初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!日経トレンディネットに「部分信託」に関する3回連載記事の1回目

人気が高まるボカロ曲の著作権管理をどうするかで、このところ、日本音楽著作権協会 (JASRAC)へは信託するものの、慣例的となっていた「全信託」ではなく、信託する範囲を限定する(ただし音楽出版社を介する必要あり)「部分信託」について注目が高まっているが、日経トレンディネットに、これについての記事の1回目(全3回連載予定)が掲載されたもよう。内容は、本件についてのあらましの他、いち早く「部分信託」の道をさぐり、実際に音楽出版社の1つ「クエイク」社と契約にこぎつけた「デッドボールP」氏へのインタビュー記事となっているようだ。具体的には、「音楽出版社を経由して部分信託となった理由」や、現在の状況などが語られているようなので、本問題について興味のある人は読むべし^^

日経トレンディネット「“ネット発音楽”で新潮流!著作権の「部分信託」で何が変わる?」



関連ページ
JOYSOUNDでPに使用料が支払われない理由を解説している記事
クリ社がボカロ曲カラオケ化におけるクリエイターへの利益還元に尽力!
カラオケ配信曲の作者への還元方法がまとまったらしい件について
ピアプロ企画班がJOYSOUNDでカラオケ配信中の作者に協力を求めている件
鈴山氏が「カラオケ配信」についてのレポートを掲載したらしい件
JASRAC参加の「二次創作オンラインワークショップ 著作権講座」が配信
本日のニコ生でデッドボールP氏とMOERがJASRACに公開質問
2010年07月30日のニコ生「音楽著作権討論会」の内容をメモしてみた件
デッドボールP氏がJASRACへ部分信託したらしい件→モデルケースに?
JASRACへの信託についての議論に伊藤社長が降臨したらしい件
クリプトン社がカラオケ問題に対し「CGM型音楽出版」に乗り出すらしい件
ピアプロプラスで「音楽著作権管理」開始についての案内が出たらしい件
クリプトン社がカラオケの著作権使用料を得るための音楽出版事業を開始
音楽出版社「エクシング・ミュージックエンタテイメント」が部分信託を開始
クリプトン社がJRCとインタラクティブ配信についての合意をしたらしい件
出た!ASCII.jpに「部分信託」に関するエクシングとRe:nG氏との対談記事
ヒットソングマガジン「ゲッカヨ 2011年3月号」のボカロ関連記事ピックアップ(「「JASRAC=悪」は本当か!?」の記事有)
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/02/16(水) 14:22:43 | ニュース | コメント:0

「VOCALOIDをたのしもう Vol.6」が登録されているらしい件

ヤマハミュージックメディアのムック本「VOCALOIDをたのしもう」といえば、これまでにVol.1?Vol.5まで発売されているが、情報によれば、新たに「VOCALOIDをたのしもう Vol.6」が登録されているもよう。それによると、今回は「鏡音リン・レンAppend」を中心に内容が構成されているようだ。発売日は、2011年3月31日ということで、本シリーズの愛読者はチェック…よのさ^^

アマゾン「VOCALOIDをたのしもう Vol.6」

今回は新作ソフト「鏡音リン・レンAppend」の使いこなし術を中心に、リン・レン作品に定評のあるユーザー(人気P)インタビューなどを特集。

◆巻頭特集:
 鏡音リン・レンAppend活用
 「リン・レン ソフト」ユーザーインタビュー
 最新VOCALOID リリース情報
◆第2特集:
 グッスマ現場取材
 海外の初音ミク情報
 など
◆1C企画:
 体験版で打ち込みに挑戦(Cubaseの使い方解説、MusicMaker3の解説)
◆付録:
 体験版DVD

検索用
楽天「VOCALOIDをたのしもう Vol.6
楽天「VOCALOIDをたのしもう」

参考:これまでに発売された「VOCALOIDをたのしもう」はコチラ
アマゾン「VOCALOIDをたのしもう Vol.1」
アマゾン「VOCALOIDをたのしもう Vol.2」
アマゾン「VOCALOIDをたのしもう Vol.3」
アマゾン「VOCALOIDをたのしもう Vol.4」
アマゾン「VOCALOIDをたのしもう Vol.5」
ヤマハミュージックメディア

関連ページ
出た!「初音ミク・鏡音リン・レン☆ボーカロイドを楽しもう」発売!
「VOCALOIDをたのしもう Vol.2」が発売されたらしい件について
「VOCALOIDをたのしもう Vol.3」が発売されたらしい件について
「VOCALOIDをたのしもう Vol.4」が発売されたらしい件について
出た!「VOCALOIDをたのしもう Vol.5」の発売日! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/02/16(水) 13:24:43 | ニュース | コメント:0

はやぶさカラー(ミクカラー)のバスが運行するらしい件

先日、JR東日本の新型高速新幹線車両「E5系」の愛称が「はやぶさ」に決定したが、情報によれば、ジェイアールバス東北株式会社が2011年3月5日に東北新幹線E5系「はやぶさ」が運転開始になるタイミングで、それと同様の塗装を施した「みずうみ号」という新車両を導入するとのこと。東北新幹線E5系「はやぶさ」が初音ミクカラーならば、「みずうみ号」もまた初音ミクカラーということで、興味ある人はチェック…かもさ^^

みずうみ号に新色「はやぶさカラーバス」を導入!


追記
上記バスの模型が発売されるそうなのでメモ。

アマゾン「バスコレ JR東北バス 2台セットA (みずうみ号/おいらせ号)」


関連ページ
東日本旅客鉄道(JR東日本)でボカロ廃が思わず笑うプレス記事
地下鉄日比谷線秋葉原駅の「注意ポスター」のエレベータがミクっぽいらしい件
東北新幹線「E5系」の新名称を「はつね」にしようという動きがあるらしい件
「新しい東北新幹線の列車愛称募集。」が開始になったらしい件
痛いニュースで新型高速新幹線車両「E5系」→「初音」活動が記事に
出た!「mag・ネット」の「まぐ☆ステ」で「東北新幹線がミクっぽい」ネタ
「惑星探査機はやぶさ」のプラモデルキット(1/32)が発売予定らしい件
東北新幹線「E5系」の新名称が「はやぶさ」に決定したらし件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/02/16(水) 13:13:03 | ニュース | コメント:0

US iTunesストアで「CoolJapanMusicアプリ」が配信されたらしい件

2011年2月15日に、US iTunesストアにて「CoolJapanMusicアプリ」が配信開始となることが告知されていたが、チェックしてみたところ、実際に配信されているようなのでメモ(USということで、国内では利用できないもよう)。キャプチャに「VOCAROCK」のジャケイメージも掲載。いまのところ、まだアプリのレビューなどの反応はないようだが、話題になるといい…でつな^^

US iTunesストア「Cool Japan Music ♫」


Cool Japan Music Webサイトはコチラ
Cool Japan Music「VOCAROCK COLLECTION II feat. Hatsune Miku」

関連ページ
ASCIIの「tokyo kawaii magazine」で定期的に「初音ミク特集」
US iTunesストアで「CoolJapanMusicアプリ」が配信! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/02/16(水) 12:13:33 | ニュース | コメント:0

2月28日に「Gekkayo ボーカロイド fan」が発売!「VOCA'ON」とのコラボも!

「VOCA'ON」といえば、ボカロPのインタビュー雑誌(同人誌)だが、その中の人によれば、2011年2月28日に、「ゲッカヨ」から「Gekkayo ボーカロイド fan」が発売になるようだ。しかも、「VOCA'ON」とのコラボが実現となり、「VOCA'ON vol.1.5」として掲載されるとのこと。「VOCA'ON vol.1.5」の記事内容は、「1.速報!『第7回 ドキッ☆ボカロ曲だらけの生ライブ』レポ!!」「2.「ゆちゃP」インタビュー!」「3.どうしてちゃん 特別編」「4.DISC REVIEW」の4本立て。これは読むしかない…でつな^^

以下検索用
楽天「Gekkayo ボーカロイド fan」
アマゾン「Gekkayo ボーカロイド fan」
vocaon【VOCA'ON 公式ブログ】更新! 『ゲッカヨ』×『VOCA'ON』コラボレーション! http://fc2.in/dSW5nC #vocaonlink
vocaonたくさんのRTやリプありがとうございます!中の人もドッキリ企画かと思ったくらいビックリしています!精一杯制作しましたので、『Gekkayo ボーカロイドfan』をよろしくお願いします! http://fc2.in/dSW5nC #vocaonlink
gekkayoboss一度やってみたかった商業誌内同人誌w 無茶ぶりに応えて貰ってうれしかったです! RT @vocaon: 【VOCA'ON 公式ブログ】更新! 『ゲッカヨ』×『VOCA'ON』コラボレーション! http://fc2.in/dSW5nC #vocaonlink
gekkayoboss28日発売の「Gekkayoボーカロイドfan」ではバンスコではないのですが「和ロック」の特集をしています! RT @pai_pain: @gekkayoboss 和風のボカロ曲の弾き語りかバンドスコアを乗せて貰えませんか?今までそういうの無かった気がするので……(>_<)link
gekkayobossどういう反応が来るか楽しみですねー RT @vocaon: @gekkayoboss こちらこそ、素敵なお誘いいただけてうれしかったです!ありがとうございます!!link

一部ネットショップにも登録
セブンネットショッピング「Gekkayo ボーカロイド fan」

ボカロ製作者、絵を描く技師、動画を制作する動画師、アイドル的人気の歌い手などのインタビューと曲集も約60曲掲載

VOCA'ON公式サイト「『ゲッカヨ』×『VOCA'ON』コラボレーション!」

掲載予定の記事内容はコチラ

VOCA'ON vol.1.5 in 『Gekkayo ボーカロイド fan』contents!!!

1.速報!『第7回 ドキッ☆ボカロ曲だらけの生ライブ』レポ!!
多く観客を熱狂させた、大人気ボカロライブイベント「ドキ生」第7回ドキ生を先行レポート!
ライブ最中の各バンド写真も多数掲載!
残念ながらライブを見ることができなかった人はこちらも要チェックです!
公式サイト:ドキッ☆ ボカロ曲だらけの生ライブ ?Pもあるよ? - 【TOP】

2.「ゆちゃP」インタビュー!
今回は特別インタビューということで、「空想パレット」「ポーカーフェイス」の制作者であり、今やVOCALOIDシーンを駆け巡る「ゆちゃP」さんのインタビューを敢行しました!
ゆちゃPさんの、楽曲に対する「想い」に迫まります。
ゆちゃP HP:H×W Official Web Site
マイリスト:黒歴史ノート

3.どうしてちゃん 特別編
まさか特別号でも描いてくださるとは思わなかった!
ご存知ピノキオPさんのオリジナルキャラクター「どうしてちゃん」が特別号でも大暴れ!!
「今回のどうしてちゃんも、すごく……可愛いです」(中の人談)
ピノキオPさんブログ:ピノキオ定食
マイリスト:ピノキオPとミク

4.DISC REVIEW
創刊号でも好評だった『DISC REVIEW』を、1.5号でも掲載!
今回は以下の方のアルバムレビューを掲載しております。(五十音順)

■絵師じゃないKEIさん『HELIOCENTRISM』
『HELIOCENTRISM』クロスフェード
とらのあな『HELIOCENTRISM』通販ページ
絵師じゃないKEIさんブログ:「HOMING ECHO」
マイリスト:KEI ボカロオリジナル

■KulfiQさん『SQUARE FALL』
『SQUARE FALL』クロスフェード
とらのあな『SQUARE FALL』通販ページ
KulfiQさんブログ:クルフィ?インドのデザートです。
マイリスト:インドのアイス

■ぼーかりおどP(noa)さん『Alternation No.3』
Alternation No.3クロスフェード
とらのあな『Alternation No.3』通販ページ
ぼーかりおどP(noa)さんブログ:誤字脱字を出来る限りしないブログ
マイリスト:おどPの誤字脱字も厭わないオリジナル曲

l∀・)<制作風景や中の人のつぶやきをチラ見せする「真夜中の編集部」も載ってます!

そして裏表紙には……2号の情報もちらほら……。

twitter「vocaon」

オマケ
2011年3月20日締め切りで、「ゲッカヨonWeb」にてオリジナルキャラクターを募集しているようなのでメモ。

ゲッカヨonWeb「ゲッカヨオリジナルキャラクター募集!」

ゲッカヨonWebキャラクター募集!

1. オリジナルキャラクターであること。版権キャラクターなど、既存のキャラクターでの応募はできません
2. ♪やト音記号などの音楽記号をキャラクターのどこかにつけてください
3. 締め切りは3/20です。期間を過ぎてからの応募は無効となりますのでご了承ください
4. 応募は1人につき3点まで可能です。4つ以上の応募は無効となりますのでご了承ください

●担当のサイクルPより一言
動物マスコットキャラからイケメン男子、萌え?な女の子、なんでもありです!
皆様の本気をぶつけてください!待ってます!

★応募は下のアドレスからどうぞ!
※一度に複数ファイルを送信する場合は、zip・lzh形式などの圧縮ファイルでお願いします。

※ゲッカヨonWebキャラクター応募と件名に入れて、画像を添付し、(複数の場合はアップローダやzipで)「 onweb@gekkayo.com 」までメールをお送り下さい。


ゲッカヨ編集部ろぐ
ゲッカヨ on Web

twitter「gekkayoboss」
twitter「gekkayo」

関連ページ
「ボーカロイド名曲100選」が発売されたらしい件(掲載ボカロ曲リスト)
出た!ボーマス14でボカロPのインタビュー雑誌「VOCA'ON」が創刊
「VOCA'ON創刊号」が"とらのあな"にて委託販売しているらしい件
ヒットソングマガジン「ゲッカヨ 2011年3月号」のボカロ関連記事ピックアップ twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/02/16(水) 06:32:49 | ニュース | コメント:0

出た!「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」のジャケイメージ

2011年3月16日に発売予定となっている、初のメグッポイドのコンピレーションアルバム「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」について、情報によれば、ジャケットイメージ封入特典イメージが公開になったもよう。イラストは、「Vocalonexus」等でおなじみの「左」氏が担当しているようだ。その他、新曲となる、「 恋をしたい、もう一度 / デッドボールP feat.GUMI」「家出少年と迷子少女 / cosMo@暴走P feat.GUMI」が新たにニコニコ動画へうpされているもよう。人気上昇中のGUMIのファンはチェック…でつな^^

楽天「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」
アマゾン「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」

めぐっぽいど(GUMI)オリジナル携帯ストラップ

めくっぽいど(GUMI)クレジットカード型フェイクカード

EXIT TUNES「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」

EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid (Vocaloid)
ジャケットイラストレーター : 左
QWCE-00188 \2,000
2011/03/16 ON SALE
人気ボーカロイド「メグッポイド(グミ)」の人気楽曲を一挙に収録した、メグッポイド-ベスト-コンピレーションアルバム!

■4大特典
?めくっぽいど(GUMI)クレジットカード型フェイクカード封入
 ※フェイクカードはクレジットカードでは御座いません。
?めぐっぽいど(GUMI)オリジナル携帯ストラップ封入
 ※数に限りが御座います。
?CD同封のアンケートはがきをご返送頂いた方全員に「オリジナルクリアファイル」プレゼント!!
?店頭にて特大B2サイズ「めぐっぽいど(GUMI)ポスター」プレゼント!!
 ※ポスターは一部店舗を除きます。※特典は数に限りが御座います。

01. 会いたい / Dios/シグナルP feat.GUMI
02. ポーカーフェイス / ゆちゃP feat.GUMI
03. ロゼッタ / monaca:factory(10日P)feat.GUMI
04. 十面相 / YM feat.GUMI
05. Prayer Will Live (GUMism edit) / yuukiss feat.GUMI
06. Just a game / takamatt feat.GUMI
07. 恋をしたい、もう一度 / デッドボールP feat.GUMI
08.
恋はきっと急上昇☆ / のぼる↑ feat.GUMI
09. わんわんお! / Bumpyうるし feat.GUMI
10. AGAINST / buzzG feat.GUMI
11. For my soul / Junky feat.GUMI
12. Holography / ダルビッシュP × Silent Symphonia feat.GUMI
13. モノトーンコレクター / ORYO(タンバリンP)feat.GUMI
14. カーニバル / otetsu feat.GUMI
15. 最後のリボルバー / mothy_悪ノP feat.GUMI
16. さよなら。 / ラマーズP feat.GUMI
17. グリーンストレート / ライブP feat.GUMI
18. 家出少年と迷子少女 / cosMo@暴走P feat.GUMI
19. 泣き虫アンサンブル / TOKOTOKO(西沢さんP)feat.GUMI

GUMIのオリジナル曲 恋をしたい、もう一度 -Full ver.-

GUMIオリジナルPV曲「家出少年と迷子少女」

インターネット「メグッポイド」

関連ページ
「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」が出るらしい件
出た!「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」が登録
「EXIT TUNES PRESENTS GUMism from Megpoid」の収録曲が公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2011/02/16(水) 05:10:44 | ニュース | コメント:0