初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

祝!10月10日は「テトの日」

本日(2010年10月10日)は、「重音テトの日」というわけで、ユーザーサイドでは「テトの日祭り2010」が開催されているもよう。また、すでに告知されているように、KarenTレーベルからは「重音テト「Graduation from Lie」」として11アルバムが配信されているようだ。さらに、重音テト公式サイトでは、本日付で「音源」および「キャラクター」についての英語ページが公開。また、ケータイ「http://kasaneteto.jp/」にアクセスすることで、「公式ブログ(PTA通信)」が表示されるようにもなったようだ。テトの日をお祝いしたい人は、巡ってみて^^

ニコニコ大百科「テトの日祭り2010」
ニコニコ動画「テトの日祭り2010」
【UTAUイベント】テトの日祭り2010のお知らせ(修正版)

ニコニコ動画「【ニコ割】 テトの日祭り2010生放送 のお知らせ」

〜 テトの日祭り2010 〜 (ξ^ω^)っ てっとり生テトさんスペシャル ⊂/ テトの日動画セレクト /⊃

ピアプロ「重音テト」(イラスト)タグ
ピアプロ「重音テト」(音楽)タグ
pixiv「重音テト」タグ

ピアプロ開発者ブログ「【KarenT】重音テト「Graduation from Lie」11タイトル配信スタート!」
KarenT「重音テト「Graduation from Lie」」


・ミナツキトーカ(パンドリストP)『スカイスイマー』
・neL(毎夜P)『メロディー』
・21世紀P『VOICE ONLY』
・inaphon『からっぽがらんどう』
・HAL@修羅場P『Refrain』
・小山乃舞世『うさぎの物語』
・耳ロボP『return』
・いーえるP @ TinySymphony『禁断の理は絶望の吐息の中に』
・市蔵/桃華なゆた/キプシン『Intermedio』
・ケトラP『テトラポッド』
・デスおはぎ『Murphy's Law』

「重音テト」は線及び小山乃舞世の著作物であり、オフィシャルサークル「ツインドリル」が委託を受け管理しています。
COPYRIGHT 2010 CRYPTON FUTURE MEDIA, INC. All rights reserved.

重音テト公式サイト
重音テト公式サイト「もうすぐテトの日」
重音テト公式サイト「About The Voicebank Kasane Teto」(音源についての英語ページ)
重音テト公式サイト「About The Character Kasane Teto」(キャラクター(絵)についての英語ページ)
twitter「twindrill_teto」

関連ページ
10月10日は「テトの日」なので「テトの日祭り2009」だったらしい件
出た!KarenTの配信先がiTunesストアの他13サイト増加!
10月10日のテトの日にKarenTで重音テト「Graduation from Lie」が配信
「HEAR Japan」の特設ページで「重音テト」が紹介されているらしい件
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/10/10(日) 20:15:20 | ニュース | コメント:0

NYのアニフェスでの「初音ミクフィルムコンサート」が大成功だったらしい件

ニューヨークで開催の「New York Comic Con & New York Anime Festival」(NYCC/NYAF)(2010年10月8日~10日)で、「初音ミク フィルムコンサート」の開催が予定されたが、それについて関係者からつぶやきがきているもよう。それによると、「会場キャパの3倍以上のファンが詰めかけた」ために、急遽「アンコール上映」まで行われ、そちらも盛況だったもよう。これについて「週刊アスキー編集長」の福岡氏いわく、「会場のファンから「サンキュー」と「ありがとう」の声が。泣きそうになりました」とのことで、大成功…よのさ^^

itohhNYアニメフェスの初音ミクフィルムコンサートに入れなかった方のために本日午後8時から1E09会場で急遽再上映が決まりました!link
itohhNYアニメフェス: ミクコンサート終わったなう。ビデオが終って会場が明るくなると会場がスタンディングオベーション。凄い歓声。link
itohhNYアニメフェス: 右肩の蝶でリンが登場したシーンが本日二番目の盛り上がり。その後にレンが出てきた瞬間がピーク。リンレン恐るべし!link
290cartミクの日感謝祭LIVEの上映、会場キャパの3倍以上のファンが詰めかけ大変なことに。1時間並んだのに観られないという女の子も・・link
290cartなので、主催者側と交渉して急遽今晩もっと大きな会場でアンコール上映をすることに!ミク凄いなあlink
290cart上映会場の盛り上がり方はハンパじゃなく、ルカの登場時につんざくような歓声が。リン・レンのときにそれはピークにlink
290cart上映が終わったとき、会場のファンから「サンキュー」と「ありがとう」の声が。泣きそうになりましたlink
290cartはい。編集は死ぬほど辛かったと5pbさんが(T T) RT @elim_ginger @290cart NYAFの公式イベント検索での感謝祭上映は1時間枠だったのですが、部分カットでの上映だったのでしょうか?link

New York Anime Festival

Hatsune Miku Concert
Hatsune Miku: Meet The Makers of a Digital Idol
Hatsune Miku! Shamisen! Pop Culture Diplomacy! All at NYAF through Japan Foundation!
HATSUNE MIKU ENCORE SCREENING!

追記
追加のつぶやきメモ

sakuraitakamasa≪NYアニメフェス≫ミクの代表曲を押さえているファンたち。字幕付きのサイトで、日本語の意味も概ね把握している模様。ミクの浸透ぶりを改めて実感。link
sakuraitakamasa≪NYアニメフェス≫初音ミクライブ上映。200名ほどの会場にまったく入りきらない観客。さらに大きいルームでの夜の再演が急きょ決定。一同ホッ。link
sakuraitakamasa≪NYアニメフェス≫しかし、ミクはすごい。海外のイベントに行くたびに毎回実感するのはこのこと。link
290cartミクの日感謝祭LIVEの上映後、会場のエンジニアスタッフから「Great!」を連発される。「こんなのは観たことねえぜ、ブラザー」(一部意訳w) #tkmaglink
290cartミクの日感謝祭LIVEの2回目上映には、10人ほどがサイリウム持ち込みw #tkmaglink
290cartミクの日感謝祭LIVEの2回目上映終了後、伊藤社長、30人以上のボカロファンに取り囲まれ、記念写真&サイン攻めlink
290cart今回のNYアニメフェスツァーで一番戸惑っているのは、間違いなくクリプトンフューチャーメディアの伊藤社長w「ホントに人気なんですね、ボカロ」link
290cartちなみにミクの日感謝祭LIVEの緊急再上映が決まったのは、伊藤社長の強い要請に主催者側が応えてくれたからlink

追記
NYAFのフィルムコンサートの映像がまとめられているようなのでメモ。

ニコニコ動画「Miku hatsune concert at NYAF 2010」

上記ソースはコチラの人の動画かと思われ
Miku hatsune concert at NYAF


関連ページ
「ニューヨーク・アニメ・フェスティバル」へ伊藤社長が参加するらしい件
NYで伊藤社長がFacebook支持者39390人達成で英語版ミクを出すと宣言 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/10/10(日) 13:22:26 | ニュース | コメント:0

出た!「THE VOC@LOiD M@STER14」(ボーマス14)のカタログ販売開始

2010年11月14日(日)に池袋サンシャインシティ文化会館3F展示ホールCで開催予定となっている「THE VOC@LOiD M@STER14」(ボーマス14)について、ネットショップでカタログ販売が開始となったもよう。これについて、情報によれば「「THE VOC@LOiD M@STER14」一般参加案内 」として、「カタログが無い方は14:00?入場可の予定です。」と告知されているそうなので、行く予定の人は、今のうちにカタログをゲット…でつな^^

THE VOC@LOiD M@STER 14「一般参加案内」

・「THE VOC@LOiD M@STER14 カタログ」が入場証となります、事前(イベント前売り、ネットで通販、同人ショップ等)、もしくは当日会場カタログ販売所にて、お一人様一部づつお求めください。※前売りで完売した際は、当日販売はありません。カタログが無い方は14:00?入場可の予定です。
THE VOC@LOiD M@STER 14

THE VOC@LOiD M@STER 14「参加サークルリスト」
THE VOC@LOiD M@STER 14「配置図」

カタログ販売店はコチラ
D-STAGE「ボーマス14カタログ」
まんだらけ「ボーマス14カタログ」
ホワイトキャンバス「ボーマス14カタログ」
とらのあな「ボーマス14カタログ」


UTAU only eventである「ウタマス」も開催
THE UTAU M@STER 2(ウタマス)

ボーマス14には、出展企業として次の3社が参加
株式会社インターネット
ボーカロイドストア
株式会社AHS

ケットコム「ボーカロイド」

関連ページ
出た!7月19日は「THE VOC@LOiD M@STER 13」の開催日!
「ボーパラ4」と「ボーマス14」の参加サークルリストが公開されたらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/10/10(日) 12:52:50 | ニュース | コメント:0

出た!CD「ルカルカ★ナイトフィーバー」(実谷なな)のジャケと収録曲

先日、歌ってみた系のシングルCD「ルカルカ★ナイトフィーバー」(実谷なな/みたになな)の発売が明らかになったが、新たにジャケットが公開になったもよう。さらにブログにて、付属DVDを含めた収録リストも公開されたようだ。すっかりらめらめな人はチェックしてみて。発売日は、2010年10月27日…よのさ^^

ジャケットのモデルは、振り付け担当の愛川こずえさんだそうでつ
実谷ななのぶんこちんぶろぐ「ルカルカ★ナイトフィーバー CD発売。」
楽天「ルカルカ★ナイトフィーバー」(実谷なな)
アマゾン「ルカルカ★ナイトフィーバー」(実谷なな)

収録曲リスト

■CD
1.ルカルカ★ナイトフィーバー
2.わがままLove you
3.HOT LIMIT
4.ルカルカ★ナイトフィーバー (instrumental)

■DVD
1.ルカルカ★ナイトフィーバー (DANCE MOVIE 1 feat.愛川こずえ)
2.ルカルカ★ナイトフィーバー (DANCE MOVIE 2 feat.愛川こずえ)

動画投稿サイトで累計3000万再生を超えるハイパーキラーチューン!!
「ルカルカ★ナイトフィーバー」
「実谷なな」バージョンとして待望のシングルCD化!また、カップリングとして「samfree」のオリジナル未発表曲+T.M.Revolution「HOT LIMIT」のカバーを収録。また付属のDVDのダンス映像、CDジャケットの写真モデルにはルカルカ★ナイトフィーバーの振り付け考案者であり、ユニット「DANCEROID」のメンバーでもある「愛川こずえ」を起用。

『ルカルカ★ナイトフィーバー』を歌ってみた★実谷なな

ニコニコ大百科「実谷なな」(みたになな)
実谷ななのぶんこちんぶろぐ
twitter「mitani_nana」

【こずえ】ルカルカ★ナイトフィーバーを踊ってみた【らめらめよ!】

DANCEROID 愛川こずえのブログ
ニコニコ大百科「愛川こずえ」
twitter「kozue_aikawa」

samfree氏の原曲はコチラ
巡音ルカ「ルカルカ★ナイトフィーバー」【オリジナル曲】

ニコニコ大百科「samfree」
Nation One
samfreeのあんたぁ・・・
ピアプロ「samfreeさん」
twitter「samfree33」

オマケ
実谷ななさんが、初ボカロ動画をうpして話題になっているようなので、こちらもメモ。

【初音ミク】 ユメクモ 【オリジナル曲PV】


関連ページ
祝!「ルカルカ★ナイトフィーバー」が100万再生!
祝!「ルカルカ★ナイトフィーバー」ネタ動画2作が100万再生!
シングルCD「ルカルカ★ナイトフィーバー」(実谷なな)が発売予定 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/10/10(日) 08:57:37 | ニュース | コメント:0

出た!歌い手「祭屋」(さいや)さんのCDアルバム「DIARY」が登録

情報によれば、ニコニコ動画の歌い手として知られ、歌ってみた系CD「神曲を歌ってみた2」や「神曲を歌ってみた3」などにも参加している「祭屋」(さいや)さんが、CDアルバム「DIARY」(saiya)を発売するようだ。全12曲収録でLOiDレーベルから2010年11月24日発売予定となっているようなので、「祭屋」さんファンはチェック…よのさ^^

アマゾン「DIARY」(saiya)

ニコニコ動画発のR&Bの女王が降臨! かっこ良くなりたいけど、かっこわるくて、
かわいくなりたいけど、かわいくなくてでも、歌が大好きだから、歌いたい。等身大の「あたし。」やってます。

ニコニコ動画発の歌って踊れるR&Bアーティストがついに降臨! 大宮ソニックシティ、中野サンプラザ等大舞台でのイベントを経験し、実力派としての風格を徐々に帯びつつも、「歌」への直感力であくまでも「一人の女の子」をビビッドに表現! 作家陣には同じくニコニコ動画を始めとする、ネット上にて活躍中の若手クリエイターbaker、low、KTG、nioを迎え、さらにメジャーR&B作家でもあり、CHEMISTRY「You Go Your Way」RAG FAIR「恋のマイレージ」等の大ヒット曲の作曲や手掛けている豊島吉宏ことMAESTRO-T。さらに同じくCHEMISTRY「FLOATIN'」のアレンジャーでもあり話題のアニメ護法少女ソワカちゃんDVDのサウンドプロデュースも務めた礒村英司を迎えた強力な布陣を用意!! さらに今回はsaiya本人による作詞作曲楽曲も収録!
祭屋オフィシャルサイト「DIARY / Saiya」
01.Gradation
02.10 min after
03.DIARY LIFE
04.Reflect
05.The Other Side Of Love
06.miss you
07.Love or Love
08.Ain't gonna cry
09.still
10.マイ・ガールフレンド
11.AWAKE!
12.歌に願いを
LOiDレーベル
ニコニコ大百科「祭屋」
ニコニコ動画「祭屋」マイリスト

【ニコニコミュニティ】祭屋のPADをもぐ会


関連ページ
出た!「神曲を歌ってみた3」のジャケと収録曲 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/10/10(日) 04:42:13 | ニュース | コメント:0