初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「初音ミクARデジタルサイネージ実験動画」のメモ

2009年12月17~19日の期間、秋葉原で「akiba:f」と「初音ミク」が協力した「デジタルサイネージ」の実験が行われたようだが、その映像がyoutubeにうpされているようなのでメモ。実験の一つとして「カメラに映った人物画像に、初音ミクの髪型等をディスプレイ上で自動合成するAR(Augmented Reality=拡張現実)コンテンツ」が稼働するとあったが、これはなかなかユニーク。行けなかった人は視聴してみて^^

初音ミクARデジタルサイネージ実験@秋葉原駅


デジタルサイネージコンソーシアム

初音ミクな展示をしている「初音ミク 未来へ」は2010年1月8日まで
akiba:f

日本赤十字社「人の命を未来へつなぐ akiba:f」


関連ページ
出た!fgが献血ルーム展示用の「初音ミク」関連立体造形物&3DCGを募集
出た!秋葉原の献血ルーム「akiba:F」で展示イベント「初音ミク 未来へ」開催
akiba:F非公認の「献血のうた」がうpされている件について
Akiba:Fで献血してみた件について
メンズサイゾーに「Akiba:Fで初音ミクのコスプレイヤーが献血している」記事
「献血のうた」のフルバージョンが投稿されたらしい件について
akiba:FがTBS『噂の東京マガジン』の取材を受けてたらしい件について
出た!「akiba:F」で「ゆのみ」さん描き下ろしステッカー配布スタート
NHK「おはよう日本」でakiba:fがミクも含めて生中継されたらしい件
秋葉原で「akiba:f」と「初音ミク」がデジタルサイネージの実験に協力
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/20(日) 22:38:27 | ニュース | コメント:0

「RAINBOW SNOW~オーロラにえがいたLove Letter~」が発売された件

2009年12月16日発売予定だった「RAINBOW SNOW~オーロラにえがいたLove Letter~」(王族BAND feat.初音ミク)が実際に発売されたもよう。本作は、「新曲はクリスマスを意識した、ウインターラブソング」「王族BANDの楽曲を初音ミク、ヴァージョンでカバー」「初音ミクのヒット曲を王族サウンドでカバー」の3つの柱で構成されているが、一貫して全曲ボーカル=初音ミク。これを王族バンドのライブ感あふれる演奏が支援。楽曲の作り手はさまざまだが、1枚通してひとつのまとまりのあるアルバムとなっているので、ぜひ視聴してみて^^

アマゾン「RAINBOW SNOW~オーロラにえがいたLove Letter~ [CD+DVD](王族BAND feat.初音ミク)
外ケース

CDケース表

CDケース裏

CDサイド

DVDサイド(「ミクのクリスマス・イヴ」のPV収録)

付属の「王族BAND&初音ミク、2010年カードカレンダー」

収録曲はコチラ

CD
01. 願い星
02. ロミオとシンデレラ
03. 雪が解けたら
04. ドラゴンキラー
05. ミクのクリスマス・イヴ
06. えれくとりっく・えんじぇぅ
07. wings
08. Fire◎Flower
09. from Y to Y
10. エアーマンが倒せない
11. ミクのクリスマス・イヴ(アコースティックver)
12. えれくとりっく・えんじぇぅ(アコースティックver)

DVD
01. ミクのクリスマス・イヴ

MySpace「王族バンド feat. 初音ミク」


「ミクのクリスマス・イヴ」スペシャル動画

王族BAND feat.初音ミク | MySpaceミュージックビデオ

王族BAND公式サイト
ニコニコ大百科「王族バンド」
ナタリー「王族BANDインタビュー記事」

関連ページ
「王族BAND feat.初音ミク」な音楽CDの発売が予定されているらしい件
出た!「RAINBOW SNOW~オーロラにえがいたLove Letter~」のジャケ
「RAINBOW SNOW~オーロラにえがいたLove Letter~」の収録曲が公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/20(日) 17:11:39 | ニュース | コメント:0

「StudieStyle+das Foto-」が発売されたらしい件について

2009年12月17日に、初音ミクZ4の写真が多数掲載という「Studie Style」の第4弾「StudieStyle+das Foto-(スタディスタイル・ダスフォト)」が実際に発売されたそうで、見てみますた。本書は、オールカラーの146ページとなっていて、うち26pほどが初音ミクZ4の記事SUPERGT第1戦?第9戦(第4戦いは不参加にてなし)のシーズン通しての光景や、車体の全体写真、ピットシーンなどがみっしりと掲載されてまつ。1年分まるごと凝縮という感じなので、初音ミクZ4応援隊はチェックしてみて。ちなみに、カバー表はもとより、カバー裏にも初音ミクZ4がどかんと掲載…よのさ。

Studie楽天市場支店「StudieStyle+das Foto-(スタディスタイル・ダスフォト)」
アマゾン「StudieStyle+das Foto-(スタディスタイル・ダスフォト)」

カバー裏に初音ミクZ4

見開きブチ抜きの迫力写真もあり

その他楽天にて掲載されている中見用写真1

中見用写真2。プロカメラマンの写真はさすがのかっこよさでつな^^


関連ページ
出た!初音ミクZ4の写真集「スタディスタイル・ダスフォト」が登録 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/20(日) 17:01:30 | ニュース | コメント:0

出た!「週刊アスキー」に「初音ミク金星プロジェクト」が掲載

「金星探査機「あかつき」に初音ミクを搭載する署名プロジェクト」について、はちゅねの産みの親であるOtomania氏の記事によれば、なんと「週刊アスキー2009年12月29日号」(12月15日発売)の巻頭記事「7TOPICS」に「今週の団結」として紹介されていたもよう。まさかの記事掲載ということで、一気に署名1万件超えキボン。ちなみに、本記事では締め切りが改訂前の2009年12月20日となっているようだが、現在は2010年1月6日に延長されているので、よろすく…でつな。

Otomani.net「週刊アスキーに金星ミク(あかつきキャンペーン)の記事が掲載されました」
週刊アスキー「週刊アスキー12月29日号(12月15日発売)」

セブンネットショッピング「週刊アスキー 2009年12月29日号」


金星探査機「あかつき」に初音ミク絵を搭載する署名プロジェクト

SOMESAT『あかつき』応援部


関連ページ
2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?
出た!「ニコニコ技術部」の次なる野望は"はちゅね"を宇宙へ!?
出た!はちゅね宇宙航空研究開発機構(HAXA)の正式ロゴ決定!
出た!2009年3月21に「ニコニコ技術部勉強会 @京都」が開催!
出た!超電磁Pによる「マイクロはちゅね」の電子工作講座!
出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足!
出た!「衛星開発プロジェクトSOMESAT」に松本零士先生から応援メッセージ
「XPRS」というロケットコンテストに参加できるツアーがあるらしい件
出た!超電磁Pからアメリカでの「ロケット発射実験」に関するレポート
出た!ITmediaから「SOMESAT」に関するの超電磁P氏への取材記事
出た!JAXAが金星探査機「あかつき」への搭載メッセージを募集!
超電磁P氏が「はちゅねミク」を"あかつき"に搭載すべくメッセージを募集
「ミク絵を金星探査機へ搭載…」が署名1万人でアルミプレート1枚貸切
「「あかつき」メッセージキャンペーン」の募集期間が延長された件
出た!Tripshots氏の 「あかつきにミクを乗せるプロジェクト応援動画」
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/20(日) 11:43:02 | ニュース | コメント:0

海外サイト「Vocaloidism」の「2009 Vocaloidism Awards」の続き

海外サイト「Vocaloidism」で、先日始まった「2009 Vocaloidism Awards」の続きに、当方の名前があったので、それを記念してメモ。^^

Vocaloidism「2009 Vocaloidism Awards – Part 2」


またまたVocaloidism大賞においでいただきありがとうございます。あそうだ最初に言っておきますね。前回の記事を「初音ミクみく」で知ってここに来られた日本のみなさん、ようこそ心から歓迎いたします。あの翻訳がわれわれの企画に賛同してくれてたのか、それとも単なる面白ネタとして取り上げたのかよくわかりませんが、まあそれはどうでもいいです。だって有名になるのは誰だってうれしいでしょ。「日本語が苦手ですけど、日本のみんなあさん、いらしゃいませ。 m(_ _)m」

本日は、先々週にお知らせした部門賞の受賞作発表と、大賞のノミネート者を紹介する予定です。ただしその前に、サプライズ企画が待っています。

よくある大賞番組と同じように、まずは各種専門賞の発表から始めましょう。これは投票で選ばれる五賞ほど重いものじゃないので、われわれが独断で選ばせてもらいました。というよりスタッフがそれぞれ勝手に好きな作品を選びました。民主主義のかけらもないですね(>_>)

最も優れたゲーム音楽賞メディアミックス部門: のろいのめがね ? stray girl in her lenses
最も優れたゲーム音楽賞チップチューン部門: *ハロー、プラネット。
最も優れた実写ビデオ賞: KUMA BEAT クマ・ビート
最も上品につぶやいた賞: Sonika
チャック・バリス記念「ゴングショー」トロフィー: one more kiss
最も優れたアカペラ音楽賞: Lostsheep
最も成功したイタズラ賞: ボカラン詐欺
最も感動した「歌ってみた」賞: エンドレス
最も大騒動を巻き起こした賞: Iroha & 炉心融解
最もPだったユニット賞: サン・パライーソへの道
最も古きよき時代を感じさせた賞: YOUTHFUL DAYS’ GRAFFITI
最も恐怖に満ちていた賞: 結ンデ開イテ羅刹ト骸
最も見ちゃいけない気分にさせた賞: かるあみるく☆せんせーしょん (注意:これはNSFW(職場で見つかったらヤバいブツ)です)
最もすごかった今週のびっくりどっきり賞: アンバランスコミュニケーション (同時に最優秀非公式クマ音ミク関連動画賞)

まあいいでしょ、これらの専門賞までノミネートして投票で選んでたら来年になっちゃいますから。受賞者の皆さんおめでとうございます。さて受賞者といえば、そろそろ《あなた》が選ぶ部門賞の発表時間になりました。531票もの投票があり感謝感激です(予想より500票ぐらい多いです)。結果はたいへんな接戦でした。

年間最優秀プロデューサー新人賞:ハチ


年間最優秀ビデオ賞:Campanella


受賞されたお二方おめでとうございます。とはいえ他のノミネート作品も同様に優れたものでした。
それでは続きまして最も重要な三賞である、最優秀プロデューサー賞、最優秀ボーカロイド賞、そして大賞の選考にうつります。

2009年最優秀ボーカロイド新人賞

いまさらなに言ってんだと思われるかもしれませんが、最優秀ボーカロイド賞については規定を変更することにしました。なぜなら、(1)普通にやったらみんな結果はわかるでしょ、(2)その表彰だったらとっくにやってるべきだったでしょ、ということで、この賞がもらえるのは新人ボーカロイドに限定します。あなたが投票できるのは次のノミネート者です(順番は登場順)。

巡音ルカ
メグッポイド
Sonika
SF-A2ミキ
可愛ユキ


投票所は記事の最後にあります。いろんな意味でこれは面白い投票になるんじゃないでしょうか。個人的には誰が勝つか予想もたてていますが、違う結果が出ても驚きません。さて次に進みましょう。

2009年最優秀プロデューサー賞


ここで忘れちゃいけないのは、対象曲が2009年の作品に限られるということです。その中から最終選考者として次の方々が選ばれました。

流星P (minato)
AVTechNO
のりP
samfree
ハチ
natsuP


投票所は同じく記事の最後にあります。それではいよいよ、五賞のなかで最も名誉ある大賞に移ります。


どの曲にも、大変な時間、労力、献身、そしてアーティスト魂がそそぎこまれているのは明らかです。すでにどの曲も大勢の人から絶大な支持をうけています。我々の賞はまあいってみればケーキの上の小さな砂糖の粒みたいなものかもしれませんね。それではここに大賞のノミネート者を発表します。

“RIP=RELEASE,” minato
週刊ボカランにおいて1週の最多得点および2週合計の最多得点を記録しました(それぞれ84万ポイントと148万ポイントでした)。同時にまた2009年のボカラン最多登場を誇る曲でもあります。

“Just Be Friends,” Dixie Flatline
ボカランに登場した22週のあいだ、決して19位から落ちることはありませんでした。これは連続最長記録です。

“パラジクロロベンゼン,” オワタP
ボカラン6位でデビューし、次の2週は連続1位を保ちました。2009年のレン曲で最も成功したひとつです。

“magnet,” minato
登場してから連続8週間トップ10を保ち、32週間トップ30にとどまりました。すべてのボーカロイドがこの曲をカバーしました。

“結ンデ開イテ羅刹ト骸,” ハチ
親しみやすいけれどユニークな曲です。22週間で4回トップ5に入り、6回トップ10に入りました。

“ロミオとシンデレラ,” doriko
ボカランSP4で1位になった曲です。ボーカロイド全動画の中で再生数が10位です。それに加えて…たいへん興味深いカバーもいくつか?(^^;)

すべての曲の健闘を祈ります。投票の期限は日本時間で12月29日いっぱいまでとします。熟慮のうえでお選びください。投票してくださる皆さんに感謝します。

本サイトのオーナーはジャカルタの16歳の少年らしい

関連ページ
海外サイト「Vocaloidism」にて「2009 Vocaloidism Awards」が開催な件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/20(日) 05:33:28 | ニュース | コメント:3

出た!「ProjectDIVA PV募集結果発表」と「コミケに全力突撃!」動画

セガが2010年にリリースする「Project DIVA Arcade」のための楽曲募集コンテストを行い、その結果、5曲のロケテスト採用曲が決定。続けて、その5曲を使用したPVの募集を行っていたが、ついに結果(1曲につき2PVの全10作品)が発表されたもよう。これらの作品はロケテストへの採用決定ということで、いよいよ来年早々にゲーセンデビューとなりそう。ちなみに、具体的なロケテの日付については「2010/1月開催予定のロケテストに関しては、今月中に皆様にお知らせできると思います」だそうでつ^^

初音ミク-Project DIVA-公式サイト「Project DIVA Arcadeロケテスト収録PV発表」

コチラの中から選ばれたそうでつ
ニコニコ動画「最終選考ノミネート作品」


それと、セガがコミックマーケット77にて初音ミクの「ステーショナリーセット」を発売という話があったが、そのプロモーション動画がニコニコ動画に投稿されているようでつ。コミケに行く人はチェック…よのさ^^

【初音ミク】コミケに全力突撃!【Project DIVA】


セガ「「セガ」 コミックマーケット77 出展決定」

6枚セットブックマーカー、CDケース 卓上カレンダー、A6 メモ帳、A4クリアファイル、マウスパッド、B5下敷きのセット

関連ページ
出た!「Project DIVA」特設チャンネルが復活!
出た!「"Project DIVA Arcade(仮称)"」の楽曲とイラストの募集告知!
出た!ニコニコ動画で「Project DIVA Arcade(仮称)」の楽曲募集がスタート
出た!セガが「Project DIVA Arcade」用のPV(エディットデータ)を募集!
出た!「アルカディア2009年12月号」に「Project DIVA Arcade」の記事!
出た!「Project DIVA(新)」のリズムゲームエディットの募集開始!
出た!「Project DIVA Arcade」の楽曲募集コンテスト結果発表!
セガがコミックマーケット77で初音ミクの「ステーショナリーセット」を発売 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/20(日) 04:33:56 | ニュース | コメント:0

出た!アキバHOBBYに「初音ミク VN02 mix」のフォトレポート

なぎみそ氏デザインの、「初音ミク VN02 mix」フィギュアが2010年6月25日に発売予定となっているが、情報によれば、なんとアキバHOBBYさんに、本フィギュアのデコマス(彩色見本)フォトレポートがきているもよう。タレコミ人曰く「細部の見事な作りこみが、ハッキリ見えてます。」とのことで、頭頂からつま先まで入念に吟味したい人は行ってみて^^

アキバHOBBY「メカニカルでサイバーなミクさん「初音ミク VN02 mix」サンプルレビュー」


楽天「初音ミク VN02 mix (1/8スケールPVC&ABS塗装済み完成品)」
アマゾン「初音ミク VN02 mix (1/8スケールPVC&ABS塗装済み完成品)」

MaxFactory「初音ミク VN02 mix」

グッドスマイルカンパニー「初音ミク VN02 mix」
なぎみそ。SYS

VN02ミク powerd by ピアプロ
【初音ミク】MOON REMIXIES【オリジナル】


関連ページ
出た!初音ミクみく「ワンダーフェスティバル2009[夏]」に出陣(その2)
出た!SUPER GT2009「第8戦 オートポリス」予選日!
出た!なぎみそ氏デザインの「初音ミク VN02 mix」フィギュアが登録 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/20(日) 04:14:36 | ニュース | コメント:0

Microsoftの「Bingβ」の萌えなキャンペーンに藤田咲さんが参加

情報によれば、Microsoft(マイクロソフト)が、同社の検索エンジン「Microsoft Live Search」を、新たに「Bing(Beta)」に生まれ変わらせたそうだが、これに関連してなんと「ナナエ」「ナナ」「ナナコ」「ナナミ」「ナナオ」という5人の美少女による「萌えキャラ」キャンペーンを展開。このうち、「ナナオ」のCVを、初音ミクの中の人である藤田咲さんが担当しているとのこと。ナナオの設定は「ボーイッシュな親友。ぶっきらぼうだけど芯は優しい男勝りな新社会人。」ということで、この路線のAppendはwat氏も考えていなかった…かもさw

Bingキャンペーンサイト


キャンペーン用サイトから検索を行い、メーターをためることで、キャンペーン終了日にデジタルアイテム(Windows 7 用のテーマファイル。また壁紙(.jpg)、音声ファイル(.wav)形式)がもらえるそうでつ。
Bing登場
Bing


オマケ1
声優・ナレーター・おしゃべり好きのコミュニティーサイト「こえ部」に、「女性限定(男性声の出し方)」についてのアドバイスがあったのでメモ^^

こえ部「女性限定(男性声の出し方)」

オマケ2
Windows7の発売を応援する萌えキャラとして話題になっていた「窓辺ななみ」(CV:水樹奈々)が上記「ナナミ」と名前がかぶっているが、別キャラだそうでつ(「窓辺ななみ」はMicrosoft公式キャラではないそうな)。

twitter「windows7_nanami」
Bingさんにもキャラ誕生!検索で7テーマゲット!※ナナミとななみは別人です
Windows7 mania
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/12/20(日) 03:49:26 | ニュース | コメント:0
次のページ