初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

ピアプロで「メグッポイド1周年記念祭」が企画されているらしい件

「メグッポイド」といえばインターネット社のVOCALOID製品だが、2010年6月26日に一周年を迎えるそうで、ピアプロ開発者ブログによれば、なんと「メグッポイド1周年記念祭」が企画されているとのこと。具体的には「計12タイトルが6月26日に各配信サイトから一斉に配信予定」とのことなので、メグッポイドが好きな人は行ってみて^^

ピアプロ開発者ブログ「【KarenT in ピアプロ】「メグッポイド1周年記念祭」配信予定12タイトル公開!」
メグッポイド1周年記念祭


関連ページ
出た!今日は「megpoid」(メグッポイド)の発売日!
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/06/23(水) 23:22:54 | ニュース | コメント:0

飴屋P氏が「夏をUTAわせる祭り2010」の主催者を急募しているらしい件

「夏をUTAわせる祭り」といえば、歌唱ツール「UTAU」の作者である飴屋P氏の発案により、2008年と2009年の夏に開催されたUTAU動画投稿イベントだが、飴屋P氏のtwitterによれば「夏をUTAわせる祭り2010」の主催者を急募しているもよう。どうやら今年の夏もやるようなので、UTAUファンは注目…でつな^^

ameyaP_【急募】「夏をUTAわせる祭り2010」をものすごい勢いで主催してくれる人、グループもしくは個人の集り。ちなみに今回私から特典・報酬・賞品の類は出せません。link
ameyaP_いや、主催だけじゃなくて「ものすごい勢いで企画・主催してくれる」ね。 *なんという人任せlink
ameyaP_【夏UTA2010】特典は無いけど、もし企画からしてくれたら、うちのブログで告知くらいはさせていただきます。link
ameyaP_【夏をUTAわせる祭り2010】は「夏曲」「合唱」縛りにでもしてみましょうか? 例によって「UP主がそう言い張る」ならOKでw #natsu_utau_2010link
ameyaP_問題は、流石にもう捕捉しきれないだろうから、何かしら「運営」しないと祭り自体成立しないかもしれんってことだ。#natsu_utau_2010link
ameyaP_問題は、何かしら祭りになるような仕掛けを考えないと催し自体が成立しないであろうってことだ。どうしよう?昨年のようなコメントは体力的に無理。 #natsu_utau_2010link

ニコニコ大百科「夏をUTAわせる祭り」
ニコニコ動画「夏をUTAわせる祭り」(2008)タグ
ニコニコ動画「夏をUTAわせる祭り2009」タグ

関連ページ
「第1回その発想は無かった祭」と「夏をUTAわせる祭り2009」が始まっている件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/06/23(水) 21:30:27 | ニュース | コメント:0

「VocaL@ntis?初音ミクがランティスのネ申曲を歌ってみた?」が登録

ランティス(Lantis)といえば、アニメ、ゲーム、声優が中心の音楽会社とのことだが、情報によれば、同社から「VocaL@ntis?初音ミクがランティスのネ申曲を歌ってみた?」(Lantis feat.初音ミク)という音楽CDが発売されるようで、一部ネットショップに商品データが登録されているもよう。いまのところ、収録曲等は不明。発売日は2010年08月25日ということで、今後の続報を待つべし^^

楽天「VocaL@ntis」
Yahooショッピング!「VocaL@ntis」

アマゾン「VocaL@ntis」(検索用)
「ランティス」公式サイト twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/06/23(水) 12:03:57 | ニュース | コメント:0

ミクさんの雨女ぶりに「セガの中の人」が辟易しているらしい件

本日は、「Project DIVA Arcade」の稼働初日ということで、勇んでゲームセンターに繰り出そうと思っている人が多いようだが、本日は全国的に梅雨前線の影響から天気は雨となっているもよう。これについて、「セガの中の人1号」氏が、twitterにて「ミクさん、マジ雨女。」と辟易しているようだ。もはや、なんぴたりとも逃れるすべはなさそうなので、出かける際にはご注意…よのさ^^

nakanohito_1go本日より「初音ミク Project DIVA Arcade」稼働開始です。お近くのアミューズメント施設をチェックよろしくです。ミクさん、マジ雨女。link

tenki.jp

weathernews


初音ミク-Project DIVA-公式サイト
Project DIVA Arcade


関連ページ
初音ミクさんは「最強の雨女」であると深く頷かれたらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/06/23(水) 11:31:23 | ニュース | コメント:1

「文化変調 第2部・ネットの荒波」の中と下〈1〉まで公開されたらしい件

このところ朝日新聞にネットと共に変わっていく音楽、小説、アニメについて掘り下げる企画記事である「文化変調」が掲載されており、その「第2部・ネットの荒波」はWeb公開もされているようだが、情報によれば、2010年6月19日朝刊の「上」に続けて、21日朝刊に「中」が、22日朝刊に「下」〈1〉(坂本教授登場)が掲載されたもよう。内容は、これまでどおりボカロ限定ではないものの、ネットコンテンツの現状紹介の他、価値をどこに求めるかや、収益などについても言及しているようなので、ネットベースのクリエイターの人はチェック…かもさ^^

囲み内はタレコミ氏による要約(thx^^)
〈文化変調〉第2部・ネットの荒波(上) 大手経ず自分で配信

・ミュージシャン自身が作曲から販売をパソコン・ネットで行う新しいビジネスモデルが出現しつつある。
・既に電子書籍では誰でも書籍を作って売れる仕組みができている。(米アマゾン社のサービスを紹介)
・ネットならではの表現、フラッシュアニメでは、作者から企画や宣伝を請け負う代理人業が登場している。
・逆にネットで生まれたケータイ小説を書籍化する出版社が出てきた。
・出版社など旧来メディアは著作権管理などの代理人に変質していく?

〈文化変調〉第2部・ネットの荒波(中) 無料公開、作品の価値は

・京都精華大学生製作の短編アニメ「フミコの告白」は、アニメスタジオでつくれば数百万円かかるような作品だが、無料でネットに流し、昨年11月にYouTubeやニコニコ動画で高い評価を得た。現在企業からCMなどの映像製作依頼が相次いでいる。
・YouTubeでは人気作品に関連広告をつけ、広告料を投稿者に分配する「パートナー契約」という仕組みがある。
・ロックバンド「ユーフォリア」は自身のサイトからアルバムを無料で配信している。「複製が簡単な時代、生演奏の価値が再発見されるのではないか?」との考えから、ライブ客を増やすのが狙い。
・ネット外でも作品の価値、対価を見直す流れが生まれつつある。4月、原宿で「美術品の無料展示即売会」を意味する 「アートフェアフリー」が開かれた。「1日デート」「画廊での展示権」・・・。来場者はお金以外の「何か」を対価として提案し、その提案を作家が気に入れば作品を手にすることが出来る。
・無料で楽しめるものが増える中、ライブなど『今』『ここ』でしか味わえないものの価値が上昇していく?

〈文化変調〉第2部・ネットの荒波(下)〈1〉 坂本龍一「産直」ネットの予感

・誰もが発信者になれる。その為、選択眼がより一層求められる時代に
・「生産者と消費者が近い関係を持つ『産直』的な小さなネットワークがたくさん生まれていくのではないか。」(坂本龍一氏談)

このシリーズでは結局ボカロの直接的な話題はなかったんですが、シリーズ最初の話題が、渋谷のHMV閉店→ネットから飛び出し一躍ヒットチャート上位に入ったアマチュアの歌い手「バルシェ」という流れだったので、間接的にですが、ボカロがネット時代の文化の荒波のわかりやすい申し子であることが伺える内容だと思いました。


オマケ
同じタレコミ人によれば、上記とは別に、次の記事が気になったそうなのでメモ。

japan.internet.com「日本の音楽 SNS、参加ユーザーはわずか1.7%という悲惨な現状」

関連ページ
朝日新聞の「文化変調」という記事に今後要注目…かもな件
朝日新聞の「文化変調」の続編が掲載されたらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/06/23(水) 10:11:40 | ニュース | コメント:0

アマゾンの2010年上半期のホビーのランキングで半数がボカロ系な件

情報によれば、アマゾンにて2010年上半期のランキングが出たそうだが、そのうち「ホビー」カテゴリのランキングを見るとベスト10中半数がボカロ系(VOCALOIDキャラクターおよびブラック★ロックシューター)フィギュアとなっているもよう。また、ベスト10中9商品が、なんと「グッドスマイルカンパニー」系列(グッドスマイルカンパニー+Max Factory)となってまつ。なんぞ、すごすぐるー…よのさ^^

アマゾン「2010年上半期のホビーのランキング」


関連ページ
出た!アマゾンBest of 2007のソフトウェア部門で初音ミクが「8位」
出た!アマゾンのおもちゃ&ホビー部門で「figma初音ミク」が1位!
出た!アマゾン「Best of 2009おもちゃ&ホビー」でミク関連が3品ランクイン twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/06/23(水) 04:55:24 | ニュース | コメント:0

産総研の後藤氏が「音楽情報学」について提言している件について

産総研の後藤氏といえば、初音ミク界隈では神調教技術「ぼかりす」(VocaListener)の研究者として知られるが、同氏が「音楽情報学」というテーマについて提言しているもよう。それによると、「「音楽情報処理」という研究分野が,大きな注目を集めている」そうだが、「「音楽情報学」という名の学問が既に確立しているわけではない」ことから、「音楽情報学がなぜ魅力的なのか」を紹介しているようだ。ちなみに、その中で「初音ミク」の話題もあるようなので、音楽の研究に興味ある人は読んでみるといい…かもさ^^

「音楽情報学」(後藤真孝)


関連ページ
出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!
出た!「情報処理学会」の「CGMの現在と未来」のまとめ記事 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/06/23(水) 04:33:59 | ニュース | コメント:0

出た!「Project DIVA Arcade」が本日から順次稼働開始!

「週刊ディーヴァ・ステーション」およびニュースサイトによれば、ついに「Project DIVA Arcade」が本日(2010年6月23日)から順次稼働開始とのこと。これについて「Project DIVA Arcade」公式サイトにて「楽曲リストが追加」となっているようなので、プレイ前にチェックしてからさっそくゲーセンへ出動…でつな^^

週刊ディーヴァ・ステーション「初音ミク Project DIVA Arcade稼働目前!:公式ページ更新」
日経プレスリリース「セガ、業務用リズムゲーム「初音ミクProject DIVA Arcade」を稼動開始」
初音ミク-Project DIVA-公式サイト
Project DIVA Arcade




関連ページ
出た!「Project DIVA」特設チャンネルが復活!
出た!「"Project DIVA Arcade(仮称)"」の楽曲とイラストの募集告知!
出た!ニコニコ動画で「Project DIVA Arcade(仮称)」の楽曲募集がスタート
出た!セガが「Project DIVA Arcade」用のPV(エディットデータ)を募集!
出た!「アルカディア2009年12月号」に「Project DIVA Arcade」の記事!
出た!「Project DIVA(新)」のリズムゲームエディットの募集開始!
出た!「Project DIVA Arcade」の楽曲募集コンテスト結果発表!
セガがコミックマーケット77で初音ミクの「ステーショナリーセット」を発売
出た!「ProjectDIVA PV募集結果発表」と「コミケに全力突撃!」動画
出た!「Project DIVA Arcade」ロケテ情報&『ミクうた、おかわり(仮)』
出た!1月8日?1月11日は「Project DIVA Arcade」第一期ロケテ日
ロケテ中の「Project DIVA Arcade」のレポート記事および動画
「Project DIVA Arcade」の中の人「能登有沙」さんがロケテ現場に降臨
出た!1月15日?1月18日は「Project DIVA Arcade」第二期ロケテ日
「初音ミク -Project DIVA- 39のひ・み・つ PART 2(仮)」が開催決定!
出た!「AOU2010」に「Project DIVA Arcade」 が出展!
本日で「初音ミク Project DIVA Arcade」の最終調整ロケテ終了らしい件
出た!「アルカディア7月号」に「Project DIVA Arcade」の特集記事
出た!「DIVA Arcade Original Song Collection」のジャケ絵と収録曲リスト
「Project DIVA Arcade」が名古屋で全国最速稼働するらしい件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2010/06/23(水) 03:51:54 | ニュース | コメント:0
次のページ