2012年3月24日に、アニソン音楽専門誌
「リスアニ」のアニソンクリエイターだけにスポットをあてた
「リスアニ!Vol.8.2 アニソン クリエイターズII」が発売されるそうだが、情報によれば、そこに、
クリプトン社の伊藤博之氏へのインタビューもある
「初音ミク、そして“ミク・クリエイター”の未来」という記事が掲載されているもよう。その他、表紙によれば、
supercellへの15,000字インタビュー「2011年度はどんな1年でしたか?」と言う記事もあるようだ。
興味ある人はチェックすべし^^
2012年3月24日発売予定
>
アマゾン「リスアニ!Vol.8.2 アニソン クリエイターズII」

2010年4月に創刊し、声優アーティスト、アニソンアーティスト、J-POPアーティストらによる“アニソン”を、音楽専門誌の目線で語り、
さらには人気アニメ作品の音楽プロジェクトそのものに着目し、プロデューサーやアレンジャー、サウンドクリエイターにもスポットを当ててきた「リスアニ!」。
「リスアニ!」がその中でも“アニソンクリエイター”だけにスポットを当てた、どこまでも尖ったマニアックな別冊第2弾を発売!!
アニメ音楽をより深く知るためのネオ・バイブル「リスアニ!Vol.8.2 アニソン クリエイターズII」をお楽しみに!
【大特集】 梶浦由記/supercell etc.
【INTERVIEW】 澤野弘之/KOTOKO/八木沼悟志/前山田健一/EXPO/ livetune etc.
【特別企画】 クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役 伊藤博之 「初音ミク、そして“ミク・クリエイター”の未来」
【特別鼎談】 水島精二(アニメ監督)×牛尾憲輔(LAMA)×吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー) 「アニメ音楽の可能性」
【特別対談】 畑 亜貴(アーティスト・作詞家)×田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN) 「ズバリ、作詞論」
【CREATOR×ARTIST】 中島愛『Be With You』特集/悠木碧『プティパ』特集
※内容は変更になる場合がございます
 | Lis_Ani | 突然ですが、「リスアニ!WEB」が本日オープンしました。そして同時に「リスアニ!TV」の情報も解禁! 詳細はコチラ→ http://t.co/p59lMGln 今後、コンテンツをガンガン充実させていきます。雑誌共々よろしくお願いします!西 #LisAni | link |
 | Lis_Ani | 「リスアニ!TV」は4月5日(木)よりTOKYO MXにてスタート。時間は毎週24:00~24:30。MUSIC ON! TVでも同内容のものを放送。こちらは4月6日(金)より毎週23:00~23:30。雑誌とは違った切り口でアーティストに迫る音楽番組です。西 #LisAni | link |
 | Lis_Ani | 3/24発売のリスアニ!Vol.8.2アニソンクリエイターズ???箸討發いて睛討忙転紊?蠅泙靴拭M諭垢文沈㌧?淵?螢┘ぅ拭爾寮爾鬚箸?掘∈?離▲縫愁鵑箏猗爾量滅鬚機¬簑蠹世?發㌘Δ蠅砲覆辰燭隼廚い泙后?? #LisAni http://t.co/V1uWlTR6 #LisAni | link |
 | Lis_Ani | クリエイターズの原稿より、原作まで手がけアニメと音楽の融合を自らの手で進める上松康範さんが「エレガに絵描きがいてもいい」と語れば、音楽とイラストの融合を見事にパッケージで実現しているsupercellが「もっとアニメ監督と話したい」と語る。みんな、同じ方向を向いてるこの業界。西 | link |
>
リスアニWeb

>
twitter「リスアニ!編集部」
関連ページ>
出た!「TV Bros.関東版3月17日号」は「初音ミク大特集」&ピンナップ付>
出た!「群像 2012年 04月号」に「ミクさんマジ天使」という随筆が掲載
[初音ミク-音楽] 2012/03/19(月) 14:11:21
| ニュース
| コメント:0
情報によれば2012年3月14日、ASCII.jpに、お馴染み四本淑三氏による
「日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】」という、
「文化系のためのヒップホップ入門」という、
「音楽ライターの長谷川町蔵さんと、慶応大准教授の大和田俊之さんによる対談形式の本」に注目した記事が公開され、同サイトの
アクセスランキングでトップの人気となっているもよう。内容は、
ヒップホップ文化と初音ミクの類似性を指摘したもので、これまでのヒップホップ文化の足取りを鑑みることで、
今後ボカロが向かう方向を占う内容となっているようだ。以前、アスキーの福岡氏が
「初音ミクは人形浄瑠璃である」という説を唱えていたが、このあたりもおさらいしつつ、
後編を期待して待つといい…かもさ^^
>
ASCII.jp「日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】」

>
アマゾン「文化系のためのヒップホップ入門」(長谷川町蔵、大和田俊之)

早くも4刷! 絶賛発売中!
ライムスター・宇多丸さん推薦!
「ヒップホップは音楽ではなく、ゲームです」
気鋭の映画・音楽ライターとアメリカ文学・ポピュラー音楽研究者が、ヒップホップの誕生から現在までを対談形式でお届けする目からウロコの入門講座。これであなたも立派なBボーイ!?
◎CDガイド100枚付き
70年代終わりに誕生したヒップホップ。初期は音楽として楽しめていたのに、マッチョで暴力的なスタイルが主流を占めるようになって離れてしまった人は少なくないはず。そんな音楽好きの方に、どこをどう聴けば楽しめるのかを伝授する画期的な入門書です。
著者は映画や音楽を題材に活躍しているライター/コラムニストの長谷川さんと、アメリカ音楽研究でも知られる慶応大学准教授の大和田さんのおふたり。対談形式の軽妙なやりとりをお楽しみください。
〈いりぐちアルテス〉第2弾!
ヒップホップの壁を越えて introduction
第1部 ヒップホップの誕生
ブロック・パーティ期/オールドスクール期
第2部 イーストコースト
第2世代の登場/サンプリングによるトラック作り/ラップは何を言っているのか?/パブリック・エネミーとネイティヴ・タン
第3部 ウェストコースト
ギャングスタ・ラップ登場/ギャングスタ・ラップのサウンド/西海岸のアンダーグラウンド・シーン
第4部 ヒップホップと女性
第5部 ヒップホップ、南へ
ヒップホップ・ソウル/ティンバランドのサウンド革命/南部の時代
第6部 ヒップホップとロック
第7部 ヒップホップの楽しみ方
◎CDガイド100
オールドスクール~エレクトロ期/イーストコースト/ウェストサイド/ヒップホップ・ソウル~サウス/ヒップホップの現在/
◎コラム
シグニファイング──“もの騙る猿”について/アフロ=フューチャリズム/アフロ=アジア的想像力/ビーフの歴史/サンプリングと著作権/ライム(押韻)と詩の伝統
>
ARTES「文化系のためのヒップホップ入門」〈いりぐちアルテス002〉(長谷川町蔵・大和田俊之 著)
関連ページ>
ASCII.jpに「福岡総編集長」による「初音ミクは人形浄瑠璃である」という説
[初音ミク-音楽] 2012/03/19(月) 10:42:06
| ニュース
| コメント:0
2012年3月19日(月)に発売の
週刊アスキー 4月3-10日合併号(874号)について、情報によれば、
「結月、Mewに初音ミクも!! 最先端VOCALOID完全習得」(文:藤本健)というボカロ特集記事があるとのこと。
VOCALOID3キャラの一覧と特徴をプロットしたグラフなどが掲載されているようなので、
内容が気になる人はチェックしてみて^^
>
週刊アスキー

【表紙】
May'n
【今週のイチオシ】
オリンパス OM-D E-M5レンズキット
【緊急告知】
花のアンドロイド学園 特別版
3月26日(月曜日)発売号特別付録 『超くねくねスマホケーブル降臨!!』
【緊急速報】
発表前のインテル新コアi=IvyBridge搭載マシンも展示!!!
ドイツ直送!! CeBIT 2012レポート
【緊急速報】
液晶接写もベンチもゲームもやってみた
新iPad 買っていい4つの理由
【緊急速報】
極薄軽量で堅牢カーボンボディーのUltrabook
デル XPS 13発売!!
【緊急速報】
次のツイッターや4スクエアが世界から大集合
IT&音楽&映像クリエイターの祭典 SXSW 2012現地取材速報
【緊急特集】
スマホ買うなら3月中が超得っ!!
【特集】
8万円で爆速マシンをGETだっ!!
鉄板グラボでPC自作
【特集】
超高倍率でコンパクトがアツいっ!!
最強コンパクトカメラ決定戦
【特集】
週アス編集者がイチオシ!
今、買うべき春デジギア徹底討論
【特集】
結月、Mewに初音ミクも!!
最先端VOCALOID完全習得
【特集】
1万円で液晶テレビもPCも
劇的にいい音にするっ!!
【特集】
新年度は買い換えで気分一新!!
自分に合った最強ヘッドホン選び
【集中連載】
スマホ向け放送局 NOTTVを知りたい!
第2回 スゴイとウワサの放送局へ行ってきた!
【連載】
ジサトラ!アキバのまき
密かな人気!? サンディ版Xeonが一挙に登場
【連載】
え、それってどういうこと?(聞き手 進藤晶子)
ゲスト 奥田輝子
【連載】
町山智浩の本当はこんな歌
『ビッグ・イエロー・タクシー』(ジョニ・ミッチェル)
【連載】
R40!
ゲスト 小林雅之
【BEST BUY】
レノボ IdeaPad U300s 108075J
UQコミュニケーションズ URoad-SS10
ワコム Intuos5 touch medium ワイヤレスキット付
マッドキャッツ Cyborg M.M.O.7 Gaming Mouse
結月、Mewに初音ミクも!! 最先端VOCALOID完全習得(3p)
小林オニキス氏の「ボカロPですが、何か!?」も絶賛連載中
2012年3月9~18日にテキサス州で開催された「SXSW2012」の記事の内に、
「The Open-Source Cult(ure) of Hatsune Miku」というパネルセッションがあったという記事も
関連ページ>
ASCIIの「tokyo kawaii magazine」で定期的に「初音ミク特集」>
祝!2010年8月31日で「初音ミク」発売3周年!>
出た!週刊アスキー2011年7月5日号の表紙にソニックのキグルミ初音ミク>
出た!週刊アスキーで小林オニキス氏の連載がスタート>
出た!週刊アスキーでryo氏による自作PC記事の連載がスタート>
来週の週刊アスキーの表紙が"あざとい"らしい件>
出た!2012年1月10日発売の週刊アスキー 1/24号の表紙に初音ミク
[初音ミク-音楽] 2012/03/19(月) 10:07:28
| ニュース
| コメント:2