初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「VOCALOID2 猫村いろは」の体験版が期間限定公開!

2010年10月22日に発売予定となっている「VOCALOID2 猫村いろは」について、先日公式サイトが公開されていたが、なんと本日、早くも体験版のダウンロードが可能となったもよう。体験版は9月30日(木)までの限定公開で、14日間利用することができるようだ。使ってみたかった人は、さっそくDLして、いち早くニコニコ動画にUP…でつな。それから、楽天などのネットショップにて商品案内が出はじめているようでつ。

楽天「VOCALOID2 猫村いろは」
AH-Software「無料体験版ダウンロード」
VOCALOID2 猫村いろは 体験版ダウンロード


AHS「VOCALOID2 猫村いろは」

AHS
AHSストア「VOCALOID2 猫村いろは」(予約中)
検索用
楽天「猫村いろは」
アマゾン「猫村いろは」

オマケ
AHS社の「歌愛ユキ」と「氷山キヨテル」のダウンロード販売があるようなのでメモ。パッケージがない分なのか、価格も安くなっているようでつ^^

ベクターPCショップ「VOCALOID2 歌愛ユキ」
ベクターPCショップ「VOCALOID2 氷山キヨテル」

関連ページ
サンリオブースで新ボカロ(リオ?)の音声が公開されているらしい件
「コミックマーケット78」の企業ブースのフォトレポート
明日のテレフォンショッキングに「ハローキティ」が出演するらしい件
出た!藤本健氏が「ハローキティーといっしょ!×VOCALOID2」を取材
出た!DTMマガジン2010年10月号の表紙と目次!
出た!「ハローキティーといっしょ×VOCALOID2」のキャラのラフスケッチ
"ハローキティーといっしょ×VOCALOID2"のキャラは「猫村いろは」?な件
出た!公式サイトに「VOCALOID2 猫村いろは」の製品情報
「猫村いろは」さんについての身辺メモ
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/22(水) 19:43:56 | ニュース | コメント:0

出た!ヤマハが「CEATEC JAPAN」と「DIGITAL CONTENT EXPO」に参加

2010年10月5日(火)?9日(土)に、幕張メッセで「最先端IT・エレクトロニクス展『シーテックジャパン2010』(CEATEC JAPAN2010)」が開催されるそうだが、そこで「ヤマハとヤマハ発動機のコラボレーション出展!」があるようだ。期間中、「VOCALOIDキャラクタが描かれた看板が多数設置」されるそうで、そこから発せられる「サウンドスタンプ」を「専用iPhoneアプリ「INFOSOUNDブラウザ」(無料)で受信」するとVOCALOIDキャラのスタンプを取得。さらに、スタンプを5個以上集めると、先着100名にVOCALOIDグッズが当たるといったイベントもあるということなので、行く予定のiPhoneユーザーは参加…でつな^^

CEATEC JAPAN 2010(2010年10月5日?9日)

デジタルネットワークステージ「ヤマハ」

イベント-1
INFOSOUND サウンドスタンプラリー
実施日:10月5日(火) 10月6日(水) 10月7日(木) 10月8日(金) 10月9日(土)
iPhoneをお持ちの方は、iPhoneアプリを使ったサウンドスタンプラリーに、ぜひご参加ください。

幕張メッセ内に、VOCALOIDキャラクタが描かれた看板が多数設置されています。そこから発せられる「サウンドスタンプ」を、専用iPhoneアプリ「INFOSOUNDブラウザ」(無料)で受信すると、VOCALOIDキャラのスタンプがたまります。
スタンプを5個以上集めた方には、ヤマハブースで毎日先着100名にVOCALOIDグッズをプレゼント!

詳しくはホール3、ヤマハブースまで!


それから、2010年10月14日(木)?17日(日)に、東京の「日本科学未来館 & 東京国際交流館」(国立の科学博物館)で「DIGITAL CONTENT EXPO2010(DCExpo)」(デジタルコンテンツエキスポ2010)が開催。そこで主催者プログラムとして「次世代コンテンツ技術展(ConTex)2010」があるのだが、そこにもヤマハが参加するようだ。参加プログラムは、「Y2 PROJECT AUTUMN 2010」となっていて、「VOCALOIDはこれからどうなる?」などのセッションがもたれるようだ。それから、ステージイベントとして、二足歩行ロボット「HRP-4C」(未夢)による歌とダンスのパフォーマンスがあるとのこと。ダンスはSAM氏によるプロデュース。また、「VOCALOID※技術を用いてEvery Little Thingの持田香織氏の歌マネにも挑戦」。これは見逃せないイベント…かもさ^^

DIGITAL CONTENT EXPO2010(DCExpo)

ConTex 2010「Y2AUTUMN 2010」

Y2 AUTUMN 2010 の全容については是非会場でご覧ください。

(予定)
・VOCALOIDはこれからどうなる?
・NETDUETTOはこれからどうなる?

ConTex 2010「ステージ」

『サイバネティックヒューマン「HRP-4C」デモンストレーション&トークセッション』
10月16日(土)
13:15?13:25 デモンストレーション(プレス発表会を兼ねて行います)
16:15?16:25 デモンストレーション
16:30?17:00 トークセッション(SAMと開発者がプロジェクトの経緯を語り合います)

10月17日(日)
11:00?11:10、13:15?13:25、16:15?16:25 デモンストレーション
※VOCALOID・・・ヤマハ株式会社が開発した歌声合成システム

日本科学未来館 センターステージ
昨年度の「DC EXPO2009」で宣言された「ダンサーロボットプロジェクト」がついに実現。世界中が注目する人間そっくりの二足歩行ロボット「HRP-4C」が、センターステージで歌とダンスのパフォーマンスを繰り広げます。ダンスパフォーマンスは昨年に引き続きトップダンサーのSAMがプロデュース。さらに、ヤマハとエイベックスの協力により、VOCALOID※技術を用いてEvery Little Thingの持田香織氏の歌マネにも挑戦します。エンターテインメントロボットの可能性をさらに広げるこの挑戦を、どうぞお見逃しなく。

y2projectY2 SPRING 2010 から半年余りが経ちました。SUMMER は残念ながら中止とさせていただきましたが、秋はきっちりやらせていただきます。今回はオープンイベントです。Y2 AUTUMN 2010 : http://www.dcexpo.jp/programs/y2/link
y2projectハッシュタグは #y2autumn とさせてください。新発表準備の都合上、事前に内容を全てお見せすることができませんが、DCEXPOサイト上の情報更新とTwitterとで逐次発信していきます。よろしくお願いいたします。link
y2projectよろしくお願いします!(大) RT @dcexpo: Y2 AUTUMN 2010 の情報を公開いたしました。http://bit.ly/c5S1Mtlink
y2projectCEATEC JAPAN 2009、ヤマハ "PLAY iT" で歌ってくれた未夢ちゃん(HRP-4C)が、昨年の DCEXPO でお約束した通り http://bit.ly/a2yRBd 今年は歌って踊ります。(大) http://bit.ly/cLSwt6link
y2project【告知】Y2 AUTUMN 2010記念祭「店長・珠ちゃん逆インタビュー」開催のお知らせ。秋分の日ボーストブログ掲載に向けて質問項目を(なぜか)Y2が募集します。@y2project 宛にDMで投げてください。(大) RT @vocaloidstore 今日は秋分の日スペシャルなlink
y2projectご本人たちには内緒でこっそり審議します。どんなのでもまずはお寄せくださいw (大) RT @mkakitaro: ほんとにどんな質問もOKなんですか? RT @vocaloidstore: というわけで、わたくしてんちょーと珠ちゃんが逆インタビューされますΣb(`・ω・´;;)link
y2project秋分の日当日、15時としておきましょう。(大) RT @pZAIq: てゆか、締め切り何時ですか?@仕事中なうwww RT @vocaloidstore: そんな感じで行っちゃってください!!大歓迎ですよw RT @pZAIq: ここはもう何でも送ってみてlink
y2projectY2 AUTUMN 2010 の前週開催の CEATEC JAPAN 2010 のご紹介です。昨年の CEATEC では Y2 PROJECT にて "PLAY iT" をやらせていただきましたが、今年はコレです! http://bit.ly/9px10a #ceateclink

関連ページ
出た!初音ミクみく「Y2 SPRING 2010」へ出陣!
出た!ニコニコ技術部の2010年秋のイベント出展予定
出た!初音ミクとおしゃべりできるソフト「MMDAgent」の紹介動画 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/22(水) 16:32:36 | ニュース | コメント:0

みくせんが「高松自動車道 府中湖PA(下り線※)」で常設販売開始な件

2010年9月19日、20日に、株式会社志満秀が高松自動車道 府中湖PA(下り※)にて臨時販売を行った際に、みくせんの同時販売をしていたようだが、みくせんの中の人によれば、「先日の臨時販売が好評だったとの事で、本日(21日)より私の狙いどおり府中湖PA(下り線)で常設販売になりました!」とのこと(策士すぐるーw)。「高速道路PAでの取り扱いはこれが初めて」だそうだが、今後は、行けばいつでも購入できるはずなので、親戚や知人や家族でみくせんをパリパリしたい人は"お土産"…よのさ^^

みくせん「高松道 府中湖PA(下り)での販売開始のお知らせ」
府中湖(ふちゅうこ)パーキングエリア(下り線)

■NEXCO西日本 高松自動車道 府中湖パーキングエリア(下り線)
香川県坂出市府中町3785
0877-48-0672
営業時間:7:30?19:30(ショッピングコーナー)
定休日:年中無休


オマケ
ヤングジャンプのWeb版「めざせ日刊 はじめての初音ミク」の欄外で、「みくせん」が解説されているそうなのでメモ。
めざせ日刊 はじめての初音ミク「Track.2 サンシチ その2」

みくせん公式サイト

twitter「みくせんの中の人」

楽天「瀬戸内発!初音ミクのネギ入りえびせん『みくせん』」
アマゾン「瀬戸内発! 初音ミク の ネギ入り えびせん 『みくせん』」


関連ページ
8月31日23時59分放送の「みくせん」サプライズCMが明日再放送な件
「第2回 痛Gふぇすたinお台場」に「みくせん」が出展するらしい件
「第2回 痛Gふぇすたinお台場」に立ちよってみた件
「眉山山頂秋フェスタ×マチアソビ」に「みくせん」が出店しているらしい件
8月31日23時59分放送の「みくせん」サプライズCMが明日再放送な件
11月19日にFM高松でラマーズP氏の「初音奔放曲」がlong(25分)で放送!
「みくせん」が金刀比羅宮参道の志満秀店頭にて初売りされるらしい件
2010年1月はほぼ毎日「みくせん」のラジオCMが放送されているらしい件
出た!みくせんが徳島県の「マチ★アソビ vol.2」に出店
出た!「みくせん」のきぐるみミクが徳島県知事の飯泉嘉門氏と2ショット
「みくせん」が2月6?7日に秋葉原で臨時販売されるらしい件
秋葉原で臨時販売の「みくせん」で先着100名にネギ型風船をプレゼント
出た!3月9日(ミクの日)に「みくせん」がFM高松からミク曲支援
「みくせん」が四国新聞社に取り上げられたらしい件
「みくせん」が大分県で大暴れしていたらしい件w
「みくせん」が4月18日のイベント「キャラ★フェス2」(高松常磐町)に出店
出た!「戸畑町」と「初音町団地」にみくせんの初音ミク降臨
「マチ★アソビ」の「橋の下美術館」などのレポートがきているらしい件
「みくせん」が1周年記念企画&都内に「B★RS痛コルベット」で出没!
出た!「みくせん」が高松駅と地元百貨店でも販売開始!
出た!「みくせん」が「ゆめタウン高松」の「ゆめステーション」でも販売開始!
「みくせん」が「さぬき高松まつり」に臨時出店するらしい件
「みくせん」が「高松道 府中湖PA(下り)での臨時販売」するらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/22(水) 14:33:37 | ニュース | コメント:0

出た!「ねんどろいど 初音ミク」と「ねんどろいど 巡音ルカ」の再販が予定

情報によれば、ミカタンブログに、常に品薄となっている「ねんどろいど 初音ミク」「ねんどろいど 巡音ルカ」再販が予定されていることが告知されているもよう。案内は近日中に「グッドスマイルカンパニー公式サイト」にて掲載されるとのことだが、発売は2010年10月を予定しているようなので、欲しい人はたびたびチェック…でつな^^

ミカタンブログ「3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?ゲームショウに行って帰ってきたんだお!」
グッドスマイルカンパニー公式サイト

チェック用
ねんどろいど初音ミク(楽天)
ねんどろいど初音ミク


ねんどろいど巡音ルカ(楽天)
ねんどろいど巡音ルカ
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/22(水) 02:25:12 | ニュース | コメント:0

出た!ピアプロで「初音ミク3周年記念」の5週連続プレゼント第四弾

ピアプロ開発者ブログにて、初音ミクの誕生日(2010年8月31日)から9月28日まで、5週連続で「初音ミク3周年記念」のプレゼント企画を開始しているが、その第三弾の結果と第四弾のプレゼントが発表されたもよう。第四弾のプレゼントは浅井真紀氏手作りの『ミク・アペンド仕様ヘッドホン』をはじめとする6種類。応募期間は「9月21日(火)19:00?9月26日(日) 24:00まで」とのことなので、応募したい人は行ってみて^^

ピアプロ開発者ブログ「【プレゼント企画】まだまだ続くよ!第3弾当選者発表と、まさかのお品が登場の第4弾プレゼント応募開始♪」

関連企業様 ご協力枠:
1,『ネギトロセット』2名様

海外ボカロ枠
2,VOCALOID2『BIG AL』1名様
3,VOCALOID2『TONIO』1名様

グッズ福袋:
4,鏡音レン福袋 3名様

関係企業様 特別枠:
5,原型師浅井真紀様より『ミク・アペンド仕様ヘッドホン』1名様
6, 弊社代表 伊藤博之より『愛用のヘッドホン』1名様


関連ページ
出た!ピアプロで「初音ミク3周年記念」の5週連続プレゼント企画
出た!ピアプロで「初音ミク3周年記念」の5週連続プレゼント第二弾
出た!ピアプロで「初音ミク3周年記念」の5週連続プレゼント第三弾 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/22(水) 01:55:01 | ニュース | コメント:0

祝!「【オリジナル曲PV】マトリョシカ【初音ミク・GUMI】」が100万再生

情報によれば、2010年09月21日(火)14時41分頃、ハチ氏の楽曲「【オリジナル曲PV】マトリョシカ【初音ミク・GUMI】」が見事100万再生を達成したもよう。本動画は2010年08月19日に投稿されたもので、わずか1ヶ月ちょっとでの達成となったようだ。カリンカマリンカ、メデタイ!

【オリジナル曲PV】マトリョシカ【初音ミク・GUMI】



もうちょっとで数百万再生
ニコニコ大百科「ミリオン予備軍」
ニコニコ大百科「ダブルミリオン予備軍」
ニコニコ大百科「トリプルミリオン予備軍」
歴代のミリオン再生動画
ニコニコ大百科「100万再生」
ニコニコ大百科「200万再生」
ニコニコ大百科「300万再生」
ニコニコ大百科「400万再生」
ニコニコ大百科「500万再生」
ニコニコ大百科「600万再生」

次はこのあたり?
【GUMI】弱虫モンブラン【オリジナル曲PV付】


関連ページ
祝!「鏡音レンオリジナル曲 「右肩の蝶」」が100万再生
祝!「1925」と「モザイクロール」が100万再生
祝!「ブラック★ロックシューター(ゴムver)」と「悪ノ召使」が200万再生
祝!「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」が誕生日に800万再生達成
祝!歌ってみた系動画2件が100万再生
【“祝!「【オリジナル曲PV】マトリョシカ【初音ミク・GUMI】」が100万再生”の続きを読む】 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/22(水) 01:31:00 | ニュース | コメント:0

出た!初音ミクとおしゃべりできるソフト「MMDAgent」の紹介動画

情報によれば、名古屋工業大学 国際音声技術研究所というたいそうな機関が、いきなりニコニコ動画に「【MMDAgent】初音ミクとおしゃべりできるソフトをつくってみた」を投稿し、大きな話題となっているもよう。「MMDAgent」とは、「音声認識・音声合成・3Dキャラクター表示・音声インタラクション制御などの要素技術を結集したソフトウェアツールキット」だそうで、投稿者コメにあるように「画面上の3Dキャラクターと生き生きとした会話を楽しむことが」できるレスポンスに優れたシステムとなっているようだ。

動画では、「Mei」というオリジナルキャラクターが登場するが、「3D描画モジュールはフリーの3Dソフトウェア「MikuMikuDance」と高い互換性をもっています」「つまりユーザーは自分の好きなキャラクターとの会話を楽しむことができるのです」とのことで、なんとMikuMikuDanceの「初音ミク3Dモデル」を使用したグラフィックスおよび「初音ミク」の音声に切り替えた例が提示。初音ミクとのインタラクティブなコミュニケーションという夢のような体験が、もうすぐ可能になることは疑いようもない事実のようだ。

ちなみに、「MMDAgentはオープンソースソフトウェアから構成されており、本ツールキットもフリーソフトウェアとしての配布を予定」だそうで、一般には「2010年秋のCEATECではビジネス&ソサエティゾーンで公開します」とのこと(なんと、「等身大のデジタルサイネージ用大型ディスプレイに組み込んだ本システム」として公開らしい)。初音ミクは「科学の限界を超えた存在」ではあるが、いったいどれだけのキセキを起こせば気がすむのか…という感じでつな^^

【MMDAgent】初音ミクとおしゃべりできるソフトをつくってみた






名古屋工業大学 国際音声技術研究所「音声インタラクションシステムMMDAgent?あの3Dキャラクターとおしゃべり!?」

名古屋工業大学国際音声技術研究所(代表:徳田恵一)はこの度、一般的なPCで動作可能な音声インタラクションシステム構築ツールキットMMDAgentを試作いたしました。MMDAgentを用いて構築されたシステムにより、ユーザーは画面上のキャラクターと、それがまるで生きているかのような会話を楽しむことができます。
MMDAgentは音声認識・音声合成・キャラクター表示・音声インタラクション制御などの要素技術を結集したソフトウェアツールキットで、次のような特徴を有しています。

(1) 当研究所で長年にわたり開発・公開している音声合成ツールキットHTS、音声認識エンジンJulius他をベースに独自開発した最先端の音声合成・認識技術を高度に統合しており、高速で高精度、かつ表情豊かな会話を実現可能。
(2) キャラクター表示部は、OpenGLを用いた3次元による高度な描画機能を有しており、トゥーンレンダリングやシャドウマップ法を駆使したリアルな3D描画、物理エンジンを用いたリアルな表現が可能。
(3) 音声インタラクション制御部は、様々な内部状態や外部イベント(音声入力等)に呼応した、細やかかつ豊かな音声対話シナリオを、専門知識無しに記述することが可能。
(4) オープンソースのソフトウェアとして公開予定。各種モデル等のデータ形式はオープン仕様となっているため、キャラクターの3Dモデル・モーション・声だけでなく対話シナリオに至るまで、自在にカスタマイズしたり、既存モデルやデータを利用したりすることができる。

なお、等身大のデジタルサイネージ用大型ディスプレイに組み込んだ本システムを、10月5日から幕張メッセで開催されるCEATEC Japan 2010に出展いたします。ご来場の皆さまには実際にキャラクターとの生き生きとした会話を楽しんでいただけます。名古屋工業大学国際音声技術研究所は、名古屋工業大学大学内に設置されたプロジェクト研究所であり、同大学の徳田・李研究室が中心となって音声言語処理に関する国際的な研究プロジェクトに取り組んでいます。音声技術に関連したトップレベルの研究成果をオープンソースソフトウェアの形で積極的に公開し続けています。

【応用例】
・デジタルサイネージ
・エンターテイメント
・受付案内システム
・プロモーション

CEATEC JAPAN 2010

CEATEC JAPAN 2010「名古屋工業大学 国際音声技術研究所」

追記
ITmediaの記事になったようなのでメモ。それによると、名古屋工業大学は、楽譜を入力するだけで自然な歌声で歌い上げる歌声合成技術「Sinsy」を発表したところのようだ。MMDAgentの場合には、リアルタイム音声認識のために「Julius」、感情表現を付加しつつ音声合成を行う「HTS」、テキスト音声合成技術の「Open JTalk」が使用されているようだ。さらに、「3D描画技術はOpenGLベースで、MikuMikuDance(MMD)と高い互換性を持ち、モデルおよびモーションデータをインポート可能」となっているもよう。

ITmedia「初音ミク、エージェントになる?――名工大「MMDAgent」がもたらす未来」
スラッシュドット「初音ミクとおしゃべりできる音声インタラクション構築ツールキット」

追記
オリジナルキャラクターの「メイちゃん 公式ウェブサイト」が出来ているそうなのでメモ。

メイちゃん 公式ウェブサイト


関連ページ
データ生成も可能な歌声合成システム「Sinsy」公式サイトがオープン twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/09/22(水) 00:53:29 | ニュース | コメント:1