カラオケサービスJOYSOUNDを運営しているエクシングが100%出資している
「エクシング・ミュージックエンタテイメント」(XME)なる音楽出版社があるそうだが、情報によれば、そちらから
「音楽著作物の部分信託を開始」したというニュースリリースが出ていて、なんと
「すでに、複数のボカロPが参加」しているとのこと。実際に見てみたところ、同社内に
部分信託を扱うための「第二事業部」を11月末に設置したそうで、2010年12月6日現在「第二事業部扱い楽曲一覧」として、
オワタP、Re:nG、蝶々P、家の裏でマンボウが死んでるP(敬称略)らの楽曲がリストされているようだ。先日、クリプトン社が
"カラオケの著作権使用料を得る"ために、同様な「音楽出版事業」を開始すると発表していたが、何気に
重い腰がようやく上がり始めた?(追記:下記
togetterによれば、けっこう昔から動きがあったとか) いずれにしても曲を利用しやすいまま、カラオケ配信で著作権使用料を得たいボカロなクリエイターにとって
「音楽出版社」の選択の幅が広がったということ…かもさ^^
>
XME 株式会社エクシング・ミュージックエンタテイメント>
株式会社エクシング・ミュージックエンタテイメント「音楽著作物の部分信託開始のお知らせ」
音楽著作物の部分信託開始のお知らせ
2010年12月吉日
株式会社エクシング・ミュージックエンタテイメント
部分信託(特定支分権取り扱い)開始にあたり
このたび、株式会社エクシング(以下エクシング)の子会社である株式会社エクシング・ミュージックエンタテイメント(以下XME)では、従来より運営する音楽出版事業の一環として、特定の著作権(支分権)および利用形態のみを著作権管理事業者へ信託・管理委託するための新たな事業部(第二事業部)を2010年11月に設置いたしました。
エクシングでは、JOYSOUNDのカラオケに特化したSNS「うたスキ」の一環として、「リアルタイムリクエスト」という、うたスキ専用ページでカラオケで歌いたい楽曲を募り、投票で毎月一定数の楽曲をカラオケ配信させていただくというサービスを2006年11月より行っております。
リアルタイムリクエストについて
http://joysound.com/ex/st/utasuki/help/request/index.htm
リアルタイムリクエストでは、メジャー楽曲(著作権管理団体へ信託されている楽曲)はもとより、インディーズで活動されておられるアーティスト様の楽曲へも大変多くのリクエストが寄せられる結果となりました。
これらの楽曲の歌唱使用は、JOYSOUNDのカラオケランキングにもございますとおり、現在大変多くのお客様にお楽しみいただいております。
○業務用通信カラオケサービスにおける音楽著作権の処理に関して
業務用通信カラオケサービスにおける音楽著作権使用料は、大きく2つに分けられます。
1つは、業務用通信カラオケメーカーが支払う複製権使用料。
カラオケメーカーが楽曲をMIDI等に作り直して制作し、カラオケ機器に送信、ハードディスクに複製するための使用料です。配信している楽曲数や市場の業務用通信カラオケ機の台数に応じて使用料が発生します。
もう1つは、カラオケBOXやスナック、パブなどお店側が支払う演奏権使用料。
お客様が歌唱演奏するための使用料で、お店の広さなどに応じて使用料が発生します。
この2つの使用料の合計が、業務用通信カラオケ利用の実績値により、著作権管理事業者から手数料を差し引かれたものが権利者様に分配されます。著作権管理事業者が徴収する使用料総額では、複製権使用料より演奏権使用料のほうが高額となりますが、演奏権使用料の徴収を達成しているのは、全国的な組織網を有する著作権管理事業者に事実上限定されます。
印税をお受け取りいただくためには、著作権の特定支分権について音楽出版社と契約していただく、もしくは作家様自ら著作権管理事業者に信託・管理委託していただく必要がございます。
○支分権に関して
著作権管理事業者のホームページをご覧いただいても解るとおり、1つの楽曲に対してどの権利を預けるのか、否かを選択することが可能です。
1 著作権支分権
・演奏・・・・・・・使用例:カラオケBOXでの歌唱、ライブハウスでの演奏
・録音・・・・・・・使用例:CDへの録音
・出版・・・・・・・使用例:楽譜の販売
・貸与・・・・・・・使用例:レンタルCDでの貸与
2 利用形態
・ビデオ・・・・・・使用例:DVDへの収録
・映画・・・・・・・使用例:映画館での上映
・CM・・・・・・・使用例:CMでの使用
・ゲーム・・・・・・使用例:ゲームでの使用
・放送・・・・・・・使用例:TV・ラジオでの放送
・配信・・・・・・・使用例:着信メロディの配信、投稿サイトへの投稿・配信
・通信カラオケ・・・使用例:業務用通信カラオケでの使用
※著作権管理事業者は音楽原盤の著作隣接権を取り扱っておりません。
各カテゴリにおいて音楽原盤を使用するには、別途権利者様からの使用許諾が必要になります。
業務用通信カラオケは、複合的著作物に該当するため、演奏権もしくは録音権のいずれかを信託・管理委託することがお取り扱いの条件となります。
XMEでは従来からの「全ての支分権をお預かりし全ての利用形態を一般社団法人日本音楽著作権協会へ信託する業務」のほか、今回「演奏」「貸与」「放送」の各支分権及び「業務用通信カラオケ」に特化した利用形態のお取り扱いについても2010年11下旬より開始しております。※初期お取り扱い楽曲については、別紙をご覧ください。
・通常扱い(全信託);全ての支分権、利用形態
・第二事業部扱い(部分信託);演奏権・貸与権・放送権の各支分権および業務用通信カラオケの利用形態
なお、第二事業部扱いについては、作品を著作権管理事業者に信託・管理委託することによって、作家様・権利者様の創作活動が制限されることのないよう配慮しております。
特に「配信」に関してはお取り扱いから除外しておりますので、インタラクティブ配信での使用については権利者様にてご自由にご判断いただけます。楽曲のお取り扱いは1曲毎の契約となっておりますので、作家様・権利者様の作品発表や権利活用のプランに対しても柔軟に対応いたします。
また、音楽原盤の著作隣接権(いわゆる原盤権)をお預かりするわけではございませんので、音楽原盤を使用する場合には、作家様・権利者様の判断で行うことが可能です。
・原盤をカラオケで使用⇒ 作家様のご判断による
・CDのレンタル⇒ 作家様のご判断による
但し、使用者が著作権管理事業者へ、適切な届け出を行った場合、次の使用方法については
作家様の意向に関わらず、使用者が楽曲を使用することとなります。
・業務用通信カラオケメーカーが自社で楽曲データを再現し制作、配信すること。
・ライブなどで演奏すること。
>
wikipedia「エクシング・ミュージックエンタテイメント」オマケ情報によれば、上記とは別に、
40mP氏がJASRACに部分信託したことを発表したもよう。音楽出版社は
クエイク社。
>
40メートル走「JASRAC部分信託について」
追記本件についてのtogetterがあるそうなのでメモ。
>
togetter「2010/12/6 40mPとXMEがボカロ曲部分信託を発表」追記「エクシング・ミュージックエンタテイメント」に部分信託している
Re:nG氏が、自身のサイトにて説明をしているそうなのでメモ。
>
solidbeats「XMEさん経由で一部楽曲のJASRAC部分信託を致しました。」追記ピロリロP氏が「ピロリ菌のうた」「きっず・りたーん」「いいから曲作れ」の3曲をドワンゴ・ミュージックエンタテイメントを通してJASRAC登録したそうなのでメモ。
>
ピロリロなるままに。「JASRAC」
関連ページ>
クリプトン社がカラオケの著作権使用料を得るための音楽出版事業を開始
[初音ミク-音楽] 2010/12/06(月) 21:00:00
| ニュース
| コメント:0
2010年の12月3日に開催された
「PlayStation(R) Awards 2010」にて、「ユーザーズチョイス賞」に
「初音ミク -Project DIVA- 2nd」(PSP)が、「PlayStation Store 特別賞」に
「初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり」(PSP)と、
「初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- ドリーミーシアター」(PS3)が受賞していたが、情報によれば、週刊ディーヴァ・ステーションに受賞コメントとして、
「ダウンロードコンテンツの販売数」が発表。
「「おかわり」は50,000件にちょっと足りないくらい、「DT」は40,000件をちょっと超えたくらいです。」と記載されているそうなのでメモ。
>
週刊ディーヴァ・ステーション「PlayStation(R) Awardsで「Project DIVA」3タイトルが受賞しました!」これについてタレコミ人曰く
「「おかわり」は2,000円、「ドリーミーシアター」は3,000円だから この2作の合計で2億2,000万円前後の売上といったところでしょうか。「もっとおかわり、リン・レン ルカ」やその他DLCを入れると3億は突破していそうな予感。」ということで
「それらがここまで売れているのは相当なものだと思いますね。」とのこと(ちなみに、「Xbox 360のアイマス(2007年1月発売)は2008年1月の時点でDLC売上が3億円強
(ソース)だそうな)。
ダウンロードコンテンツも侮れない感じ…でつな^^
>
PlayStation(R) Awards 2010開催レポート(公式レポート)>
PlayStation Awards 2010

>
アマゾン「初音ミク -Project DIVA- 2nd」

関連ページ>
「PlayStation Awards 2010」の「ユーザーズチョイス賞」が投票中な件>
出た!「PlayStation(R) Awards 2010」で「初音ミク」作品が3タイトル受賞
[初音ミク-音楽] 2010/12/06(月) 19:57:07
| ニュース
| コメント:0
2010年5月21日に打ち上げられた
金星探査機「あかつき」といえば、
2010年12月上旬に「金星周回軌道投入」とのスケジュールだったのだが、情報によれば、
「6日午前10時現在、金星にあと約32万キロに迫った。」そうで、すでに
「金星への最接近に備えて姿勢変更を完了」し「周回軌道投入の準備が完了した」もよう。今後のスケジュールとしては、明日(12月7日)8時49分に
「金星軌道投入マヌーバ(Vol-1)」(マヌーバ:人工衛星に搭載されているジェット燃料を噴射して、衛星の位置や姿勢を修正したり、高度を保つことを)を実施するとのことだが、
一発勝負で「エンジンを逆噴射して速度を落とし、金星の重力を利用して軌道に乗せる計画」となっているもよう。
「熱いメッセージ+初音ミクのイラスト入りアルミプレート」を搭載した「あかつき」が金星に無事到着するように、
しっかり応援…よのさ^^
>
毎日.jp「金星探査機:「あかつき」姿勢変更完了 あす衛星軌道へ」>
中日新聞「「あかつき」7日金星へ 日の丸探査機“リベンジ”」ライブ放送(2010年12月7日(火) 8:00?10:00)>
YAC日本宇宙少年団「【第48回】「あかつき」金星到着ライブ放送」

>
あかつき特設サイト 金星探査時代の幕開け?金星に学び 地球を知る?

関連ページ>
出た!明日早朝に金星探査機「あかつき」搭載のH-IIAロケット発射!>
残念!金星探査機「あかつき」搭載のH-IIAロケット発射…延期!>
明日、金星探査機「あかつき」搭載のH-IIAロケット発射に再チャレンジ>
祝!H-IIAロケット打ち上げ成功!「あかつき」分離も成功!ミク宇宙へ!>
「H-IIAロケット打ち上げ」から「あかつき」分離までの記録
[初音ミク-音楽] 2010/12/06(月) 18:38:18
| ニュース
| コメント:0
このところ、
カラオケDAMでのボカロ曲の配信数が増えているが、情報によれば、ボカロの動画情報やカラオケ情報をデータベース化しているVOCALOID曲専門検索サイト
「ぼかさち」さんが、
ボカロのDAM配信曲の検索に対応したもよう。PC版だけでなく
「ぼかさちモバイル」への対応も完了しているようだ。カラオケファンは、
ブックマークしておくと便利…かもさ^^
>
ぼかさち(TOP)>
ぼかさち「カラオケDAM」

>
ぼかさちモバイル「カラオケDAM」

関連ページ>
出た!「ぼかさち」リニューアルでサムネ表示と作者データベースが更新>
祝!「ぼかさち」さんが2010年1月22日で二周年!
[初音ミク-音楽] 2010/12/06(月) 09:59:05
| ニュース
| コメント:0