BRAINBOXといえば、
「ユカイナウタ」と
「きれいなうた」という
初音ミク歌唱曲が収録されたマキシシングルを発売していたサークルだが、公式サイトによれば、新たに
「不思議な歌」というマキシシングルを発売する予定となっているようだ。発売日は、2009年11月15日ということで、興味ある人はチェックしてみて。なお、公式サイトで
一部の楽曲の試聴が可能でつ。^^
>
アマゾン「不思議な歌」(BRAINBOX feat.初音ミク)

01. 水色廃園 青色螺旋 02. 石鹸玉遊戯 03. 骨風琴 04. 水色廃園 青色螺旋(without miku) 05. 骨風琴(without miku)
内容紹介 初音ミクが歌うオリジナル・ボーカル曲集。ミクの歌と多重コーラスが、ゴシック、アカペラ、 オーケストラなどの音楽と時には融け合い、また時には渾然一体となって、様々に奏でられる不思議な音世界を作り出しています。同人音楽レーベルBRAINBOX制作。
アーティストについて BRAINBOX‥‥朱月笛丸(作曲・編曲・制作)が主宰する同人音楽レーベル。女性ボーカリストとのコラボレーションによるユニットや、ボーカロイド初音ミクのCD制作、『ひぐらしのなく頃に 解』へのBGM提供などの活動がある。 |
>
BRAINBOX>
BRAINBOXダイアリー>
ニコニコ動画「パン笛」マイリスト>
アマゾン「ユカイナウタ」(BRAINBOX)

>
アマゾン「きれいなうた」(BRAINBOX)
オマケ以前紹介した、
とくP氏が参加しているという、TVアニメ
「まりあ†ほりっく」の人気キャラクター
「GOD“寮長先生”&与那国さんによる謎のユニット」による
「SU-KON-BU」というシングルCDのジャケットが公開されていたのでメモ。
>
アマゾン「SU-KON-BU」

>
まりあ†ほりっく公式サイト>
youtube「MEDIA FCTORY まりあ†ほりっく関連動画」>
ニコニコ大百科「とくP」>
へっどほんトーキョー>
へっどほんトーキョーのブログ>
ニコニコ動画「まりあ†ほりっく」タグ
関連ページ>
出た!BRAINBOXのマキシシングル「ユカイナウタ」が予約開始!>
出た!アマゾンで「ユカイナウタ」に続き「きれいなうた」も発売!
[初音ミク-音楽] 2009/10/27(火) 23:39:06
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、DTMをテーマにした
「あかね色シンフォニア」(瑞智 士記著)なるライトノベルが2009年10月20日に発売されているそうなのだが、Amazonのコメなどによると、なんと
「明らかにVOCALOIDなどを意識して作られている」とのこと。内容は、楽器ができないものの、音楽関係の部活に入りたい「茜根(あかね)そな」なる主人公が、
電子音楽研究部(DTM部)の部長「女郎花祭子(おみなえし・まつりこ)」と出会って、
「DTMに"打ち込む"少女たちの、音楽部活動コメディ!」となっているようなので、興味ある人はチェックしてみるといい…かもさ^^
>
アマゾン「あかね色シンフォニア」

ついでに
挿絵担当の「きみしま青」氏のWebサイトを見てみたところ、過去、
ボカロなイラストを描いておられるようだったので、メモ^^
>
KOHARUCHAYA「VOCALOID」カテゴリ >
ピアプロ「きみしま 青さん」>
pixiv「きみしま 青さん」
関連ページ>
S―Fマガジンにニコニコ動画&ボーカロイドネタの小説が掲載!?
[初音ミク-音楽] 2009/10/27(火) 22:27:15
| ニュース
| コメント:0
Googleといえば、2007年末ごろ、
「初音ミク」を画像検索してもなぜか出てこないという、俗に言う
「Google八分」事件が起き、騒ぎとなっていたことが記憶に新しいが、あれから2年。Googleもそれなりに賢くなっていると思える小ネタ情報をいただきますた。
それは何かというと、なんとgoogle翻訳で
"miku"と入力して翻訳すると"初音ミク"と変換されるそうな。また、
"hatsune"と入力すると、"ミク"と翻訳してくれるもよう。実際に試してみたところ、確かにそうなりますた。せっかくなので、他に何かないものかと試してみたところ、他に
「kagaimne」を翻訳することで、「鏡音リン」と変換されるのを発見。google恐るべし^^
>
google翻訳「miku」

>
google翻訳「hatsune」>
google翻訳「kagamine」
関連ページ>
なぜ?Googleが初音ミク画像を蹴る!>
検索エンジンが"ちゃんと"するのはいつ日なのか?
[初音ミク-音楽] 2009/10/27(火) 18:07:28
| ニュース
| コメント:1