情報によれば、2011年8月1日)深夜25:39放送の日テレ系IT番組
「iCon」 が
「「ニコニコ動画」特集」 を放送したもよう。ニコニコ動画の経緯などが
キーパーソンへのインタビューを交えて紹介 されたようだ。また、今後の展開として
「ニコファーレ」 についても触れられていたということで、
将来ボカロ特集が組まれる期待 を込めてメモ^^
>
iCon 8/1(月)25時44分~の放送は、「ニコニコ動画」特集!! 圧倒的なブランド力と人気を誇る動画配信メディア「ニコニコ動画」。 常にセンセーショナルな存在であり続けるニコ動の過去・現在・未来を徹底紹介! 更に、先日六本木にオープンした話題のライブスペース「ニコファーレ」。 これまでにない全く新しい仕掛けの数々や誕生するまでの裏側エピソードが今宵明らかに! ニコ動はどこへ向かうのか?そのアイデアの原点とは?テレビとネットの融合は? ニコニコ動画のキーパーソン達&名物社員が本音で語り尽くします! タレコミ氏が詳細な番組内容をテキスト化してくれたのでそのまま掲載(感謝^^) オープニング・ナレーション ・今夜はインターネット動画配信を起点に様々なムーブメントを発信し続け若者に絶大な支持を受けるニコニコ動画の人気の秘密に迫る!あの話題のイベントの仕掛け人。斬新な発想で世の中をも驚かせたあの人物。ニコ動を支えるキーパーソンが続々登場。 ・さらには六本木に突如姿を現したライブステージ『ニコファーレ』を徹底解剖。これを見れば『ニコ動』が分かる! (番組タイトル表示) ・土屋・喜屋武両氏、(株)ドワンド本社を訪問。ニワンゴ社長・杉本氏と対談。杉本氏、ニコニコ動画の現在までの経緯を説明。 ・出演した関係者がニコ動のスタンスについて一様に言うのは、YouTubeやUstreamは人格がなく中立に立ってユーザーに場を開放しているという点でビジネスとしては綺麗なやり方。一方ニコニコ動画では「色の付いた」やり方。ユーザーの力の可能性を広げる場を積極的に提供していくのがニコ動の特徴としている、という。(後に紹介する『ニコファーレ』はそのための施設とのこと) ・ニコ動ユーザーのピアニート公爵氏、「作り手にとってニコ動とは?」との質問には「見てくれる人が必ずいるのはいいこと」とニコ動を評価。 ・ニコ動スタッフ・阿部氏は「踊ってみた」の祭典「コニコニダンスマスター」の仕掛け人。阿部氏によれば「踊ってみた」は技術の実力を見せるストリートダンスとは違い、素人でも踊りやすいダンスでそれを生み出す人や踊る人が固まりになって新しい「文化」になっていく。イベントとしての「ニコニコダンスマスター2」は会場の観客、生放送とタイムシフト視聴者を合わせて15万人が見たという。 ・杉本氏はユーザーに対し従来型のライブ会場という「箱物」規模に留まるビジネスでなく、その規模を超えたネットを通じての収益性、つまりネットでパフォーマンスする人々のギャラにも結び付けられることを含め可能性を追求したいと語る。「そのための専用のライブハウスという意味で『ニコファーレ』を作ったんです」。 【CMへ】 ・ニコファーレはネットで見ると天井部にCGを施し、観客席にもCG効果を、さらに場内にネットユーザーのコメントが宙を舞う表示にもできる。CGで作られたバーチャル・モンスターとステージ上でゲームの主人公の様に対戦することもできる。アニメ「コクリコ坂から」の公開イベントでも使用され映画の世界観をLED壁面やCGで演出した。ライブの映像を手がけたスタジオ・ジブリの泉津井氏らは、360度の映像制作について「試行錯誤だった」。360度を作るのは楽しい、映画以外の映像制作は刺激を受けたこと、3D映像が話題の現在でニコファーレは視覚的な立体視ではなく「体感的な映像」であることが特徴と述べた。 ・ここでレポーター二人は『ニコファーレ』へ移動、(株)ドワンゴ取締役・夏野氏&(株)ドワンゴ会長・川上氏と合流。現在川上氏はプロデューサ見習いとしてスタジオジブリのプロデューサ鈴木敏夫氏に師事し修行中。 ・ニコファーレの役割について夏野氏と川上氏は「ネットで見ることがメインでライブで見るのがサブ」と語る。ニコファーレはネットで見るための仕掛け満載の中継施設と位置づける。その未来は・・・。 【CMへ】 ・土屋氏「YouTubeやUstreamは帰属意識がない」一方「ニコ動は(ユーザーが)その中に住んでいる様な帰属意識がある。そこに可能性がある」と分析する。そうしたはっきりしたスピリッツがニコ動の歴史としてあるからだろうという。 ・夏野氏はこれに対し「そういう人もあればそうでない人もいる」、ニコ動で政治番組をチェックしている人などは後者だろうという。 ・川上氏はニコニコ動画は「色のついた方」をやる、「ユーザーの可能性を広げ」(ユーザーが作るコンテンツに対応できる)「プラットフォームを作る」 ・夏野氏は「(ニコ動で創られていくのは)コンテンツというより新しい文化」といい、次へと進むステップにつながっているのが他の動画サイトとは異なる点だという。 ・素人が誰かの真似でなく独創的な先端のパフォーマンスを発信できるのがニコファーレという場であり、さらにユーザーの独創的な創造を柱に「コンテンツを創るユーザーに環境や武器を提供する」のがニコ動の目指すところ、と川上氏は語った。エンディング・ナレーション ・果たしてニコニコ動画はどんなムーブメントを起こしてくれるのか。今後もiConはニコニコ動画に注目していく! (了)オマケ テレビ(?)つながりで、情報によれば
「7月13日、NHK国際のimagine-nationという番組で痛車特集が放送され、24分間にわたりチームボカロの痛車が出まくりでした。全世界160カ国で放送された模様です。」 とのことなのでメモ。
>
imagine-nation「Main Feature: Anime Decorated Car "ITASYA"」 関連ページ >
本日深夜の日テレ系番組「iCon」に踊り手「ミンカ・リー」さんが出演な件
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2011/08/03(水) 22:14:02
| ニュース
| コメント:2
「週刊VOCALOIDランキングまとめ」 さんといえば、「週刊VOCALOIDランキング」のまとめサイトだが、情報によれば
「#200の更新をもって更新の停止を宣言したようです。」 とのこと。実際にサイトにも「更新停止のお知らせ」として
「今回(#200)で本サイトの更新を停止します(データはしばらく残します)。長い間ありがとうございました。」 と宣言されているようだ。これについてタレコミ氏いわく
「忙しいときのぼからんの結果確認や30位以下の曲のリンクやポイント、歴代の記録など、便利でVOCALOIDの歴史を一目でみられる素晴らしいサイトだけに非常に悔やまれますが、長年ぼからんを陰から支えていたボカランまとめの管理人さんには本当に感謝します。」 とのことで、
乙 ですた!
>
週刊VOCALOIDランキングまとめ 追記 「ぼからん」の
sippotan氏からもコメントがでている ようなのでメモ。
[初音ミク -音楽 ] 2011/08/03(水) 21:39:03
| ニュース
| コメント:2
2011年8月4日(木)にUSTREAMの
DOMMUNE (ドミューン)チャンネル第1部で
「GEEK x PLAY #2」 なる番組が配信されるようだが、そこで、ボカロPの
DECO*27氏、kous氏らのライブパフォーマンス が予定されているもよう。ファンの人は要チェック…でつな^^
>
KORG「YAMAHA TENORI-ON/TNR-i x KORG monotribeがDOMMUNEに登場!!!! 8/4「GEEK x PLAY #2」放送決定!!!!!!!!!!!!!!!!」 >
DOMMUNE「GEEK x PLAY #2」 2011/8/4 (木)第1部 - 19:00~21:00 TALK LIVE 「GEEK x PLAY #2」 YAMAHA TENORI-ON/TNR-i x KORG monotribeLIVE Performance:DECO*27、kous、uncTK、コバルト爆弾αΩ TNR-i x monotribe開発秘話鼎談:YAMAHA 水引(TNR-i開発者)x KORG 坂巻、高橋(monotribe開発者) MC : DETUNE 佐野第2部 - 21:00~24:00 BROADJ 「Travelling presents BROADJ♯376&377」 HUGO SANCHEZ- el Tremendizmo(Roccodisco/from ROMA、ITALIA) 、DSKE(WC/Plus Records) ■ USTREAMでの「DOMMUNE」番組視聴については、予約なしでご覧いただけます。 ■ 番組の視聴をご希望の方は、配信時間に DOMMUNE または USTREAM にアクセスしてください。 >
DOMMUNE公式サイト >
twitter「DOMMUNE」 関連ページ >
23日夜にDOMMUNEで「KORG iMS-20 × Yamaha iVOCALOID」が配信 >
DOMMUNE「KORG iMS-20 × Yamaha iVOCALOID」の体験者募集が開始
[初音ミク -音楽 ] 2011/08/03(水) 16:54:29
| ニュース
| コメント:0
2011年8月3日付で、SuperGTに参戦中の初音ミクの
歴代テーマソング が収録された
「初音ミクGT Project Theme Song Collection」 および「赤飯」氏の2ndアルバム
「EXIT TUNES PRESENTS SEKIHAN the GOLD」 が発売予定となっていが、実際に発売になっているもよう。
楽しみにしていた人 はチェックしてみて^^
>
楽天「初音ミクGT Project Theme Song Collection」 >
アマゾン「初音ミクGT Project Theme Song Collection」 >
Sony Music Shop「初音ミクGT Project Theme Song Collection」 「初音ミク」と共に成長し、今年もSUPER GTに参戦しているGOODSMILE RACINGによる「初音ミク GT Project」を支えるCGMミュージックの集大成。「初音ミク GT Project」コンピレーションアルバム、遂に登場!2010年度テーマソング「Little Wings」や2011年度テーマソング「Winning Road」を始めとする「初音ミク GT Project」発足当初より毎年募集してきた楽曲を網羅した疾走感溢れるスピードチューンの決定盤。ジャケットはredjuiceの描くRACINGミク 2010 ver.と村上ゆいちの描くRACINGミク 2011 ver.のコラボジャケット。他全収録曲、初CD化!Ill. by Yuichi Murakami Ill. by redjuice(C) Crypton Future Media, Inc. www.crypton.net Supported by GOODSMILE RACING発売元 : 5pb. 01. Winning Road ver2.0 02. glory 03. Motor Drive 04. DRIVE ME 05. 喧騒を抜け静寂 06. Winning Road 07. Little Wings ~MIKU GT Edition~ 08. その先の向こうへ 09. Fall Down 10. PASSIONATE HEART ver.G.S.R 11. HATSUNE 911 12. Vivid Sky 13. 流線型のノスタルジィ 14. Blue Max Warrior ~撃墜王~ 15. Set and Go!! -with Advanced Rhythm- [Enhanced Mix] 16. EXHAUST BEAT 17. ♪わたしのエメラルド 18. 大空ドライブ 19. Stop and Go
>
楽天「EXIT TUNES PRESENTS SEKIHAN the GOLD」(赤飯) >
アマゾン「EXIT TUNES PRESENTS SEKIHAN the GOLD」(赤飯) >
EXIT TUNES「EXIT TUNES PRESENTS SEKIHAN the GOLD / 赤飯」 01. パンダヒーロー / ハチ feat. 赤飯 02. 桜前線異常ナシ / ワタル feat. 蛇飯(じゃぱん)【蛇足×赤飯】 03. Fire◎Flower / halyosy feat. 赤飯 04. サンセットラブスーサイド / マチゲリータ feat. ちゃー飯【みーちゃん×赤飯】 05. memory / 164 from 203soundworks feat. 赤飯 06. いろは唄 / 銀サク feat. 練りご飯【nero×赤飯】 07. スキキライ / HoneyWorks feat. 赤飯 08. 永久に続く五線譜 / デッドボールP feat. 軟鉄飯【やまだん×湯毛×赤飯】 09. カーニバル / otetsu feat. 赤飯 10. 心拍数#0822 / 蝶々P feat. 赤飯 11. 合鍵ガンマンと合鍵忍者 / hanzo feat. vipエレキ飯(ヴィップエレキハン)【vip店長×赤飯】 12. バビロン / トーマ feat. 赤飯 13. ボーナスステージ / オワタP feat. ゴ飯【ゴム×赤飯】 14. Scars / デミグラ feat. 赤飯 15. ggrks -ググレカス- / あー民P feat. ぽこ飯【ぽこた×赤飯】 BONUS TRACK 16. デジタリズムに於ける発狂と輪舞曲(オリジナル曲) / 赤飯
>
赤飯 Official Web Site >
ニコニコ大百科「赤飯」 >
(赤・ω・飯)の今夜が赤飯の理由 (ブログ)
>
twitter「(赤・ω・飯)」 関連ページ >
出た!ピアプロ緊急企画「2009 痛車デザイン案 & 楽曲大募集!」 >
出た!ピアプロで「2010 MIKU GT車体デザイン案&楽曲」の募集開始 >
出た!SUPER GT2010「第2戦 岡山国際サーキット」予選日! >
出た!「初音ミクGT Project 2011年 テーマソングコンテスト」がスタート >
出た!GSR&Studie with Team UKYO」のテーマソングが発表 >
音楽CD「初音ミクGT Project Theme Song Collection」が登録 >
「初音ミクGT Project Theme Song Collection」のジャケットが公開 >
「EXIT TUNES PRESENTS SEKIHAN the GOLD」の一部収録曲が公開 >
「EXIT TUNES PRESENTS SEKIHAN the GOLD」のジャケや収録曲が公開 >
赤飯氏サイトのゲーム「せきはん だ げーむ」がおもしろいらしい件
[初音ミク -音楽 ] 2011/08/03(水) 16:34:11
| ニュース
| コメント:0
KOTOKO (北海道札幌市出身)さんといえば、
元I'veのボーカリスト で、現在はプライベートオフィス「Orpheeco」を設立したばかりのようだが、情報によれば、2011年10月5日に5枚目のフルアルバム
「ヒラく宇宙ポケット」 が発売予定となっていて、そこに高瀬一矢氏、齋藤真也氏、masayoshi minoshima氏らとともに、ボカロPの
kz氏、DECO*27氏、鼻そうめんP氏 らも名前を連ねているもよう。ファンの人は要注目…でつな^^
>
☆きらきらみっけた晴れ曜日☆「初めまして!始めました☆」 >
I've Sound Explorer「KOTOKOがI'veから脱退、独立を発表」 >
wikipedia「KOTOKO」 >
twitter「T君」(KOTOKOマネージャー) >
アマゾン「ヒラく宇宙ポケット(初回限定盤)(DVD付)」(KOTOKO) >
「ヒラく宇宙ポケット」特設サイト
[初音ミク -音楽 ] 2011/08/03(水) 10:19:56
| ニュース
| コメント:0
2011年7月29日付で雑誌
「iP ! (アイピー) 2011年 09月号」 が発売されているそうだが、情報によれば、102ページに
ミク関連記事 があるとのこと。
「初音ミクのコンサートinLAが大成功」「日本では校内放送でのボカロ曲が次々と禁止される」「米トヨタはよくわからないミクコラボCMを制作」 といったスクープ記事となっているもよう。他にも多数のサブカル記事があるようなので、
気になる人 は確認してみるといい…かもさ^^
タレコミ内容 ひとつは「初音ミクのコンサートinLAが大成功」&その一方「日本では校内放送でのボカロ曲が次々と禁止される」との記事。 後者記事について記者はネタ臭を否定していません・・・が世界的な人気盛り上がりを快く思っていない人々が保護者のふりして次世代をガードしているのか。これはもう大スター級の扱い。かえって喜ばしい。 かつてマイケルジャクソンの曲がたくさんの学校で校内放送禁止になったのを思い出します。 もうひとつはその右上。「米トヨタはよくわからないミクコラボCMを制作」という見出しの記事は「クルマが1秒も出てこない」という内容。しかし「どういうことなの・・・」となかなかみっくみくな一文が。晋遊社さんもとうとう・・・ですね。 >
アマゾン「iP ! (アイピー) 2011年 09月号」 >
晋遊舎「iP! 2011年9月号」 【総力特集】この裏技自信あり! 激裏特ダネスクープ 絶対オフレコの極秘技を圧力に屈せず大解放 ほかでは真似できない極上裏技をリークしまくり! 【独占スクープ!!その1】 ◆動画・音楽[酒池肉林] 【独占スクープ!!その2】 ◆ダウンロード[極秘報告] 【独占スクープ!!その3】 ◆激裏検索[実地調査] 【独占スクープ!!その4】 ◆俺クラウド[完全理解] 【独占スクープ!!その5】 ◆激裏ハード[徹底究明] 【独占スクープ!!その6】 ◆超極秘裏ツール[悪用厳禁]【第2特集】2大OSをデスクトップで完全再現!! デスクトップカスタマイズ Windows8 & OS X Lion スペシャルエディション Windows 8 & Mac OS X Lion記念企画! 2大OSをデスクトップで完全再現!! 気になる次世代OS・Windows 8の最新情報を紹介!! 2012年登場・次世代OSのデザイン&機能 ◆Windows 8 MacOSXの最新版をWindowsで完全再現 ◆Mac OS X Lion デスクトップカスタマイズ ◆基礎テクニック【第3特集】新世紀無線救世主伝説 無線 in Shock! すべてのケーブルを断ち切り無線環境を構築せよ! モバイル高速通信で無線ネット接続を持ち歩く! すべてのパソコン周辺機器は第3特集有線接続の呪縛から解き放たれるときがきた! ◆イチオシTOPICS&NEWS ◆最新良品HardWatch ◆定番・裏定番ソフトウエアコレクション ◆流行Webサービスコレクション ◆新着フリーソフトPickUP! ◆市販ソフト切り裂きJack2011 ◆ジャンル別プレミアフリーソフト15 ◆ツール取扱説明書 ◆俺パソ 自作中心派 ◆Android裏アプリ 総チェック! ◆エミュ通Splash ◆PSPハックステーション ◆フリーゲームスパーク ◆鬼トレQ&Aキャンプ ◆勝てる買い物術 ◆インターネットゴシップウォッチ ◆ハイテンションバカ動画 ◆現代ネットのムダ知識 ◆裏モノ情報局2011 ◆俺たちのヘヴンネット ◆最新フリーウエアライブラリ ◆はじめてのiP!-DVD-ROM入門 ◆神 御葉書頂戴 ◆読者プレゼント ◆ネットサバト
[初音ミク -音楽 ] 2011/08/03(水) 02:56:32
| ニュース
| コメント:1
2011年8月5日に
「ポップ・ザ・初音ミク」 (宝島社)という書籍が発売予定となっているが、その
表紙が公開 になっているもよう。表紙によれば、
インタビュー (Junky∞ちょうちょ/cosMo@暴走P/ぽわぽわP)や
対談 (小室哲哉/ラマーズP/きくお/LOLI.COM/さつき が てんこもり、ホッピー神山/sasakure.UK/佐々木渉)、
楽曲紹介 、
「初音ミクはAKB48を越えるか!?」 なる考察記事(?)などがあったりするようだ。またCDには
「ボカロ超人気曲+B'z、浜崎あゆみらJポップ大名曲カヴァー14曲収録!」 が収録されているもよう。
気になる人 はチェック…でつな^^
2011年8月5日発売予定
>
楽天「ポップ・ザ・初音ミク」 >
アマゾン「ポップ・ザ・初音ミク」 いま日本一人気の歌手は? もちろん「初音ミク」。これは、平成生まれの若者にはとっくに常識。ミクを皮切りに、ニコニコ動画で急成長を遂げたボーカロイドシーンを、ムックとコンピCD、ダブルでご紹介! CDには、最高峰の100万再生レベルを誇る超人気ボカロ名曲と、誰もが聴き馴染んだB’z、あゆ、篠原涼子らJポップ曲の、ボカロ・カヴァーを収録(全14曲)。誌面では、あの有名音楽家と新世代ボカロPが丁々発止の対決!? Jポップ最良の部分と10年代最先端の音楽が絡み合う一冊!有名ボカロPディープ・インタビュー ・Junky∞ちょうちょ/cosMo@暴走P/ぽわぽわP有名曲で蘇る!ボカロ・ヒストリー ボカロ人気曲・強力レビュー&データベース スぺシャル対談 ・小室哲哉/ラマーズP/きくお/LOLI.COM/さつき が てんこもり ・ホッピー神山/sasakure.UK/佐々木渉世界が熱狂するヴァーチャルアイドル! 初音ミクはAKB48を越えるか!? ボカロ超人気曲+B'z、浜崎あゆみらJポップ大名曲カヴァー14曲収録! ・ボカロシーン最高峰!超人気オリジナル8曲! ・ムネアツJポップ大名曲ボカロ・カヴァー6曲!最短最速 初音ミク徹底ガイド >
宝島社 参考 2011年9月1日に発売予定の
「初音ミクGraphics Character Collection CV(01)」(角川書店) にも要注目^^
2011年9月1日発売予定
>
楽天「初音ミクGraphics Character Collection CV(01)」 >
アマゾン「初音ミクGraphics Character Collection CV(01)」 人気のキャラクターボーカルシリーズのイラストビジュアルブック3部作。第1弾はご存知「初音ミク」! いつでも手元に置いておきたい初音ミクイラスト集です。 >
Web KADOKAWA 関連ページ >
書籍「ポップ・ザ・初音ミク」「初音ミクGraphics Character Collection」が登録
[初音ミク -音楽 ] 2011/08/03(水) 02:13:40
| ニュース
| コメント:0