初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「【パラパラマンガ】ローリンガール」の転がり方が見事すぐる件

「初音のミクさんがお誕生日だそうなので便乗」とのことで、本日「【パラパラマンガ】ローリンガール【転がってみた】」というwowaka氏の同名曲の手描きアニメが投稿されたようだが、じょじょに転がり方が上手になっていくあたりが、実に見事だったのでメモ。音源は、転少女さんだそうでつ。曲、歌、アニメと三拍子そろって、ゴロゴロメデタイ!

【パラパラマンガ】ローリンガール【転がってみた】





相当のアニメーションの腕前の持ち主よのさ^^

原曲はコチラ
初音ミク オリジナル曲 「ローリンガール」


追記
オリジナル音源版が出たそうなのでメモ。

【パラパラマンガ】ローリンガール【もう一回転がってみた】
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/31(火) 23:18:59 | ニュース | コメント:0

出た!八王子市が作った省エネテーマソングで初音ミクが歌唱

情報によれば、八王子経済新聞に、八王子市が進めている地球温暖化対策事業「はちおうじ省エネ国」のテーマソングとアニメーションを公開したそうだが、歌唱を初音ミクが行っているとのこと。動画を見てみたところ、初音ミクのキャラクターこそ使用されていないが、音声はまさしく初音ミクとなっているようだ。これについて、新聞によれば、制作したのは「メンバーである職員とその家族」だそうで、「楽曲制作に約半年、アニメーション制作に約3カ月の時間」がかかっているとのこと。省エネに取り組んでいる人は読みにいってみて^^

八王子経済新聞「ヘッドラインニュース八王子市、省エネテーマソング制作?ボーカルは初音ミクが担当」
八王子市「省エネ国テーマソング・アニメーション公開中(動画版)」





追記
だいすけP氏のご指摘によれば「何気にコーラスをルカが担当してますね!」だそうでつ。そうかもー^^ twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/31(火) 23:07:58 | ニュース | コメント:1

出た!ピアプロで「初音ミク3周年記念」の5週連続プレゼント企画

ピアプロ開発者ブログによれば、初音ミクの誕生日である本日(2010年8月31日)から9月28日まで、5週連続で「初音ミク3周年記念」のプレゼント企画を開始したもよう。その第1回目としては、「藤田さんサイン入りボカロ原稿!」や「CV01 初音ミク&初音ミクAppend」など7点のプレゼントが公開。第1回目は、応募期間が、8月31日(火)18:00?9月5日(日) 24:00となっているそうなので、応募したい人は行ってみて^^

ピアプロ開発者ブログ「【プレゼント企画】初音ミク3周年記念!ありがとうの気持ちを込めて、どどーんと1ヶ月間プレゼント企画をお届け♪」

? 藤田さんサイン入りボカロ原稿! 1名様

イラストレーター応援枠:
? ペンタブ 1名様

音楽クリエイター応援枠:
? CV01 初音ミク&初音ミクAppend 1名様
? CV02 鏡音リンレン 1名様
? CV03 巡音ルカ 1名様

グッズ福袋:
? 初音ミク福袋 5名様

関係企業様 特別枠:
? GSCミカタンさんより『ミカタンブログ開設時から愛用していたデジカメ』 1名様

twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/31(火) 19:41:54 | ニュース | コメント:0

「ラバーストラップシリーズ 弱音ハク・亞北ネル・重音テト3点セット」が登場

ピアプロ開発者ブログによれば、なんと「亞北ネル・弱音ハク・重音テト、ラバーストラップ化決定!」したそうで、ニコニコ製作所 ラバーストラップシリーズ第1弾「弱音ハク・亞北ネル・重音テト」が発売されるもよう。すでにニコニコ直販にて予約可能のようなので、派生キャラファンの人はチェック…よのさ(というか重音テトがついに商品化メデタイ)。ピアプロ開発者ブログには、各派生キャラの作者のコメントも掲載されているので、是非見にいってみて^^

ピアプロ開発者ブログ「【グッズ】亞北ネル・弱音ハク・重音テト、ラバーストラップ化決定!そして、作家様へ突撃インタビュー!!」
ニコニコ直販「ニコニコ製作所 ラバーストラップシリーズ 弱音ハク・亞北ネル・重音テト3点セット」



追記
「重音テト」のメジャーデビューということで、関係者が喜びのコメントを出しているようなので、メモ。

ハッチブログ「重音テト メジャーデビュー!」
重音テト公式サイト「重音テトの新たな一歩!!」 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/31(火) 19:17:52 | ニュース | コメント:0

ITmediaに松尾P氏の「VY1」と他ボカロとの比較レビュー記事が掲載

「VOCALOID2 VY1」について、松尾P氏がITmediaにて発売直前レビュー記事を掲載したもよう。テーマは、「VY1」と「他の女声VOCALOIDと比較」となっていて、初音ミク、メグッポイド、Lilyなどとの比較をしているようだ。結果的には「VY1はトリッキーなところがまったくなく滑舌とバランスがよい歌声といってよい」「「女声VOCALOIDはこれ1本」と決めるときに候補に入ってくるのは間違いないだろう。」との見解。また、「ヤマハが敢えて自社ブランドで出すメリットとしては、ライセンス料がかからない分、安く提供できることが挙げられる。」「実際、VY1の価格は安い。」といった利点もあるとのこと。いよいよ明日(2010年9月1日)発売ということで、キャラクター性を打ち出していない本アプリが、どのような形で利用されていくことになるのか、これは興味しんしん…でつな^^

ヤマハ純正VOCALOID「VY1」をほかの女声VOCALOIDと比較してみた

【VY1】Flower and Water【ボカロ比較用曲】


VOCALOID STORE
VOCALOID STORE予約ページ

VOCALOID STORE BLOG

twitter「vocaloidstore」
ビープラッツ(bplats)

関連ページ
松尾P氏が「VY1」と「初音ミク」との比較動画を投稿しているらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/31(火) 18:40:25 | ニュース | コメント:0

出た!「アブソリュート HMO エディション」の案内開始!

本日から案内開始とされていた、「初音ミクオーケストラ(HMO)」をモチーフとした「ねんどろいど」である「初音ミク アブソリュート HMO・エディション」が実際に登録され、予約開始となったもよう。本製品は、稼働ポイントが多数あり、さまざまなポーズが可能であったり、「ウインク顔」 「(|ω|)顔」「ダボ袖」「ノーマル袖」といった交換パーツから、「ネギ」 「サングラス」「ノーマルヘッドホン」「拡声器」「リコーダー」「エレドラ」「キーボード」といったオプションパーツまで、てんこ盛りのセット内容。キャラクターとしても、抜群にプリティーキュートなので、これはオススメ…でつな^^

楽天「アブソリュート HMO エディション」
アマゾン「アブソリュート HMO エディション」



グッドスマイルカンパニー「アブソリュート HMO エディション」

ミクに胸キュン♪HMOが全身フル可動でねんどろいど化!
Yellow Magic Orchestra(イエロー・マジック・オーケストラ)関連楽曲をカバーして話題となった「HMO(Hatsune Miku Orchestra)」を、ジャケットイラストを手掛けた漫画家くぅ氏によるかわいいディフォルメ感やあまえんぼ袖もそのままにねんどろいど化!
「君に、胸キュン。-浮気なヴァカンス-」のPVに登場するキーボードやエレクトリックドラムなど豊富なアイテムを付属。さらに、一緒に登場する鏡音リン・レンを再現できる瞳のシールもお付けしました。発売中のねんどろいどのリン・レンと合わせてお楽しみください。

商品詳細
商品名:(ふりがな)ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ねんどろいど はつねみく あぶそりゅーとHMO・えでぃしょん)
作品名:キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク
メーカー:グッドスマイルカンパニー
カテゴリー:ねんどろいど
価格:4000円 (税込)
発売時期:2010/12
仕様:ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア・ノンスケール・専用台座付属・全高:約100mm
原型制作:小田ツヨシ・高野明史

モチーフとなっているアルバムはコチラ
アマゾン「Hatsune Miku Orchestra」(HMOとかの中の人。)

絵師の「くぅ」さんのブログはコチラ
くろねこのかんづめ。
twitter「くぅ」

関連ページ
「ワンダーフェスティバル2010[夏]」フォトレポート(ボカロ編)
「初音ミク アブソリュート HMO・エディション」が31日あたりに案内開始 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/31(火) 16:57:19 | ニュース | コメント:0

「ミクの日感謝祭」イベントでボカロの海外展開が一部明かされたらしい件

2010年8月31日に、渋谷シアターTSUTAYAで、「ミクの日感謝祭をもう一度 ミ​クの日感謝祭 39's Gi​ving Day Proje​ct DIVA presen​ts 初音ミク・フィルムコン​サート ?ただいま、初音ミク​です。?」が開催されたが、そのオープニング舞台挨拶ボカロの海外展開などを始めとする、興味深い話が出たもよう。なお、以下はリアルタイムでの走り書きを元にしており、聴き間違い、勘違いがあるやもなので、取り扱い注意でよろすく(気になる人はタイムシフトなどでご確認をば)^^

それによると、海外からの要望からか、第一弾として2010年9月中ごろサンフランシスコで「ミクの日感謝祭」のフィルムコンサートが開催されるもよう。また、セガの「Project DIVA Arcade」について、日本国内出荷の1/4ぐらいの数、海外からも引き合いがあるらしく、それに応えるべく、台湾をはじめとした各国でも楽しんでもらえるよう調節中のようだ。一方、クリプトン社では、藤田咲さんの協力のもと、英語版の初音ミクにトライ中。口のあけ方のパターンを覚えてきてもらい、その分を収録という方法で、現在全体の1/3ぐらいを収録だとか。

その他、国内において、「ミクの日感謝祭」のようなコンサートを行う予定はないのか、という質問に対し、セガの内海氏は「ご希望されることが多ければ、できればいいかなーなんて(会場拍手)」「イベント的なものは、なんかやるでしょうね。お楽しみにしていたければと。」と答えていたようだ。「初音ミク -Project DIVA-」全般についての今後の展開としては、「いろんなプラットフォームでも展開してみようかな…なんて考えています。」とのこと。

VOCALOIDそのものについては、佐々木氏が答えており、「年末にリン・レンAppendを発売する」方向のようだ。これについて「リンAppend」は「ミクAppend」に近いDB構成となるそうだが、「疲れ声」といったものがあるとか。「レンAppend」については、女性ファンの要望を組み入れているそうで、ムーディだったり、中二病な音声がありそうな気配。さらに、将来的な話としては、VOCALOID(KAITOやMEIKOのことと思われ)のDBをVOCALOID2もしくは3へ移行することも検討しているようだ。さらに、藤田咲さんはフランス語を専攻していたことから、フランス語版VOCALOIDについてもゴニョっていたみたいだが、現在フランス語盤のDBは出ていないことから、真偽は不明…なり。

左から、MC:藤田咲さん、クリプトン「佐々木」氏、SEGA「内海」氏、5pb.「原」氏

「ミクの日感謝祭」で時の人となった長ネギの人も来場

本編映像


追記
佐々木氏のつぶやきメモ。

vocaloid_cv_cfm3年前のワンカップさんのメイコ作品から、新しい世界(交流)を垣間見ました。あれから随分と経ったのですね・・・。今年はメイコにも改めて取り組みますので宜しくお願いします。RT@onecupp 三周年おめでとうございます。でもわたし的にはまだみくちゃん三周年じゃないのですよねlink
vocaloid_cv_cfmファンの方々にご納得いただける、エンジンの移行は難しい部分も伴いますが、チャレンジしたいと思います。やはり、我々としても声を残していきたいですし。link
vocaloid_cv_cfm思えば、ここ1年取り組んでいるAppendに至った理由の一つは、旧VOCALOID⇒VOCALOID2(or 3)へのバージョンアップが、単純にDBを移行させるだけだとファンの方々に納得を頂くのが難しく、ご心配をおかけするであろう状況でした。今後はその辺りを解消したいなと。link
vocaloid_cv_cfmあ、っと。補足ですが、我々がリリースしているVOCALOIDの中の人達全員とは連絡がついている状況ですので。今はここまでのアナウンスにさせてくださいm(_ _)mlink
vocaloid_cv_cfmバタバタとしてしまいましたが、一段落しました?。MEIKOの件、KAITOの件に関しましては、先行するリンレンAppendの合間を縫って順次、どういった予定・進捗なのか報告などさせていただければと思いますので、宜しくお願いいたします。link
vocaloid_cv_cfmまた、リンレンAppendに関しましても鋭意、発売時期確定に向けて作業を進行中です。来月の中旬以降で、全体のバランスが見えてくると思いますので、今しばらくお待ち下さい。個人的には、元々、年末にリリースされた事を踏まえて今回の初米時期も調整できればと思っています。link
vocaloid_cv_cfm思えば私が始めてアイディアを出したボカロ関連の企画は、shu-tさんに応募頂いた男声ボカロの名前募集でした。そこからKAITOが生まれ、皆さんに関わって頂く世界が始まったのかも知れません。今後も更にチャレンジさせてください!宜しくです! RT @shu_sonicwavelink
vocaloid_cv_cfmどういう声が誰に魅力なのか、どういう声が扱いやすくて、どんな声がリスナーから共感を持たれやすくて、人と機械との違いはどう意識されるのか。答えは多種多様だろうけど、もっと考えたいし肌で感じたい。リンレンルカもメイコもカイトも声の魅力(存在感)を理解する為、勉強しなければと思います。link
vocaloid_cv_cfm弊社ではリリースしたボカロをディスコンにしたら、大変な反発があるなと思っています。一般の方でも声が多角的で一生関わって頂ける覚悟があるなら・・・ですかね RT @camellia_sal (略)ここで疑問をぶつけてみようと思います(? 一般人はボーカロイドの中の人になれますか?link
vocaloid_cv_cfmミクの英語DBはβ化してみた後で方針を練る予定です。年明け位で一報できればと思っています RT @arinyan486link

追記
vocaloid_cv_cfm現状、基本的には英語によるインターフェイスとなっております。 RT @kuoki_sec ミクさん英語と仏語DB出るとして、インターフェースはローカライズされるのでしょうか?中国・台湾などアジアに海外のPさんが多くいらっしゃるようなので気になっております。link
vocaloid_cv_cfmアンケートなどでも一概に言えることでは無いかもしれませんが、今後弊社ブログなどで折に触れて取り上げられればと考えております RT @kuoki_sec 海外から頂いている生の声というのはどのようなものがありますか?海外のファンたちはどんな思いを寄せているんでしょか。link
vocaloid_cv_cfmあ、いえ、フランス語は将来あったら良いな?位の妄想です。ただ、時代の流れは速いので油断はできませんよね。RT @yhr_ ミクさん英語ばかりか仏語までしゃべるようになるんですか?link

追記
アニメイトTVニュースがきてたのでメモ。

アニメイトTVニュース「初音ミク世界へ羽ばたく! 藤田咲さんやプロデューサー陣も登場した初音ミク・フィルムコンサートレポート」

ASCII.jpにもレポートがきていたのでメモ。

ASCII.jp「初音ミクライブのソフト化記念イベントレポ」

関連ページ
祝!2010年8月31日で「初音ミク」発売3周年! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/31(火) 15:54:35 | ニュース | コメント:0

祝!「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」が誕生日に800万再生達成

情報によれば、本日(2010年8月31(火))08:27頃、なんと「【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」が800万再生を達成したもよう。同曲が700万再生を達成したのは2009年10月20日であることから、約10か月かけての達成となったようだ。言うまでもなく、今日は、初音ミク誕生3周年ということで、みっくみくメデタイ

【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】



「炉心融解」も2010年08月27日(金)19時18分頃200万再生達成してますた。

【ニコニコ動画】【鏡音リン】炉心融解【オリジナル】



もうちょっとで数百万再生
ニコニコ大百科「ミリオン予備軍」
ニコニコ大百科「ダブルミリオン予備軍」
ニコニコ大百科「トリプルミリオン予備軍」
歴代のミリオン再生動画
ニコニコ大百科「100万再生」
ニコニコ大百科「200万再生」
ニコニコ大百科「300万再生」
ニコニコ大百科「400万再生」
ニコニコ大百科「500万再生」
ニコニコ大百科「600万再生」

関連ページ
祝!「【鏡音レン】パラジクロロベンゼン【破壊系洗脳ソング】」が100万再生
祝!「メルト」がボカロ曲史上2曲目の600万再生を達成
祝!「【初音ミク】ぽっぴっぽー【本店だよ!!】」が100万再生
祝!ボカロ関連動画が立て続けに3作品ミリオン記録達成!
祝!「【小倉唯】「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」が100万再生
祝!「星屑ユートピア 」が100万再生
祝!「おちゃめ機能 歌った」が200万再生
祝!歌ってみた系動画2作品がミリオン達成!
祝!「鏡音レンオリジナル曲 「右肩の蝶」」が100万再生
祝!「1925」と「モザイクロール」が100万再生
祝!「ブラック★ロックシューター(ゴムver)」と「悪ノ召使」が200万再生
【“祝!「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」が誕生日に800万再生達成”の続きを読む】 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/08/31(火) 13:21:20 | ニュース | コメント:0
次のページ