初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!アマゾンでピアプロ版「初音ミク2013年カレンダー」が予約開始

先日、アニメイトでピアプロ版「初音ミク2013年カレンダー」の予約が開始になっていたが、情報によれば、アマゾンにも登録されたもよう。今年もピアプロ版のカレンダーで一年過ごしたい人はチェックしてみて^^

ピアプロブログ「【ピアプロコラボ】ピアプロカレンダーの購入方法追加です☆」
2012年12月24日発売予定
アマゾン「初音ミク2013年カレンダー」


◆毎年恒例、「ピアプロ」ユーザーとのコラボレーションによって制作される「HATSUNE MIKU CALENDAR」の2013年度版が登場! 「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」らクリプトン・フューチャー・メディアのキャラクターがぎっしりと詰まった、ファン注目のカレンダー。◆2012年度版に引き続き、カレンダー使用後はポストカードとしても使用できる2way仕様と、イラストシールを収録! ◆ピアプロとは?『ピアプロ』は、ネット上の様々なクリエイター同士がお互いの得意なコンテンツを投稿し合い、協業して新たなコンテンツを生むための創造の場を目指すCGMサイト。様々な分野のクリエイターが力を発揮する機会を提供することで、ピアプロダクションを加速し、CGMカルチャーの発展を推進する。◆サイズ:A5 縦、表紙含め15枚◆仕様:卓上◆本製品は卓上カレンダーです。CD-Rなどは付属されませんので、ご購入の際はあらかじめご了承ください。
アニメイト「初音ミク2013年カレンダー POWERED BY ピアプロユーザー」

ピアプロ「2013年カレンダーイラスト大募集!」


関連ページ
出た!ピアプロが「2013年度ピアプロカレンダー」のイラスト大募集!
出た!アニメイトでピアプロ版「初音ミク2013年カレンダー」が予約開始
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/02(日) 23:37:02 | ニュース | コメント:1

「第2回田中正平記念フォーラム」に出演の冨田勲氏が初音ミクに言及

2012年12月1日に東京大学柏図書館にて、「第2回田中正平記念フォーラム「脳科学と音楽と教育」」というイベントがあり、脳科学者小泉英明氏と、作曲家冨田勲氏らの対談があったそうだが、情報によれば、冨田氏から初音ミクに関する言及があったもよう。興味ある人はチェックしてみて^^

counter_rhythm冨田先生も既にいらっしゃってます!お打ち合わせ中です http://t.co/I3vPw3yz
2012-12-01
11:34:15
link
counter_rhythm小泉英明先生と冨田勲先生とのご対談、始まりました! ( #tanakakinen live at http://t.co/9GtmCHRP)2012-12-01
14:26:47
link
counter_rhythm冨田先生「子どものころカマキリの首を捻じったことがあるんだけど、首が無いまま鎌を構えて転ぶこともなく走って逃げていった。そうすると、脳って何の役目をしてるんですかね?」 ( #tanakakinen live at http://t.co/9GtmCHRP)2012-12-01
14:49:47
link
counter_rhythm冨田先生のこの好奇心の強さが、当時のMOOGへの興味や今回の初音ミクへの興味に繋がったんでしょうか。 ( #tanakakinen live at http://t.co/9GtmCHRP)2012-12-01
15:00:39
link
counter_rhythmだんだんと宮沢賢治の話になってきましたね ( #tanakakinen live at http://t.co/9GtmCHRP)2012-12-01
15:04:05
link
counter_rhythm冨田先生の疑問や興味に対して、ことごとく科学的、学術的に解説くださる小泉先生の凄さ… ( #tanakakinen live at http://t.co/9GtmCHRP)2012-12-01
15:03:27
link
counter_rhythm初音ミクの話来ました! ( #tanakakinen live at http://t.co/9GtmCHRP)2012-12-01
15:06:11
link
counter_rhythm冨田先生「初音ミクは無機質ではない」「ボコーダー的な機械的なものかと当初は思っていたが、コンサートを見て考えが変わった」 ( #tanakakinen live at http://t.co/9GtmCHRP)2012-12-01
15:08:47
link
counter_rhythm冨田先生「虚像のはずなのに立体感がある」「ごく一般の人が、初音ミク像を作っている」「みんなで作り上げた、みんなの理想が現れている」「これは今までになかった現象。虚像では無いパワーがある」 ( #tanakakinen live at http://t.co/9GtmCHRP)2012-12-01
15:12:12
link
JUPITER808冨田勲先生『初音ミクは今年の2月にNHKのクローズアップ現代を観て知った。最初はボコーダーの一種かと思ったが、コンサートを観に行くと、虚像なのに立体感があって驚いた。』 ( #tanakakinen live at http://t.co/E4dIXHr2)2012-12-01
15:14:32
link
itmofnw冨田勲「イーハトーヴ交響曲」の「注文の多い料理店」で指揮者に合わせて妖しく歌う初音ミク #Ihatov_symphony #冨田勲 #miku ( #tanakakinen live at http://t.co/qFAYVVgV)2012-12-01
15:29:35
link
itmofnw生配信の時は歌詞がよくわからなかったけど、ちゃんとミックスされた音源でははっきり聞き取れますね #Ihatov_symphony #冨田勲 #miku ( #tanakakinen live at http://t.co/qFAYVVgV)2012-12-01
15:30:50
link
itmofnw#Ihatov_symphony #冨田勲 #miku RT @nat0468: 今の現代アートはプログラムが先だが、音楽が先でプログラムが後の現代アートに挑戦との意義が、冨田さんにはあったようだ。 ( #tanakakinen http://t.co/qFAYVVgV)2012-12-01
15:33:43
link
yasutami@counter_rhythm 歌詞が明瞭に聴き取れますね!2012-12-01
16:54:41
link
itmofnw冨田勲「鼓童で後ろから出てくる鐘の人たちは太鼓の音は遅れて聞こえているはずだがピッタリあってると。本能的なものとしか…」 ( #tanakakinen live at http://t.co/qFAYVVgV)2012-12-01
17:01:31
link
yasutami「リボンの騎士」来たー!
http://t.co/3NkyBWMd
2012-12-01
17:05:06
link
yasutami「イーハトーヴ交響曲」が最後の作品になりそうと言う話だったのに、冨田勲先生は初音ミクでオペラを演る意欲をお持ちの様子です。何とも凄まじい創作意欲に感服致します。冨田先生ノヤウナ老人ニ私ハナリタイ。
#Ihatov_symphony #冨田勲 #miku
2012-12-01
17:41:25
link
itmofnw#tanakakinen #miku #冨田勲 「初音ミクは今までになかった新しい現象、パワーがある。虚像じゃないんですよ。オーケストラが演奏した音をスピーカーから出すってのも、そこにオーケストラがいないんだから虚像といえば虚像ですよね。やっぱり自然な演奏がいいなとか、シンセサイザーは機械の音だから血が通ってないとかいう人がいますけど、スピーカーの後ろを覗いたことがあるのかその人は。ワイヤーがつながってるだけなんですよ。と言うことはどっちも電気なわけですよ。だからミクに対しての虚像だ、血が通ってないとかいう批判は(当たらない)。(司会:物質的な存在としてはあるんですよね。)そんなこと言ったら、目に写ってるものってのは本当にちゃんとしてるのか。さっきの望遠鏡の話じゃないですけども、(上下)逆さまに映っているものが実は正実になってしまう、じゃあそれは何なんだ、ということになりますよね。違いますかね? http://t.co/WwkkZ5Ab2012-12-01
18:39:19
link
第2回田中正平記念フォーラム  「脳科学と音楽と教育」


関連サイト
Billboard-CC「冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演」


関連ページ
出た!冨田勲新制作「イーハトーヴ」交響曲世界初演公演に初音ミクが出演
「タモリ倶楽部」で富田勲氏が初音ミクに言及したらしい件
出た!ASCII.jpに冨田勲公演に関するクリプトン社へのインタビュー記事
出た!10月6,7日に「シンセサイザーフェスタ2012」が開催
出た!日本経済新聞夕刊に「冨田勲、初音ミク「生歌」で」という記事
出た!「WIRED VOL.6 GQ JAPAN.2012年12月号増刊」に冨田勲氏の記事
ASCII.jpに「冨田勲「イーハトーヴ交響曲」世界初演公演インタビュー」記事
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)の音楽CDが登録
出た!NHK-FM「音の魔術師・冨田勲の世界」で初音ミクのデモ音源が披露
出た!タワーレコードで「「イーハトーヴ交響曲」の全貌」が開催&生中継
出た!ASCII.jpのインタビュー記事で冨田勲氏から「調教」にお墨付き
出た!「イーハトーヴ交響曲」(冨田勲)のグッズ情報が公開
出た!本日は冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演日
出た!冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演で初音ミクが歌とダンスを披露
出た!2013年2月に「ETV特集 冨田勲 80歳の挑戦(仮)」 が放送 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/02(日) 15:52:34 | ニュース | コメント:27

ラノベ作家の「榊一郎」氏がボカロねたのスマッシュ文庫を執筆中らしい件

「神曲奏界ポリフォニカ」などのヒット作を持つラノベ作家の「榊一郎」氏について、情報によれば、スマッシュ文庫(PHP研究所)として発刊予定の「ボカロ」をテーマとした小説を執筆中であることがツイートされているとのこと。ファンの人はチェックしてみて^^

うごうご榊くん「11/30のツイートまとめ」
ichiro_sakakiあ。もう発表しちゃうのか。 RT @AMON_SMASH もう業界向けに情報を流したので発表してしまいますが、榊一郎先生の新作を準備中です。テーマはボカロ!link
ichiro_sakakiちなみに、先のスマッシュ文庫のアレですが、テーマはボカロですが(編集部からの要請でそうなった)、ある意味いつもの榊でございますw <現状は未だ原稿は完成してないけどねlink
ichiro_sakakiというか、「ボカロテーマでひとつ」と言われて、「少年が初音●クと出会い、音楽の素晴らしさに目覚め、ボカロPとして成長してゆき様々な人と知り合っていく感動のストーリー!」とか間違っても私は書かない(というより書けない)のですがwlink
lobartjp@ichiro_sakaki すいません。ボカロってボーカロイドのことですか?今気づきました。時事ネタを?ということですか?link
ichiro_sakaki@lobartjp いわゆる世間のボカロテーマのものは、結局、「ボカロの歌を小説にしている」ものが多いと思いますが、うちはむしろ、ボカロそのものがテーマになってるっつーかキーガジェットというか。そういう話。link
ichiro_sakaki細かい契約的なやりとりは省きますが、まあ、スマッシュ文庫で一冊、みたいな依頼を貰った際に、編集さんから幾つか出てきた『お願い』の一つが「ボカロで何かやれないか?」というものでした。#sousakulink
ichiro_sakakiボカロというと、まあ、誰もが知る初音ミクな訳ですが。あれだけのムーブメントになってるものを、表面だけなぞって分かった様な気になって企画立てると、むしろ、ボカロのファンの人には嫌われるだろうなあ、というのが最初から分かってる、と。#sousakulink
ichiro_sakaki例えば、私はガンマニアな訳ですが、銃器関係をものっそいいい加減に描いている作品はムカついちゃうわけですよ。銃弾が薬莢ごと飛んでいく描写とか、普通の拳銃からワイヤーが飛び出してターザンみたいな動きするとかそーゆー。#sousakulink
ichiro_sakakiでは逆に。ボカロのファンの人達にとって一番むかつくのは何だろうなあ、と考えた場合に。多分、初音ミクを「ただの楽器」「本物の歌手のパチモン」みたいな門外漢の理解が一番不愉快だろうなあ、と。#sousakulink
ichiro_sakakiで――企画を立てる時にまず、逆にこう考える。「では、人間の歌手には絶対に出来ない」「ボカロだからこそ出来る」ものは何かと。まあ、色々意見はあると思いますが―― #sousakulink
ichiro_sakakiなんだかんだ言ってもボカロを「シーケンサーの一種」として見た場合、恐らく、人間には不可能な高速歌唱(早口歌唱)も理論上は可能だろうな、とか。ええと、柴田先生の「赤い牙/ブルーソネット」の中で、サイボーグが、64ビートのベースを演奏する、という超人技を #sousakulink
ichiro_sakaki披露するシーンがありますが、ああいう感じ? 更に、確かコレは高河先生の「アーシアン」だったと思いますが、ある天才少年作曲家が、凄くいい曲を書くんだけど、普通の人間にはオクターブが広すぎて歌えない、というエピソードがあって。その辺も思い出したり。#sousakulink
ichiro_sakakiとすると、「人間には不可能な程の早弾きならぬ早歌い、そして人間には不可能な程の幅広いオクターブ」を理論上歌えるのがボカロの強み、と仮定する。すると。ここでふと思いつく訳ですよ。「あ、これ呪文の圧縮詠唱じゃん」と。#sousakulink
ichiro_sakaki呪歌(ガルドル)なんて言葉もある訳で。呪文詠唱にした所で抑揚がある以上、歌の一種には思えるし、という事で、じゃあ、「呪文詠唱にボーカロイドを使って戦う魔法使い達の話ってどうよ?」的な。まあこれが件の企画の基本、と。#sousakulink
ichiro_sakakiここで重要っつーかアレなのは、あくまで、思考のとっかかり、企画を立てる、という意味で、「●●」をテーマにする場合に、それを、敢えて否定的な視点から見た上で、「どうすれば肯定的に理解出来るか」という思考を経て、その過程をそのまま発想のとっかかりにする、という事。#sousakulink
ichiro_sakaki何人かの人が言及してますが、私の『「ただの楽器」「パチモン」という理解は不愉快だろう』的な思考も、絶対正しいとは思ってません。違う意見も多々。要は、こういう「見方」をネタを造る上でのとっかかりにすると、また新しい話やガジェットを組めますよ、という話です。#sousakulink
ichiro_sakaki通常の思考だと「ボカロもの」と言われると、普通に、アイマスみたいなのを考えつく(ボカロPが主人公、ヒロインがボカロとか?)でしょうし、それはそれで正当派でいいんですが、他にもこういう考え方もありまする、と。#sousakulink
ichiro_sakakiちなみにボーカロイド、はヤマハの登録商標なので、作中でボーカロイドを連呼する訳にもいかず。そういう訳で、作中では呪文詠唱専用音声合成ソフトとして「ガルドル」と「●●ロイド」を足して「ガルドロイド」と呼んでます。なんか厳ついけど。#sousakulink
ichiro_sakakiまあ、むしろテーマなりモチーフなりしばりなりを決めて、そこから発想を広げる、というのはいつもの三題噺とかと同じです。この場合に、順当な連想ではなく、その逆をも頭の片隅に置いておくと、割と意外なものが出てきたり、と、『裏側から攻める』という技法もあります、という話。#sousakulink
ypsilonscall@ichiro_sakaki 「売れた『初音ミク』」って何なんでしょうか?いやマジで。初音ミクのキャラ性って特殊なんですよね。その実態は空っぽな、いわば文楽の人形のようなもの。たくさんの使い手が動かして初めて、生気を帯びて観客の前に現れるような。人格すら特定不能であると思います。link
ichiro_sakaki@ypsilonscall ユーザーはそうですね。ただ、初音ミクファン、となると彼女の人格を否定されて嫌がる人とか居そうかな、という。アレはキャラ性もあって爆発的に売れた訳ですし。link
selica_akeno@ichiro_sakaki 一番不快なのは「オタクの玩具」ですね。現に以前TBSの日曜昼の番組でそういう旨の取り上げ方をして以来、ボカロファンの間では「TBSは敵」「和○アキ○は敵」とされていますから。link
ichiro_sakaki@selica_akeno まあ、かつて「トロン」という映画が発表された時、俳優が抗議デモをした様に、歌手から見れば自分達の存在理由を脅かす不愉快な代物なんでしょうな。「和○アキ○」が歌手の立場から馬鹿にしていたかどうかは、その番組見てないんで知りませんが。link
wikipedia「榊一郎」
うごうご榊くん twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/02(日) 15:52:08 | ニュース | コメント:16

ねんどろいどぷらす 「鏡音リン」「鏡音レン」の第4次再販がされたらしい件

2012年11月末に、Giftの「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ04 鏡音リン」「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ05 鏡音レン」第4次再販があるとのことだったが、実際に再販されているもよう。定価(3,675円(税込))で売られているようなので欲しかった人はチェックしてみて^^

楽天「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ04 「鏡音リン」」
アマゾン「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ04 「鏡音リン」」

Gift「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ04 「鏡音リン」」

楽天「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ05 「鏡音レン」」
アマゾン「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ05 「鏡音レン」」

Gift「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみシリーズ05 「鏡音レン」」

GIFT


関連ページ
ぬいぐるみシリーズ09 「巡音ルカ」が発売されたらしい件
「ぬいぐるみシリーズ 初音ミク」がアマゾンで定価予約できる件について
ぬいぐるみ「初音ミク」「はちゅねミク」「巡音ルカ」の再販分の案内開始
ボカロなぬいぐるみの再販と「たこルカ おすまし顔Ver.」が新発売らしい件
出た!Giftが冬コミで「ボーカロイドぬいぐるみストラップ初音ミク」を販売
出た!「ねんぷら ぬいぐるみシリーズ01 初音ミク」の6次再販が決定
出た!ねんどろいどぷらす 「鏡音リン」「鏡音レン」の第4次再販決定 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/02(日) 14:06:41 | ニュース | コメント:1

「Maker Faire Tokyo 2012」のレポートがつぶやかれているらしい件

2012年12月1日、2日に、世界最大のDIYの祭典「Maker Faire Tokyo 2012」(MFT2012)が日本科学未来館で開催されているそうだが、情報によれば、そのレポートがつぶやかれているもよう。ボカロがらみの展示物もあるようなので、モノづくりに興味ある人はチェック…かもさ^^

nojiri_hポスターに初音ミクがいた: MAKE: Japan : MFT2012 フライヤーとポスター完成&配布先募集のお知らせ http://t.co/sa4gLgCO
2012-10-29
19:40:09
link
chthonoこの期に及んで、初音ミク電飾ウェディングドレスの電子回路を約半分取替え。写真は取り外したものです。改良として大きいのは、写真内で5個も使っていた3端子レギュレータを、1個のDC-DCに集約したこと。 http://t.co/6lALe52Q2012-11-30
21:34:52
link
chthono新規制作した電子回路と合わせ、初音ミク電飾ウェディングドレスの実働試験中。不燃性の塩ビ板で作ったケースに回路一式が入ります。 #mft2012 http://t.co/qwHlodBt http://t.co/JE63xw2J2012-11-30
23:09:50
link
chthono硬質塩ビのケースにまとめた電飾白ドレスの電子回路群。下が空いてるのは仕様です。これまで電池交換の度に取り出す必要があり断線が心配でしたが、これで少しは気が楽になりそうです。 http://t.co/JjW0ZbM22012-11-30
23:34:08
link
chthonoMaker Faire Tokyoに向けて、電飾白ドレスの最終確認に入ります。連続作業で手元もよく見えません。うちのはミスすると全損どころか燃えかねないので、いつも本当に緊張してやっています。2012-12-01
01:56:48
link
chthono寝落ちしないように進捗状況を書きます。サウンドイベントで使うプロジェクタを2台スーツケースに入れたら、7割方埋まってしまいました…まだ荷物はたくさんあるのに。今回、輸送が本当にシャレになっていません。2012-12-01
03:46:57
link
chthonoサウンドイベント用の7m * 3m背面投射型自作スクリーンの設営テスト、なんとかなりました。15:15から7階イノベーションホールにて、SRSIVです。電飾ドレスとCGでコラボします。 #MFT2012 http://t.co/1K1WeOF2
2012-12-01
12:05:51
link
fx702p尻Pのブースで貴重なミクパチンコを発見! #MFT2012 http://t.co/VcgtH16D
2012-12-01
13:10:16
link
fx702p#MFT2012 安定の紙ミクさん http://t.co/1dMQztku
2012-12-01
13:25:23
link
GOROman紙音ミク
#mft2012 http://t.co/HUggVahY
2012-12-01
14:00:35
link
nerina_roミクさんの自転車のホイールに取り付け可能なイルミネーションANIPOV http://t.co/9OXhVuHw
プログラム可能で市販予定だって! #mft2012 http://t.co/yL6mvpAp
2012-12-01
14:25:17
link
emirieこっちのミクさんはじまった #mft2012 @ 日本科学未来館 http://t.co/Jb3aBT8c
2012-12-01
15:32:26
link
planetarian_pr持ち場を離れて散策中。ミクさん #mft2012 http://t.co/t5P7jjbp
2012-12-01
15:43:29
link
sig_zienotu光るミク #mft2012 http://t.co/IqoMoMwn
2012-12-01
17:27:11
link
DMF31SB立体ミクさん! #MFT2012 http://t.co/oWe78azo

2012-12-02
10:36:54
link
chthonoサウンドイベントと1日目の閉場直前にいた電飾ドレスの制作者です。入場が有料化されたMaker Faire Tokyo 2012、出展者の方はしっかりしたものを見せる一方、よほどでないと新しく出せなさそうな敷居の高さも感じました。これは少し心配。 #MFT20122012-12-02
00:44:43
link

Make:Japan「MFT2012 フライヤーとポスター完成&配布先募集のお知らせ」

Maker Faire Tokyo 2012
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/02(日) 12:39:15 | ニュース | コメント:2

「Tda式改変テト」の使用禁止(のちに解除)が物議を醸しているらしい件

「Tda式初音ミク3Dモデル」の改変モデルの中でも人気の高い「Tda式改変テト」(「Tda式重音テトTypeS」など複数)について、情報によれば、後者の制作者であるやまもと氏が、「一部のR-18動画に使用した方々がどうしても許せず」とのことから、「Tda式改変テト」を配布終了し、使用禁止を伝えたそうで、これに対して、残念に思う声や、いままさに同モデルを使用して動画制作中のクリエイターから悲鳴に近い声が出ていたもよう。その後、やまもと氏制作の「Tda式改変テト」他の3Dモデルについては、Tda氏に権利譲渡され、使用禁止が解除。現在それらはTda氏管理の元公開され、配布については一応の決着がついているようだ。ただし、やまもと氏自身は、「今回の件で多大なご迷惑をお掛けしたことへの責任として今後MMDに関わらないように私はこの界隈を去ろうと思います」と引退宣言をしており、ねぎらいと復活を願う声があがっているとのこと。本件についてしっかり考えたい人はチェックしてみて^^

タレこみ人による詳しい解説はコチラ

先だって、MMDユーザーモデルでTda式ミクアペンドの重音テト改変版である"Tda式改変テト"(改変モデル作者:やまもと氏)に、使用規約違反があったためモデル作者から配布停止、さらにはMMD界隈では異例の「使用禁止」の宣言が出され、物議をかもしていました。
このたび、モデル作者・やまもと氏が事態の収束を図るため、氏が手掛けたTda式ベースのMMDモデルの権利を、原作者Tda氏に譲渡し、界隈からの引退を宣言した模様です。
MMDモデルをはじめとした有志によるフリーのデータの共有・利用のされ方、使用規約の違反に対して権利者がどのようにして権利を行使するか、そもそもネットにおいてデータ配布者の人格権や公表権はどこまで保護されうるのかなど、今一度考えさせられる出来事となっています。

権利譲渡されたモデル
tda式改変テト,tda式ワンピースミク,tda式ミクJKStyle
なお、この中に含まれるワンピースミクは、先日行われたアニメロサマーライブ2012の公演で白羽の矢が立ったMMDモデルです。

事件のあらましに関するまとめはコチラ
togetter「11/21 Tda式改変テト事件 発端~権利譲渡~再配布開始一連の過程」
ニコニコ大百科「tda式改変テト」
Tda式改変テト配布終了

重音テト公式サイト「PCL」
ピアプロ「ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)」

現在の状況についてはコチラ
togetter「やまもと氏のtda式改変テト、Tda氏への権利譲渡と使用禁止が解除」
Tda氏管理の配布サイト(上記モデルの再配布場所)
Bowl Roll「Tda_Zzz」
Tda氏関連ツイート
Tda_Zzzこれかー・・・ - やまもと氏が制作したMMDユーザーモデル「Tda式改変テトモデル」が11月21日9時55分以降配布及び使用禁止に http://t.co/Ajj9xzt4 @vocaloguideさんからlink
Tda_Zzz@MADOKA_Park 調べてみたところ重音テト自体がエログロ禁止なのに最近はR18タグがつくような動画が作られまくってたのが原因のようですね。。link
Tda_ZzzTda式改変テトに関して:ここのまとめ http://t.co/P3ExbKTg にもありますが、やまもとさんから管理を引き継ぎました。新しい配布場所は http://t.co/VtMY9RAN ここになると思います。後ほどアップします。link
Tda_Zzz名称ですが、やまもとさんの希望もあり変更することになりました。と言っても、わかりやすく「Tda式重音テト」でいこうと思います。 RT @elecomu @Tda_Zzz 一つ質問が。名称は今後とも「~改変テト」なんでしょうか?link
Tda_Zzzこんな時間ですがアップロード完了しました。画像も用意したかったんですがPCの調子が悪いのかうまくレンダリングできなかったのでひとまず公開します。 http://t.co/VtMY9RANlink
Tda_Zzz@ohba_makoto おつかれさまです。まとめありがとうございます。やまもとさんのまとめも大変助かりました。link
Tda_Zzz@ohba_makoto いえいえ、とてもありがたいです。やまもとさんが戻って来てくれるような界隈になると良いですね・・・link

関連サイト
twitter「Tda」
ねむい。

ファンクラブはコチラ
[Tda式Appendミク]ファンクラブ


関連ページ
「Tda式Appendミク」がファンクラブまで作られるぐらい人気爆発らしい件
Tda式初音ミク・アペンドのちび化モデルが激かわいすぐるらしい件
ボカロな3Dモデル使用の慶應義塾大学のアバターシステムが驚愕すぐる件
「アニメロサマーライブ2012」のTda式初音ミクの存在感が凄かったらしい件
出た!ASCII.jpにてアニサマ「初音ミク」を解説する記事
出た!「デジタルコンテンツEXPO」のニュース報道に「Tda式ミク」が登場
出た!冨田勲「イーハトーヴ交響曲」公演で初音ミクが歌とダンスを披露 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/02(日) 10:59:16 | ニュース | コメント:26

ソフマップに初音ミクのコスプレ店員が出没中らしい件

2012年12月1日のツイートによれば、「ソフマップザウルス1の専属コスプレ店員「痛子(姉)」が、神戸ハーバーランド店に緊急出張中!」とのこと(「いまいち萌えない娘」のツイートも有)。「明日もみっくみくにしてやんよ!!」とのことで、おそらく本日(2012年12月2日)も現れそうな気配。近所の人はチェック…かもさ^^

riku_inuyamaソフマップにミクがおる!link
kobeimamoeソフマップハーバーランド店さんに、初音ミクさんのコスプレモデルさんがいてはったで!(◎_◎)link
moon_32ソフマップにミクさん(コスプレ)がおるwwご丁寧にネギ持ってるww

写メはないです。
link
TenKaraOソフマップにミクがいるぞおおお http://t.co/BnMbrRyL
link
sofmap_kobe【アミューズコーナー】ソフマップザウルス1の専属コスプレ店員「痛子(姉)」が、なんと本日神戸ハーバーランド店に緊急出張中! 本日は初音ミクでビジネスソフトコーナー近くにて働いてますが、なんと撮影も可能!(事前に一声お願いします!)ご興味ある方はどうぞご参加ください! link
Skt1370ソフマップに行ったら、初音ミクが居ました(^_^) http://t.co/3XrahR93
link
sofmap_kobe【アミューズコーナー】ソフマップザウルス1の専属コスプレ店員「痛子(姉)」が、神戸ハーバーランド店に緊急出張中! 明日もみっくみくにしてやんよ!!link
ソフマップ「神戸ハーバーランド店」 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/02(日) 07:52:06 | ニュース | コメント:6

新作オペラ公演「THE END」1日目の会場リポート写真と感想ツイート

「渋谷慶一郎+岡田利規 新作オペラ公演「THE END」」について、2012年12月1日に、1日目の公演があったようだが、さっそく会場のレポート写真と公演の感想ツイートがきているもよう。興味ある人はチェック…かもさ^^

OKADATOMOHIROミクオペラの初演の日、山口湯田温泉、宿が取れない…いつもガラガラなのに。link
cha_cha_kun山口情報芸術センター ミクさんマジ天使 http://t.co/relLoEFd
link
cha_cha_kunミクさん「THE END 」超特大ポスター http://t.co/cscinrLm

山口情報芸術センター
link
cha_cha_kunミクさん、山口情報芸術センターに降臨① http://t.co/Ewtsax7R
link
cha_cha_kunミクさん、山口情報芸術センター降臨② http://t.co/oDGa62ka
link
cha_cha_kunミクさん、山口情報芸術センター降臨③ http://t.co/EjhuMgvH
link
cha_cha_kunミクさん、山口情報芸術センター降臨④ http://t.co/4Vdjlujp
link
cha_cha_kunミクさん、山口情報芸術センター降臨⑤ http://t.co/i0AJE2k4
link
cha_cha_kunミクさん、山口情報芸術センター降臨⑥ http://t.co/uVhIIHKi
link
cha_cha_kunミクさん、山口情報芸術センター降臨⑦ http://t.co/5r28vXGx
link
elegantmotokoYCAM,初音ミクのオペラ「THE END」の公演にゾクゾクと人があつまってる。オープニングはルイヴィトンご夫妻が来場されるとか。 http://t.co/BRNA13Jt
link
ramunewaterミクオペラ会場着いた! いろいろやばいすごい http://t.co/gJAypMOl
link
TAMOinai初音ミクオペラ着きました http://t.co/XQ1BgaKM
link
nekome19ミクオペラ、人がすごい… http://t.co/kva4ENcj
link
haiji505ミクオペラ THE END 会場入りしたー http://t.co/N4ZWAw3z
link
ColorKinetics_J初音ミク出演のオペラ公演「THE END」初回終了。死を扱っているうえに映像や音響が大迫力なので、身体の芯に重く残ります。link
fuayue初音ミクを主人公に据えたオペラ「THE END」の鑑賞終了。何と言うか…評価が分かれそうな出来映え。観客の素養が試される部分も有りなので。基本的には仏教観とフロイトが解っていれば読めなくはないかな?link
1429MRミクオペラだけあって、痛車がチラホラlink
kno2502ミクさんのオペラは、普段使わない脳を使って大変疲れました。link
AOKI_KCミクオペラ「The END」ですが、僕は脚本の岡田さんの書く、人称がどんどんズレていくのに違和感がない小説が好きなので、ミクとミクのようになろうとしている存在のうにゃうにゃ…はうにゃうにゃ(ネタバレ回避link
ahiru026初音ミクのオペラ公演を見てきたけど、オペラの迫力をボーカロイドという制約のために表現できず、かといってボーカロイドならではの強みが出せているわけでもない、ひどいものだった。唯一共感できたのは劇中のミクの「いつまで続くのこれ」というセリフのみ。link
nenjiruオペラのテンプレートにミクをはめただけなんだよな。でもその、だけ、というのが重要だった。すげーよ、岡田利規。テキストが完璧 #THEENDlink
A_One_and_a_Two山口に遠征し、初音ミクのオペラ「THE END」。映像と音楽に圧倒された。今まで見たどの3Dより立体感を感じた。見た人の感想をできるだけたくさん読んで自分の感じたことを整理したい。link
terua04「THE END」、オペラと初音ミクを結びつける発想がやっぱりすごい。音も映像も立体化されててすごかった♪生と死の事もいろいろ考えさせられました。link
mikuismyangelオペラのストレス皆さんあるんだなw 俺は正直終わったあとミクさんのライブに行って盛り上がりたくて仕方なかったwwwlink
AOKI_KCミクオペラ The END 、すごく「文芸」作品でした。今年9/2 GUMIの日大感謝祭で初公開したアミドロイド朗読劇「自分探しとコピー・ミー」を予算1000倍でやったら似たものになったかもなぁ… 政治力を駆使してお金集めるのは重要だと痛感しましたよ(皮肉じゃなくガチで)link
MachikoKusaharaYCAMの初音ミク・オペラ、すごいインパクトだった。東京でも公演することになるらしいけど、このスケールでは難しいらしい。来てほんとによかった。終了後レセプションの後、古い屋敷を改造したレストランで有機野菜やイノシシのローストで二次会!!link
MachikoKusahara今日のYCAMの初音ミク・オペラ、作り手側が初音ミクというバーチャルキャラクターに乗り移ったような凄味があった。link

追記
「THE END」に参加の、サウンドアーティストevala(エバラ/江原寛人)氏、映像作家 YKBX(横部正樹)氏とともに、メディアアーティスト 真鍋大度氏、大手芸能プロダクションAmuse創業者 大里洋吉氏との記念撮影がツイートされているそうなのでメモ。

daitomanabeこの写真上げで大丈夫かな、、 with @evalaport @YKBX & O会長。 http://t.co/nvD4MItK

link

また、映像作家 YKBX(横部正樹)氏の公式サイトにアートワークが掲載されているそうなのでメモ。
YKBX(横部正樹)


関連サイト
ルイ・ヴィトン
ルイ・ヴィトンの世界/マーク・ジェイコブス
山口情報芸術センター(YCAM)「渋谷慶一郎+岡田利規 新作オペラ公演「The End」」

渋谷慶一郎+岡田利規 新作オペラ公演「THE END」
日付/時間:
  2012-12-01(土)19:00開演(18:30開場)
  2012-12-02(日)15:00開演(14:30開場)
  2012-12-02(日)19:00開演(18:30開場)[追加公演]
場所:スタジオA /
料金:[全席指定]
  前売 一般 3,000円/any 会員・特別割引 2,500円/25歳以下 2,300円
  当日 3,500円

HITSPAPER「渋谷慶一郎 + 岡田利規 新作ボーカロイドオペラ公演「The End」」
wikipedia「渋谷慶一郎」
twitter「渋谷慶一郎」
ATAK
wikipedia「岡田利規」
チェルフィッチュ(岡田利規)

関連ページ
渋谷慶一郎氏と東浩紀氏が初音ミク曲デビューしていたらしい件
出た!2012年12月に新作ボーカロイドオペラ公演「The End」が開催
出た!新作ボーカロイドオペラ公演「The End」の参加クリエイターが発表
「SWITCH ソーシャルカルチャーネ申1oo The Bible」にボカロ記事
出た!渋谷慶一郎+岡田利規 「THE END」のキービジュアル
初音ミク曲「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)がCDになるらしい件
出た!音楽CD「イニシエーション」(渋谷慶一郎+東浩紀)の記事とジャケ
出た!新作オペラ公演「THE END」で初音ミクがルイ・ヴィトンの衣装着用 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2012/12/02(日) 07:38:30 | ニュース | コメント:8
次のページ