>アマゾン「DTMマガジン2011年4月号」


>DTMマガジン
◆第一特集
パソコンで大編成を操ろう「オーケストラ」/打ち込みで弾くクラシック?「くるみ割り人形」より「葦笛の踊り」編?/オーケストラ専用音源カタログ
◆第二特集
リアルさと扱いやすさの追求「ギター音源の世界」/ギター専用音源の実力検証「RealLPC」で何ができるのか?
◆iOS Musicians!
往年の銘機が並ぶヴィンテージなドラムマシン「FunkBox Drum Machine」操作マニュアル/ビデオと誌面で学ぼう「KORG iMS-20」攻略[後編]基本操作&楽曲制作
◆TOPIC
類まれなる歌唱力と美貌でアジアの掛け橋になるアーティスト「alan」×プロデューサー「菊池一仁」ダブルインタビュー
tearbridge production公開コンペ「avex公式楽曲発注依頼」第一次審査通過者発表
PCゲームブランド“Key”の作曲家「折戸伸治」
抜群のコストパフォーマンスがさらに進化「Singer Song Writer Lite 7」
ハルメンズ「ガソリン」REMIXコンテスト結果発表
◆連載
OCTA-CAPTUREレコーディング・ダイアリー
氏家克典のこれがオススメ!「novation ULTRANOVA」
YAMAHA Music On Line「遂に来た!待望のフラグシップ新バージョンCubase 6」
ミュージシャンのための超かんたんPV制作ガイド「Vegas Basic Guide」
小川悦司のスパテク「ストリングスその2」
まつきあゆむの宅録主義「“録り”の段階でのコツ」
藤巻式コード作曲講座EX「オーケストレーション後編」
DTMマガジン特製著作権フリー音楽素材245本
オーディオ素材リサイクラー「REMIXツールで素材を加工する/DAW付属のREMIXツールを使う/iZotope「Stutter Edit」の魅力に迫る」
Synth1で極める!シンセの音色作りを楽しもう「音量をコントロールするアンプ」
無料音楽処 フリーウェアりこめん堂「ガッツリ肉食系のリバーブAmbience」
藤巻浩のお気楽道場
投稿作品ちぎっては投げちぎっては投げ…満田流ミキシング乱れ稽古
打ち込みのためのキーボード入門「ジョイスティックコントローラ」
初心者のためのよくわかるDTM用語講習/DTM用語辞典
ウォンツのDTM入門講座
DTMコラム DJ TARO/SOTA FUJIMORI
theVOCALOID Vol.16 ニコニコ大会議に初音ミク&鏡音リンが登場/VOCALOID CREATORS「シメサバツイスターズ」/歌うソフトを喋らせる?TALKLOID FAN出張所「ぶっちぎりP」
◆今月のプレゼント
MUSIC LAB RealLPC
次 号 予 告
世界のフリーウェア
世界の音楽を打ち込もう[後編]
※内容は変更になる場合があります。
2011年5月号は、2011年4月8日発売です。
【“出た!DTMマガジン2011年4月号の表紙と目次!”の続きを読む】
スポンサーサイト
