情報によれば、ピアプロ開発者ブログにて
「「ブラック★ロックシューター」の二次創作について、関係者の方々と調整が付きましたので、キャラクターの二次創作物をピアプロに投稿することをOKとさせていただきます。」とのお知らせが出たもよう。「ブラック★ロックシューター」といえば、
2008年の時点ではピアプロへの投稿が「利用規約違反」(クリプトン社が権利を保有するキャラではないため)と判断されていたが、
ついに解禁!メデタイ! なお、実際の投稿の際には
「カテゴリーとしては、VOCALOIDではないため「その他」」を選択し、さらに
「他者の著作権が含まれる作品ということを明確にするために「B★RS」タグをつけるようにしてください。」とのことなので、ルールを守って投稿…でつな^^
>
ピアプロ開発者ブログ「ブラック★ロックシューターのイラストがピアプロ投稿OKとなりました」>
ピアプロ「B★RS」タグ

>
pixiv「ブラック★ロックシューター」タグ
関連ページ>
ピアプロで「ブラック★ロックシューター」が規約違反な件について>
ピアプロへの「VOCALOID2 がくっぽいど」を利用した楽曲投稿は問題なし>
出た!ピアプロへの「神威がくぽ」のイラスト投稿が暫定OKに!>
ピアプロへの「がくっぽいど(神威がくぽ)」の投稿が継続的に可能に!>
出た!ピアプロで「Megpoid(メグッポイド)」の受け入れ調整完了!>
ピアプロへAHS社製VOCALOIDの投稿が可能になった件>
ピアプロへ「Lily」の投稿が可能になった件
[初音ミク-音楽] 2010/07/30(金) 21:17:35
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、「無料動画・映像を中心に,世界中でいま見ておきたい厳選された動画・映像をご紹介」している
Yahoo! JAPANの映像トピックスに、ほぼ日P氏の
「【初音ミク】家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」が取り上げられ人気に拍車がかかっているもよう。本曲は、2010年7月17日に
Yahoo!知恵袋に投稿され、一躍話題となった質問
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」をネタにして作成し、2010年07月23日にニコニコ動画で公開されたもので、元ネタの
シュールかつユーモラスな点をうまく楽曲に落とし込んで(一部、
「家の中でマンボウが死んでる」へのリスペクトも)、またたく間に殿堂入りとなったもよう。とても
人間味を感じるエピソード&楽曲となっているので、是非聴いてみて^^
元ネタ>
Yahoo!知恵袋「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」▽
ほぼ日P氏による動画>
【初音ミク】家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。>
ニコニコ大百科「【初音ミク】家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」>
ニコニコ大百科「ほぼ日P」▽
Yahoo! JAPAN「映像トピックス」で紹介>
Yahoo! JAPAN

>
Yahoo! JAPAN「映像トピックス」「歌になった「死んだふりをしている妻」」
追記書籍化されたようなのでメモ。
>
アマゾン「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」(K・Kajunsky(著)、ichida(イラスト))

関連ページ>
出た!「彼氏の財布がマジックテープ式だった」の音楽CDが発売予定
[初音ミク-音楽] 2010/07/30(金) 18:32:34
| ニュース
| コメント:0
2010年7月25日に開催された
「ワンダーフェスティバル2009[夏]」に、ブラック★ロックシューターの
「1/1ロックカノン」および、初音ミクオーケストラの
「HMOのミクフィギュア」が出展されていたのだが、なんと、
「グッドスマイルカンパニー様 1/1ロックカノン誕生秘話」と「アニマ様の光造形 HMOミク誕生秘話」を「ゲーム会社様の制作システム構築、アニメスタジオの映画制作支援、企画・推進」をしているという痛夫婦の園田さんからいただいたので、そのまま掲載。出展の経緯について、なるほどなっとく。
寄稿に感謝でつ!^^
・グッドスマイルカンパニー様 1/1ロックカノン誕生秘話
1/1 B★RSロックカノンは当初、個人的に制作しようと考えていたワンフェス コスプレ用ロックカノンでした。事前に制作許諾を貰おうと仲の良いグッドスマイル B★RS企画 田中さんに相談したところ、『グッスマブースでB★RS特設ブースを設ける展示企画があるんだけど…』と逆に相談を受けてしまい、1/1 B★RSロックカノンを本格的に制作する事になりました。その際、ディスプレイ演出も行う事になりました。
1/1 ロックカノンは発砲スチロール切削で制作した方が良い物が出来るだろうと考え、NHK美術を担当されているケンシアート様に相談しました。ケンシアート様はお台場ガンダム、富士急ハイランド エヴァ初号機も施工していたので企画意図は直ぐに伝わり、簡単な打合せで直ぐにロックカノンが3セット出来ました。それを持ってグッドスマイルカンパニー様に打合せに行ったところ、社員の方に大変喜ばれ、結果としてデッドマスターの持つデスサイズ、装飾物のご発注も頂けました(グッスマブースのB★RSコンパニオン 2名分制作です)
グッスマ安藝社長

B★RSコンパニオン

ニコニコ動画で『1/1 ロックカノン制作』をアップしようと考えたのも一般の方にどうやって作られるか見せたかったからです。
>ブラック★ロックシューター ロックカノンを作ってみた
裏話を知った上でニコニコ動画の『1/1 ロックカノン制作』を見て頂ければまた違った面白さが見えてくるかと思います。グッスマのミカタンTwitterでも大絶賛でした。
・アニマ様の光造形 HMOミク誕生秘話
また、ボカロ裏話で恐縮ですが、ワンフェスでは『HMO 初音ミク』もタイアップで制作していました。
実は『HMO 初音ミク』をプロデュースしている株式会社アニマ様にてYoutube配信映画『Cat Shit One』の制作支援を春先行っていました。その打合せで『HMOミク』をねんどろいど化するので、プロモーション企画はないかとアニマ 赤城プロデューサーからアイディアを求められました。
それでは、という話で大型で精度の高い光造型機をお持ちのインターカルチャー様を紹介し、『HMOミク』PVで使用されている3ds MAXの3Dデータを修正し、250mm HMOミクを制作しました。ポイントは『頭のアホ毛を如何に光造形で再現するか?』でした。光造形 HMOミクは2体制作され、インターカルチャー様、アニマ様のブースで公開されました。アニマ様のブースでは『光造形HMOミク』、『ねんどろいど2 HMOミク』の2体が展示されました。
ねんどろ2HMOミク

オリジナルHMO

ちなみに、Cat Shit OneのフィギュアもIDA様のブースで公開されていました。
>Youtube Cat Shit One
オマケ当方で撮影しておいた、
ケンシアートさんのブースの
「ロックカノン」はコチラ

それと、ケンシアートさんのブログに
「ワンダーフェスティバル2009[夏]」のレポート記事がきてたのでメモ。
>
山手通りのカリスマ店長ブログ「ワンフェス2010夏?番外編」
関連ページ>
「1/1 ロックカノン」がワンフェスに登場するらしい件>
「ワンダーフェスティバル2010[夏]」フォトレポート(ボカロ編)>
「ワンダーフェスティバル2010[夏]」フォトレポート(B★RS編)
[初音ミク-音楽] 2010/07/30(金) 13:42:18
| ニュース
| コメント:0
アニメ「ブラック★ロックシューター」について、ついに製品版がネットショップに登録されたもよう。それによると初回限定生産版の内容は、
「Blu-ray+DVD+ねんどろいどぷちB★RSセット(ブラック★ロックシューター&デッドマスター)+絵コンテ集+huke&松尾祐輔(キャラクターデザイン)カラーイラスト集(36P)」となっていて、通常版は
「Blu-ray+huke&松尾祐輔(キャラクターデザイン)カラーイラスト集(36P)」となっているようだ。特典狙いの人は
初回限定生産版で決まり…でつな^^
>
楽天「B★RS Blu-ray&DVD ねんぷちB★RSセット付き (初回限定生産) 」>
アマゾン「B★RS Blu-ray&DVD ねんぷちB★RSセット付き (初回限定生産) 」

<特典内容>
初回限定特典
・huke&松尾祐輔(キャラクターデザイン)描き下ろしダブルジャケット
・絵コンテ集
・ねんどろいどぷちB★RSセット(ブラック★ロックシューター&デッドマスター)
通常特典
・huke&松尾祐輔(キャラクターデザイン)カラーイラスト集(36P)
映像特典
・トレーラー映像
・B★RSストップモーション・試作ショート映像(30秒)
・B★RSストップモーション・メイキング映像(13分)
>
楽天「BLACK★ROCK SHOOTER [Blu-ray]」(通常版)>
アマゾン「BLACK★ROCK SHOOTER [Blu-ray]」(通常版)
<特典内容>
通常特典
・huke&松尾祐輔(キャラクターデザイン)カラーイラスト集(36P)
映像特典
・トレーラー映像
・B★RSストップモーション・試作ショート映像(30秒)
・B★RSストップモーション・メイキング映像(13分)
>
アニメ「ブラック★ロックシューター」公式サイト

>
twitter「#BRS」
関連ページ>
「B★RS」のストップモーションアニメがハリウッドで制作中らしい件>
「ワンダーフェスティバル2010[夏]」フォトレポート(B★RS編)
[初音ミク-音楽] 2010/07/30(金) 12:21:59
| ニュース
| コメント:0
先日、HMVなどに登録されいてた鼻そうめんPこと
Hiroyuki ODA氏のアルバム
「Thirty」について、アマゾンなどにも登録されたもよう。本CDには、初音ミクなどのボカロは使用されていなさそうだが、
このアルバムはHiroyuki ODA氏の集大成とのことなので、
同氏のトランス曲がたまらなく好きな人はチェックしてみて。
ちなみに、
「Otographicのウェブサイトで予約してくださった方には、ポストカードに加えアルバム収録曲をノンストップで繋いだDJ Mixへのリンクを送付致します。」「Otographicのウェブサイトからの予約受付は7月31日を以って終了します」とのことなので、上記の特典を受けたい人は、
「Otographicのウェブサイト」から申込むべし^^
>
Otographic Music「Hiroyuki ODA – Thirty特典仕様について」>
Hiroyuki ODA – Thirty予約ページ試聴はコチラ>
Otographic Music「Hiroyuki ODA – Thirty」>
楽天「THIRTY」(HIROYUKI ODA)>
アマゾン「THIRTY」(HIROYUKI ODA)

>
HMV「Hiroyuki Oda / Thirty」
01. Thirty 02. Stargazer 03. Sound of Waves 04. Oceanus 05. Luminescence 06. Light Velocity 07. Submarine 08. Ionosphere 09. Yozora (Digital-Only Bonus Track) Day Break (Digital-Only Bonus Track) Amethyst |
>
ニコニコ動画「鼻そうめんP」タグ>
ニコニコ大百科「鼻そうめんP」>
wikipedia「かんざきひろ」>
twitter「otographic」
関連ページ>
ASCII.jpに鼻そうめんP氏のインタビューが掲載された件について>
鼻そうめんPこと「かんざきひろ」氏が挿絵担当の「俺妹」がアニメ化>
Hiroyuki Oda(鼻そうめんP)氏がトランス系アルバム「Thirty」を出すらしい件
[初音ミク-音楽] 2010/07/30(金) 07:42:38
| ニュース
| コメント:0