メグッポイドによる「GUMI」のコンピレーションアルバムといえば、これまでに
「EXIT TUNES PRESENTS GUMism(グミズム) from Megpoid」 が発売になっているが、情報によれば、その第2弾と推測される音楽CD
「EXIT TUNES PRESENTS GUMitive(グミティブ) by Megpoid」 が登録されているもよう。詳細は不明だが、ジャケットイラストは
「小原トメ太」 氏で
発売は2011年8月17日 ごろとなっているようだ。GUMIファンはチェックしてみて^^
>楽天「EXIT TUNES PRESENTS GUMitive by Megpoid」 >アマゾン「EXIT TUNES PRESENTS GUMitive by Megpoid」 >
twitter「小原トメ太」 >
QPchick 第1弾はコチラ >
楽天「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」 >
アマゾン「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」 >
EXIT TUNES PRESENTS GUMism特設サイト >
EXIT TUNES PRESENTS GUMismブログ >
EXIT TUNES「EXIT TUNES PRESENTS EXIT TUNES PRESENTS GUMism」 オマケ 上記とは関係ないが、音楽CD
「SONG LINE」(T-POCKET feat.初音ミク) も登録されていたのでメモ。
2011年6月26日発売 だそうでつ。
>
アマゾン「SONG LINE」(T-POCKET feat.初音ミク) 動画サイトなどで楽曲をクリエイトするアーティスト T-POCKET。 そんな彼が自信を持ってお届けする2ndアルバム。 様々なコラボレーション、楽曲提供を経て、前作から著しい成長をとげた本作。 おもちゃ箱をひっくり返したような、色とりどりの多種多彩な楽曲は何度聞いても飽きさせない仕上がりに。 ミドルテンポのポップを軽快に聞かせる(Track2)。 お得意のエロティックな歌詞に載せたロックナンバー(Track3)。 メロディーと歌詞の光るバラード(Track9)。 旅をテーマに自分自身を見つめ直したこのアルバムは、T-POCKETの新たな一歩となるでしょう。 01. 序章 02. スペシャル 03. ニップルベリー 04. ディストーション 05. Dear Girl 06. メリーゴーラウンド 07. 僕の歌 08. SONG LINE 09. あおとみどり 10. ロックンロール・スーパースター
関連ページ >
出た!「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」の特設サイト >
出た!ボカロがらみのアルバム3枚が発売! >
祝!「Today Is A Beautiful Day」と「GUMism」がデイリーランキング入り >
祝!「EXIT TUNES PRESENTS GUMism」が発売2日目にしてデイリー9位! >
祝!「EXIT TUNES PRESENTS GUMism」が発売4日目にしてデイリー7位! >
EXIT TUNESが「GUMism」「神曲を歌ってみた 4」の売上の1%を寄付
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2011/06/16(木) 12:05:06
| ニュース
| コメント:0
2011年6月25日ごろ発売の
「S-Fマガジン 2011年8月号」 といえば、
「初音ミク特集」 が掲載されるとのことだが、情報によれば、ハヤカワオンラインにて
表紙が公開 となったもよう。それによると、
おそらくKEI紙によるイラストと思われる「初音ミク」が表紙を飾っている ようだ。
ミクさん好きなSFファン はチェックしてみて^^
>
ハヤカワオンライン「S―Fマガジン2011年8月号」 >
楽天「SFマガジン 2011年8月号」 >
アマゾン「SFマガジン 2011年8月号」 SFマガジン8月号は 特集:初音ミク。 2007年に発売されたヴォーカロイド、初音ミクは、ニコニコ動画など動画配信サイトにおける二次創作の盛隆とともに、一躍大ヒット・コンテンツとなった。そして4年後─アメリカでは自動車のコマーシャルに初音ミクが起用され、3Dライブの開催も決まっている。本格的に世界に認知されるようになってきた日本発の「歌姫」の本質、そしてSF的想像力に迫る。山本弘、野尻抱介、泉和良による小説の他、エッセイ、インタビュウなどで構成する。 読切にて、神林長平「いま集合的無意識を、」を掲載。 ゴールデン・ウィークに行われた恒例のイベント「SFセミナー2011」レポートを掲載。 《現代SF作家論シリーズ》第7回「J・G・バラード」安藤礼二。 表紙イラスト、kEI。6月25日発売予定。>
ハヤカワ・オンライン「S―Fマガジン」 関連ページ >
S―Fマガジンにニコニコ動画&ボーカロイドネタの小説が掲載!? >
2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・? >
出た!「初音ミク」が2008年度の「第39回 星雲賞 自由部門」を受賞! >
出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足! >
出た!尻Pの「南極点のピアピア動画」が2009年度日本短篇部門の星雲賞! >
S-Fマガジン2010年2月号に尻Pの「コンビニエンスなピアピア動画」が掲載 >
「S-Fマガジン2011年8月号」の内容が「初音ミク特集」らしい件
[初音ミク -音楽 ] 2011/06/16(木) 11:23:57
| ニュース
| コメント:4
2011年6月15日付 で発売されたボカロ関係の音楽CDについて、2011年6月14日の
オリコンデイリーアルバムランキングに登場 しているもよう。具体的には、
「モラトリウム」(Nem)が初登場10位 、
「Alice in wonderword」(古川本舗)が初登場18位 、
「EXIT TUNES PRESENTS イケメンボイスパラダイス 3」が初登場23位 、
「Version ゴム DX」(ゴム)が初登場50位 となっているようだ。ひとまず
ランキング入り メデタイ!^^
>
アマゾン「モラトリウム」(Nem) 01. カノン/amu 02. Ophelia/みーちゃん 03. 嗚呼、素晴らしきニャン生/amu&みーちゃん 04. virgin suicides/蛇足 05. ネバーランド/【蓮】 06. Somatic Delusion/蛇足&【蓮】 07. シザーハンズ/ふぁねる 08. 名前をください/Gero 09. サマーレイン/Gero&ふぁねる 10. 宵闇のアウグスティン/clear 11. スターマイン/nero 12. 予感/clear&nero 13. さようなら/あさまる 14. 楽園/じゃっく 15. あやつりピエロと君の歌/あさまる&じゃっく
>
モラトリウム特設サイト >
【Nem's Garden】アルバム『モラトリウム』クロスフェード! >
ニコニコ大百科「Nem」 >
twitter「Nem」 >
*ボカロP、Nemのホームページ* >
楽天「Alice in wonderword」(古川本舗) >
アマゾン「Alice in wonderword」(古川本舗) 01 ピアノ・レッスン feat.カヒミ・カリィ 02 mugs feat.630 03 CRAWL feat.acane_madder 04 Good Morning EMMA Sympson feat.Madoka Ueno 05 envy. feat.星野菜名子 (from 優しくして♪) 06 グリグリメガネと月光蟲 feat.クワガタP 07 三月は夜の底 feat.花近 08 ドアーズ feat.エルシ 09 スーパー・ノヴァ feat.ミキト 10 ムーンサイドへようこそ feat.ちびた 11 Alice feat. 拝郷メイコ 12 ピアノ・レッスン feat.野宮真貴 with BaguettesEnsemble
>
BALLOOM >
古川本舗 ” Alice in wonderword ”クロスフェード >
ニコニコ大百科「古川本舗」 >
twitter「古川本舗」 >
古川本舗の日 >
楽天「EXIT TUNES PRESENTS イケメンボイスパラダイス 3」 >
アマゾン「EXIT TUNES PRESENTS イケメンボイスパラダイス 3」 01. リスキーゲーム / 黒うさP feat.nero 02. Mr. Wonder / takamatt feat.nero 03. メッセージ from nero 04. カーニバル / otetsu feat.赤飯 05. 椿の花 / デッドボールP feat.赤飯 06. メッセージ from 赤飯 07. BadBye / こまん feat.ぐるたみん 08. ニセモノトレジャー / 糞田舎P feat.ぐるたみん 09. メッセージ from ぐるたみん 10. ポーカーフェイス / ゆちゃP feat.そらる 11. 腐れ外道とチョコレゐト / ピノキオP feat.そらる 12. メッセージ from そらる 13. 心拍数#0822 / 蝶々P feat.少年T 14. アイラビューアイニジュー / KEI feat.少年T 15. メッセージ from 少年T 16. からっぽのまにまに / ピノキオP feat.vip店長 17. T?mur / におP feat.vip店長 18. メッセージ from vip店長 19. 火葬曲 / No.D/上野悠仁 feat.しゃむおん 20. いろは唄 / 銀サク feat.しゃむおん 21. メッセージ from しゃむおん
>
「イケメンボイスパラダイス」特設サイト >
【6月15日発売】EXIT TUNES PRESENTS イケメンボイスパラダイス 3 >
EXIT TUNES「EXIT TUNES PRESENTS イケメンボイスパラダイス 3」 >
楽天「Version ゴム DX」(ゴム) >
アマゾン「Version ゴム DX」(ゴム) 01. ノーナイデンパ 02. アンインストール 03. Calc.piano.ver 04. オーバーテクノロジー 05. Jupiter 06. 袖触れ合うも他生の縁 07. 1925 08. すみれSeptember Love 09. 創聖のアクエリオン Bonus Track: 10. 入魂セントレーション ゴム×ビートまりお×baker 11. スキキライ らむだーじゃん×ゴム美
>
「Version ゴム DX」公式サイト >
【6/15CD】 Version ゴム DX クロスフェード&ツアー情報 >
ニコニコ大百科「ゴム(歌い手)」 >
twitter「ゴム/フェルナンドP」 >
ななふれゴムブログ 関連ページ >
出た!ゴム氏の音楽CD「Version ゴム DX」が登録 >
出た!古川本舗氏の1stアルバム「Alice in wonderword」が発売予定 >
2011年春発売の気になる音楽CDやDVDが登録されている件 >
「EXIT TUNES PRESENTS イケメンボイスパラダイス 3」が登録 >
2011年6月15日に発売予定の音楽CDが実際に発売されたらしい件
[初音ミク -音楽 ] 2011/06/16(木) 08:31:02
| ニュース
| コメント:0
ロスアンゼルスで3Dライブコンサート
「ミクノポリス」 を公演するなど、
海外活動が活発化 しつつある初音ミクだが、情報によれば、
「ジェトロ」 (独立行政法人日本貿易振興機構)の米国サウス・セントラル地域が発行する
「ジェトロヒューストン 2011年夏号」(pdf) にて初音ミクの記事が掲載されているもよう。内容は、
「概要」 (クリプトン社製であること、VOCALOIDとは、名前の由来など)
「作曲」 (動画サイトでの人気ぶり、アマチュア音楽の創作環境、ピアプロ、初音ミク-Project DIVA-などの派生商品、カラオケ)
「ヴァーチャルコンサート」 (ミクの日感謝祭、KarenT、facebook、コンサートDVDの発売)
「アメリカデビュー」 (「South By South West(SXSW)2011」への出展、トヨタとのコラボ、アニメエキスポでのデビュー)といった感じで、
初音ミクを取り巻く状況 が凝縮されてい一通り紹介されているようだ。初音ミクに形から入っている海外の人にも、そろそろ
初音ミクの真の姿が伝わっていくころ …かもさ^^
>
JETRO Houston (U.S. South Central Region Vol. III, No. 2 • Summer 2011) 日本のバーチャルスターがアメリカデビュー 別件で、3Dライブの海外記事が
和訳されて掲載 されているそうなので、
海外記事の報道内容 が知りたい人はチェックしてみて。
>
YahooNews(AFP)「Japan 3-D pop avatar a real-world hit」 >
AFP BB News「バーチャル・シンガー「初音ミク」、リアル世界のヒットメーカーに」 日本経済新聞 にも似たような記事がきてたのでメモ。
>
日本経済新聞「「初音ミク」現象、海外に 米でコンサート・CMも」 オマケ フランスの
「Futur en Seine (フチュール アン セーヌ)」 (6月23日~26日)なるイベントに経済産業省がクールジャパンをアピールする
「ジャパンクリエイティブカフェ」 を設けるそうだが、そこで
VOCALOIDの展示 や、
HRP-4Cによるダンスパフォーマンス が披露されるようなのでメモ。
>
Eurogamer「Japan Créative Café」 >
経済産業省「クール・ジャパン戦略推進事業第一弾 フランスを拠点とする海外販路開拓支援事業を実施」 追記 イスラエルのWeb雑誌
「ZOOZ」 でも初音ミクが、
ミクの日感謝祭 の動画入りで紹介されているそうなのでメモ。
>
ZOOZ 2011年7月3日号 関連ページ >
日本外国特派員協会で「MIKUNOPOLIS in Los Angeles」の記者会見 >
「MIKUNOPOLIS」が1階の3500席では十分じゃなかった件
[初音ミク -音楽 ] 2011/06/16(木) 08:29:06
| ニュース
| コメント:2