2012年7月25日に、DECO*27氏の3rdアルバム
「ラブカレンダー」 が発売予定になっているが、情報によればそこに、
ゲストボーカリスト として、
中川翔子 さんと、「アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の主人公・鹿目まどか役」で知られる
悠木碧 さんの参加が明らかになったもよう。DECO*27氏ファンはチェックしてみて^^
>
ナタリー「DECO*27の新作アルバムに中川翔子、悠木碧ゲスト参加」 2012年7月25日発売予定
>
楽天「ラブカレンダー」(DECO*27) >
アマゾン「ラブカレンダー(初回生産限定盤)(DVD付)」(DECO*27) >
アマゾン「ラブカレンダー(通常版)(DVD付)」(DECO*27) >
U/M/A/A「ラブカレンダー / love Calendar」 初めて恋に落ちた男女が過ごす1年間の軌跡を唄で描く愛の物語 アルバム『相愛性理論』、『愛迷エレジー』に続く、 DECO*27が綴る3つ目の愛のカタチ、その全貌が遂に明らかとなる! 現代の感覚を体現した遊び心溢れる言葉で紡がれる歌詞、キャッチーで中毒性の高いメロディーライン、その楽曲の世界観が圧倒的共感と支持を集めるDECO*27(デコ・ニーナ)が待望の3rdアルバムをリリース!! デビュー前から動画共有サイトにてボーカロイドを使用した楽曲を発表、デビューアルバム『相愛性理論』、セカンドアルバム『愛迷エレジー』とリリースを重ねるごとにその人気は高まり、ネットが輩出したアーティストの中で最も注目を集める存在となっていったDECO*27は、柴咲コウへの楽曲提供、武道館で最終日を迎えた全国ツアー「Kou Shibasaki Live Tour 2011 "CIRCLE & CYCLE"」への参加、galaxias!(柴咲コウ、DECO*27、TeddyLoid)の結成などを経て、邦楽シーンにおいても気鋭の作詞/作曲家、プロデューサーとして大きな注目を浴びる存在へと成長を遂げた。 そして、遂に完成した本作『ラブカレンダー』は、初めて恋に落ちた高校3年生の男の子・紅季(コウキ)くんと、女の子・糸織(シオリ)ちゃんを主人公に据え、2人が過ごす1年を月ごとに楽曲として表現していくという手法で、恋愛の渦中で揺れ動く関係性や感情を、清新に描いてみせる全12編からなる珠玉のラブストーリー。 恋愛のドキドキも、ワクワクも、優しさや切なさも、自己愛と他者への愛の間で揺れ動く主人公の姿も、その全てがDECO*27の手により愛らしく生き生きと瑞々しく描かれている。 レコーディングやライブで彼の楽曲でボーカルを務めてきた、"marina"(ex:Girls Dead Monster)と"とぴ"は、これまでにも増して表現力豊かな歌唱で新曲にのぞみ、DECO*27の歌詞の魅力を余すことなく表現。 更に、ゲストボーカリストとして、「甘宿り」では"中川翔子"、「帰想本能」では"悠木碧"を楽曲のイメージにあわせて起用! ギターをDECO*27自身が担当するほか、ドラムに"福田洋子"(BOOM BOOM SATELLITES サポート)、ベースに"二家本亮介"(有形ランペイジ)を迎えた豪華プレイヤー陣でより高い音楽表現へと挑んでいる。 DECO*27ならではの多彩な表現力と、それぞれの唄を通じて、思わず大切な人に向けて届けたくなる愛のメッセージを描いた意欲作!! イラスト:坂本ヒメミ デザイン:草野剛デザイン事務所 ●初回生産限定盤(CD+DVD) UMA-9004~9005 | 税込価格¥3,000 (税抜価格¥2,857) ディスク:1 01. 1+1=1 feat.とぴ 02. RT feat.とぴ 03. 甘宿り feat.中川翔子 04. エゴママ feat.marina -Album Mix- 05. ライトラグ feat.とぴ -Album Mix- 06. 27 ニーナ -DECO*27 Vocal Mix- 07. 砂時計 feat.とぴ -Album Mix- 08. お留守番人 feat.marina 09. 恋距離遠愛 feat.とぴ -Album Mix- 10. 帰想本能 feat.悠木碧 11. フタリ座 feat.とぴ 12. 声声 feat.とぴ 13. 愛言葉 feat.とぴ -Piano Parallel Mix- [BonusTrack] ディスク:2 01. ライトラグ feat.とぴ -Music Video- 02. エゴママ feat.marina -Music Video- 03. 恋距離遠愛 feat.とぴ -Music Video- 04. 甘宿り feat.中川翔子 -Music Video- 05. 甘宿り feat.中川翔子 -Music Video- (Rainy Quartet Ver.) 06. 帰想本能 feat.悠木碧 -Music Video- 07. 砂時計 feat.とぴ -Live Clip- 08. DECO*27 -Documentary & Commentary-
>
【DECO*27】アルバム「ラブカレンダー」【クロスフェード】 >
DECO*27 - LOVE CALENDAR [CrossFade] VIDEO 追記 一方、2012年8月15日発売予定の、
中川翔子 さんのアルバム
「nsum-中川翔子がうたってみた!-」 に、
前山田健一、DECO*27、kz(livetune)、八王子P、sasakure.UK (敬称略)らが
楽曲提供 するそうなのでメモ。
>
サーチナ「念願を実現した中川翔子 夏の新作で人気Pとコラボ」 >
mfound「中川翔子が前山田健一、DECO*27、kz(livetune)、八王子P、sasakure.UKなどNET発超人気クリエーターと強力コラボ!」 2012年8月15日発売予定
>
楽天「nsum-中川翔子がうたってみた!-」(中川翔子) >
アマゾン「nsum-中川翔子がうたってみた!-」(中川翔子) >
アマゾン「nsum-中川翔子がうたってみた!-(DVD付)」(中川翔子) 中川翔子のミニ・アルバム。ヒャダイン、DECO*27など新進気鋭の旬なクリエーターを迎えて制作した、『しょこたん☆かばー』に続く企画盤。<CD収録予定曲> 「宇宙でプロポーズ」前山田健一 「GAME」DECO*27 「ワークス×ワークス」sasakure.UK 「トキメキ☆ドリーマー」八王子P 「タイトル未定」kz(livetune) 他、合計6曲予定。<DVD収録内容> 「宇宙でプロポーズ」Video Clip+メイキング映像 「空色デイズ -10元突破Edition-」※これまでの全ライブ映像より選んで構成した「空色デイズ」 >
しょこたんブログ >
悠木碧オフィシャルブログ >
ニコニコ大百科「DECO*27」 >
twitter「DECO27」 >
凸凹ヘルツ >
U/M/A/A「DECO*27」 >
バウンディー「DECO*27」 関連ページ >
出た!「初音ミク Project mirai」のOP動画&「ゆめゆめ」CD化が決定 >
「ゆめゆめ」(DECO*27 feat.初音ミク)が発売されたらしい件 >
出た!DECO*27氏の3rdアルバム「ラブカレンダー」が登録
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2012/07/08(日) 18:11:07
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、2012年7月7日放送のテレビ東京の番組
「土曜スペシャル「極旅3 達人と行くガイドに載らない(秘)ツアー」」 が放送されたそうだが、
オススメの都内水族館 として
「エプソン品川アクアスタジアム」 の
イルカショウ が紹介された際に、
ショウのBGM としてlivetuneの
「Tell Your World」 が流れていたとのこと。ロケの日時は不明だが、水族館のサイトによれば「ナイトドルフィンパフォーマンス」(その日の最後の演目)の
【Candy】 は
7月13日(金)まで となっており、以前告知されていた最終日
5月6日 から、どうやら
延長されている ものと思われ。
観たい人はいまのうち …かもさ^^
>
テレビ東京「土曜スペシャル「極旅3 達人と行くガイドに載らない(秘)ツアー」」 19:00 土曜スペシャル「極旅3 達人と行くガイドに載らない(秘)ツアー」 その道を極めた達人が「滝」「秘境駅」「秘湯」「水族館」を案内!!日光・鬼怒川の関東一美しい名滝▽山奥で愛され続ける秘境駅▽日本三大美人の湯▽知られざる水族館の魅力 その道を極めた達人が案内するディープな旅「極旅」の第3弾!!今回は「滝」「秘境駅」「秘湯」「水族館」をテーマに旅します。“滝の達人”オススメ!関東一美しいといわれる名滝▽土砂崩れで通行止め!?アクシデント続きでたどり着いた“温泉の達人”推薦の秘湯▽山奥で地元の人に愛され続ける郷愁誘う無人の秘境駅▽“水族館の達人”オススメの知られざる水族館の工夫とは!? 達人だからこそ知っている穴場・意外なスポットの数々。ガイドブックには載っていない、一風変わった旅を楽しみませんか? 水族館 東京 水族館巡り 旅人:榊原 郁恵、小島 瑠璃子 ツアコン:中村 元(水族館アドバイザー) 全国の水族館でアドバイザーとして活躍する中村元が、知られざる水族館の魅力を紹介。オススメの都内水族館を巡る。 ●昨年リニューアルオープンした「サンシャイン水族館」 ●日本でも最大級の水槽がある「葛西臨海水族園」 ●日本でも最大級のナチュラル水槽を有する「足立区生物館」 ●入館料が手ごろな「井の頭自然文化園水生物館」 ●カップルにオススメな「エプソン品川アクアスタジアム」 >
アクアスタジアム イベントのご案内 ○ナイトドルフィンパフォーマンス 【Candy】 7月13日(金)まで イルカたちが明るいポップな音楽にのせておくる、 “キャンディー”のようにキュートなパフォーマンス。 毎日 最終回に実施>
エプソン品川アクアスタジアム 関連ページ >
名古屋港水族館のイルカショウで初音ミクが歌唱しているらしい件 >
品川アクアスタジアムのナイトドルフィンパフォーマンスで初音ミク曲が使用
[初音ミク -音楽 ] 2012/07/08(日) 10:40:16
| ニュース
| コメント:7
2012年7月11日に、アイドル
吉川友 (きっかわ ゆう)さんのシングルCD
「ここから始まるんだ!」 が発売になるそうだが、情報によれば、2012年7月5日に、
MikuMikuDanceで制作されたショートバージョンのMV が披露されているもよう。そもそも本CDのサウンド・プロデューサーはボカロPの
SmileR(スマイラー) 氏だそうで、
「吉川友をキャラクタライズしたイラストレーションを通常盤CDのジャケットに使用」 するアイデアが生まれ、これを
@まさたかP 氏が担当。その流れでMVも制作されたもののようだ。
れっきとしたアイドルとMikuMikuDanceとのコラボ といことで、今後に期待させるユニークな展開…かもさ^^
>
BARKS「これが“初音きっか”? MikuMikuDance版の吉川友「ここから始まるんだ!」映像公開」 >
アップフロント「07/11(水)発売ニュー・シングル「ここから始まるんだ!」に、新たなるMusic Videoが完成!!」 >
アップフロント「ここから始まるんだ!」(吉川友) >
アップフロント「待望のニュー・シングル『ここから始まるんだ!』リリース決定!!」 二十歳になった吉川友のニュー・シングルは、ニコニコ動画やYOUTUBEなどで話題の次世代を担う新進気鋭の人気ボカロP「SmileR(スマイラー) 」を起用! キラキラとしたキャッチ―でポップなエレクトロ・ポップ・チューンが完成! 初回限定盤Aのカップリング曲には、ソロ歌手の大先輩である森高千里へのオマージュとして、森高千里もカバーした永遠の名曲「17才」を、世界各国で人気を博しているボカロPの「八王子P」がサウンドプロデュースして収録! そして、CDリリースを記念したLIVE EVENT「きっかフェス ~Episode 3~」が、東京・大阪・名古屋で開催決定!!!! >
吉川友 - ここから始まるんだ!MMDショートバージョン VIDEO >
吉川友「7月11日(水)発売ニュー・シングル「ここから始まるんだ!」に、新たなるMusic Videoが完成!!」 今作のサウンドプロデュースをSmileR(スマイラー)に依頼した際、吉川友をキャラクタライズしたイラストレーションを通常盤CDのジャケットに使用 しようというアイデアが生まれ、そのビジュアル・プロデュースをMikuMikuDance界の第一人者である「@まさたかP」に依頼。 「@まさたかP」の推薦により、イラスト界で活躍中のTNSKが描き下ろした吉川友をキャラクタライズしたイラストレーションが完成しました(*通常盤CDジャケット参照)。 その完成度の高いイラストレーションに触発され、「@まさたかP」も自らこの吉川友のイラストを使ってのMiku Miku Dance(MMD)の制作を開始… 人気モデラー「ISAO」が3D化し、本日ついに初のモーション・キャプチャー版 ミュージックビデオが 完成しました!! すでに公開されている吉川友本人の出演するMusic Videoとはまた違った世界観で、さらなる彼女の魅力が詰まった映像作品となっています。 このミュージックビデオはYou Tubeのユニバーサルミュージック公式チャンネルにて、公開中!! >
アマゾン「ここから始まるんだ!(初回限定盤A)(DVD付)」(吉川友) >
アマゾン「ここから始まるんだ!(初回限定盤B)(DVD付)」(吉川友) >
アマゾン「ここから始まるんだ!(通常版)」(吉川友) 太陽系アイドル、吉川友のシングル。ニコニコ動画等で話題の人気ボカロP「SmileR(スマイラー)」をサウンド・プロデューサーに起用した、キラキラとしたキャッチーでポップなエレクトロ・ポップ・チューンが完成!二十歳を迎えた(2012年時)吉川友の新たな世界への旅立ちを宣言するような作品。 01. ここから始まるんだ! 02. 17才 03. ここから始まるんだ! (Instrumental) 04. 17才 (Instrumental)初回限定盤A DVD 01. ここから始まるんだ! (Music Video) 02. Making of ここから始まるんだ! Music Video初回限定盤B DVD 01. ここから始まるんだ! -Close Up Version- (Music Video) 02. Making of ここから始まるんだ! Music Video
>
wikipedia「吉川友」 >
ニコニコ大百科「SmileR」 >
ニコニコ大百科「@まさたかP」
[初音ミク -音楽 ] 2012/07/08(日) 10:25:03
| ニュース
| コメント:8