2012年5月7日から「ちい散歩」の後番組
「若大将のゆうゆう散歩」がスタートしたそうだが、情報によれば、2012年5月8日に、第2回目として
「秋葉原」を散歩しているときに、ゲーム好きな若大将が立ち寄った
「ソフマップ 秋葉原アミューズメント館」にて
初音ミクとニアミスしたそうなのでメモ^^





>
若大将のゆうゆう散歩
関連ページ>
ちい散歩で地井さんが初音ミクとすれ違ったらしい件
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2012/05/08(火) 23:00:24
| ニュース
| コメント:1
2012年5月8日に書籍
「ニコニコ学会βを研究してみた」が発売予定になっていたが、実際に発売になったもよう。本書には、「ニコニコ学会β」における、ボーカロイド界隈ではおなじみの、
後藤真孝氏、剣持秀紀氏、伊藤博之氏、野尻抱介氏らの忌憚のない考えが凝縮されているようなので、
技術的、文化的側面から深く考察したい人はチェック…かもさ^^
2012年5月3日発売予定
>
アマゾン「ニコニコ学会βを研究してみた」

>
河出書房新社「ニコニコ学会βを研究してみた」
内容紹介
「ニコ生」当日累計視聴者数10万人! ニコニコ動画や初音ミクでおなじみ「ユーザー参加」という新潮流を研究に応用して反響を呼んだ《ニコニコ学会β》公式テキスト。総勢40名以上が参加。
目次
巻頭言 江渡浩一郎 「ニコニコ学会β」とは何か
◎第1セッション「作るを作る」
イントロダクション 江渡浩一郎 創造的なものづくりを続けられる環境を整備する
1st session 対談 作るを作る 川上量生×猪子寿之 進行=江渡浩一郎
後日対談 心の野生を取り戻す 猪子寿之×江渡浩一郎
◎第2セッション「作るアーキテクチャを作る」
イントロダクション はちゃめちゃな想定外が生み出すアーキテクチャ 濱野智史
2nd session 鼎談 作るアーキテクチャを作る 伊藤博之×戀塚昭彦×濱野智史
論考 ニコニコ動画と初音ミク、あるいは一見関係のなさそうなAKB48に関するまとめと試論 濱野智史
◎第3セッション「研究100連発」
イントロダクション 90分で研究100本! 怒濤の発表から見える研究者の「筋」 福地健太郎
研究100連発 001~020 五十嵐健夫 +研究100連発の日常風景「新しいことをひたすら考えるのを、職業にしている人たちがいるんです」
研究100連発 021~040 宮下芳明 +研究100連発の日常風景「「こういうことができると楽しいよ」を伝えたい」
研究100連発 041~060 中村聡史 +研究100連発の日常風景「明確な誰かのためのソフトを作るのが楽しいんです」
研究100連発 061~080 塚田浩二 +研究100連発の日常風景「ものを作り続けて、その中で考えることが大事です」
研究100連発 081~100 暦本純一 +研究100連発の日常風景「今ある世界をもっと便利に、面白くしたい」
◎第4セッション「未来世紀のピアピア動画」
イントロダクション ニコニコ動画と初音ミクがもたらす、創造のスパイラル 福地健太郎
4th session 鼎談 未来世紀のピアピア動画 野尻抱介×後藤真孝×剣持秀紀 進行=福地健太郎
論考 論文を書くだけでない研究の醍醐味 後藤真孝
◎第5セッション「研究してみたマッドネス」
インタビュー 「アンデパンダン」から「マッドネス」へ 八谷和彦
研究してみたマッドネス 野生の研究者2011 プレゼンテーション一覧
藤山晃太郎/まどろみはじめ/Aono.Y/ましとみ/Functional3DAlbum/ありらいおん/平井辰典/栗原一貴/修羅場P/兼松佑至/藍圭介/Kion/カガミ/八谷和彦/bu-ha-/shokai/芝尾幸一郎/山本遼(チームラボ)/はむ!/unit.maker/グニャラくん/アミッドP/吉崎航
◎終章「ニコニコ学会βを作ってみた」
あとがき対談 コニコ学会βを作ってみた 江渡浩一郎×岡本真
研究者を目指す読者のためのブックガイド
>
河出書房新社>
第2回ニコニコ学会βシンポジウム[DAY1]@ニコニコ超会議
関連ページ>
「情報処理2012年05月号」「ニコニコ学会βを研究してみた」にボカロ記事
[初音ミク-音楽] 2012/05/08(火) 12:07:34
| ニュース
| コメント:1
2012年4月4日に、EXIT TUNESから
「「鏡音リン」・「鏡音レン」オンリーメジャーアルバム」となる
「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogemini(ボカロジェミナイ)feat.鏡音リン・レン」が発売されて好評だったが、情報によれば、EXIT TUNESサイトに新アルバムとして、
巡音ルカのコンピレーションアルバムと思われる
「EXIT TUNES PRESENTS Megurhythm feat. 巡音ルカ」が登録されているもよう。それから、EXIT TUNESの柱となっている
ボカロなコンピレーションアルバムの最新アルバムとおぼしき
「EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection(ボカロコネクション) feat. 初音ミク」も登録されているとのこと。詳細はこれからのようだが、
本シリーズのファンの人はチェックしてみて^^
>
EXIT TUNES
EXIT TUNES PRESENTS Megurhythm feat. 巡音ルカ
QWCE-00235 \ 2,000
2012/07/18 IN STORE !!
EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection(ボカロコネクション) feat. 初音ミク
ジャケットイラストレーター : 左
QWCE-00236 \ 2,500
2012/08/01 IN STORE !!
検索用>
楽天「EXIT TUNES PRESENTS Megurhythm feat. 巡音ルカ」>
楽天「EXIT TUNES PRESENTS Vocaloconnection(ボカロコネクション) feat. 初音ミク」参考2012年4月4日に発売された鏡音リン・レンのコンピレーションアルバムはこちら>
楽天「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogemini(ボカロジェミナイ)feat.鏡音リン・レン」>
アマゾン「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogemini(ボカロジェミナイ)feat.鏡音リン・レン」

>
EXIT TUNES「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogemini (ボカロジェミナイ) feat. 鏡音リン、鏡音レン」
関連ページ>
祝!「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogemini」が週間ランキング初登場6位
[初音ミク-音楽] 2012/05/08(火) 07:45:30
| ニュース
| コメント:1
2012年5月12日~2012年8月12日の期間、韓国にて
「EXPO2012 YEOSU KOREA(麗水世界博覧会)」(国際博覧会。いわゆる
万博)が開催されるそうで、
2012年6月2日(土)は「ジャパンデー」として日本館関連イベントが開催されるそうだが、情報によれば、万博会場内最大の屋外イベント会場
「The Big-O 海上ステージ」にて、
「ジャパン・アニメーション・ステージ」という
「「JAM Project」によるアニソンライブや、「八王子P feat. 初音ミク」 スペシャルDJイベント」があるとのこと。
世界的ステージに八王子P氏が参加ということで、ファンの人はチェックしてみて^^
>
47NEWS「麗水(ヨス)万博 日本館 行催事(ジャパンデー)」
麗水(ヨス)万博 日本館 行催事(ジャパンデー)
6月2日(土)は日本のナショナルデー
伝統芸能やお祭りからJ-POP、アニメまで
日本の文化・芸能・技を、万博会場の随所でお楽しみいただきます。
●テーマは「日韓の絆」
アジアの歌姫「倉木麻衣」や、三味線の第一人者「常磐津文字兵衛」と韓国を代表する音楽家、「金泳宰(キム・ヨンジェ)」の出演などによるコンサート。
~ジャパンデースペシャルコンサート
●日本の現代文化の発信
「JAM Project」によるアニソンライブや、「八王子P feat. 初音ミク」 スペシャルDJイベントなど、万博会場内最大の屋外イベント会場である、The Big-O 海上ステージで開催します。
~ジャパン・アニメーション・ステージ
●“海の貴婦人”と称される帆船「海王丸」寄港
岩手県釜石市の小中学生たちが描いた絵画を万博会場まで運び、寄港中は、船内一般公開なども行います。
ジャパンデーのしめくくりには、海王丸周辺の海上で日本の花火も打ち上げます。
~「海王丸」寄港イベント&ジャパンデー・グランドフィナーレ
●日本のお祭り大集合
東北地方など日本の伝統的な祭りや踊りを、パレードやステージで披露し、日本の元気を届けます。
~オールジャパン・ステージ & オールジャパン・パレード
>
EXPO2012「日本館行催事スケジュール」

6月2日(土) アニソン&POP・ステージ(仮称)
ジャパンデー関連催事
アニメソングなど韓国でも人気の高いジャパン・コンテンツを紹介し、日本のポップカルチャー等を通じて、日韓交流を図ります。
□日時:2012年6月2日(土) 19:00~20:30(予定)
□会場:The Big-O 海上ステージ
>
EXPO2012

麗水世界博覧会
開催地 : 韓国全羅南道麗水新港一帯
開催期間 : 2012年5月12日~2012年8月12日
面積 : 271万㎡
※ 展示面積25万㎡のほか、付帯施設(従事者宿泊施設、乗換駐車場、公園、緑地など)を含む
立地条件
(位置) 内陸と海洋の拠点地域で、万博のテーマを表現するのにふさわしい地政学的位置です。
(景観) 閑麗海上国立公園、梧桐島に隣接しており、美しい自然景観を誇ります。
(交通) 麗水駅、麗水新港の前に博覧会場の入口があり、麗水共用バスターミナル(2km)、麗水空港(17km)に近い立地となっています。
>
wikipedia「麗水国際博覧会」>
ニコニコ大百科「八王子P」>
twitter「8#Prince (八王子P)」>
Plug::8
関連ページ>
「electric love」が週間ランキング初登場24位>
「フカヨミ feat. 初音ミク」が「週刊 ニュース深読み」に正式採用されたらしい件
[初音ミク-音楽] 2012/05/08(火) 03:33:45
| ニュース
| コメント:2