情報によれば、「アキバBlog」さんに、2009年12月18日に「Gift ONLINE SHOP」で
「フィギュアメーカーGiftの冬のぬいぐるみ祭り 開催します!」という記事が掲載されているそうだが、そのイベントで「ねんどろいどぷらすぬいぐるみシリーズ」の
再販&当日一般案内」がなされる他、なんと
「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみMEIKO」の取り扱いがあるとのこと。いち早く、
ぬいぐるみの姉さんが欲しい人は、チェックしてみて^^
>
アキバBlog「【コラム・ネタ・お知らせ】 フィギュアメーカーGiftの冬のぬいぐるみ祭り 開催します!」

>
Gift ONLINE SHOP
関連ページ>
「ねんどろいどぷらす ぬいぐるみMEIKO」が展示されていたらしい件
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2009/12/06(日) 22:39:45
| ニュース
| コメント:0
2010年に、
「金星で吹く風の謎を調べるためにJAXAが打ち上げる世界初の惑星気象衛星」である金星探査機
「あかつき」(PLANET-C)の打ち上げを宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行うことになっており、それに先駆けて、現在
「「お届けします!あなたのメッセージ、暁の金星へ」?「あかつき」メッセージキャンペーン?」として、衛星への搭載するメッセージを募集中だが、個人枠(テキストメッセージのみ)の他に、団体枠(100名以上)があり、これを利用すると
白黒イラストも搭載できるということで、超電磁Pが中心になって、
「12/20(日)までに100名以上の賛同者(匿名OK)を集めて,はちゅねミク(など)のイラストを金星へ飛ばしちゃおう!」という主旨で100名以上のテキストメッセージの募集を開始したようだ。
>
ニコニコ技術部「匿名100名募集! ミク絵を金星探査機に貼りませんか?」締め切りは、
2009年12月20日(日)24:00となっていて、集まったテキストメッセージは、
「はちゅねミク」(作者である"おんたま"さんのイラスト)とともに、
「12/21に超電磁Pがリストを印刷のうえ,イラストと一緒にして(「SOMESAT『あかつき』応援部」(仮名w)という同好会名義で)JAXA様へ郵送」されるもよう。
「はちゅねミク」をみんなの力で金星に送りたい人は是非参加…よのさ^^
初音ミクみく勝手にイメージ予想(全然違うかも…^^; )
>
「お届けします!あなたのメッセージ、暁の金星へ」?「あかつき」メッセージキャンペーン?

[団体の申し込み]
日本国内の100名以上の規模の団体(学校・幼稚園、企業、自治体、同好会、科学館、イベントなど)に対しては郵送でも募集します。団体申し込みでは、用紙に入る範囲でなるべく大きな字ではっきりとメッセージ等(イラスト等も可能ですが印字は白黒となります)と団体名を記載したものをA4の用紙にコピー(サイズが異なる場合にはA4サイズに縮小又は拡大コピー)し、裏面にキャンペーン参加者の数(100人以上目安)代表者の住所、氏名、メールアドレス(メールアドレスが無い場合には50円切手を添付した返送用はがき(表面に代表者の送付先を明記)を同封)を記載の上、下記へ郵送して下さい。
〒229-8510 神奈川県相模原市由野台3-1-1
JAXA宇宙科学研究本部 「あかつき」キャンペーン事務局
※団体用メッセージ台紙(PDF:26KB)
※応募いただいた団体には、受付確認として事務局より電子メールを送信又ははがきを返送します。
※メッセージそのものは返送しません。メッセージやイラストなどは、広報普及目的でホームページや冊子などで紹介させていただくことがあります。著作権は原則としてJAXAに帰属するものとします(紹介されたくない個人情報等をメッセージやイラストに記載することはお控え下さい)。
※メッセージは、大幅に縮小してアルミプレートに印刷したものを搭載します。
※団体からの募集、集計及び個人情報保護はJAXA宇宙科学研究本部が行います。
オマケなんと、
本家「はちゅね」も個人枠で応募されたようでつ。^^
>
Otomania.net「金星探索機「あかつき」にメッセージを載せてもらいました」
追記Otomania.netさんでも告知でますた。100人は集まったので、現在は
「せっかくだからもっともっとメッセージを集めて1000人目指しちゃおう!」になっているそうでつ。^^
>
Otomania.net「はちゅねミク(など)のイラストを金星へ飛ばしちゃおう!」あと、
「はちゅねミク」の絵の使用許可が「おんたま」さんより、
「初音ミク」の使用許可がクリプトン社さんより出たそうでつ。
関連ページ>
2010年に「初音ミク衛星」が打ち上がる・・・?>
出た!「ニコニコ技術部」の次なる野望は"はちゅね"を宇宙へ!?>
出た!はちゅね宇宙航空研究開発機構(HAXA)の正式ロゴ決定!>
出た!2009年3月21に「ニコニコ技術部勉強会 @京都」が開催!>
出た!超電磁Pによる「マイクロはちゅね」の電子工作講座!>
出た!「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」が発足!>
出た!「衛星開発プロジェクトSOMESAT」に松本零士先生から応援メッセージ>
「XPRS」というロケットコンテストに参加できるツアーがあるらしい件>
出た!超電磁Pからアメリカでの「ロケット発射実験」に関するレポート>
出た!ITmediaから「SOMESAT」に関するの超電磁P氏への取材記事>
出た!JAXAが金星探査機「あかつき」への搭載メッセージを募集!
[初音ミク-音楽] 2009/12/06(日) 20:30:00
| ニュース
| コメント:0
ナムコのアーケード版リズムアクションゲーム「太鼓の達人」といえば、
「太鼓の達人12 ド?ン!と増量版」にて、
supercellの「メルト」がボカロ曲として初収録され話題となっていたが、太鼓の達人開発者ブログにて、「太鼓の達人13」の収録曲が公開され、今度は
「ワールドイズマイン feat.初音ミク」の収録が明らかになっているもよう。
メデタイ!どんどん!
>
太鼓の達人開発ブログ「「太鼓の達人13」新曲発表 2!」

>
太鼓の達人公式サイト「アミューズメントマシン」>
初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「ワールドイズマイン」追記「太鼓の達人 開発ブログ」によれば、なんと
「太鼓の達人13」の公式サイトが公開になったようだ。それによると、先日発表があったように、
「メルト」のほか「ワールドイズマイン」が収録曲リストに掲載されているようでつ。稼働は、
2009年12月17日ごろかららしいが、これは楽しみ…でつな^^
>
太鼓の達人 開発ブログ「「太鼓の達人13」公式サイトオープン!」>
太鼓の達人13


関連ページ>
「太鼓の達人12 ド?ン!と増量版」に「メルト」が収録されるらしい件>
「太鼓の達人開発ブログ」で「メルト」の記事が掲載されたらしい件について>
「太鼓の達人12 ド?ン!と増量版」特設サイトオープン!稼働日は7月14日>
出た!「太鼓の達人12 ド?ン!と増量版」が稼働!
[初音ミク-音楽] 2009/12/06(日) 18:34:26
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、セガのプライズ商品
「VOCALOID 初音ミク お菓子缶」が、ついに
ゲームセンターに投入されているそうな。そこで、セガプライズ公式サイトを見てみたところ、確かに本品が登録されており、
「2009年12月上旬出荷」となっているようだ。タレコミ人いわく
「私は2種類ともゲットしましたが、かわいいw」とのことで、その
ファンシーぶりにキュンときた人は、ゲーセンにゲットしに行ってみて^^
楽天にはまだ復活してないようでつ>
楽天「初音ミク お菓子缶」
ちなみに、
「VOCALOID 初音ミク ミニプラネタリウム」は2009年12月中旬、
「VOCALOID 初音ミク ヴィネッティアムキュート」は2009年12月下旬の投入となるようでつ。
>
セガプライズ「初音ミク」>
VOCALOID 初音ミク お菓子缶>
VOCALOID 初音ミク ミニプラネタリウム>
VOCALOID 初音ミク ヴィネッティアムキュート参考現在予約中のセガのプライズ商品はコチラ。
>
楽天「VOCALOID 初音ミク ミニプラネタリウム」
>
楽天「VOCALOID 初音ミク ヴィネッティアムキュート 4種セット【12月予約】」
>
楽天「初音ミク PMフィギュア 4月」>
楽天「初音ミク オルゴール 1.5」直近発売済のセガのプライズ商品はコチラ。
>
楽天「セガ VOCALOID 初音ミク PMフィギュア」
>
楽天「らき☆すたOVA EXフィギュア かがみ・こなたコスプレVer. 2体セット」
関連ページ>
セガから「初音ミク お菓子缶」なるプライズ商品が出るらしい件
[初音ミク-音楽] 2009/12/06(日) 03:03:16
| ニュース
| コメント:0
ZHUOWAREさんの記事によれば、なんと、MikuMikuDance用歩行モーション生成ツール
「MikuMikuCrowd」が公開されているもよう。このツールは、「
地図(黒地に,歩く経路を白線で描いた画像)と,出発点・到着点とを与えると,その間の最短経路を求め,それにそってモデルが歩くMikuMikuDanceのモーションデータを生成するというツール」だそうで、1.マップ読み込み、2.エージェントを追加(キャラクターの数分追加可能)、3.目標位置を追加、4.シュミレート、5.VMD出力、という手順によって、キャラクターが
探索しつつ勝手に歩行移動するモーションデータが作成できるようだ。まだバージョンは0.2ということで、将来的には
群衆シーンがさくっと作れるような便利ツールに発展していく…かもさ^^
>
ZHUOWARE「ひさびさの新着です」プログラムの解説と配布はコチラ>
ミクたちに歩いてもらった2かんな氏による検証動画>
ニコニコ動画「MMD Crowd Simuration 2」MikuMikuCrowdの画面。青印が歩行するキャラクター。赤印が目標
出力されたVMDを3人のキャラクターに読み込ませて再生すると歩き回る
追記みくだんさんが、
検証動画を投稿されているそうでつ。
>
zoome「MikuMikuCrowd Motion Test 3」
[初音ミク-音楽] 2009/12/06(日) 02:40:27
| ツールネタ
| コメント:0