先日、角川グループパブリッシングが、夏の文庫フェア
「発見!角川文庫」 の一環として「著名人20組が、好きな角川文庫を1冊選びそのあらすじを30秒で語る企画」をYouTubeで開始し、そこで
初音ミク(はちゅねミク)が「きまぐれロボット」(星 新一・著)を紹介 していたが、どうやらこの企画が書店のポップとしても展開しているもよう。そこでは、
(ロボット)「初音ミク」が、誰かの評を代弁している ようなので、本屋にいったらチェック…かもさ^^
森見氏による目撃写真らしい >
twitpic「y10001」 関連ページ >
出た!角川文庫「あらすじチャンネル」で初音ミクが「きまぐれロボット」を紹介 >
出た!「あらすじチャンネル」で初音ミクの「きまぐれロボット」が公開
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2010/08/15(日) 23:40:09
| ニュース
| コメント:0
明和電機の面白楽器シリーズ
「オタマトーン」 について、なんと、
カラーバージョン が発売されるようで、すでにネットショップに登録されているもよう。それによると、なんとラインナップが、
ピンク、イエロー、ブルー となっていて、
極めてボカロ(CVシリーズ)っぽいカラーコンセプト となっているようだ。これについて、以前
「次のオタマトーンは何色?」がいいかというアンケート を取っており、結果は、1位ピンク、2位水色、3位ゴールドと、
実際に発売される製品とは異なっている もよう。もしかして、
何気に意識的 …なのかもさ^^
>
明和電機社長ブログ「次のオタマトーンは何色?」 >
アマゾン「オタマトーン カラーズ(ピンク)」 >
アマゾン「オタマトーン カラーズ(イエロー)」 >
アマゾン「オタマトーン カラーズ(ブルー)」 >
明和電機「オタマトーン」 >
明和電機 >
twitter「MaywaDenki」 >
twitpic「MaywaDenki」 オマケ なんか、
気になるおもしろグッズ があったのでメモw。
>
アマゾン「ニコダマ」 >
ニコダマ 関連ページ >
明和電機が「オタマトーン」なるユニークな楽器を発売するらしい件 >
wat氏がオタマトーンを購入したらしい件について >
今日のかわいい動画ピックアップしてみた件 >
出た!「オタマトーン ワッハゴーゴーモデル」が発売
[初音ミク -音楽 ] 2010/08/15(日) 17:54:27
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、ニコ動に
「MikuMikuFight(仮)」 という個人製作の
3D格闘ゲームの開発告知動画 が投稿されているもよう。開発者は遊太郎氏で、投稿者コメによれば
「中身は、まだ何も出来ていませんしゲーム開発経験も無いので、いつ出来上がるか分かりませんが」 としながらも、すでに
MikuMikuDanceのデータを画面に表示し、多少動きを付ける ところまではいっているようだ。
本ゲームでは、使用データが
MikuMikuDanceのPMD(モデル)データおよびVMD(モーション)データ となっていて、
キャラクターやモーションがMikuMikuDanceで作成できる とのこと。また、アクション、当たり判定、効果音、エフェクトについては、
専用エディタで作成する ことになるようだ。目指すところは
「3D版のM.U.G.E.N」 で、作者ブログによれば、
MMDの作者「樋口」氏のアドバイスも得ている ようなので、これは何気に期待…かもさ。
ちなみに、動画によれば、現在
「デバッグ用モーションを作成してくれる人を募集中」 で、
「パンチやキック、必殺技など簡単な物で十分」 だそうでつ。
格闘ゲームが大好きなMMDユーザー は協力をば!^^
>
FrivolousLite >
MMDで格闘ゲームツクールを作るよ!! エフェクトで使用するというMMDXライブラリ >
MMDXライブラリを使ってみた外伝 その1 オマケ 同作者が
「MikuMikuDance で作成したカメラデータを After Effects で使用できるようにするツール」 をリリースしているようなのでメモ。
>
【MMD2NiVE2】 MMDのカメラをNiVE2で使えるツールを作成した!
[初音ミク -音楽 ] 2010/08/15(日) 16:07:06
| ツールネタ
| コメント:0