>ピアプロ開発者ブログ「『ロボットと美術』展に初音ミク参加が決定!」
それによると、「初音ミクの公式イラストをはじめラフ画の公開、さらには浅井真紀氏制作『初音ミク Append』のフィギュアが展示されることとなりました!!」「フィギュアの実物がご覧いただけるのは、こちらの展覧会が初めてとなります!」とのこと。そもそも本展示会には、ロボットに関連する著名作家の作品展示、研究室・企業等からの展示、(「初音ミク」の他)「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」「機動戦士ガンダム」「鉄人28号」「鉄腕アトム」「電脳戦機バーチャロン」といったコンテンツ展示などファン垂涎の内容となっているので、ロボット大好きな人は参加が基本…でつな^^
ちなみに、情報によれば、「初音ミクロボで知られるみさいるさんが、クリプトンを訪問したようです。」(2010年7月1日にブログにそのような記事が公開された)とのこと。何気に「等身大ミク」の参加フラグ…かもさ。
>メカニカルガール「旭川2・ボカロのデザイン」
>青森県立美術館「ロボットと美術 機械×身体のビジュアルイメージ」
>「ロボットと美術 機械×身体のビジュアルイメージ」特設ページ

スケジュール
青森県立美術館2010年7月10日(土)?8月29日(日)
開館時間:9:00〜18:00 (入館は17:30まで)
>「青森県立美術館」公式サイト
チケットぴあ (サークルKサンクス、セブンイレブン等) [Pコード:764-214]、ローソンチケット[Lコード:27219]、青森県立美術館ミュージアムショップ他、県内プレイガイド
静岡県立美術館2010年9月18日(土)?11月7日(日)
開館時間:10:00〜17:30(展示室への入室は17:00まで)
>「静岡県立美術館」公式サイト
島根県立石見美術館2010年11月20日(土)?2011年1月10日(月・祝)
開館時間:10:00?18:30(展示室への入場は18:00まで)
>「島根県立石見美術館」公式サイト
出品予定作家
相澤次郎、浅井真紀、荒木博志、石垣栄太郎、石橋謙一、岩野勝人、上田信、江口隆哉、大河原邦男、大辻清司、岡本唐貴、荻島安二、奥村雄樹、開田裕治、加藤直之、川崎亀太郎、河辺昌久、古賀春江、小松崎茂、坂田一男、高井貞二、高荷義之、鷹山宇一、谷中安規、手塚治虫、天神英貴、東郷青児、仲田定之助、中村宏、七代目玉屋庄兵衛、成田亨、根本アートセンター、長谷川政幸、花和銀吾、前田藤四郎、真鍋博、村岡三郎、村上隆、村山知義、ヤノベケンジ、矢部友衛、山口晃、横山宏、四谷シモン、ロマのフ比嘉、KEI、KIMURA
アレクサンダー・アーキペンコ、マックス・エルンスト、ジョルジョ・デ・キリコ、アナスタシヤ・シュイキナ、トゥール・ドナ、ソニア・ドローネー、ナゼレビッチ、ナム・ジュン・パイク、ジャコモ・バッラ、コンスタンティン・ブランクーシ、ハンス・ベルメール、ジナイダ・ベレビッチ、ウンベルト・ボッチオーニ、エル・リシツキー
参加予定研究室・企業等
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)、東京大学情報システム工学研究室、フラワー・ロボティクス、村田製作所、安田勝寿オモチャコレクション、ロボ・ガレージ、ATR 知能ロボティクス研究所、JST ERATO 浅田共創知能システムプロジェクト、JST ERATO 北野共生システムプロジェクト&山中俊治
参加予定コンテンツ
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、『機動戦士ガンダム』、『初音ミク』、『鉄人28号』、『鉄腕アトム』、『電脳戦機バーチャロン』
>twitter「ロボ美」
>ロボットと美術?機械×身体のビジュアルイメージ
関連ページ
>出た!初音ミクが「ロボットと美術 機械×身体のビジュアルイメージ」に参加
