情報によれば、2010年9月26日放送のTBS系の番組
「CDTV(カウントダウンTV)」の週間アルバムTOP10に、
「EXIT TUNES PRESENTS Vocaloanthems(ボカロアンセムズ) feat.初音ミク」が5位でランクインしていたようだ。CDTVについては、2010年9月12日に
「ミクの日感謝祭 39's Giving DayProject DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート?こんばんは、初音ミクです。?」が週間DVD TOP10に2位でランクイン。翌週の2010年9月19日でも同タイトルが
DVD TOP10に10位でランクイン。さらに
「dearest」(clear)がアルバムTOP10に9位でランクインしていて、なんと
3週連続でのボカロなランクインが連続しているようだ。まさかの
常連モードでメデタイ!^^

関連ページ>
CDTVで「ミクの日感謝祭DVD」が2位でランクインしてたらしい件>
CDTVで「ミクの日感謝祭DVD」が10位でランクインしてたらしい件
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2010/09/26(日) 19:26:24
| ニュース
| コメント:0
情報によれば
「【初音ミク】ラブプラネット【オリジナル】」や
「【miki】COSMIC LUCKY【オリジナル】」などの楽曲で知られる
aquascape氏と、
ニコニコ動画の歌い手として知られる
ほっち(hocchiii)さんのユニット
「Primatic Labbit」(プリラビ)が、ミニアルバム
「未来ノカケラ」でデビューするとのこと。それによると、発売はハッチ・エンタテインメント株式会社、販売はエイベックス・マーケティング株式会社となっていて、
2010年12月29日に発売されるようだ。収録曲はいまのところ不明で、多分ボカロは使用されていないものと思われるが、
チップチューンアレンジながらも情緒あるaquascape氏の楽曲が好きな人はチェックしてみて^^
>
PrimaticLabbit「重大発表!!!」>
ニコニコ大百科「aquascape」>
twitter「aquascape1210」>
ニコニコ動画「aquascape」マイリスト>
ニコニコ大百科「ほっち(歌い手)」>
twitter「hocchiii」>
ニコニコ動画「ほっち」マイリスト>
【初音ミク】ラブプラネット【オリジナル】>
【miki】COSMIC LUCKY【オリジナル】ほっちさんVer>
【REMIX】COSMIC LUCKYをもう一度歌ってみた【ほっち】
[初音ミク-音楽] 2010/09/26(日) 18:04:22
| ニュース
| コメント:0
「週刊ヤングジャンプ No.43特大号」(9月22日発売)に、「週刊はじめての初音ミク」(林健太郎)の連載4回目が掲載されているようだが、連動企画となっている
「週刊はじめての初音ミクをはじめて読むヒトのための予習特集。」の4回目も掲載されたようだ。今回は
「初音ミク!?いや違う!隠れた人気の派生キャラたち!」と題して、「01 弱音ハク」「02 亞北ネル」「03 重音テト」が、それぞれ身長、体重、年齢、誕生日と共に解説。どんどん
マニアックな世界に踏み込んでいく、YJのイキゴミが気になる人は
本誌をチェック…よのさ^^
>
週刊ヤングジャンプ

「週刊はじめての初音ミクをはじめて読むヒトのための予習特集。」内容
vol.1 「01 初音ミクって何?」「02 ミクってどんな娘?」「03 ミクの歌が聴けるのはどこ?」「04 買うとしたらどれ?」
vol.2 「01 ボーカロイドはミク以外にいるの?」「02「初音ミクはネギが好き」のナゼ?」
vol.3 YJ編集部選!オススメミリオン達成曲10!
vol.4 初音ミク!?いや違う!隠れた人気の派生キャラたち!「01 弱音ハク」「02 亞北ネル」「03 重音テト」
>
めざせ日刊はじめての初音ミク

関連ページ>
出た!「週刊ヤングジャンプ」で「週刊はじめての初音ミク」が新連載>
ヤングジャンプ公式サイトに「週刊 はじめての初音ミク」の告知が掲載>
出た!ヤングジャンプで「週刊はじめての初音ミク」連載スタート>
Web版「めざせ日刊はじめての初音ミク」に4コマまんがが転載&壁紙配布>
週刊ファミ通2010年9月23日号に2ページでわかるVOCALOIDという記事>
「週刊はじめての初音ミク」の予習特集で「YJオススメミリオン達成曲選」
[初音ミク-音楽] 2010/09/26(日) 14:49:18
| ニュース
| コメント:0
以前、Google翻訳で
「miku」を日本語翻訳すると「初音ミク」になるという話があったが、情報によれば、現時点で、
「Vocaloid」を日本語翻訳すると「初音ミク」になるという事象があるもよう。実際に試してみたところ、
確かにそのようになりますたw これは英語以外の言語からでも、たいていそうなるようだ。ちなみに、google翻訳は
人間の翻訳した文章(世界中の書籍やWebサイトなどから収集)を、機械的にスクリーニングするような方法がとられているということで、
ユニークな変換が起きても不思議ではない感じだが、ある意味、
その言葉の知名度が反映されているといえるかも。興味ある人は、
ボカロ界隈の言葉を、いろいろ翻訳してみるといい…かもさ^^
>
google翻訳「vocaloid」
意外にも「重音テト」が妙にちゃんと翻訳されてオドロイタw>
google翻訳「kasane」
google翻訳のしくみはコチラ>
Inside Google Translate
関連ページ>
Google翻訳で「miku」を変換すると「初音ミク」となるらしい件>
Google日本語入力で「はつね」を変換すると「初音ミク」となるらしい件
[初音ミク-音楽] 2010/09/26(日) 13:11:44
| ニュース
| コメント:0