初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

MMD用の多機能立方体モデル「なんでもキューブ」が便利そげな件

情報によれば、MMD用の多機能立方体モデル「なんでもキューブ」が公開されたもよう。こちらは、「テクスチャーのバリエーションで55種類(+基本モデル1)」というMMD用の立方体3Dモデル56個セットとなっていて、「拡大縮小しても、テクスチャが変形しない」ことから、伸縮させて、壁や柱などに転用できる、といったメリットがあるようだ。持っていると、いろいろ役立ちそうな感じなので、MMDクリエイターはチェック…かもさ^^

DONburi Room「【MMDアクセサリ】なんでもキューブ(多機能立方体)」
【MMD】なんでもキューブ 多機能立方体【データ配布&解説】







関連ページ
「みくだん」さんがVMDConverterの講座を始めたらしい件について
出た!MMD用書き割りアクセサリ作成ソフト「MMDお絵描きツール」
出た!モーションを貼り合わせていけるMMD支援ツール「VMDMixer」
出た!MMDの新時代を築く「MikuMikuTransborder」が公開!
出た!MikuMikuDance用歩行モーション生成ツール「MikuMikuCrowd」
「弾幕表現のメイキング動画」がスゴすぎてワケ分からん状態な件w
出た!モブシーンを簡単に実現できる驚きのツール「MikuMikuMob」
出た!【MMD】モブツール「MikuMikuMob」に追加機能
MikuMikuDanceでエフェクトがかけられる「MikuMikuEffect」が準備中な件
出た!パーツ選択でモデルが作れる「PMD Mob Character Assembler」
出た!「指先の動きを楽する」ためのPMDEditer用プラグイン
出た!MMD表情モーション作成ツール「Face And Lips v0.10」がリリース
出た!スカートの設定を行う「PMD用スカート自動設定プラグイン」
MMDをフックして外部レンダラを使用する「MMDBridge」が近々公開?
「UWSCでMMDをカスタマイズ」する動画の配布スクリプトが便利そげな件
PMDモデルデータを変換してAviutl上で扱うためのスクリプトが公開な件
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/10/12(水) 16:20:32 | ニュース | コメント:0

書籍「英語で話そう! 世界が恋する日本」に「初音ミク」の項目がある件

情報によれば、2011年7月30日に、「英語で話そう! 世界が恋する日本」(櫻井孝昌著)なる書籍が発売されていたそうだが、そこに「初音ミク」の項目があるそうなのでメモ。本書は、海外との「コミュニケーションに特に有効な日本発のキーワード50項目をピックアップ」したもので、「会話のきっかけをつかむ一言を世界語である英語で学びましょう」というコンセプトとのこと。気になる人はチェック…かもさ^^

アマゾン「英語で話そう! 世界が恋する日本」(櫻井孝昌著)


世界語になった日本発の50キーワード
アニメ、お弁当、カワイイ、ゴスロリ、コンビニ、、、
「好き」な気持ちを共通項にすれば、きっとつながる誰かがいる。世界はキミを待っている!

日本ポップカルチャーの伝道師として世界20カ国、のべ72都市で活動してきた櫻井孝昌氏が、世界の若者のココロを圧倒的につかんだ
50のキーワードを厳選。会話のきっかけになる短い英文を使って、世界のラブコールに応えましょう。
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/10/12(水) 15:54:31 | ニュース | コメント:1

出た!「初音ミク -Project DIVA- extend」の店頭体験会が開催決定

2011年11月10日に発売予定のPSPゲーム「初音ミク -Project DIVA- extend」について、週刊ディーヴァー・ステーションによれば、2011年10月22日(土)から全国6都市7会場にて「店頭体験会が開催決定」となったもよう。体験者には、「初音ミク -Project DIVA- extend」の応援団バッジ、ステッカー、ポスターがセットでプレゼントされるそうなので、ファンの人は行くしかない…でつな^^

週刊ディーヴァ・ステーション「☆ 豪華グッズを手に入れろ! 『初音ミク -Project DIVA- extend』店頭体験会が開催決定ですぜ! ☆」

■10月22日(土) 13:00~18:00
ソフマップなんば店ザウルス1(大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-18)

■10月22日(土) 11:00~17:00
ヨドバシカメラマルチメディア札幌(北海道札幌市北区北6条西5-1-22)

■10月27日(木) 12:00~18:00
ソフマップアミューズメント館(東京都千代田区外神田1-10-8)

■10月29日(土) 11:00~18:00
ヨドバシカメラマルチメディア仙台(宮城県仙台市宮城野区榴岡1-3-1)

■10月29日(土) 12:00~17:00
ヨドバシカメラマルチメディア博多(福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-12)

■10月29日(土) 09:30~18:00
ヨドバシカメラマルチメディアAkiba(東京都千代田区神田花岡町1-1)

■11月05日(土) 13:00~18:00
ゲーマーズ名古屋店(愛知県名古屋市中区大須3-30-40)

応援団バッジ

ステッカー

B2サイズのポスター


「初音ミク -Project DIVA- extend」特設サイト

楽天「初音ミク -Project DIVA- extend」
アマゾン「初音ミク -Project DIVA- extend」


関連ページ
出た!「初音ミク -Project DIVA-」公式サイトで新プロジェクト(仮)の予告
「初音ミク -Project DIVA- Version 2.5(仮題)」の噂が出ているらしい件
出た!「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」が2011年秋に発売
出た!PSPゲーム「初音ミク -Project DIVA- Ver2.5(仮)」の映像初公開
「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」の一部収録曲やモジュール情報
出た!「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」のOP曲が発表
「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」の「積乱雲グラフィティ」が登録
「初音ミク -Project DIVA- Ver.2.5(仮)」のシークレットモジュールが公開
出た!音楽CD「積乱雲グラフィティ/Fallin' Fallin' Fallin'」のジャケイメージ
「初音ミク -Project DIVA- extend」特設サイトでOP曲が公開
「初音ミク -Project DIVA- extend」のCMが公開されたらしい件
「初音ミク -Project DIVA- extend」の新規モジュールが公開された件
「初音ミク -Project DIVA- extend」のコンビニ制服モジュールの告知
「初音ミク -Project DIVA extend-」向けのアクセサリーセットが発売予定
Project DIVA extendの「【初音ミク】鏡音リン「いろは唄」PV」が公開
初音ミク -Project DIVA extend-アクセサリーセット」のビジュアルが公開
「初音ミク -Project DIVA- extend&mirai」ステージのサプライズ情報
「初音ミク -Project DIVA- extend」の収録曲やPVが公開!体験版が配信
「初音ミク -Project DIVA- extend」の予約特典&ロード画面&PVが公開
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/10/12(水) 15:39:21 | ニュース | コメント:0

町田で「「初音ミク」現象に見るソーシャル・メディアの未来」というイベント

情報によれば、2011年10月22日、23日に、町田市立国際版画美術館にて、「「初音ミク」現象に見るソーシャル・メディアの未来」というパネルディスカッションイベントが開催されるもよう。具体的には、「「初音ミク」の開発者、研究者、評論家のパネルディスカッション、ソーシャル・メディア端末として利用できるスマートフォンの体験会」が実施されるようだ。両日ともに佐々木渉氏が出演するようなので、未来を一緒に考えたい人はチェックしてみて^^

ソースはコチラ
町田経済新聞「「初音ミク」現象からソーシャル・メディアの未来を考える-町田の版画美術館が企画展」


「初音ミク」現象に見るソーシャル・メディアの未来

2011年10月22日
テーマ「創造的空間としてのソーシャル・メディア」
出演者
 佐々木渉(初音ミク開発者)
 伊藤剛(東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授)
 福岡俊弘(デジタルハリウッド大学教授、週刊アスキー総編集長)

2011年10月23日
テーマ「現代のアイコンとしての初音ミク」
出演者
 佐々木渉(初音ミク開発者)
 濱野智史(情報環境研究者)
 鮎川パテ(音楽ライター)

パネルディスカッションの開催時間は両日とも14時~16時
スマートフォン体験会は10時~14時
入場無料

町田市立国際版画美術館

関連ページ
マサチューセッツ(MIT)で初音ミクをテーマとしたイベントが開催
札幌市立大学祭2011で「札幌市立大学×初音ミク メディア対談」が開催
剣持氏による「歌声合成技術VOCALOIDとその未来」という講座が開催
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/10/12(水) 15:10:37 | ニュース | コメント:0

DECO*27氏の2ndシングル「エゴママ/恋距離遠愛」 が登録

DECO*27氏といえば、2011年7月27日付で1stシングル「ライトラグ」を発売しているが、情報によれば、それに続く2ndシングル「エゴママ/恋距離遠愛」の発売が予定されているようで、すでにネットショップに登録されているもよう。2011年12月07日発売予定となっているので、ファンの人はチェックしてみて。ちなみに1stシングルのボーカルは「とぴ」さんだったが、この2ndシングルについては「ボーカルはまだ秘密」だそうでつ^^

2011年12月07日発売予定
楽天「エゴママ/恋距離遠愛」(DECO*27)
アマゾン「エゴママ/恋距離遠愛」(DECO*27)

DECO2712月7日に両A面シングル「エゴママ/恋距離遠愛」のリリースが決定しました!ボーカルはまだ秘密。 http://t.co/voptPCdglink
synkdesign【告知】DECO*27が、12/7に両A面となる2ndシングル「エゴママ / 恋距離遠愛」をリリースすることが決定!”エゴママ”は書き下ろし新曲、”恋距離遠愛”はDECO*27作品が好きな方はご存知のあの曲です!詳細は随時お知らせします。http://t.co/3Se2A0gglink

ニコニコ大百科「DECO*27」
twitter「DECO27」
凸凹ヘルツ
U/M/A/A「DECO*27」
バウンディー「DECO*27」
1stシングルはコチラ
楽天「ライトラグ」(DECO*27)
アマゾン「ライトラグ(限定版DVD付)」(DECO*27)

【DECO*27】ライトラグ【Music Video】


関連ページ
出た!「相愛性理論」(DECO*27)などボカロなCD3枚が新登録
出た!音楽CD「相愛性理論」(DECO*27)のジャケットと収録曲
出た!アルバム「相愛性理論」(DECO*27)のクロスフェード動画
「相愛性理論」(DECO*27)が発売されたらしい件
出た!DECO*27氏のアルバム「パラヴレルワールド」がアマゾンに登録!
出た!DECO*27氏の音楽CD「愛迷エレジー」が登録!
DECO*27氏が「週刊はじめての初音ミク」の公式テーマソングを投稿
「愛迷エレジー」に収録のGUMI曲「トリノアイウタ」の作詞は柴咲コウ!
DECO*27氏の「トリノアイウタ」がFMやスカパーなどで流れたらしい件
出た!柴咲コウさんの新ドラマ主題歌「無形スピリット」の作曲がDECO*27氏
「無形スピリット」(柴咲コウ)収録の「ゲノミクロニクル」も作曲:DECO*27
出た!Mステに「柴咲コウ」さんと一緒に「DECO*27」氏がギターで出演
出た!CDTVに「柴咲コウ」さんと一緒に「DECO*27」氏がギターで出演
出た!HEY!×3に「柴咲コウ」さんと一緒に「DECO*27」氏がギターで出演
「無形スピリット」が週刊ランキング初登場12位
出た!5月18日に柴咲コウさんの新アルバム「CIRCLE CYCLE」が発売
本日Ustreamとニコ生で「柴咲無形魂 CIRCLE CYCLE編」が配信
出た!DECO*27氏の3rdアルバムからの先行シングル「ライトラグ」が登録
シングルCD「ライトラグ」(DECO*27)と「pair*」(メーウ)のジャケットが公開
今夜の日テレ系音楽番組「音龍門」にDECO*27氏が出演
2011年7月27日付のボカロ系音楽CDが発売されたらしい件
DECO*27氏が「オールナイトニッポン」に出演するらしい件
DECO*27氏が柴咲コウさんのバンドメンバーとして再び活躍中らしい件
「V_N」「優勝おめでとうありがとうパーティ」が配信「songs」が放送 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/10/12(水) 10:12:58 | ニュース | コメント:0

れれれP氏の初メジャーアルバム「LELELEGEND」が登録

情報によれば、「イケ恋歌」等の楽曲で知られる「れれれP」氏が、初メジャーアルバムとなる「LELELEGEND」の発売を告知しているそうで、すでにネットショップにも登録されているもよう。収録曲は左記「イケ恋歌」などを含めたベスト盤的内容+新曲2曲の計15曲で、初回限定版は「スリーブ仕様&ステッカー封入予定」となっているようだ。発売日は2011年12月21日ということなので、れれれP氏のファンの人はチェックしてみて^^

2011年12月21日発売予定
楽天「LELELEGEND」(れれれP)
アマゾン「LELELEGEND〈初回限定盤〉」(れれれP)

大人気のクリエーター”れれれP”メジャーデビューアルバム
●ニコニコ動画で大人気のクリエーター”れれれP”による、ボーカロイド“鏡音レン”を中心としたオリジナルアルバム。
●「イケ恋歌」「ツンデ恋歌」などヒット曲を中心にコンパイル、ベスト的な内容に加えて更に未発表の新曲も収録。
●ジャケットはもちろん書き下ろし、更に全てニューミックス&マスタリングの意欲作。
●リリースを受け各イベントに積極参加、ますます目が離せない!

〈収録曲〉
・KEEP×OUT!
・One Promise
・ボクとアリスのワンダーランド ・タップ アンド ビート
・パレードオンパレード
・ディスコティック★ラヴ
・ねこかぶりなぼくら(レンとKAITO)
・ヘタ恋歌
・イケ恋歌
・ツンデ恋歌
・マセ恋歌
・ヤンデ恋歌
・HOW TO LOVE(レンとリン)
+新曲2曲を加えた計15曲予定

【初回限定盤封入特典】
スリーブ仕様&ステッカー封入予定

〈アーチスト〉
鏡音レンの恋歌を中心に、オリジナル・カバー曲ともに制作。P名は、○○恋歌シリーズ歌詞中のフレーズ「れれれ」から。いろいろなタイプのレンをめぐり、よく嫁争奪戦となる。
しばしば女性と間違われることがあるが、れっきとした男性である。 2010年にリリースされたコンピレーション・アルバム『Vocalogenesis』(EXIT TUNES)に「イケ恋歌」が収録され、同アルバムはオリコンウィークリー第一位を獲得した。
その後も精力的に新作を発表、本作「LELELEGEND」で遂にメジャーデビューを果たす。

初回限定盤が終了次第、初回限定盤特典の付かない通常盤(GNCA-1319 POS:4988102041694)となります。
ニコニコ大百科「れれれP」
lelelep情報解禁らしいので重大発表します。link
lelelep【告知】ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントからアルバムを発売することとなりました。『LELELEGEND』/れれれP 2011年12月21日発売(GNCA-1318)¥2,100(定価)初回分のみスリーブ仕様&ステッカー封入予定。既存曲に加え新曲も収録されます!link
lelelepこのアルバムのリードトラックとなる楽曲もニコニコ動画にうpされますのでそちらもよろしくお願いしますm(_ _)mlink
GENEON UNIVERSAL ENTERTAINMENT
【鏡音レン】イケ恋歌 -Full ver.-【オリジナル曲】
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/10/12(水) 08:42:36 | ニュース | コメント:0

出た!韓国で純韓国産のボーカルソフト「ボカリナ」(VOCALINA)が発表

情報によれば、韓国サイトにボカリナ(VOCALINA)なるボーカルソフトのニュースおよび公式サイトが公開されているもよう。ボカリナは、純韓国産の技術により開発されているそうで、任意の歌詞を入力し、声の高さ、長さ、強弱、震えなど、様々な声の効果を加味して、最終的に歌を再生できるとのこと。また、「Vora」というキャラクターも用意されていて、プロフィールの他、Webマンガによる成長のストーリーの紹介もあるようだ。直近のスケジュールとしては、2011年10月中にボカリナエディタの無料公開などがあるようなので、興味ある人はフォロー…でつな。それから、すでにデモ曲が1曲公開されているということで、そちらもチェックしてみて^^

NEWSWire「チジェンス社が韓国語ボーカロイドを発売予定
 ヤマハのボーカロイド技術に代わる、純韓国産技術による「ボカリナ」(VOCALINA)製品

以下適当訳(違ってたらスマソ)

2011年10月06日に、チジェンス社(www.tgens.com)は、韓国で初めて開発した音楽用の音声合成技術(Singing TTS Technology)によるボカリナ(VOCALINA)製品を開発しました。ユーザーが韓国語歌詞を入力することで、実際の人間が歌うように曲を自動生成してくれます。

ボカリナは、声(VOCAL)と楽器(INA)の合成語で、任意の歌詞を入力でき、声の高さ、長さ、強弱、震えなど、様々な声の効果を表現でき、BGMといっしょに歌を再生できる新概念のボーカル音楽プログラムです。

チジェンス社は、2年間の研究開発を通じて、韓国語の特性と発声を自然に実装できるボカリナ製品を開発してきました。ボカリナは、音楽用の音声合成エンジン(Singing TTS)と歌詞と声の効果を編集できるエディタ(VOCALINA Studio)と、人の声のライブラリで構成されています。

また、声の主人公として「Vora」という名称のキャラクターを作り、ユーザーになじみのあるイメージを持たせています。

チジェンス社は、ボカリナ製品の発売に先立ち、「Vora」を披露し、ボカリナ製品やデモ曲を観賞できるティザー(広告)サイト(http://www.vocalina.com)を10月7日オープンしました。こちらでは、Webマンガで「Vora」の年齢、性格、友人、歌手としての成長ストーリーも公開しています。

チジェンス社は、2011年10月中に、ボカリナ公式サイト(http://www.vocalina.com)で、試験サービス期間中にボカリナエディタ(VOCALINA Studio)を無料公開する予定です。今後は商用サービスでも、オンラインでボカリナエディタを配布し、誰でも簡単に手頃な価格で自分だけの音楽コンテンツを作成できるようにする計画です。

海外では、日本のヤマハ(YAMAHA)のボーカロイド技術が市場を独占しており、最近ではVOCALOID 3のリリースにより、日本語、英語のほか、スペイン語、中国語、韓国語などをサポートしています。国内では、SBSアートテック社がヤマハのボーカロイド技術を導入し、韓国語ボーカロイド製品の発売を準備中です。

ボカリナ製品の開発を担当しているチジェンス社のヨムジョンハク氏は、日本のヤマハのボーカロイドがロボットの声に近い機械音だとすると、ボカリナは音声合成に使用する主人公固有の音色をそのまま生かして再現することで、人の声に近くなるように開発した、と述べています。そして、将来は、韓国語の他、英語、中国語、日本語など、様々な言語をサポートし、ヤマハのボーカロイドを凌駕する製品として開発していく計画だと言っています。

VOCALINA.com

プロフィール(参考:にゃっぽん「VOCALINA(韓国のボカロ類似商品)翻訳してみた」

名前:チェ・ポラ(実名)、VORA(歌手名)
年齢:17才
身長:160cm
体重:43kg
誕生日:3月20日
血液型:AB型
家族関係:一人娘
得意な音域:C4~F5
テンポ:70~180 BPM
好きなこと:歌唱すること、コンピュータ
嫌いなこと:目覚まし音、生の食材
趣味:歌の観賞、パズル解き
特技:整理整頓、ブログ管理
キーワード:ボーカル、シークレット、秘密のサイン

Dream by VORA





チジェンス社(티젠스、tgens.com) twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/10/12(水) 00:41:20 | ニュース | コメント:40