方講習
第2回目:2013年1月19日(土)
③歌詞入力・音声書き出し
④動画アップロード&講評

【講師】かごめP氏
岩手県出身。幼い頃からピアノ・エレクトーンを習う。音大卒業後、レコーディングスタジオで働く傍ら、2009年にボカロPとして活動を開始。
現在、ボカロPとしての活動以外にも、様々なアーティストのミックス/エンジニアリングを手がけている。
工学社より自身初の著書「ボーカロイドで作曲入門」を出版、幅広い領域に活動の幅を広げている。

・第1弾、第2弾の講座ともに単独での参加も可能です。
※ただし、第2弾のワークショップ型講座は1月12日、19日の2日程とも参加いただける方に限ります。
・第1弾、第2弾ともに<事前予約制>となります。
受講を希望する場合は必ずお申し込みください。両講座を申し込む場合は、第1弾、第2弾それぞれのURLよりお手数ですが、お申込みください。
・第2弾のワークショップ型講座は「デジタルハリウッド大学サードキャンパス」での開催となります。
一般参加者の方については、サードキャンパスへの入館方法について別途ご連絡させていただきます。
・本講座は本学の学生以外に、一般の方ならびにマスコミ関係者も参加される予定です。

デジタルハリウッド大学

関連ページ
出た!デジタルハリウッドに「専科 初音ミク映像専攻」が新設
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/07(金) 22:21:59 | ニュース | コメント:4

mag・ネットで「ミクと交響楽団」が取り上げられるらしい件

本日(2012年12月7日)深夜に、NHKのサブカル番組「MAG・ネット~マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ~ 12月号」が放送されるようだが、情報によれば、「今日の夜NHKのMAGネットで初音ミクのイーハトーヴ公演やるみたいです。」とのことで、mag・ネットの公式twitterアカウントにて、メインテーマではないようだが、「ミクと交響楽団」が取り上げられる旨がつぶやかれているもよう。気になる人は番組をチェックしてみて^^

nhk_magnet明日深夜(7日24:55~)はMAG・ネット12月号!特集は『今流行りの中二病とは!?』、まぐレボは『暴走する戦国キャラ』イケメン武将に女体化武将、何でもアリのその魅力に迫ります!他にも「ミクと交響楽団」「学園祭は声優だらけ」などサブカル情報満載!忘れずに見てね! #magnhklink
mag・ネット ~マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ~


追記
実際に放送されたようなのでメモ。








関連サイト
mag・ネット ~マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ~

twitter「nhk_magnet」

関連ページ
2012年3月2日の「mag・ネット」に初音ミクフィギュアがチラっと映った件
出た!本日の「mag・ネット」で「ミク5周年」と「まさたかP」の何か
出た!「mag・ネット」で「マジ天使!夏のミク祭りはアツかった!」が放送
「mag・ネット」でミクカラーの「ネギ塩 痛焼きそば」が紹介されたらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/07(金) 21:52:58 | ニュース | コメント:3

出た!「CGWORLD 2013年1月号」にMMDのレビュー&樋口氏インタビュー

2012年12月10日に、「CGWORLD 2013年1月号 vol.173」が発売されるそうだが、情報によれば、「国産3DCGツールの実力」として、MikuMikuDance(MMD)のレビュー記事が掲載されるもよう。また、MMDの開発者である樋口氏へのインタビュー記事もあるようだ。CG専門誌にMikuMikuDanceが認められたということで、MMDクリエイターはチェック…かもさ^^

楽天「CGWORLD 2013年1月号 vol.173」

アマゾン「CGWORLD 2013年 1月号」(検索用)
ワークスコーポレーション「CGWORLD 2013年1月号 vol.173」

第1特集
Sparta、Guren、日の丸シェーダほか 3DCGツールの実力


3DCGのソフトウェアやプラグインはその多くが海外製。しかし、それゆえに日本特有の制作フローにマッチしていないことも多い。そこで今回は日本で開発された3DCGツールを一挙に紹介。手描き感覚でパーティクルをコントロールできる「Sparta」やMayaのツールセット「Guren」を始め「日の丸」、「Lucille」、そして「MikuMikuDance」をレビューしていく。さらに、注目の若手ツール開発者の対談やインタビューも紹介。今こそ、国産3DCGツールの実力を再確認しよう!

Soft Review 01 Sparta
Soft Review 02 Guren
Special Interview 若手ツール開発者に聞くこれまでの取り組みと今後の挑戦
Soft Review 03 日の丸
Soft Review 04 Lucille
Soft Review 05 MikuMikuDance+CINEMA 4D&After Effects
Mini Interview 「MikuMikuDance」開発者・樋口 優氏インタビュー


MikuMikuDance+CINEMA4D&AfterEffects
動作が軽く、初心者にも扱いやすい3DCGアニメーションツールとして人気のMikuMikuDance。今回は、CINEMA4DやAfterEffects、そしてAEのプラグインであるELEMENT3Dを駆使することで、効率的にクオリティを高められる制作手法を紹介。




株式会社ワークスコーポレーション

関連ページ
出た!「CG WORLD」にKEI氏のアートワークについての記事!
出た!「CGWORLD」最新号に「初音ミク -Project DIVA-」制作記事が掲載
出た!「CG WORLD 2012年10月号」に『初音ミク -Project DIVA-f』の記事 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/07(金) 21:33:02 | ニュース | コメント:2

「VOCAROCK 4」が週間で初登場41位「ワールド・コーリング」が32位

2012年11月28日付で発売になったアルバム「VOCAROCK collection 4 feat.初音ミク」について、情報によれば、2012年12月10日のオリコンアルバム週間ランキングで初登場41位だったもよう。また、同日発売のシングル「ワールド・コーリング/LIVE DRIVE」について、オリコンシングル週間ランキングで初登場32位、マチゲリータ氏が一部楽曲提供している「Overfly」(春奈るな)初登場7位だったようだ。ランキング入りめでたい^^




楽天「VOCAROCK collection 4 feat. 初音ミク」
アマゾン「VOCAROCK collection 4 feat. 初音ミク」

タイトル:VOCAROCK collection 4 feat. 初音ミク
ジャケットイラスト:hatsuko
アーティスト:Various Artists
発売日:2012年11月28日(水)
発売元:FARM RECORDS
商品番号:FARM-0292
価格:¥2,000 (tax in)
収録曲数:20曲
VOCAROCK collection 4 feat. 初音ミク(ジャケットイラストレーター:hatsuko)【数量限定ギターピック&差し替えジャケットシール&メガミックスmp3付き】

良質のVOCAROCKだけに特化したシリーズコンピ第4弾!年に1枚のこだわりのリリース!

シリーズ最強のラインアップに加えて、シリーズ初の20曲収録&お値段は据え置き!!ジャケットイラスト:hatsuko!「IA」初登場!豪華特典付き!!

【収録曲】
01. インビジブル/kemu feat. GUMI、鏡音リン
02. 僕らに喜劇を見せてくれ/じん(自然の敵)+石風呂 feat. IA
03. 延命治療/Neru feat. IA
04. トリノコシティ/1640mP feat. 初音ミク
05. 古書屋敷殺人事件/てにをは feat. 初音ミク
06. 罰ゲーム/くるりんご feat. 初音ミク、GUMI
07. アイロニ/すこっぷ feat. 初音ミク
08. 十六夜草紙/buzzG feat. 初音ミク
09. Feel my pain/ゆよゆっぺ feat. 巡音ルカ
10. キャラメルヘヴン/Last Note. feat. GUMI
11. 完全懲悪ロリィタコンプレックス/かいりきベア feat. GUMI
12. ヘルシーな生活/TOKOTOKO(西沢さんP) feat. GUMI
13. モラトリアン/KEI feat. GUMI
14. 独我論 code:altered/FAULHEIT feat. GUMI
15. 怪盗ピーター&ジェニイ/Nem feat. 鏡音リン・レン
16. 構ってちゃんと回転木馬/ゆちゃ feat. 初音ミク
17. 文学少女インセイン/カラスヤサボウ feat. 鏡音リン
18. 月見夜ラビット/蝶々P feat. 初音ミク
19. 夕暮れ蝉日記/まふまふ feat. IA
20. ガリベン広瀬の勝利/みきとP feat. GUMI
【クロスフェードPV】VOCAROCK collection 4 feat. 初音ミク
VOCAROCK collection 4公式サイト

ニコニコ動画「VOCAROCK_collection4_収録曲」タグ
YouTube「FARM RECORDS ネットミュージックコンテンツ チャンネル」
FARM RECORDS
ネットミュージックコンテンツ


楽天「ワールド・コーリング/LIVEDRIVE」(IA×じん)
アマゾン「ワールド・コーリング/LIVEDRIVE」(IA×じん)

アーティスト「IA」遂に始動。第一弾はじん(自然の敵P)とのコラボによるタイアップシングル!
今年1月27日にVOCALOID(TM)3 Libraly「IA-ARIA ON THE PLANETES-」として誕生した"IA"。
IA名義によるアーティスト活動がいよいよ始動します。
第一弾は新進気鋭のクリエイター"じん"とのコラボレーションによるタイアップシングル!
「繋がり」 をテーマに、デジタルとアナログが巧みに融合したVOICE FES 2012 presented by NTT Communicationsテーマソング
「ワールド・コーリング」。そして、疾走感溢れるハードなナンバーのSuper GT500 LEXUS Team SARD×IA サポーターズソング
「LIVEDRIVE」の2曲両A面シングル。2曲共にIAをフューチャーしたミュージック・クリップも同梱。
更に、11月28日に開催されるVOICE FES 2012にIA×じんのライブ出演が決定!

IA×じんシングル公式サイト
http://ia-project.net/ia_jin

発売元 : 1st PLACE / IA PROJECT

■商品概要
タイトル:ワールド・コーリング/LIVEDRIVE
アーティスト名:IA × じん
仕様:CD+DVD
価格:1680円(税込)
発売日:2012/11/28

■収録内容
【CD】
01. ワールド・コーリング
02. LIVEDRIVE
03. ワールド・コーリング(Instrmental)
04. LIVEDRIVE(Instrmental)
【DVD】
01. 「ワールド・コーリング」ミュージックビデオ
02. 「LIVEDRIVE」ミュージックビデオ

■タイアップ:
・VOICE FES 2012 presented by NTT Communicationsテーマソング
http://050plus-fes.com/

・Super GT500 Team SARD×IA サポーターズソング
http://ia-project.net/ia_sard/index.html
【IA】ワールド・コーリング【オリジナルPV】

IA Project net


楽天「Overfly」(春奈るな)
アマゾン「Overfly(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)」(春奈るな)

アマゾン「Overfly(初回生産限定盤)(Blu-ray Disc付)」(春奈るな)
今年5月に「空は高く風は歌う」(TVアニメ「Fate/Zero」エンディングテーマ)でメジャーデビュー、オリコン初登場9位を記録し話題となった春奈るなの2ndシングル。今作は人気TVアニメ「ソードアート・オンライン」フェアリィ・ダンス編のエンディングテーマ。初回生産限定盤BDにはMV+オフショット映像、期間生産限定盤はアニメ絵柄のデジパック仕様に加え、DVDにはMV+アニメ映像を収録予定。前作の壮大なバラードとは一転、アップテンポでキャッチーな楽曲は春奈るなの新たな魅力を引き出す強力な一曲に仕上がった。

期間生産限定アニメ盤
01. Overfly/music&lyrics:Saku、arrange:Saku
02. 祈り/music&lyrics:Tomoyuki Ogawa、arrange:Sorao Mori
03. 魔法の城、真実の書物/music&lyrics:マチゲリータ、arrange:マチゲリータ
04. Overfly (TV size ver.)
ディスク:2
01. Overfly (Music Video)
02. 「ソードアート・オンライン」フェアリィ・ダンス編ノンテロップED映像

初回生産限定盤
01. Overfly/music&lyrics:Saku、arrange:Saku
02. 祈り/music&lyrics:Tomoyuki Ogawa、arrange:Sorao Mori
03. 魔法の城、真実の書物/music&lyrics:マチゲリータ、arrange:マチゲリータ
04. Overfly (TV size ver.)
ディスク:2
01. Overfly (Music Video)
02. Overfly (Music Video Making Movie)
アマゾン「Overfly(通常版)」(春奈るな)
春奈るなオフィシャルブログ
マチゲリータ公式サイト

ニコニコ大百科「マチゲリータP」
twitter「マチゲリータ」
facebook「マチゲリータ/Machigerita」

関連ページ
出た!「VOCAROCK collection 4」が発売決定
出た!「IA」の名義の音楽CD「ワールド・コーリング/LIVE DRIVE」が告知
出た!「VOCAROCK collection 4」のジャケット、収録曲、公式サイト
出た!「VOCAROCK collection 4」の特典情報とクロスフェード
「VOCAROCK collection 4」「ワールド・コーリング/LIVEDRIVE」が発売
「VOCAROCK 4」がデイリー最高位29位「ワールド・コーリング」が23位 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/07(金) 18:42:41 | ニュース | コメント:0

出た!「ぴくりる! 初音ミクラバーストラップ」の#03、#04が案内開始

HOBBY STOCKが展開する「ぴくりる!」といえば、すでに「#01恋色病棟」「#02まるくなる」の案内が開始となっているが、情報によれば、続く「#03ロミオとシンデレラ」「#04夢みることり」の案内が出たもよう。発売日は1213年2月末ということで、楽曲のファンの人はチェックしてみて^^

ピアプロブログ「【お知らせ】ぴくりる!初音ミクラバーストラップが各種予約受付中♪」
2013年2月28日発売予定
楽天「ぴくりる! 初音ミクラバーストラップ #03ロミオとシンデレラ」
アマゾン「ぴくりる! 初音ミクラバーストラップ #03ロミオとシンデレラ」


『楽曲に登場する初音ミクが、ちっちゃキュートにぴくりる! 化』 数ある初音ミクのオリジナル楽曲から、特に人気の高い楽曲を厳選しラバーストラップ2個セットにしちゃいました。 とっても可愛らしくディフォルメされた、表情豊かなミクさんたちがい~っぱい☆ シリーズも続ーリリースされるので全部集めて楽しんじゃおう! *イラストと実際の商品は多少異なる場合がございます。ご了承ください。

2013年2月28日発売予定
楽天「ぴくりる! 初音ミクラバーストラップ #04夢みることり」
アマゾン「ぴくりる! 初音ミクラバーストラップ #04夢みることり」


『楽曲に登場する初音ミクが、ちっちゃキュートにぴくりる! 化』 数ある初音ミクのオリジナル楽曲から、特に人気の高い楽曲を厳選しラバーストラップ2個セットにしちゃいました。 とっても可愛らしくディフォルメされた、表情豊かなミクさんたちがい~っぱい☆ シリーズも続ーリリースされるので全部集めて楽しんじゃおう! *イラストと実際の商品は多少異なる場合がございます。ご了承ください。

関連サイト
HOBBY STOCK商品紹介「ぴくりる! 初音ミク ラバーストラップ #03ロミオとシンデレラ」
HOBBY STOCK「ぴくりる! 初音ミク ラバーストラップ #03ロミオとシンデレラ」

HOBBY STOCK商品詳細「ぴくりる! 初音ミク ラバーストラップ #04夢みることり」
HOBBY STOCK「ぴくりる! 初音ミク ラバーストラップ #04夢みることり」


関連ページ
出た!「初音ミク -Project DIVA- トレーディングストラップ Track01」
出た!「初音ミク -Project DIVA- トレーディングストラップ」が予約開始
出た!初音ミクのトレーディングストラップTrack01が発売&Track02発表
出た!「初音ミク -Project DIVA- トレーディングストラップ BonusTrack」
「ワンダーフェスティバル2010[夏]」フォトレポート(ボカロ編)
「初音ミク-Project DIVA- トレーディングストラップ BonusTrack」がWeb予約
出た!「初音ミク-Project DIVA-トレーディングストラップTrack02」が登録
「ワンダーフェスティバル2011[冬]」の「初音ミク」関連フィギュアレポート1
「初音ミク-Project DIVA-トレーディングストラップTrack02」が発売な件
「初音ミク-Project DIVA- トレーディングストラップ Track03」が告知
「初音ミク-Project DIVA- トレーディングストラップ Track03」の案内開始
「初音ミク-Project DIVA- トレーディングストラップ Track03」が発売
「初音ミク-Project DIVA- トレーディングストラップ Track04」が登録
初音ミク「トレーディングストラップ Track04」がアマゾンにも登録
初音ミク「トレーディングストラップ Track04」が発売されたらしい件
出た!ボカロなラバーコースター「ぴくりる!」シリーズが発売予定
「ぴくりる ラバーコースター」シリーズが発売されたらしい件
出た!「ぴくりる! 初音ミクラバーストラップ #01恋色病棟」が案内開始
出た!「ぴくりる! 初音ミクラバーストラップ #02まるくなる」が案内開始 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/07(金) 18:26:14 | ニュース | コメント:3

映像作品集「創造Endless」がDVD音楽週間ランキングで初登場14位

2012年11月28日に、「三重の人」の映像作品集「創造Endless」(DVD)が発売されたが、情報によれば、2012年12月10日付のオリコンDVD音楽週間ランイングで初登場14位(デイリーの推移は、2012年11月27日付で初登場9位→12位→11位→圏外)になっているもよう。上位ランキング入りめでたい^^



楽天「創造Endless」(三重の人)
アマゾン「三重の人/創造Endless【初回限定盤】[DVD]」(三重の人)

数多くの人気作品をクリエイトする動画師「三重の人」。
そのズバ抜けたビジュアルセンスをまとめた作品集が遂に登場、新作も収録! [イラスト:一斗まる]

●本作の為に書き下ろした人気プロデューサーとのコラボ作品も収録。
●初回生産分のみスリーブジャケット仕様
※初回限定盤が販売終了次第、通常盤(GNBL-1028/POS:4988102101961)となります。

01. 妄想ジェネレータ 作詞・作曲:PolyphonicBranch イラスト:BUZZ
02. さよなら常識空間 作詞・作曲:cosMo(暴走P) イラスト:田村ヒロ
03. 綱渡り 作詞・作曲:otetsu イラスト:riria009
04. ACUTE 作詞・作曲:黒うさP イラスト:一葉モカ
05. パラジクロロベンゼン 作詞・作曲:オワタP イラスト:縣
06. アンチクロロベンゼン 作詞・作曲:オワタP イラスト:縣
07. heavenly blue 作詞・作曲:164 イラスト:鳥越タクミ
08. 恋愛フィロソフィア 作詞・作曲:黒うさP イラスト:一斗まる
09. 世迷言ユニバース 作詞・作曲:ゆうゆ イラスト:空人
10. サヨナラカーニヴァル 作詞:きゆこ 作曲:すけっちP イラスト:イクシマ
11. ひまわり 作詞・作曲:キセノンP イラスト:ぎヴちょこ
12. リスキーゲーム 作詞・作曲:黒うさP イラスト:一斗まる
13. HALO 作詞・作曲:れるりり(当社比P) ロゴデザイン:Diabolo
14. 回帰のシンクロニシティ 作詞:5 作曲:鶴田加茂 イラスト:Kariya ★本作品のみ収録の新作
15. 百年夜行 作詞・作曲:PolyphonicBranch イラスト:NIL
16. 歌に形はないけれど 作詞・作曲:doriko イラスト:一葉モカ ★本作品のみ収録の新作
17. 千本桜 作詞・作曲:黒うさP イラスト:一斗まる
【11月28日発売】三重の人/創造Endless【クロスフェード】

創造Endless(三重の人)特設サイト

ニコニコ大百科「三重の人」
twitter「三重の人」

関連ページ
出た!動画師「三重の人」の映像作品集「創造Endless」が登録
出た!三重の人の映像作品集「創造Endless」のクロスフェードとジャケット
三重の人の映像作品集「創造Endless」が発売されたらしい件
三重の人の映像作品集「創造Endless」がDVD音楽デイリー初登場9位 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/07(金) 18:23:28 | ニュース | コメント:0

出た!2012年12月10日に標茶町で伊藤博之氏の講演会

情報によれば、2012年12月10日に北海道の標茶町「コンベンションホールうぃず」にて、「町商工会青年部(幸坂泰裕部長)結成50周年と釧路新聞社標茶支局開局15周年を記念」して「標茶町出身の伊藤博之氏の講演会」が開催されるもよう。「同青年部では「これをきっかけに、伊藤さんと連携しながらまちづくりを進めたい」と話している。」ということで、標茶町で初音ミクによる町おこしがはじまりそうな気配…かもさ^^

釧路新聞「12月10日クリプトンの伊藤氏講演会/標茶」


2012年12月07日
12月10日クリプトンの伊藤氏講演会/標茶

町商工会青年部(幸坂泰裕部長)結成50周年と釧路新聞社標茶支局開局15周年を記念して、歌声合成ソフト「初音ミク」を開発した会社として有名なクリプトン・フューチャー・メディア社(札幌市)の代表取締役で、標茶町出身の伊藤博之氏の講演会が、10日午後6時30分から、同町コンベンションホールうぃず(同町旭2の6)で開かれる。同青年部では「これをきっかけに、伊藤さんと連携しながらまちづくりを進めたい」と話している。

標茶町役場
市街地位置図 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/07(金) 13:57:13 | ニュース | コメント:9

BIG ALをフィーチャーしたアルバム&CD制作の寄付を募っているらしい件

「KodaPことEric Freischlad氏」が、BIG AL(ビッグ・アル)をフィーチャーした世界初のアルバムを企画しているそうで、2012年12月22日に無料DLが開始されるそうだが、情報によれば、2012年12月15日までCD版を制作するための寄付を募っているとのこと。現在目標の500$はすでに集まっているようだが、10$以上寄付することで現物(金額に応じて+αも)が貰えたりするようなので、BIG ALを応援している人は、彼の情熱に応えることを検討してみるといい…かもさ^^

タレこみ内容

カリフォルニア在住のkodakami氏ことKodaPことEric Freischlad氏が、BIG-ALのアルバム「The BIG ALbum」を制作するために寄付を募っています

12/22には彼のサイトから無料DLできるようにもなりますが、1ドル寄付で早期DL可能に、10ドルでCD、15ドルでサイン入りCDに、30ドル以上でプレミアムパッケージ&ボーナストラックの入ったUSBが入手出来る模様です。(なお米国外へは別途送料として2~3ドルを要求されます)

12月15日までに500ドルを目標としていますが、12月5日現在465ドルが集まっています。
何とか集まって欲しいので初音ミクみくさんにもご協力をお願いします?><

(ちなみにタレコミ主は50ドルつっこんできましたw)

Engloids「Kodakami Debuts Vocaloid Album Featuring Big Al」
The BIG ALbum (Physical Edition)


白状しますと、2008年に友人がとあるYouTube動画を見せてくれたとき、それが私の音楽観をこれほど大きく変えることになるとは思ってもいませんでした。

その動画では、無味乾燥なアコーディオンとハープシコードのメロディーに乗せて、よく聞き取れない声が歌っていました。私は可笑しくて、彼がなぜこんな曲を勧めるのか不思議に思うばかりでした。

ですが、今はもうばかげたものとは思いません…。なぜなら私は最近、かつて笑ったそのソフトウェアを使用して、アルバム制作に挑戦しているのですから!

★私は誰?

私の名前はエリック・"コダカミ"・フレイチェルドです。ここ数年かけて進めてきた夢が実現するまで、残すところ1か月。その夢とは、驚くべき多様性を持つPowerFX社のボーカロイド「ビッグアル」オンリーの、世界初のアルバムを作ることです。

もう少し自己紹介を続けましょう。私はビデオゲームの作曲を担当するセミプロ音楽家です。この6年で15のプロジェクトに参加してきました。大抵のタイトルはエンターブレイン社のRPG Makerで開発されており、とりわけ有名なのはRosePortal Gamesの「Whispr of a Rose」です。

仕事としての情熱をゲームミュージックに注ぐ一方で、ボーカロイドは私にとって音楽的な遊び場でした。2009年から、私はボーカロイドで14の曲を作ってきました。昨年は自作の曲"Headline Love"を異なる4か所のライブで披露しました。私の曲はすべてSoundCloudからフリーで入手できますし、私のYoutubeチャンネルでも公開しています。


★ビッグアルって誰?

ビッグアルは、ヤマハ社の革新的なボーカロイド歌声合成エンジンによりPowerFXが制作したバーチャルボーカリストです。彼には驚くべき適応力があり、どんなジャンルにも対応できます。これに匹敵する他のボーカロイドはみたことがありません。今回の「The BIG ALbum」では、彼の稀に見る多様性を活かしていくつもりです。

どうしてボーカロイドなのか? 私は、歌唱シンセサイザーが、エレクトロニック音楽にかつてない大きな潮流もたらすと確信しています。そして皆さんにもそう思っていただきたい! スペイン語、韓国語、日本語、中国語、そしてもちろん英語で歌うバーチャルシンガーは、いまや世界に広まる現象となりました。バーチャルアイドル初音ミクは、2010年にロサンゼルスのノキアシアターでライブを行ったり、トヨタカローラの広告に出演してたびたびニュースに取り上げられました。

(ビッグアルはPowerFX社の製品です。同社の許諾を得て使用しています)


★「The Big ALbum」って何?

「The BIG ALbum」は、私自身の初の試みとして、すべてオリジナルかつ未発表のボーカロイド曲のみを集めた本格的なアルバムになります。どの楽曲もビッグアルに歌わせており、いずれも私がVOCALOID Editorで細心の注意を払って調声しました。

私はボーカロイドを金稼ぎの手段にしたいと思っていません。ですからこれまで私のボーカロイド曲はすべて無料で公開してきましたし、今後も料金を取るつもりはありません。「The BIG ALbum」は、私のWebサイトKodakami.comからのフリーDLになります。このアルバムは現在最後の仕上げにかかっており、ビッグアルの誕生日である2012年12月22日にリリース予定です。

しかしです! CD版のアルバムについては、みなさんの助力なくしては実現できません。未来のメディアはデジタルダウンロードが主流になることは間違いありませんし、バーチャルなアーティストをわざわざ手に取れるようCDに封じ込めるのも皮肉な話です! でもわかってください。プロの手でプレスされた本物のCDアルバムを出すことは、このデジタル世代のアーティストにとっても、一つの達成の目印なのです。


★みなさんは?

みなさんは「で、私は何がもらえるの?」と尋ねるかもしれません。なんの見返りもなく私に投資してくれる人もいないでしょう。そこで私が提案するのが、投資額によって段階的な報酬が得られるキックスターターです。

・寄付してくれたすべての人に、デジタルダウンロードへの先行アクセスが用意されます。
・10ドル以上の寄付には、CD版のアルバムを1つご用意します。(歌詞カード8枚と、ジュエルケース付き)
・15ドル以上の寄付には、CD版のアルバムがサイン入りになり、お礼のメールも届きます。
・30ドル以上の寄付には、プレミアムパッケージとして、上記に加えて、スペシャルボーナス(全曲の歌詞付きカラオケ動画など)が入ったUSB Flashカードをお付けします。

*海外の人は、海外出荷のための余分な料金がかかります。
*誰でも入手できるダウンロード版が正式なフルアルバムですが、CD版にはさらにオマケとしてボーナストラックが追加されます。
*USB Flashカードのモデルとデザインは、変更される可能性があります。

「The BIG ALbum」に興味をもってくださりありがとうございます。プロジェクトを支援していただいた方は、2012年12月22日にKodakami.comをチェックし、お早めにメールボックスの確認をお願いします。お友達にも企画を紹介したりツイートで広めてください。みなさんのご協力がこのプロジェクトを成功に導くのです!


★リスクと問題点を学ぶ(キックスターターによる説明から引用)

・CDアルバムを制作する場合は、単なるダウンロードにはない問題が発生する。第1に工場の手配をどうするか、商品の配達と集金はどうするか、そして誰がその事務処理を行うかなど。
・CDは多めにプレスするとよい。すぐ売り切れて少量の発注を繰り返すとコストが増大する。また枚数が多いほど単価も安くなる。もちろんあまり大量に発注すれば売れ残るリスクは大きくなる。最適な発注枚数を知るには、業者としっかり話をし、きちんと見積もりを取ることである。
・CD配布の次のハードルは配達方法である。特に国外への発送は大きな問題で、業者にもよるが、とにかく高額な配達料を覚悟せねばならない。
・デジタルデータの配布は、プレス枚数を考える必要もなく、国外からのアクセスも問題はない。ただしダウンロード配布の場合はサーバーの負荷対策など、別の問題が発生する点に注意する。

ここまで読んでくれてありがとうございます。
The BIG ALbum Team

解説動画
The BIG ALbum Preview] If I'd Known (Woah Woe) [VOCALOID Original]


メモ
suika8059私がカバーイラストを描かせてもらったアルバムが、なんか紹介されてた。 http://t.co/Hy2765Qflink

関連ページ
出た!PowerFX社の男性VOCALOID3の価格と発売日の情報 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/07(金) 08:44:03 | ニュース | コメント:18
次のページ