初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

XMEが「XME creator's page」を公開したらしい件

JOYSOUNDの運営会社であるエクシングといえば、先日、音楽出版業務、著作権管理業務を行う「エクシング・ミュージックエンタテイメント」(XME)を設立していたが、情報によれば、公式サイトにて「XME creator's page」が公開され、所属するクリエイターが公開になっているもよう。具体的には、Bumpyうるし、一/ichi、Re:nG、saiB、Substreet、TakeponG、オワタP、きくお、サ骨、ほぼ日P、ぽわぽわP、まだ仔、家の裏でマンボウが死んでるP、銀サク、囚人P、蒼桐大紀、椎名もた、鉄分P、北森耕太郎、石原慎之介、ひとしずくP、K's Sound Project/おっさんP、カナタジュン、ゆうP、アカサコフ、ミズタマ、X-Plorez、だあくP、といったクリエイターが登録されているようだ。今後の身の振りを考えなければならない人は特にチェック…かもさ^^

XME creator's page


XME 株式会社エクシング・ミュージックエンタテイメント
wikipedia「エクシング・ミュージックエンタテイメント」

関連ページ
クリプトン社がカラオケの著作権使用料を得るための音楽出版事業を開始
音楽出版社「エクシング・ミュージックエンタテイメント」が部分信託を開始
XMEが「作家様向け説明会」を開催するらしい件
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/06/26(日) 21:22:39 | ニュース | コメント:0

レディ・ガガさんがライブでミクカラーの髪のツインテールを披露したらしい件

現在来日中のレディ・ガガ(Lady Gaga)さんといえば、直近の髪色が初音ミクカラーであることが話題となっていたが、情報によれば、2011年6月25日にライブコンサートの一部でツインテール髪まで披露したようだ。髪がクモの巣にからめとられるといった演出となっているようだが、何気に初音ミクに近づいている雰囲気なので、要チェック…かもさ^^





wikipedia「レディ・ガガ」
レディ・ガガ公式サイト(日本)
twitter「Lady Gaga」
facebook「Lady Gaga」
アマゾン「Born This Way」


関連ページ
初音ミクが「革命」だとほめちぎっている英文記事があるらしい件
レディー・ガガが失敗した事件に初音ミクが引き合いに出されている件
2chでレディ・ガガのヘアカラーがミク色になったことが話題らしい件
レディ・ガガが全身緑色で来日したらしい件
レディ・ガガさんに「ミクグッズ詰め合わせ」が送られているらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/06/26(日) 19:50:40 | ニュース | コメント:0

祝!2011年6月26日で「メグッポイド」発売2周年

2011年6月26日は「メグッポイド」発売2周年とのことで、各方面で祭りとなっているもよう。ユーザー方面では、pixiv、ピアプロ、ニコニコ静画でお祝いイラストが、ニコニコ動画でお祝い動画が多数投稿されているもよう。ニコ生でのユーザー生放送も多数きているようだ。企業方面では、発売元のインターネット社が、中の人こと中島恵さんのお祝いメッセージ動画を公開。2011年6月26日22:00からは、buzzGの2ndアルバムbuzzG feat. GUMI×VOCALISTS「祭囃子」とからめたニコ生特番「GUMI生誕2周年×buzzG「祭囃子」発売記念!生誕の祭囃子SP!!」も予定しており、こちらにはインターネット社の村上昇社長も登場予定。ニコニコ本社カフェ「TEA ROOM 2525」では、「メグッポイド」の誕生を祝った楽曲の上映Megppoid extendの全4タイプのデモ試聴(以上6月26日~7月3日)、GUMIオリジナルメニュー『GUMIXジュース』(GUMIのカラーを再現したオレンジとマスカットのミックスジュース)『モザイクロール』(5色の味のモザイク模様のロールケーキ)が展開(6月26日~7月10日)。「セット(\1200)でご注文のかたには、GUMIオリジナルランチョンマットをプレゼ ント」という企画もあるようだ。その他クリプトン社のKarenTでも「メグッポイド2周年記念祭」として21タイトルが配信中GUMI誕をお祝いしたい人は巡ってみて^^

pixiv「GUMI誕2011」タグ
ピアプロ「GUMI誕生祭2011」タグ
ニコニコ大百科「GUMI誕生祭2011」
ニコニコ動画「GUMI誕生祭2011」タグ
ニコニコ静画「GUMI誕生祭2011」タグ
ニコ生「GUMI誕生祭」タグ

「GUMI生誕2周年×buzzG「祭囃子」発売記念!生誕の祭囃子SP!!」

インターネット社「GUMI誕生祭2011」

中島恵さんのお祝いメッセージ


ニコニコインフォ「【原宿本社】GUMI誕生祭メニュー&ランチョンマット登場!」


ニコニコ本社カフェ「TEA ROOM 2525」

ピアプロブログ「【KarenT】「メグッポイド2周年記念祭」配信スタート!」
KarenT「メグッポイド2周年記念祭」

[KarenT Special] メグッポイド2周年記念祭 Megpoid 2nd Anniversary


関連ページ
祝!2010年6月26日で「メグッポイド」発売1周年
出た!インターネットが「GUMI誕生祭2011」の動画と静止画を募集 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/06/26(日) 19:31:41 | ニュース | コメント:1

出た!「S-Fマガジン」掲載の小説「歌う潜水艦とピアピア動画」の劇中歌

2011年6月25日に発売された「初音ミク特集」が企画されている「S-Fマガジン 2011年8月号」に、尻Pこと野尻抱介氏の小説「歌う潜水艦とピアピア動画」が掲載されているが、情報によれば、その劇中歌というサ骨氏作の初音ミク曲「雲を泳ぐ」がニコニコ動画に投稿されているもよう。投稿者コメによると、どうやら野尻氏の依頼により制作されたもののようだ。「これ聞きながら「歌う潜水艦とピアピア動画」読んだら、ラストで不覚にも涙ぐんでしまった」との投稿者コメもあるようなので、ここは本曲をプレイしながら読書…かもさ^^

sakots【動画】【初音ミク】 雲を泳ぐ (オリジナルだよ) 【尻P】 http://nico.ms/sm14839871 を投稿しました。 #sm148398712011-06-25
11:49:06
link
nojiri_hSFマガジン8月号の拙短編に登場する曲です。サ骨さんとコラボ♪> RT @sakots: 【動画】【初音ミク】 雲を泳ぐ (オリジナルだよ) 【尻P】 http://nico.ms/sm14839871 を投稿しました。 #sm148398712011-06-25
12:05:23
link

【初音ミク】 雲を泳ぐ (オリジナルだよ) 【尻P】


追記
野尻氏が、自身のブログにて『歌う潜水艦とピアピア動画』執筆の経緯などを語っているようなのでメモ。
野尻blog「SFマガジン8月号 初音ミク特集『歌う潜水艦とピアピア動画』について」

楽天「SFマガジン 2011年8月号」
アマゾン「SFマガジン 2011年8月号」

ハヤカワオンライン「S―Fマガジン2011年8月号」

SFマガジン8月号は
特集:初音ミク。
2007年に発売されたヴォーカロイド、初音ミクは、ニコニコ動画など動画配信サイトにおける二次創作の盛隆とともに、一躍大ヒット・コンテンツとなった。そして4年後─アメリカでは自動車のコマーシャルに初音ミクが起用され、3Dライブの開催も決まっている。本格的に世界に認知されるようになってきた日本発の「歌姫」の本質、そしてSF的想像力に迫る。山本弘、野尻抱介、泉和良による小説の他、エッセイ、インタビュウなどで構成する。
読切にて、神林長平「いま集合的無意識を、」を掲載。
ゴールデン・ウィークに行われた恒例のイベント「SFセミナー2011」レポートを掲載。
《現代SF作家論シリーズ》第7回「J・G・バラード」安藤礼二。
表紙イラスト、kEI。6月25日発売予定。

ハヤカワ・オンライン「S―Fマガジン」

関連ページ
S―Fマガジンにニコニコ動画&ボーカロイドネタの小説が掲載!?
2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?
出た!「初音ミク」が2008年度の「第39回 星雲賞 自由部門」を受賞!
出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足!
出た!尻Pの「南極点のピアピア動画」が2009年度日本短篇部門の星雲賞!
S-Fマガジン2010年2月号に尻Pの「コンビニエンスなピアピア動画」が掲載
「S-Fマガジン2011年8月号」の内容が「初音ミク特集」らしい件
出た!「S-Fマガジン 2011年8月号」の表紙に初音ミク
「S-Fマガジン 2011年8月号」の目次が公開&「文芸・総合の雑誌」で1位
「S-Fマガジン 2011年8月号」が「雑誌 の ベストセラー」で4位まで浮上→3位
祝!「S-Fマガジン 2011年8月号 特集:初音ミク」が発売前に増刷決定
「S-Fマガジン 2011年8月号 特集:初音ミク」が発売されたらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/06/26(日) 18:29:20 | ニュース | コメント:0

「クラウディア窓辺」等の利用ガイドラインがPCLと酷似しているらしい件

情報によれば、Windows Azure(ウィンドウズ・アジュール)の公認キャラ「クラウディア窓辺」等の利用ガイドラインが、クリプトン社のPCL(ピアプロ・キャラクター・ライセンス)と類似していることが「防火ロイド亞北ネル」の管理人であるスミス・ヒオカ氏によって指摘されているもよう。それによると「これはクリプトンのPCL(ピアプロ・キャラクター・ライセンス)に非常に酷似しています。」「というか参考にしていないわけがないと言っていいくらい内容が似ています。」とのこと。ものがクラウド系だけに、キャラクターについてもクラウド的展開を考えておかざるをえなかったのか、あるいは今後積極的なキャラクター展開を行っていきたいのかは不明だが、初音ミクさんが切り開いたやり方がますます浸透していくの…かもさ^^

防火ロイド亞北ネル「MicrosoftがWindows Azure 公認キャラ「クラウディア」等の利用ガイドライン発表」
防火ロイド亞北ネル「マイクロソフトとクリプトンのキャラクター利用ライセンスの比較①」

ちなみに、Windows Azureは、マイクロソフトが2010年1月から正式スタートしているクラウド プラットフォーム(PaaS)で、これを平易に紹介するために、2011年5月23日から「クラウドガール -窓と雲と碧い空-」なるマンガが掲載。その劇中に「クラウディア窓辺 (まどべ)」「クロード窓辺 (まどべ)」「窓辺ななみ」「店長」という人物が登場。上記利用ガイドラインでは、今回マイクロソフトが公式キャラクターとして制定した「クラウディア窓辺 (まどべ)」「クロード窓辺 (まどべ)」が対象となっているもよう。なお「窓辺ななみ」はマイクロソフト非公式のキャラクターのようなのでご注意をば。

追記
なんと、ASCII.jpに、本件についてのマイクロソフトへの取材記事が掲載されているそうなのでメモ。

ASCII.jp「【公式】日本マイクロソフト【萌え】クラウディアたんの爆誕秘話と今後を聞いてきた!!」

Windows Azure Platform
MSDN「Windows Azure 公認キャラクター利用ガイドライン(解説集)」

はじめに
マイクロソフト (以下、「マイクロソフト」または「当社」) は、当社が提供しているクラウド オペレーティング システム (OS)「Windows® Azure™」をより多くのユーザーに知っていただき、活用いただけるよう「クラウディア窓辺 (まどべ)」および「クロード窓辺 (まどべ)」 (以下、「本キャラクター」) を「Windows Azure 公認キャラクター」として制定いたしました。本キャラクターに関する一切の権利は、マイクロソフトに帰属します。

この「Windows Azure 公認キャラクター利用ガイドライン」 (以下、「本ガイドライン」) は、本キャラクターのイメージの統一性を図るため、本キャラクターの二次的創作に関する基本的なルールを説明したものです。

本キャラクターの二次的創作を行う際には、本ガイドラインの規定を遵守してください。

クラウディア・窓辺 (Claudia Madobe)
バイオグラフィ:
1985 年 11 月 20 日生、くしくも Windows 1.0 の発売日に彼女は生まれました。身長 170 cm、体重は秘密。工科大修士課程を経て現在 25 歳、開発経験は 2 年と少しの Azure 開発者の卵です。父はななみの叔父で日本人、母はフランス系米国人のハーフで、ななみとは従姉の関係にあたります。家族構成は父母と兄の 4 人家族、兄は 15 年の経験を持つベテラン クラウド技術者。

久しぶりに日本に遊びに来たクラウディアが、ななみの窮地をクラウド ソリューションで解決に導きます。

クロード・窓辺 (Claude Madobe)
バイオグラフィ:
1975 年 4 月 4 日、マイクロソフト設立日生まれの 35 歳。身長 180 cm。工科大在学時からインターンでサーバー、ネットワーク技術に携わり続けて 15 年、現在はクラウド データ センターのベテラン技術者。クラウディアの兄で、ななみの従兄にあたります。

本作ではレドモンドからクラウディアとななみに Lync を通じて的確な助言を与える、頼りになる存在として登場します。

1. 本キャラクターの非商用利用
個人または法人格のない団体は、本項において以下定める場合に本キャラクターを用いて二次的創作をすることができます (非商用利用)。本キャラクターを非商用利用する個人または法人格のない団体は、本ガイドラインおよび本ガイドライン第 4 項に定める「Windows Azure キャラクター ライセンス」 (以下、「本ライセンス」) の規定を遵守していただく必要があります。
本ガイドラインまたは本ライセンスにしたがった利用であっても、個々の利用の態様等によっては、本キャラクターの利用に関して条件・制限を付けさせていただくことがあります。このような場合には、当社の指示に速やかにしたがってください。
本ガイドラインまたは本ライセンスに違反する利用や、マイクロソフトが禁止する利用 (本ガイドライン第 2 項 (c) をご参照ください。) が行われた場合、あるいはマイクロソフトからの指示・条件・制限に速やかにしたがっていただけない場合には、本キャラクターの利用許諾を直ちに中止します。

(1) 個人・法人格のない団体 (サークル等) による無償使用の場合
個人または法人格のない団体は、対価・利益を得ない場合 (以下、「無償の場合」) には、特に手続を行うことなく本キャラクターを使用することができます。
個人・法人格のない団体が行うことができる無償の非商用利用の例
イラスト、フィギュア、人形その他の立体工作物の無償での作成、展示、配布
同人誌の無償での作成、展示、配布
アニメ、動画、漫画、演劇、映画、ゲーム、CD/DVD の無償での作成、配布、上映、上演、展示
イラスト、フィギュア、アニメ、動画、漫画等のホームページ、ブログ、SNS での無償公開
無償イベント (学園祭の模擬店等) 開催における店内装飾、配布物、参加記念品への利用
コスプレ衣装の無償での作成、展示、配布
無償でのコスプレ イベント参加
コスプレ写真、動画の無償配布、展示、上映、ウェブサイト上での公開

(2) 個人・法人格のない団体 (サークル等) による有償使用の場合
個人または法人格のない団体が、本キャラクターを個人・団体の趣味の範囲で利用して、原材料費程度の対価・利益を得る場合 (以下、「有償の場合」) には、以下に定める方法によりマイクロソフトに事前に申請をしていただく必要があります。本キャラクターを有償利用することを希望する個人または法人格のない団体は、「キャラクター使用申請書 (xls、25.5 KB)」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、マイクロソフトへ申請を行ったうえで本キャラクターをご利用ください (当社の事前許諾は不要です)。
個人・法人格のない団体が行うことができる有償の非商用利用の例
イラスト、フィギュア、人形その他の立体工作物の有償での作成、展示、配布
同人誌の有償での作成、展示、配布
アニメ、動画、漫画、演劇、映画、ゲーム、CD/DVD の有償での作成、配布、上映、上演、展示
イラスト、フィギュア、アニメ、動画、漫画等のホームページ、ブログ、SNS での有償公開
有償イベント (本キャラクター利用者が入場料・出店料等を受け取る展示会等) への参加、有償イベントにおける装飾、配布物、参加記念品への利用
有償配布物・サービスの販促用グッズとして無償配布
コスプレ衣装の有償での作成、展示、配布
コスプレ写真、動画の有償配布、展示、上映、ウェブサイト上での公開
個人または法人格のない団体による利用であっても、その対価・利益の額が原材料費程度とはいえないほど多額になる可能性があるような場合や、趣味の範囲を超えるほど大規模に利用される可能性があるような場合には、本ガイドライン第 3 項「本キャラクターの商業活動、営利活動への利用」に定める商業活動、営利活動への利用に該当する可能性があります。このような場合には、本キャラクターの利用を開始する前に本ガイドライン第 3 項に定める方法でマイクロソフトまでお問い合わせください。
本項にしたがって事前申請をしていただいた利用であっても、利用の状況等からマイクロソフトが後に商業活動、営利活動への利用に該当する利用であると判断する場合には、マイクロソフトは本キャラクターの利用に関して条件を付けさせていただくことや、利用を制限させていただくことがあります。このような場合には、当社の指示・条件・制限に速やかにしたがってください。また、本項にしたがって開始された本キャラクターの利用が趣味の範囲を超えてしまったときや、対価・利益の額が原材料費程度を超えてしまったとき、あるいはそのような状態にいたる可能性があるときは、速やかにマイクロソフトまでご連絡ください。

(3) 教育目的の使用の場合
学校その他の教育機関 (営利を目的として設置されているものを除きます。) において教育を担任する個人および授業を受ける個人は、その授業の過程において使用することを目的とする場合には、授業の過程で必要と認められる限度において、特に手続を行うことなく本キャラクターを使用することができます。
教育機関であっても、本キャラクターを当該教育機関の宣伝等に利用することは、商業活動、営利活動に該当します。したがって、このような利用を希望される方は、利用を開始される前に、本ガイドライン第 3 項にしたがってマイクロソフトまでお問い合わせください。
ページのトップへ

2. 本キャラクターの非商用利用における注意事項
本キャラクターを非商用利用する場合、利用者は本ガイドラインおよび本ライセンスの規定を遵守する必要がありますが、ここでは、特に注意していただきたい事項についてご説明します。

(a) 著作権
本キャラクターに関する著作権その他一切の権利は、対価の支払いの有無にかかわらずマイクロソフトに帰属します。したがって、利用者が本キャラクターおよび本キャラクターの二次的創作物の商標登録、意匠登録その他の登録を行うことを禁止します。また、利用者は当社の求めに応じて、当社が本キャラクターの二次的創作物を利用することを許諾します。

(b) 著作権の表示
本キャラクターおよび本キャラクターの二次的創作物を使用する場合は必ず 「© 2011 Microsoft Corporation All Rights Reserved.」 という表記を、できるだけ本キャラクターまたは本キャラクターの二次的創作物に近い場所に表示してください。

(c) 使用禁止事項
本キャラクターおよび本キャラクターの二次的創作物を次のような態様で使用することを一切禁止します。

1.本キャラクター、当社または当社から許諾を受けた者が作成する本キャラクターを用いた作品・製品、当社、当社製品のイメージや品位を傷つけるような使用
2.法令および公序良俗に反するような使用
3.当社または第三者の知的財産権その他一切の権利または名誉を侵害する使用、またはこのような侵害のおそれがある使用
4.特定の個人、法人、政党、宗教団体等を支援または公認しているような誤解を与える使用
5.当社の競合製品、競合他社のオブジェクトとの合成
6.当社の公式製品であるかのような誤解を招く態様での利用
7.その他当社が不適切と判断した場合

(d) 使用許可者の責任
マイクロソフトによる本キャラクターの使用許諾は、法的アドバイスの付与その他の法的業務を行うものでありません。マイクロソフトは本キャラクターを使用する第三者 (マイクロソフトから使用許諾を受けた者であること、あるいは本ガイドラインおよび本ライセンスにしたがって本キャラクターを利用する者であることを問いません。) が負担する責任を負うことは一切ありません。本キャラクターの使用に関連して発生したいかなる損害や責任、または使用許諾取消・使用差止めに関連して発生したいかなる損害や責任に対しても、マイクロソフトは一切の責任を負いません。

(e) その他
1.本キャラクターの利用に関しては、本ガイドラインおよび本ライセンスのほか、著作権法およびその他の適用法令を遵守してください。
2.第三者が作成した本キャラクターの二次的創作物を利用する場合、前項に加えて当該創作物の作成者が設定する使用条件を遵守してください。
3.マイクロソフトは随時本ガイドラインおよび本ライセンスを変更することができます。利用者は、その確認の有無に関わらず、利用行為時点の本ガイドラインおよび本ライセンスを遵守しなければなりません。変更後の本ガイドラインおよび本ライセンスが発効された後の本キャラクターまたは本キャラクターの二次的創作物の利用の開始または利用の継続をもって、利用者は変更後の本ガイドラインおよび本ライセンスに同意したものとみなされます。したがって、利用者は定期的に当ページにて本ガイドラインおよび本ライセンスの内容をご確認ください。

「クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 -」 クラウド技術解説マンガ

クラウド ガール -窓と雲と碧い空- 登場人物紹介

クラウディア窓辺(Claudia Madobe)
ツイッターも実施中!フォローしてネ!
@Claudia_Azure
1985 年 11 月 20 日、くしくも Windows 1.0 の発売日に彼女は生まれた。工科大修士課程を経て、開発経験は 2 年と少しの Azure 開発者の卵。父はななみの叔父で日本人、母はフランス系米国人のハーフで、ななみとは従姉の関係にあたる。家族構成は父母と兄の 4 人家族、兄は 15 年の経験を持つベテラン クラウド技術者。

久しぶりに日本に遊びに来たクラウディアが、ショップの窮地をクラウド ソリューションで解決に導く。

窓辺ななみ(Nanami Madobe)
私のつぶやきも、よろしくね
@windows7_nanami
1992 年 4 月 6 日生、父が Windows 3.1 をセットアップしている日に彼女は生まれた。現在大学 1 年生。家族構成は父母と兄、姉の 5 人家族で父も兄も PC ジャンキー。快活でクヨクヨしない性格で、少々ドジな一面も。Windows 7 発売を機に親友からバイトを頼まれて慣れないながらもパーツ ショップでバイト始めることに。

物語は彼女が働くパーツショップのサーバー トラブルから始まる・・・・・。

クロード窓辺(Claude Madobe)
1975 年 4 月 4 日、マイクロソフト設立日生まれ。工科大在学時からインターンでサーバー、ネットワーク技術に携わり続けて 15 年、現在はクラウド データ センターのベテラン技術者。クラウディアの兄で、ななみの従兄にあたる。

レドモンドから Lync を通じてクラウディアに的確な助言を与える。

店長(TEN-CHO)
年齢不詳。秋葉原でパーツ ショップの店長を務める。PC もサーバーも、作れるものは何でも自作し、ネット ショップもオープンソースで構築した。手元にサーバーの無いクラウドは得体が知れないのでキモチワルイ、と敬遠している。

そんなある日、ショップのサーバーが高負荷でダウン、代替サーバーを用意しなければならない・・・・。そんな時、クラウディアがショップに現れる。

wikipedia「窓辺ななみ」

関連ページ
「Bumpyうるし」氏のピアプロ掲示板で伊藤氏を交えてのディスカッション!
初音ミクなどが簡単な手続きで営利利用できる方向な件について
伊藤社長いわく「思いもかけず面白い仕組み」が生まれそうな件について
ピアプロ開発者ブログで「作品を一般流通に乗せるコラボ」の話題
シグナルP氏の音楽CDの再入荷を通販サイトから断られた件について
ついに出た!頒布物の利用申請機能(ピアプロリンク)(β版)公開!
出た!ピアプロ開発者ブログに「ピアプロリンク見直し案 第1弾」
「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)の条項が公開されたらしい件
出た!「ピアプロリンク 正式版」が公開!
出た!ピアプロに作品どおしの関係を明確にする新機能&PCLの要約版
Microsoftの「Bingβ」の萌えなキャンペーンに藤田咲さんが参加
出た!ピアプロがオリジナルキャラの二次創作の受け入れを発表
ピアプロに新機能「オリジナルライセンス」が追加されたらしい件
エイベックスとドワンゴの音楽原盤が動画や生放送で利用可になった件
ピアプロへdme管理の一部のボカロ曲の二次創作作品が投稿可能に twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/06/26(日) 15:30:51 | ニュース | コメント:3

ヨーロッパ圏の新聞、雑誌にボカロな記事が掲載されていたらしい件

ヨーロッパ圏の新聞、雑誌にボカロな記事が掲載されていたらしい情報をいただきますた。調べてみたところ、おそらく、ドイツの雑誌「P.M. Magazin 2011年2月号」、ドイツの「Berner Zeitung(ベルン新聞)」(2011年6月16日)、フランスの雑誌「Geek Le Magazine S02E06号」かと思われ(すべて未確認)。初音ミクの存在がじわじわ知れ渡りつつあるの…かもさ^^

「光のポップスター」(「P.M. Magazin 2011年2月号」からと思われる記事)

P.M. Magazin
P.M. Magazin 2 / 2011


ソース
Templaworld.net「sune Miku in den deutschsprachigen Medien」(ドイツのメディアに初音ミクが登場)
「Die singende Ersatzbefriedigung」(彼女は代替シンガー)(Berner Zeitung 2011年6月16日)

Berner Zeitung(ベルン新聞)
同ニュースサイトの2011年6月14日のWeb記事
Berner Zeitung「Japans virtuelle Sängerin」

日本のバーチャル歌姫
全音楽プロデューサの夢:初音ミクは、疲れを知らず、不祥事とも無縁です。なぜなら、この日本のスターはデジタルで存在してるからです
(動画)
完璧な演奏:ライブコンサート中の初音ミク


「VOCALOID」(「Geek Le Magazine S02E06号」からと思われる記事)

Geek Le Magazine
Geek Le Magazine S02E06


オマケ
「Sous-France Culture」(ErmiteModerne)なるyoutube動画で初音ミクが語られているようなのでメモ。

Sous-France Culture : Hatsune Miku contre René la Taupe sur Canal+ (partie 1)

Sous-France Culture : Hatsune Miku contre René la Taupe sur Canal+ (partie 2)


関連ページ
ドイツの動画ニュースに初音ミクが紹介されているらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/06/26(日) 10:42:12 | ニュース | コメント:1