オルゴールフィギュア第2弾 というふれこみの
台座部分がリニューアル した
「VOCALOID 初音ミク オルゴールフィギュア」 といえば、2010年5月のリリースということになっていたが、情報によれば、
セガプライズ公式サイトに商品登録 されたもよう。それによると、やはりリリース日は
「2010年05月中旬」 となっているようだ。タレコミ人曰く、
「これまでの例で行くと金曜に店頭入荷すると思われますので5月中旬だと5/14かその翌週の5/21あたりですかね。」 とのことで、ひとまず
今週末はゲーセン巡り …よのさ^^
>
セガプライズ「VOCALOID 初音ミク オルゴールフィギュア」 オマケ ちなみに、
オルゴールフィギュア第1弾 の外観はコチラ。確かに
台座のデザインに違いがある ようでつ。
関連ページ >
出た!セガプライズの「初音ミク オルゴールフィギュア」が登場! >
「第18回プライズフェア」でボカロなセガプライズが2種展示されていたらしい件 >
セガの「PMフィギュア第二弾」と「オルゴールフィギュアVer.1.5」が登録済な件
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2010/05/10(月) 23:15:45
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、
「グラップラー刃牙」の「全選手入場」ネタ をかりて、MikuMikuDanceの
初音ミク3Dユーザーモデル が、ゆっくりさんの名アナウンスにより入場する動画が話題となっているもよう。
いかしたミク、かわええミク、おとぼけミク、ガチムチなミク等々が大集合 しているそうなので、
バラエティーに富んだ初音ミク3Dユーザーモデルの全貌を把握したい人 はチェックしてみて^^
>
【MMAD】 初音ミクの全選手入場 【史上最強トーナメント】 ちなみに、情報によれば、2010年5月5日に、
「ツブラヤ式ミク」 が次の動画によってお披露目され、
「スパッツバージョン」とともにデータ公開 されているそうなので、
つぶミクファン はDL…よのさ^^
>
ニコニコ大百科「ツブラヤP」 >
【MikuMikuDance】*ハロー、プラネット。【つぶミク配布】 左:つぶミク(スパッツ)/右:つぶミク無印 タイミグよく、ツブラヤPによる
怪獣軍団によるダンス動画 がきていたのでメモ。^^
>
【MikuMikuDance】つぶミクと怪獣軍団でno life queen 関連ページ >
MMDユーザーモデル「Lat式ミクのセーラー冬服Ver」が胸キュンらしい件
[初音ミク -音楽 ] 2010/05/10(月) 14:57:54
| 素材ネタ
| コメント:0
mes氏が開発しているというフリーの動画加工ソフトウェア
「NiVE」(ニーベ) について、MikuMikuDance(MMD)クリエイターの第一人者である「かんな」氏が、自身のサイト「みくだん」にて、
「MMDとNiVE」 というタイトルで「MMD出力編」「NiVE入力、整理編」「NiVEエフェクト編」として
MMDとの連携についてまとめられている もよう。多少使いこなしておかないと理解するのは難しいかもしれないが、
ワンランク上のクオリティーを模索している人 は読しかない…かもさ^^
>
【MikuMikuDance】女子中学生のフリーダム解脱、もとい解説【NiVE】 >
みくだん「MMDとNiVE - 目次」 >
みくだん「MMDとNiVE - MMD出力編」 >
みくだん「MMDとNiVE - NiVE入力、整理編」 >
みくだん「MMDとNiVE - NiVEエフェクト編」 NiVEの公式サイト等はコチラ >
NicoVisualEffects >
ニコニコ大百科「NiVE」 開発者mes氏のマイリスト >
ニコニコ動画「ニコニコ版AE(仮)を作ってみる」マイリスト なお、MikuMikuDanceでもっとも知名度の高い動画イベント
「MMD杯」 について、これまで運営に関わっていたかんな氏の
「基本、私は次回以降のMMD杯に運営として参加はせず、いわゆる引退という形をとらせて頂きます。」 という考えのもと、現在、今後の方針などが
「【MikuMikuDane】イベント関係スレ」 にて話し合われているもよう。どんな形にせよ
続いてほしいと思っている人 は参加しておくといい…かもさ^^
>
みくだん「次回MMD杯について」 >
【MikuMikuDane】イベント関係スレ
[初音ミク -音楽 ] 2010/05/10(月) 13:56:43
| ツールネタ
| コメント:0