「DTMマガジン 2010年7月号」が2010年6月8日に発売ということで、DTMマガジン公式サイトにて
表紙と目次が公開されたもよう。それによると、今回は予告通り、
「MIKU Append“Solid”体験版」が付属しているようだ。それに関連して、「MIKU Appendインプレッション」などの記事があるほか、
「少々P」の取材記事や「sasakure.UK×DECO*27×Treow×喜多嶋時透」による対談などが掲載されているようなので、
最新情報をゲットしたい人はチェック…よのさ^^^
>
アマゾン「DTMマガジン2010年7月号」


>
DTMマガジン・バックナンバーより目次
特集
初音ミクを拡張せよ
MIKU Appendインプレッション/VOCALOID EDITOR簡易マニュアル/VOCALOID CREATOR特別編「少々P」/MIKU Appendインストール後の注意点/VOCALOID CREATOR対談「sasakure.UK×DECO*27×Treow×喜多嶋時透」
DVD:MIKU Append“Solid”体験版※サポートは一切受けられません。
Music Maker 3使いこなしマニュアル
新搭載のアンプシミュレータ「VANDAL SE」/VOCALOIDともスイッチ一つでカンタン連携/さらに機能が向上したSoundPool/上位DAW直系のeFX搭載/ミキサーの各チャンネルに4バンドEQ装備/動画の編集からWebへのアップロードまで対応
DVD:Music Maker 3体験版※サポートは一切受けられません。
イチから覚えるエフェクトのかけかた
基礎編:使用頻度の高いエフェクトの効果と使い方を知ろう/実践編:エンジニアによるプロのエフェクト・テクニックを紹介
DVD:エフェクト加工前/加工後のデモWAV
特別企画
“パーティー請け負い人”本誌初登場!
HALFBYのトロピカルな世界
15の出展社がボランティアで行なう最新音楽機材体験フェスタ
IMSTA FESTAレポート
ダンス/クラブ・ミュージック制作に特化したDAW を使い倒そう
進化したFL STUDIO 9でサウンドメイク
DVD:FL STUDIO 9で制作したプロジェクト
製品情報
MusicTrackマンスリーレビュー
氏家克典のこれがオススメ!YAMAHA「CP5」
DVD:氏家克典の解説番組
手のひらサイズのアナログシンセ
KORG「monotron」
今が買い時!
MIDIキーボード最前線
連載
Cakewalk HEADLINE
V-STUDIO 20で音楽を録ろう!/小川悦司×やまさきあや
DVD:デモソング
ハードウェア音源の実力「Mobile Studio Canvas」テクニカルガイド
YAMAHA MusicOnLine
Cubase Ver5.5登場!
DVD:青木繁男の解説番組
満を持して登場した純国産音楽制作ソフトの最高峰
Singer Song Writer 9 Professional
DVD:小川悦司の解説番組
有料ミュージックアプリをKOVACSが自腹レビュー!
iPhone Musician「Guitar Toolkit」
実践アレンジ編
藤巻式コード作曲講座/藤巻浩
DVD:音声番組、教材データ
定番のコード進行を使った作曲術
あなたのメロディを作ろう!/小谷野謙一
DVD:デモソング
奥深いミキシングのノウハウを解説
満田流プロフェッショナルミキシング虎の巻/満田恒春
DVD:教材データ
自由に使えるDTMマガジン特製
著作権フリー「季節の効果音素材」/大須賀淳
DVD:著作権フリー素材107本
実践MIDI打ち込み&アレンジ講座
小川悦司のスパテク2010
DVD:教材データ、著作権フリー素材
エレクトリック・バーバレラ
テクノの定番フレーズ制作講座/Kovacs
DVD:エレクトロ系素材
ひとクラス上の活用法を達人がご案内
フリーウェア・コンシェルジュ/大須賀淳
毎月1テク身につけよう!ビギナーのための
MIDI入門/平沢栄司
DVD:教材データ
読者投稿コーナー
島崎塾?リターンズ?
DVD:投稿作品
FMシンセで音作り
FMシンセ ア・ラ・カルト/内藤朗
DVD:FM音源デモソング
DTMコラム
DJ TARO/Sota Fujimori
プレゼント
初音ミク&MIKU Append/ウォンツのエフェクト使いこなしDVD講座/BASIC MASTER SONAR 8.5 LE書籍
関連ページ>
出た!DTMマガジン1月号に初音ミクAppend darkの先行デモ版が収録>
出た!DTMマガジン公式サイトに2010年2月号の表紙と目次!>
出た!DTMマガジン公式サイトに2010年3月号の表紙と目次!>
出た!DTMマガジン公式サイトに2010年4月号の表紙と目次!>
出た!DTMマガジン公式サイトに2010年5月号の表紙と目次!>
出た!「MIKU Append」(初音ミク・アペンド)が本日発売!>
出た!DTMマガジン公式サイトに2010年6月号の表紙と目次&「Lily」情報>
開発コードネーム「Lily」(りりぃ)なる新VOCALOIDが制作中らしい件>
出た!DTMマガジン7月号に「初音ミク Append Solid」の体験版が付属【“出た!DTMマガジン2010年7月号の表紙と目次!”の続きを読む】
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2010/06/07(月) 17:26:52
| ニュース
| コメント:0
「夢の80年代末~90年代 GIRL POPカヴァーALBUM」というコンセプトの音楽CD
「姉うた-80~90's GIRL POP NON-STOP COVER-」が2010年6月30日に発売予定のようだが、全16トラックのうち、
最後のボーナストラックとして収録されている「SOMEBODY' S VOICE-respect」を初音ミクが歌唱しているもよう。また、本アルバムのジャケットイラストは、かの
「なぎみそ」氏が担当。その他
「AKB48 宮崎美穂 緊急参戦!」といった話題性もあるようなので、
80?90年代のガールズポップが好きな人はチェック…かもさ^^
>
アマゾン「姉うた-80~90's GIRL POP NON-STOP COVER-」

01. 1986年のマリリン/水野佐彩(N.O.-SYO Remix) 02. 青いスタスィオン/宮崎美穂(AKB48)(N.O.-SYO Remix) 03. だまってないで-NEO VIBS 2010-/松田樹利亜(N.O.-SYO Remix) 04. Strawberry Time/兵庫ゆかり(N.O.-SYO Remix) 05. 恋しさと せつなさと 心強さと/KEI(N.O.-SYO Remix) 06. My Revolution/TSUKASA(KRT+SPACEY Remix) 07. フレンズ/田村直美(NRG Factory Remix) 08. DREAMS [DELACTION Remix]/麻倉あきら(DELACTION Remix) 09. ゆずれない願い/田村直美(NRG Factory Remix) 10. 世界でいちばん熱い夏/TSUKASA(KRT+SPACEY Remix) 11. Hold On Me/HEARTLAND(SPACEY+DJ Polaris Remix) 12. RESOLUTION [DELACTION Remix]/麻倉あきら(DELACTION Remix) 13. 男/KEI(N.O.-SYO Remix) 14. Return to Myself~しない、しない、ナツ。/森下令可(NRG Factory Remix) 15. 夢を追いかけ続けて-姉うた Theme/N.O.-SYO feat. KEI 16. SOMEBODY' S VOICE-respect for 姉うた-/N.O.-SYO feat.初音ミク[BONUS TRACK]
カラオケ18番をコンプリート!!懐かしいなんて言わせない!!今が最高潮!! だまってないで、大声だしてフレンズと一緒に世界で一番熱い夏を盛り上がろう!!
AKB48 宮崎美穂 緊急参戦! 当時おニャン子クラブ初のソロ デビューを果たした、河合その子の「青いスタスィオン」をカヴァー。 田村直美「ゆずれない願い」、松田樹利亜「だまってないで」のセルフカ ヴァー! 「姫トラ」シリーズで活躍中で驚異の着うたダウンロード数を誇るTSUKASA、KEIを起用。 「機動新世紀ガンダムX」前期 オープニングテーマ『DREAMS』、後期オープニングテーマ『Resolution』を麻倉あきらが 14年振りに、そして「姫トラ」シリーズ でも話題のHEARTLANDが小比類巻かほるの大ヒット曲「 HOLD ON ME」をそれぞれカヴァー!
夢の80年代末~90年代 GIRL POPカヴァーALBUM。 通常のコンピレーションでは実現出来ない豪華な選曲をスピード感溢れるNON-STOPダンスビートにのせました! サウンドクリエイターはロックとの融合を得意とするトランス界でも貴重な存在、N.O.-SYO氏。 ジャケットはVOCALOIDのカリスマイラストレーター“なぎみそ”による描き下ろし!! |
[初音ミク-音楽] 2010/06/07(月) 11:12:49
| ニュース
| コメント:0
「ブルーレイ・ディスク・アソシエーション」(Blu-ray Disc Association=BDA)が主催している、
「あなたが欲しい!BD化して欲しいタイトルはこれだ!」について、2010年4月にリニューアルし、
「有効コメントが 20ページ程度(約500票)集まったら、関係者にみんなの熱いコメントを手渡しする方向で運用したいと思っています」と告知されていたが、情報によれば、なんと、
「ミクの日感謝祭・初音ミクソロコンサート?こんばんは、初音ミクです。?」が見事に500票を突破したもよう。これについてタレコミ人曰く
「再度メーカーと交渉があるかも。何にしても出て欲しいです。8/31発売とかないかなw」とのこと。個人的にも期待…よのさ^^
>
ブルーレイディスクの小部屋「BD化応援 (ノ゚ω゚)ノ」>
あなたが欲しい!BD化して欲しいタイトルはこれだ!

関連ページ>
「BD化して欲しいタイトル」として「ミクの日感謝祭」がダントツ1位な件>
出た!「BD化して欲しいタイトル」で「ミクの日感謝祭」が1万票突破>
「BD化して欲しいタイトル」のサイトがリニューアルされたらしい件
[初音ミク-音楽] 2010/06/07(月) 10:28:39
| ニュース
| コメント:0
かねてより
、「どこでもいっしょ×初音ミク」のコラボ製品の予告がされいているが、情報によれば、
ぬいぐるみが大小2種類、フィギュア1種類がネットショップに登録されているもよう。フィギュアである「リボルテック どこでもいっしょ トロ&クロ コスチュームシリーズNo.5」はプライズということで、ゲームセンターに登場するようだが、他は不明。
とりあえず確保しておきたい人は行ってみて^^
6月発売>
楽天「どこでもいっしょ Fun Collection コスプレニャ! ぬいぐるみマスコット(ミク・リン・レンVer.) 全3種」>
楽天「どこでもいっしょ Fun Collection XLコスプレニャ! ビッグぬいぐるみ(ミク・リンVer.) 全2種」8月発売>
楽天「プライズ リボルテック どこでもいっしょ トロ&クロ コスチュームシリーズNo.5 初音ミクVer. 全2種」どこでもいっしょ Fun Collection コスプレニャ! ぬいぐるみマスコット(ミク・リン・レンVer.) 全3種(写真は監修中製品)
どこでもいっしょ Fun Collection XLコスプレニャ! ビッグぬいぐるみ(ミク・リンVer.) 全2種
プライズ リボルテック どこでもいっしょ トロ&クロ コスチュームシリーズNo.5 初音ミクVer. 全2種 
関連ページ>
出た!「どこでもいっしょ コスプレニャ!ぬいぐるみ 初音ミクVer.」が登録>
出た!初音ミクみく「AOU2010アミューズメント・エキスポ」に出陣
[初音ミク-音楽] 2010/06/07(月) 07:13:38
| ニュース
| コメント:0
すでに発売中のコナミのPSPゲーム
『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』といえば、
『AI』VOCALOID音源が搭載されていて、それによって特別なゲーム演出があったり、 あるいは
「NetVOCALOIDサービスを利用してプレイヤーがオリジナル歌詞をゲーム中で歌わせたり」が可能のようだが、公式サイトおよびコナミ小島プロダクション公式サイト「コジプロ」によれば、なんと、
「VOCALOIDキャンペーン」なる企画を3か月間にわたり開催するとのこと。具体的には毎月
テーマに応じた歌詞やセリフを募集するらしく、「6月の募集テーマ」も
歌詞部門、コープ無線部門 、AIボス・セリフ部門ごとに発表されているもよう。それぞれ
賞品も用意されているようなので、
ゲームに没頭している人は応募…でつな^^
>
コジプロ「VOCALOIDキャンペーン開催!!」>
VOCALOIDキャンペーン
VOCALOIDキャンペーン各部門
○歌詞部門
お題:『いのりの唄』に乗せてAIボイスが歌う、"夢"にちなんだ歌詞
「ヤマハ」賞 YAMAHAキュービックスピーカーNX-A01
○コープ無線部門
お題:コープ無線で”仲間を気遣う言葉”、”仲間に助けを求める言葉”
ソニーMGSオリジナルデザインウォークマン
○AIボス・セリフ部門
お題:ピューパのボス戦セリフ各種
※フィギュア
>
メタルギアソリッドピースウォーカー公式サイト

>
MGS PEACE WALKER 「タクティカル・エスピオナージ・オペレーション」>
メタルギアちゃんねる

>
楽天「メタルギアソリッドピースウォーカー」>
アマゾン「メタルギアソリッドピースウォーカー」

関連ページ>
出た!2010年発売予定のKONAMIのPSPゲームにVOCALOIDが搭載!>
出た!ボカロ搭載の「メタルギアソリッドピースウォーカー」が予約開始>
出た!「メタルギアソリッドピースウォーカー」の「VOCALOID-flex」な記事>
出た!「メタルギアソリッドピースウォーカー」がファミ通で40点満点
[初音ミク-音楽] 2010/06/07(月) 00:16:17
| ニュース
| コメント:0