2011年10月4日~8日の期間、幕張メッセにて、最先端IT・エレクトロニクス展
「CEATEC JAPAN 2011」(シーテックジャパン2011) が開催されているそうだが、ITメディアのレポート記事によれば、
日立製作所ブース に展示されている
「実空間に立体映像を重ねて表示する立体映像表示技術」 に、クリプトン社の協力のもと、
「初音ミク(はちゅねミク)」 の立体映像が展示されているとのこと。
「低解像度プロトタイプ」 であるためクオリティは低いようだが、
出かける人は巡回コース …でつな^^
>
ITmedia「最先端3D技術でみっくみくにしてあ……日立」 >
日立製作所「ニュースリリース」 追記 AV Watchにも記事がきている そうなのでメモ。
>
AV Watch「【CEATEC 2011】日立、S-LEDのエリア駆動をアピール -チューナの無いDTCPムーブ用レコーダを参考展示」 追記 初音ミクをデモンストレーションに起用した
立体ディスプレイ の動画があったのでメモ。
>
Multi-lens 3D Display With A True Sense Of Depth #DigInfo VIDEO >
CEATEC JAPAN 2011 関連ページ >
2010年10月5日(火)~9日(土)は「シーテックジャパン2010」開催日 >
シーテックジャパン2010での「MMDAgent」のデモンストレーション動画
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2011/10/04(火) 20:26:40
| ニュース
| コメント:1
2011年10月20日 (木)~22日 (土)に日本科学未来館にて
「デジタルコンテンツ分野で最新の情報を交換しながら、デジタルコンテンツ産業将来像を描き出す国際的イベント」 である
「DIGITAL CONTENT EXPO 2011」(dcexpo2011) が開催予定となっているそうだが、情報によれば、そこで
「ヒューマノイドロボットHRP-4C”未夢”と人間のダンサー(未夢フレンズ)によるステージパフォーマンス」 の第2弾となる
「VOCALOID3×AR Live」 のステージがあるようだ。
「VOCALOID3を換装してバージョンアップしたMEGPOID(メグッポイド)が、AR技術を使って未夢フレンズと同じステージで歌い踊る」 ばかりでなく
「当日はMEGPOID(メグッポイド)の他にもあの(!?)VOCALOIDキャラクターがサプライズ出演の予定。」 とのこと。この
「ステージに参加できるのは限定100名」 となっているので、
参加したい人は事前予約 …よのさ^^
>
DIGITAL CONTENT EXPO 2011 >
DIGITAL CONTENT EXPO 2011「Dance Project vol.2 「VOCALOID3×AR Live」」 Dance Project vol.2 「VOCALOID3×AR Live」 日時:10月21日(金)17:00~18:50(開場:16:30) 場所:日本科学未来館 イノベーションホール ヒューマノイドロボットHRP-4C”未夢”と人間のダンサー(未夢フレンズ)によるステージパフォーマンスが好評を博したダンスプロジェクトの第2弾として、今度はVOCALOIDキャラクターとのコラボレーションに挑戦。VOCALOID3を換装してバージョンアップしたMEGPOID(メグッポイド)が、AR技術を使って未夢フレンズと同じステージで歌い踊ります。もちろん振り付けはTRFのSAMがプロデュース。今回はモーションキャプチャーを使って新たなダンスパフォーマンスを演出します。また、当日はMEGPOID(メグッポイド)の他にもあの(!?)VOCALOIDキャラクターがサプライズ出演の予定。 このステージに参加できるのは限定100名。デジタルコンテンツEXPO公式HPで予約受付中。先着順ですので、お早めに! >
DIGITAL CONTENT EXPO 2011「トークセッション 「Making of VOCALOID3 × AR Live」」 トークセッション 「Making of VOCALOID3 × AR Live」 日時:10月22日(土)13:00~14:00(開場:13:00) 場所:日本科学未来館 1F センターステージ 21日に行う「Dance Project vol.2 ~VOCALOID3 × AR Live~」の制作者が登場し、制作秘話や技術面の解説を交えながら、VOCALOID3の魅力とAR技術によって広がるコンテンツの可能性について語り合います。
[初音ミク -音楽 ] 2011/10/04(火) 15:26:13
| ニュース
| コメント:1
日経ビジネスに
「細分化・一芸化が進む「アイドル呼称」の辞典」 という記事(前編、中編、後編)があるそうだが、情報によれば、
「後編」 に
「バーチャルアイドル」 の項があり
「初音ミク」 についても言及されているもよう。アイドルという全体カテゴリから見た、
バーチャルアイドル「初音ミク」 を把握したい人はチェックしてみて^^
>
日経ビジネス「細分化・一芸化が進む「アイドル呼称」の辞典(後編)」
[初音ミク -音楽 ] 2011/10/04(火) 10:04:30
| ニュース
| コメント:0
2011年11月30日にソニーミュージックより、カナダ出身のアニソンシンガーである
HIMEKA さんの、アニメソングを含む
音楽CDが発売予定 となっているようだが、情報によれば、そこに「magnet【初音ミク・巡音ルカオリジナル】」などで知られる
minato(流星P)氏が「ヒカリ」および「My Door」の2曲を楽曲提供 しているもよう。
ファンの人 は要チェック…でつな^^
>
アマゾン「タイトル未定(初回生産限定版)」(HIMEKA) >
アマゾン「タイトル未定(通常版)」(HIMEKA) >
HMV「タイトル未定」(HIMEKA) 09年にアニソン界に衝撃をもたらしたカナダ出身のアニソンシンガー、HIMEKA。カナダで幼少の頃より日本のアニメに親しみ、アニメやJ-POPから独学で日本語を覚える。日本で歌手になることを夢見て08年にワーキングホリデーのビザで来日し「第2回全日本アニソングランプリ」に応募、見事3186人の頂点に立つ(歴代最高得点記録保持者)。TVアニメ『戦場のヴァルキュリア』主題歌「明日へのキズナ」で念願の歌手デビューするや否や"ジャパニーズドリーム"の体現者として全国ネットTVや新聞で多数紹介される。2nd,3rdシングルもアニメ主題歌を担当、イベントも国内外で多数こなし着実にアニソン界でのキャリアを積んでいる。その美しすぎる日本語歌唱と感情表現の豊かさは"アニソン界のセリーヌ・ディオン"と形容したくなるほど。ニコ動から火がついた人気P"minato"が2曲(アップ/バラード)提供しているのも注目! [CD] 収録予定曲 ・明日へのキズナ(TVアニメ『戦場のヴァルキュリア』オープニング主題歌) ・果てなき道(TVアニメ『テガミバチ』エンディング主題歌) ・未来へ…(TVアニメ『閃光のナイトレイド』エンディング主題歌) ・La La La~世界をひとつに~(「世界コスプレサミット2010」公式応援ソング) ・1000の想い・ヒカリ(作詞・作曲:minato) ・My Door(作詞・作曲:minato) ・限界DREAMERS ・蜩-HIGURASHI- ・クロスロード ・THORN TREE(仮) ・Adesso e Fortuna~炎と永遠~ (『ロードス島戦記』主題歌カヴァー)*初回盤のみ ・明日へのキズナ(Piano Ver.) *初回盤のみ[DVD] *初回生産限定盤のみ ・明日へのキズナ(ミュージック・ビデオ) ・果てなき道(ミュージック・ビデオ) ・未来へ…(ミュージック・ビデオ)
>
ニコニコ大百科「HIMEKA」 >
twitter「HIMEKA」 >
HIMEKAのMagic Sparkles >
ニコニコ大百科「流星P」 >
ニコニコ大百科「トゥライ」 >
twitter「minato(流星P) / トゥライ」 >
トゥライよ
[初音ミク -音楽 ] 2011/10/04(火) 08:00:40
| ニュース
| コメント:0