いよいよ明日(2012年3月8日)と明後日(3月9日)に
「ミクの日大感謝祭」 が開催されるが、情報によれば、本日(3月7日 開場:22:50 開演:23:00)に、
前夜祭 として
「ミクの日感謝祭 39's Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート~こんばんは、初音ミクです。~」 がニコ生放送されるもよう。いまから
気分を盛り上げたい人 は視聴…かもさ^^
>
ミクの日大感謝祭前夜祭 「ミクの日感謝祭 39's Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート~こんばんは、初音ミクです。~」 関係者実況コメント付 上記の他、公式サイトにて
「公演直前情報!」 が出ているようなのでメモ。
>
ミクの日大感謝祭「公演直前情報!」 ■映画館生中継チケット一部 劇場が完売となりました。 全国24館で中継している映画館中継会場では、以下の公演チケットが完売となりました。 <完売チケット> 3/9公演分 シネマート新宿、TOHOシネマズ渋谷、TOHOシネマズ六本木ヒルズ、TOHOシネマズららぽーと横浜、シネプレックス幕張、 ワーナー・マイカル・シネマズ大宮 上記以外のチケットについては、当日券発売もございますので、みんなで盛り上がりたい人は是非!■フロントアクトが決定しました。 ・3月8日 昼・夜公演 出演:StylipS(歌) MC 藤田 咲、浅川 悠 ・3月9日 昼・夜公演 出演:DANCEROID(ダンスパフォーマンス) MC 藤田 咲、下田 麻美 ※フロントアクトは、開演30分前からスタート予定です。 ※Stylipsの出演パートの生中継はございません。 又、映画館中継会場ではご覧になれません。■会場購入特典! TOKYO DOME CITY HALL物販コーナーアニメイトブース、全国の映画館会場で以下の商品をご購入のお客様に 「ミクの日大感謝祭」スペシャルステッカーが会場購入特典としてついてきます!まだ持っていないという方は、この機会に是非! ※ステッカーデザイン <対象商品>BD ミクの日感謝祭BD DVD ミクの日感謝祭DVD CD ミクの日感謝祭CD BD 初音ミク ライブパーティー2011 (ミクパ♪) 限定盤/通常版 DVD 初音ミク ライブパーティー2011 (ミクパ♪) 限定盤/通常版 CD 初音ミク ライブパーティー2011 (ミクパ♪) 限定盤/通常版 BD MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” DVD MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” CD MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” PSP 初音ミク -Project DIVA- extend 3DS 初音ミク アンド フューチャー スターズ プロジェクト ミライ ※イベント会場、一部劇場では取り扱いがない商品がございます。 ※数に限りがございます。 ※映画館会場で初音ミク ライブパーティー2011(ミクパ♪)のCDをご購入のお客様にはさらに、「ルカポスター」が特典としてつきます。本番はコチラ >
ミクの日大感謝祭『3/8初音ミクライブパーティー2012よる(ミクパ♪)』WEB LIVE >
ミクの日大感謝祭『3/9初音ミクコンサート 最後のミクの日感謝祭ファイナル』WEB LIVE >
ミクの日大感謝祭 ネットチケット発売サイト >
ミクの日大感謝祭公式サイト >
twitter[#39_2012] 関連ページ >
出た!究極の2日間連続ライブ「ミクの日大感謝祭」が開催決定!! >
出た!「ミクの日大感謝祭」のオフィシャルWEB抽選先行予約が開始 >
出た!「ミクの日大感謝祭」のメインビジュアル&WEB抽選先行予約締切日 >
2012年1月3日に「ミクの日大感謝祭」新春特別番組のオンエアが決定! >
出た!本日は「ミクの日大感謝祭 紹介しちゃいますよ♪1時間SP!」放送日 >
出た!「ミクの日大感謝祭」のネットチケット発売開始、他の情報 >
JTB「初音ミクライブパーティー2012(ミクパ♪)プラン」がまだあるらしい件 >
10:00から「ミクの日大感謝祭」のライブチケット一般販売 >
「ミクの日大感謝祭 チケット転売状況一覧表」がまとめられているらしい件 >
香港と台湾でも映画館での「ミクの日大感謝祭」の生中継が決定 >
上海で「ミクの日大感謝祭」の生中継が決定 >
「ミクの日大感謝祭」の映画館生中継チケットが一般発売中らしい件 >
出た!「ミクの日大感謝祭」のゲスト出演Pが公開 >
出た!「ミクの日大感謝祭」のグッズが公開
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2012/03/07(水) 20:10:44
| ニュース
| コメント:2
2012年3月7日付 でボカロがらみの音楽CDがいくつか発売予定となっていたが、ダルビッシュP氏のメジャーデビューアルバム
「5150」 、164氏のGUMIオンリーアルバム
「THEORY」 、椎名もた(ぽわぽわP)氏のデビューアルバム
「夢のまにまに」 が実際に発売になったようなので、それぞれの
ボカロPのファン はチェックしてみて^^
>
楽天「5150」(ダルビッシュP feat. 初音ミク × GUMI) >
アマゾン「5150」(ダルビッシュP feat. 初音ミク × GUMI) 2009年1月1日から、VOCALOIDプロデューサーとしてギターロックを中心とした楽曲をネット上に投稿し、高い評価を得てきた“ダルビッシュP”が、3月7日に自身初となるソロアルバム『5150』にて遂にメジャーデビュー! 今回のメジャーデビューに関して、ダルビッシュPは『VOCALOIDで活動を始めて約3年。まさかこんな形で初のボーカロイドアルバムを出す事になるとは夢にも思いませんでした。今まで歩んできた音楽人生の全てを詰め込んだアルバムになると思います。僕という人間の精一杯を感じて頂けたら幸いです。』とコメント。 アルバムには、今まで投稿してきたVOCALOID初音ミク”やメグッポイド(GUMI)楽曲の他、ボーナストラックとしてボーカリスト ナノのカヴァー曲も収録される。メジャーシーンに挑むボカロ界のダルビッシュの今後の活躍から目が離せない! 【ダルビッシュP プロフィール】音声合成ソフトVOCALOIDを使った楽曲で知られる音楽プロデューサー。2009年よりVOCALOID楽曲制作を始める。WEBサイト『ニコニコ動画』に、ギターロックを中心とした数多くの楽曲を投稿しており、いわゆるVOCAROCKのジャンルでは高い評価を得ており、他ボカロPからの信頼も厚い。それにも関わらず、同人・インディーズで一度もCDを発売することはなかった。 また、VOCALOIDの楽曲制作だけでなく、ギターに関してもプロ並みの腕前で、他プロデューサーからギタリストとしてオファーされることも多い。世界的ギタリストであるマーティ・フリードマンがニコニコ動画でメンバーを募集し自身のレーベルをプロデュースした際、ダルビッシュPが書き下ろしのオリジナル楽曲を提供する等、プレーヤーとしても幅広く活動している。 01. Holography _feat.GUMI 02. FRAME OUT _feat.GUMI 03. ヒカリザクラ _feat.初音ミク×GUMI 04. twitter _feat.初音ミク 05. Squall _feat.初音ミク 06. World End _feat.初音ミク 07. 死桜 _feat.初音ミク (5150 ver.) 08. magenta _feat.GUMI 09. final letter _feat.GUMI (5150 ver.) 10. 想イ出カケラ _feat.GUMI 11. 5150 _feat.GUMI 12. 5150 _feat.ナノ -Bonus Track-
>
ビクターエンタテインメント「ダルビッシュP feat. 初音ミク×GUMI」 >
5150公式サイト >
ニコニコ大百科「ダルビッシュP」 >
twitter「ダルビッシュP」 >
ダルビッシュPのすたじお5150 >
楽天「THEORY」(164 feat.GUMI) >
アマゾン「THEORY」(164 feat.GUMI) >
EXIT TUNES「THEORY -164 feat.GUMI- / 164 feat. GUMI」 THEORY -164 feat.GUMI- / 164 feat. GUMI QWCE-00208 \2,000 2012/03/07 ON SALE 164のボーカロイドGUMIオンリーアルバム!! 約80万再生!!マイリスト6万超え!!大HIT曲「天ノ弱」を引っさげて、「164」がGUMI・ROCKアルバムを発売!! Illustration : 鳥越タクミ豪華特典 ■数量限定!!鳥越タクミが描くオリジナル携帯ストラッププレゼント!! ■数量限定!!ランダム封入!「リセット」or「ジャケイラスト」GUMIマウスパッドプレゼント!! ■CD同封のアンケートハガキをご返送頂くとオリジナルクリアファイル応募者全員プレゼント!! ■店頭にて特大B2 サイズGUMIポスタープレゼント!! ※ストラップ、ポスターは数に限りがございます。 ※一部店舗を除きます。 (C) INTERNET Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED 「VOCALOIDはヤマハ株式会社の登録商標です」【収録予定曲】 01. inori / 164 feat. GUMI 02. sleeping beauty / 164 feat. GUMI 03. theory / 164 feat. GUMI 04. 天ノ弱 / 164 feat. GUMI 05. リセット / 164 feat. GUMI 06. excuse / 164 feat. GUMI 07. 4時44分 / 164 feat. GUMI 08. ビフォーアフター / 164 feat. GUMI 09. ツユメロ / 164 feat. GUMI 10. AI / 164 feat. GUMI 11. REROAD / 164 feat. GUMI 12. NONINONI / 164 feat. GUMI 13. 音時計 / 164 feat. GUMI 14. The Last Promise / 164 feat. GUMI & エスペイ 15. shiningray / 164 feat. GUMI BONUS TRACK 16 THEORY -Guitar Instrumental Medley-
>
【2012/3/7発売】THEORY-164 feat.GUMI-【クロスフェード】 >
「THEORY」特設サイト >
ニコニコ大百科「164」 >
twitter「164」 >
203soundworks >
楽天「夢のまにまに」(椎名もた) >
アマゾン「夢のまにまに」(椎名もた) 昨今のボーカロイドシーンのネクストジェネレーション、若干16歳の石川県在住の現役高校生クリエーター、椎名もた(ぽわぽわP)。子供の頃から、ギター、ドラム、エレクトーンなどをたしなんでいた経験値をいかんなく発揮するサウンドメイキング力の持ち主。すでにネットで発表済みの人気曲と新曲を織り交ぜた、全13曲収録のデビューアルバム。ジャケットデザインには現役女子高生16歳のmeisa氏を起用。 01. don’t look back 02. ガラクタのエレジー 03. ハローストロボ 04. LOST & FOUND 05. 夢のまにまに 06. メモリーバイステイ 07. 怪盗・窪園チヨコは絶対ミスらない 08. great heights and down 09. Human 10. ハローストロボ (a Human Works) 11. 夢を追う虫 12. アストロノーツ 13. ストロボラスト 14. それは、真昼の彗星
>
【クロスフェード】夢のまにまに / ぽわぽわP >
twitter「ぽわぽわP(椎名もた)」 >
椎名もた公式サイト >
GINGA 関連ページ >
出た!164氏のGUMIオンリーアルバム「THEORY」が登録 >
ダルビッシュP氏が音楽CD「5150」でメジャーデビューするらしい件 >
「夢のまにまに」(椎名もた)の収録曲やクロスフェード動画が公開
[初音ミク -音楽 ] 2012/03/07(水) 18:11:34
| ニュース
| コメント:0
2012年3月7日付 でボカロがらみの音楽CDがいくつか発売予定となっていたが、THE 39Sのアレンジのボカロカヴァーアルバム
「アコミク with VOCALISTS」 、坂本裕介(SAKAMOTO-P)氏全面プロデュースのコンピレーションアルバム
「Lots of Love feat.初音ミク」 、!「秋葉工房ふぇすた」オフィシャルCD「歌ってみた」シリーズ初の全国発売となる
「うたってみたベストセレクション」 、supercellのアニメタイアップアルバム
「告白/僕らのあしあと」 が実際に発売になったようなのでメモ^^
>
楽天「アコミク with VOCALISTS」(THE 39's) >
アマゾン「アコミク with VOCALISTS」(THE 39's) 圧倒的音楽、アンサンブルここに極まり。 ニコニコ動画で原曲の動画総再生数850万回を越える有名ボカロ楽曲がTHE 39Sのアレンジで生まれ変わる! 2011年7月にLOS ANGELESで行われたMIKUNOPOLISでの演奏も各所で話題を呼んだサウンドプロデューサー安部潤率いるTHE 39SがVOCALOID楽曲を大胆アレンジ。 ニコニコ動画を中心に活動している歌い手達のボーカルによって新たな世界観で生まれ変わります。ニコニコ動画上で行われた公開レコーディングは第一弾放送3万人、第二弾放送では15万人以上の視聴者を記録。収録曲: 01. magnet / ヲタみん&柿チョコ 02. サイハテ / Milia 03. ハロ/ハワユ / ヲタみん 04. 君の手、僕の手 / 謎の人物K 05. トエト / 茶太 06. シザーハンズ / はにちゃむ 07. スーパー・ノヴァ /Madoka Ueno 08. ハジメテノオト / Madoka Ueno 09. ダブルラリアット / ろん 10. チョコレート・トレイン / ろん 11. 不思議ズッキン / はにちゃむ 12. ARiA / 柿チョコ
>
【初音ミク】 "アコミク" 完成音源ダイジェスト【The39s】 >
【アコミク Ver.】『ハロ/ハワユ』を歌ってみた【ヲタみん】 >
ダブルラリアット 歌った【アコミク with VOCALISTS】 >
楽天「Lots of Love feat.初音ミク」 >
アマゾン「Lots of Love feat.初音ミク」 3DSソフト「初音ミク and Future Stars Project mirai」収録曲「LOL -lots of laugh-」が初めてCDに!「ワスレナイデ」「Sa-Ku-Ra」「45分の恋人」などを含む珠玉の初音ミク曲・オムニバスアルバム。「ギャラクシー・エンジェル」「デ・ジ・キャラット」など多くのゲーム&アニメ音楽を作ってきた坂本裕介(SAKAMOTO-P)による全面プロ デュース。参加クリエイター:KeN(ケチャッッP)、エンドケイプ、MORICO、ゆきゆっき、Maki、NAO、しろもち、三重の人、松田硯、AQUASUONO、SK、ぴよな、村上ゆいち、はっぱ、Ixy、ヒロヨシ、DYO。 01. LOL 02. ワスレナイデ 03. Sa 04. 冬のエチュード/SAKAMOTO 05. ミルクココア/KeN(ケチャッッP) feat.初音ミク 06. PoiPoi 07. Only Tonight/SAKAMOTO 08. 迷路/KeN(ケチャッッP) feat.初音ミク 09. maybe love me/KeN(ケチャッッP) feat.初音ミク 10. 45分の恋人/SAKAMOTO 11. ワスレナイデ 12. LOL
>
Grand Muse >
楽天「うたってみたベストセレクション」 >
アマゾン「うたってみたベストセレクション」 歌ってみた大人気歌い手が1枚に!「秋葉工房ふぇすた」オフィシャルCD「歌ってみた」シリーズ初の全国発売!! 01. only my railgun / チームみんな with prkr 02. GONG / チームみんな with prkr 03. メランコリック / うさ / 転少女 04. いろは唄 / ASK / 疲れた男 / 青もふ / 茶茶子 05. 嗚呼、素晴らしきニャン生 /ASK / 青もふ 06. LOVE&JOY / noisy / 茶茶子 07. リリリリ★バーニングナイト /茶茶子 / Re:nG 08. 残酷な天使のテーゼ /うさ / 転少女 / 野宮あゆみ / 青もふ / 茶茶子 / 花たん 09. LOVEドッきゅん /のど飴 with ボク 10. あゝ無情 / NAGISA / のど飴 11. マジLOVE1000% /鋼兵 / 湯毛 / のど飴 / やまだん / ASK / あにま 12. ハッピーシンセサイザ /チームみんな with prkr 13. Fire◎Flower /チーム男子(鋼兵 / 湯毛/ のど飴 / やまだん / ASK / あにま / 疲れた男) 14. メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト /鋼兵 / 湯毛 / やまだん with prkr 15. SKILL /チームみんな with prkr 女々しくて /のど飴 / 湯毛 >
「うたってみたベストセレクション」特設サイト >
[全曲紹介]秋葉工房ふぇすたCD歌ってみたベストセレクション >
楽天「告白/僕らのあしあと(初回生産限定盤A)(DVD付)」 >
アマゾン「告白/僕らのあしあと(初回生産限定盤A)(DVD付)」 supercell通算5作目となる本作は、現在フジテレビ系「ノイタミナ」枠で放送中のアニメ「ギルティクラウン」の新エンディングテーマ「告白」と、 2月2日(木)よりスタートする「ノイタミナ」枠の新アニメ「ブラック★ロックシューター」のエンディングテーマ「僕らのあしあと」を収録した両A面シングル。 ギルティクラウン盤とブラック★ロックシューター盤の2バージョンが用意され、それぞれ初回限定盤と通常盤の計4仕様で販売される。ギルティクラウン盤のCDジャケットはredjuiceが、そしてブラック★ロックシューター盤のCDジャケットはhukeがデザインを担当している。 ◆「告白」…フジテレビアニメ「ギルティクラウン」エンディング(毎週木曜25:15~フジテレビ“ノイタミナ”にて放送中) ◆「僕らのあしあと」…フジテレビアニメ「ブラック★ロックシューター」エンディング(2/2~フジテレビ“ノイタミナ”にて放送) [初回生産限定特典] ☆同アニメタイアップオープニング主題歌 「The Everlasting Guilty Crown」EGOIST(3/7同時発売)とのW購入者施策封入 ☆「ギルティクラウン」描き下ろしバックカバーステッカー封入 ☆ヴァイスシュヴァルツ「ギルティクラウン」特製PRカード封入(「EGOIST」シングルにも封入。このCDでしか手に入らない PRカードです。) ☆新曲クリップ等が収録されたDVD付き 「告白」Music Video 他 ※初回限定盤をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。 ※在庫がなくなり次第終了となります。 01. 告白 02. 僕らのあしあと 03. 新曲 ※タイトル未定 04. 告白 (TV Edit) 05. 告白 06. M 07. 告白 (TV Edit)
>
supercell members blog >
SONY MUSIC「supercell」 関連ページ >
出た!音楽CD「アコミク」(THE 39's)2枚のジャケと収録曲とダイジェスト >
3月7日にsupercellのニューシングル「告白/僕らのあしあと」が発売 >
CD「VOCALO DANCE」の内容と「うたってみたベストセレクション」が登録 >
「Lots of Love feat.初音ミク」のジャケと一部収録曲が公開
[初音ミク -音楽 ] 2012/03/07(水) 18:10:35
| ニュース
| コメント:0
2011年3月14日にバイリンガルな歌い手
ナノ さんの音楽CD
「nanoir」 が発売予定となっているが、情報によれば、TVアニメ
「ファイ・ブレイン~神のパズル」 (NHK・Eテレ 毎週日曜日午後5:30~6:00)の
第2シリーズ(2012年4月8日スタート)のオープニングテーマを担当 することが発表されたもよう。楽曲は、
作曲ダルビッシュP、作詞ナノのユニット「nanovish(ナノビッシュ)」 によって書き下ろされた
「Now or Never」 となっているようだ。採用メデタイ^^
>
BIGLOBE 音楽芸能ニュース「新曲が人気アニメOP曲に抜擢された“正体不明シンガー”とは…」 >
NHKアニメワールド「ファイ・ブレイン~神のパズル」 >
『“nanoir”全部ここで聴かせちゃうんだからねっ!』 >
楽天「nanoir」(ナノ) >
アマゾン「nanoir」(ナノ) 01. magenta(作曲:ダルビッシュP、ナノ・作詞:ナノ・drums:すん・bass:drm) 02. ヒステリ(作詞・作曲:クワガタP・英訳:ナノ) 03. GALLOWS BELL(作詞・作曲:buzzG・英訳:ナノ) 04. Beautiful ground(作詞・作曲:ゆよゆっぺ) 05. glow(作詞・作曲:keeno・英訳:Mes) 06. 想イ出カケラ(作詞・作曲:ダルビッシュP・英訳:ナノ) 07. Dive Into Your Eyes(作曲:buzzG・作詞:ナノ) 08. Just Be Friends(作詞・作曲:Dixie Flatline・arrange:無力P) 09. EMPTY SHELL(作詞・作曲:ナノ・arrange:ゆよゆっぺ) 10. メランコリック feat.neko(作詞・作曲:Junky・arrange:neko・英訳:ナノ) 11. 第一次ジブン戦争 feat.__(アンダーバー)(作詞・作曲:honeyworks (ゴム)・英訳:ナノ) 12. Calc.~Piano Live Version~(作詞・作曲:ジミーサムP・piano arrange:松永貴志・英訳:Madoka Ueno)
>
JVC「nano」 >
ニコニコ大百科「ナノ」 >
nano >
twitter「ナノ(nano)」 >
なのはナノなの。 関連ページ >
バイリンガルな歌い手ナノさんのデビューアルバム「nanoir」が告知 >
ダルビッシュP氏が音楽CD「5150」でメジャーデビューするらしい件 >
バイリンガルな歌い手ナノさんの音楽CD「nanoir」の収録曲が公開
[初音ミク -音楽 ] 2012/03/07(水) 18:10:10
| ニュース
| コメント:0
内容は未確認だが、情報によれば、2012年2月22日に
「同人音楽とその周辺: 新世紀の振源をめぐる技術・制度・概念」 (井手口彰典)という書籍が発刊されており、その中に
初音ミクについての記載があるらしい とのこと。タイトルどおり
同人音楽 について書かれたもののようなので、
そのあたりで活動していたり興味ある人 はチェックしてみるといい…かもさ^^
>
アマゾン「同人音楽とその周辺: 新世紀の振源をめぐる技術・制度・概念」(井手口彰典) 音楽メーカーから独立したCD制作を特徴とし、同人イベントや同人ショップを中心に流通する同人音楽。同人イベントM3の紹介と当事者へのインタビュー、『初音ミク』や「ニコニコ動画」も織り交ぜながら、拡大を続ける音楽文化の振源に迫る新鋭の音楽論。
[初音ミク -音楽 ] 2012/03/07(水) 18:09:32
| ニュース
| コメント:0
2011年8月2日(注:VOCALOID3発売前)に、
Engloids の記者が、SonikaやTonioなどの
海外ボカロのデモ曲をいち早く投稿する ことで知られる
MasterVocaloid/ジュゼッペ氏 へのインタビューをしているとのこと。それによると、左記記事より3か月前にWebサイト
「MasterVocaloid」 がなくなっているそうで
、そのあたりを中心に尋ねたインタビュー記事 となっているようだ。
海外古参のボカロPに興味ある人 はチェックしてみて^^
>
Engloids「Interview:MasterVocaloid/Giuseppe」 インタビュー:MasterVocaloid/ジュゼッペ インタビュアー:ミニ はじめまして新人記者(ミニ)です。よろしくお願いします。本当はコラムを書くために参加したのですが、今回の記事はコラムではなく、それよりもっと価値があるものです。実は昨日、みなさんよくご存知の、ある方の話を聞くことができました。 ジョー・ラストラス氏は、またの名をMasterVocaloidもしくはジュゼッペとして知られています。彼はアマチュアミュージシャンで、あえて言わせてもらうと、西欧世界における最高のボカロPとして長くファンに親しまれてきた人物です。しかし3か月前、ジュゼッペはファンの前から姿を消しました。誰の問い掛けにも答えません。ファンたちは、彼が突然消えたことを悲しみました。 今回、短いインタビューの中で、ジョーは彼の作ったボーカロイド曲やファンとの交流について、そしてブログを閉じた理由について、自らの思いを語ってくれました。また、ここで初めて明かされるもう1つのスペイン語ボーカロイドの情報も聞かせてくれました。ミニ:ジュゼッペさんはボーカロイドを使い始めて、何年になるんですか? ジョー:最初にボーカロイドを使ったのは2005年です。LOLAとLEONでした。Vocaloid-User.netのフォーラムに作品を投稿したところ気に入ってもらえました。このフォーラムで、ビル・ブライアン(PowerFX社)から、うちの新ボーカロイドを使ってみてほしいという連絡を受けました。それが新しいVOCALOID2エンジンのSweet Annでした。さらにビルの紹介で、アンダース(Zero-G社)からPrimaを試してほしいというメールをもらいました。ミニ:いろいろなボーカロイドを使ってみて、どれが一番良かったですか? ジョー:そう簡単には答えられません。どの声も個性的ですし、結局のところ使い方は同じです。ただし、今度のVOCALOID3エンジンは、新しい録音方式のおかげで、非常に使いやすくなっています。ミニ:あなたの影響で、ボーカロイドを始めた人もたくさんいます。彼らに何かアドバイスはありませんか? ジョー:ボーカロイドはもともと専門家のための音楽ソフトでした(ヤマハは最初そう考えていました)しかし状況は変わりました。ユーザーが、ボーカロイドにキャラクター性を見出したからです。いまでは、音楽知識を持たない多くの人も、一緒にボーカロイドを楽しんでいます。彼らのおかげでボーカロイドは、さらに先へと進み続けるでしょう。そうなることを私は願っています。ミニ:ブログを閉じたのはなぜですか? ジョー:ほとんど人の来ないブログでしたから。私自身はボーカロイドのキャラクターにあまり興味がなく、重要なのは声だと思っています。こういう人間は、ブログやWebサイトの運営に向いていないのです。ユーザーが集まるブログやWebサイトというのは、もっとキャラクターへの愛でいっぱいのところですよね。ミニ:新しいスペイン語ボーカロイドは気に入りましたか? ジョー:ええ。あの男女2人の開発に私も協力しています。どちらも素晴らしい声で、しかも使いやすく。多くのボーカロイドファンに喜んでもらえるでしょう。今回ヤマハはさまざまな言語を扱う能力をボーカロイドに与えましたが、その中で、まずスペイン語版が登場したのは、やはりマニアの多いスペインならではです。おかげで私も母国語で歌わせることができ、大変感謝しています。ミニ:ボーカロイドとそのファンたちから学んだことはありますか? ジョー:私はアマチュアミュージシャンですが、ボーカロイドを通じてPowerFX社とZero-G社の人とも知り合い、たくさん経験を積ませてもらいました。そのことで私の音楽のスキルは大きく成長しました。それはボーカロイドだけでなく、音楽理論、楽器演奏、ミキシングなど、多岐に渡ります。そう、私はボーカロイドから多くのことを学びましたし、これからも学び続けるでしょう。ミニ:ボカロPとしての活動をやめても、趣味としてボーカロイドに関わり続けるのですか? ジョー:私がボーカロイドについて計画しているのは、もっと多くのボーカロイドを世に出すための会社設立です。そのためのライセンスをヤマハから取得できると良いのですが。ミニ:今後ボーカロイドやその楽曲はどうなっていくと思いますか? ジョー:確かなことは言えません。ボーカロドが生まれてしばらくは、たいした展望もなければ、評判もよくありませんでしたね。しかしいまはまったく違います。物事は変わるものなんです。とはいえボーカロイドは商業製品であり、売り上げなくして発展はありえません。誰も見向きもしなければ開発のモチベーションは下がり、すべてが衰退していくでしょう。そのためにもボーカロイドユーザーは、どんどん新曲を発表し、そしてどんどん新しいキャラクター作りに挑戦してほしいと思います。ボーカロドの未来は、ユーザーであるみなさんが創っていくのです。 VocaloidMasterのちゃんねるはまだ残っていて、ここ で作品を観賞できます。編集部より ミニ: ボーカロイド界で最高のリソースが閉鎖され、がっかりしたあの日のことは、いまでも忘れられません。それからずっと閉鎖の理由を知りたいと思っていました。それにしても、他にふさわしいインタビュアーがいるだろうに。この私に質問する栄誉を与えられ、これほど心のこもった回答をいただけるとは思ってもみませんでした。彼は多くを語る人ではありませんが、昔から憧れだったその人が、私の拙い質問に答えてくれたことが、私をどんなに幸せにしてくれたか言葉にできないほどです。この機会を与えてくれたジョー本人と、当サイト編集人ロイマタに感謝します。 ロイマタ: 読んで楽しいとても良い記事でした。そして読者の皆さんもいつもありがとう。誤字などを見つけたらお知らせください。 VOCALOIDという単語が全部大文字で鬱陶しかったらすまんね。こう書くのが癖になっているもので。関連ページ >
SONIKAに関するトレーラーと、SONIKAによる一番乗り楽曲について >
出た!BIG-AL(ビッグ・アル)のダウンロード販売が開始! >
出た!「VOCALOID2 Tonio」が7月14日に発売!最新デモソングも公開 >
「今宵VOCALOIDに何かが起こるぞ~秘密のPARTY」でVOCALOID3が発表
[初音ミク -音楽 ] 2012/03/07(水) 13:07:34
| ニュース
| コメント:7