初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!MMDの新イベント「MMD DANCE MOTION CLIMAX」の開催告知!

MikuMikuDanceに関係するイベントというと2009年6月?8月にかけて「第3回MMD杯」が、2009年10月には「第二回体育祭」が開催され、いずれも盛大に沸いたが、情報によれば、新たに「MMD DANCE MOTION CLIMAX」(MMDダンスモーションクライマックス)というイベントの開催告知動画が「かんなP」氏によって投稿されたもよう。

今回初となる本イベントのテーマは、タイトル通り「ダンス」で、「MMD杯より緩めのルールで」「自分で「これはダンスだ!」と言い張れば参加OKです!」とのこと。部門は「オリジナルモーション部門」と、借り物OKの「演出部門」の2つ。開催日時は、「2009年12月25日20時?2009年12月27日いっぱい」…ということで、MMD職人はさっそく仕込み…よのさ^^

タレコミ人いわく「毎回運営が一等賞です。」のすごい告知動画^^
【MikuMikuDance】MMD DANCE MOTION CLIMAX 開催告知【イベント告知】




みくだん「MMD Dance Motion Climax - MMDダンスイベント 」

【イベント詳細】
開催(動画投稿期間):2009年12月25日20時?2009年12月27日24時(27日いっぱい)
開催場所:ニコニコ動画

【動画投稿参加条件】
1:MikuMikuDanceを使用した3DCG動画であること
2:イベント指定タグと部門別タグを動画投稿時に付け、タグロックすること
3:オリジナルモーション・借り物やライブラリを使用したモーションでも参加可能
4:「ダンスである」と言い張れば、それはダンスだ

【タグについて】(コピペ推奨)
*イベント指定タグ
MMD-DMC

2:部門別タグ
*オリジナルモーション部門
DMCオリジナル

*借り物・ライブラリ等を使用した演出重視部門
DMCディレクション

【オリジナル部門】
・新規に制作したモーションであること。または過去に自分で作ったモーションの改定・改変など
・モデル使用に制限はなし
・動画尺制限はなし

【ディレクション部門(借り物・ライブラリ使用)】
・オリジナルや借り物の区別無しで、演出に重点をおいた作品
・モデル使用に制限はなし
・動画尺制限はなし

【その他】
・MMD杯のように順位などを争うイベントではありません
・運営はオープニングとエンディング動画を用意する予定です
・また参加作品を集めたマイリストを用意します

関連ページ
出た!ASCII.jpが「MikuMikuDacne」の座談会式インタビューを掲載!
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/10/25(日) 22:51:29 | ニュース | コメント:0

「HYPER HOBBY」で「隕石怪獣ガメートの歌」の歌詞を募集しているらしい件

情報によれば、雑誌「HYPER HOBBY」(ハイパーホビー)の2009年11月号にて、初音ミクが歌唱する「隕石怪獣ガメート」なる怪獣のテーマソングの2番、3番の歌詞を大募集しているそうな(現在、未確認)。そこで「隕石怪獣ガメート」について調べてみたところ、どうやら2年前に発売された「HYPER HOBBY 2007年1月号」にて、同誌の100号突破記念として企画されたビッグプロジェクト「怪獣デザイン祭」の応募作品の中で、最優秀賞となった機戦鎧獣(キセン)氏デザインの作品のようでつ。

「隕石怪獣ガメート」は、その後ソフビ人形の会社「ブルマァク」にてソフビ化され、2009年7月26日の「Wonder Festival 2009(夏)」で先行販売。さらに、「HYPER HOBBY 2009年10月号」にて「誌上通販」と、「一峰大二先生描き下ろしのスペシャルコミック『隕石怪獣ガメート 対 電人アロー』掲載」などを実現し、さらなる盛り上がりをみせているもよう。その流れから、初音ミク歌唱による「隕石怪獣ガメートの歌」の1番が、youtubeおよび「まぜてよ★生ボイス」(クリプトン社運営)にて配信され、これが今回の募集につながったようだ。というわけで興味をもった人は、本誌をチェックしてみて^^

HYPER HOBBY 2009年 11月号


ハイパーホビー公式サイト
ハイパーホビー公式サイト「怪獣デザイン祭×ブルマァク」
ブルマァク
wikipedia「ブルマァク」
隕石怪獣ガメートのソフビ販売サイト(2009年10月30日締め切り)
キセントコ(俺怪獣ブログ)「はじめまして。」(機戦鎧獣氏ブログ)

ハイパーホビー公式サイト「隕石怪獣ガメートの歌」
隕石怪獣ガメートの歌


twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/10/25(日) 14:48:11 | ニュース | コメント:0

出た!「メーカー非公式 初音みっくす2」が予約開始!

2009年11月7日発売が予告されている「メーカー非公式 初音みっくす2」(KEI著)について、先日表紙が初披露されたが、それに続けて、アマゾン等のネットショップで予約が開始となったもよう。「メーカー非公式初音みっくす 1」の発売(2008年12月4日あたり)から1年弱ということで、単行本の発売を心待ちにしていた人は行ってみて^^

メーカー非公式初音みっくす2

メーカー非公式初音みっくす2(楽天)

アマゾン「メーカー非公式初音みっくす 1」
月刊コミックラッシュ公式サイト
KEI画廊 - ケイガロウ

関連ページ
出た!「メーカー非公式初音みっくす 第2巻」が2009年11月7日発売!
ときわ書房blogにて2009年11月発売の「初音ミク関連本」の記載がある件
出た!「メーカー非公式 初音みっくす2」の表紙が公開!
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/10/25(日) 09:59:42 | ニュース | コメント:0

DirectXゲーム内にMMDモデルを出現させるツールの解説動画がきている件

なんと、情報によれば、先日話題となった、「DirectXゲームの3D空間上にMMDオブジェクトを「出現」させるツール」の解説動画が投稿されているもよう。見てみたところ、分かりやすい図解入り解説となっている他、実際にプログラムの操作まで紹介。ある程度想像はしていたのだが、見てみると、プログラムの性能と、それがもたらす可能性の高さにオドロキますたー(リアルタイム表示とか、オブジェクト連動機能とか)。ちなみに、プログラムの公開にはまだ時間はかかるようだが、そちらも期待してもいいようでつ。これは、むちゃ楽しみ…でつな^^

【MikuMikuDance】ミクを異世界各地で撮ってみた (解説編)

本ソフトとMMDとDirectXゲームの関係図(ねっ、簡単でしょ^^)

DirectXゲームに起動中のMikuMikuDanceをリアルタイムにフック

オブジェクト連動機能によりDirectXゲームの特定オブジェクトと座標をシンクロできる

通常はMMDがクライアントとなり割り込むが、
逆にMMDをサーバーにして、花吹雪プログラムを割り込ませたりも可能だとか。お見事^^



オマケ
上記とは別件。ボカロな専用ツールを使用しているのかは不明だが、写真とMikuMikuDanceの動画をうまく合成している「謎が技術」な動画があったのでメモ。

【MMD】VOCALOID達が地元の駅で踊るLOVE&JOY


関連ページ
DirectXゲームの3D空間上にMMDオブジェクトを「出現」させるツールな件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/10/25(日) 08:01:05 | ツールネタ | コメント:0

祝!「zhuoware」さんが10月23日で2周年!

ボカロなソフトウェアについて、こつこつとまとめているZHUOWAREさんが、なんと10月23日で2周年を迎えていたそうな。ボカロ界を支えている大きな要素の1つがボカロなツール類であることは言うまでもなく、しかも先日ZHUOWAREさんにエントリーされたツールが100に達したことも含めて、これはメデタイ! ツール好きな当方としても、ちょくちょくZHUOWAREさんから情報を仕入れさせていただいているので、感謝&今後ともよろすく…よのさ^^

ZHUOWAREさんのブログはコチラ
ZHUOWARE「祝:zhuoware 2周年 + 1日w」

ZHUOWAREさん裏庭サイト
ZHUOWARE BACKYARD

ボカロなソフトウェアのまとめページはこちら
Software Study Notes

nicoLisまで取り上げていただいて感謝でつ^^

関連ページ
自作VOCALOIDエディタ「Cadencii」が新展開を見せているらしい件
DirectXゲームの3D空間上にMMDオブジェクトを「出現」させるツールな件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/10/25(日) 03:19:10 | ニュース | コメント:1

キオ氏が「MEIKO親衛隊、顔モデル募集!」している件について

3Dモデラーのキオ氏が、自身のブログ「キオ式アニキャラ3D act.3」にて、現在「MEIKO親衛隊、顔モデル募集!」を10名程度しているもよう。MEIKO親衛隊をモデリングしようとしたところ「なかなか顔を思いつきません」とのことで、3Dモデルの顔部分にマッピングするための、顔の生写真を募集しているようだ。「当初はメイコ親衛隊のはっぴを着せた格好でMMDデータでモデルデータを公開します」「またのちのち一般人(背広などメイコ親衛隊はっぴ以外のコスチューム)として公開予定です」ということで、顔モデルになってもいいMEIKOファンは応募してみるといいかもさ。なお、「写真でなくてもお顔の特徴(鼻がでかく鷲鼻で口はおちょぼ口など)を記した文章や似顔絵でもOKです。」と追記されているようでつ。^^

キオ式アニキャラ3D act.3「MEIKO親衛隊、顔モデル募集!」
キオ式アニキャラ3D act.3「MEIKO親衛隊 その1」

キオ式アニキャラ3D act.3「MEIKO親衛隊 その2」

追記
キオ氏からコメントいただきますた。

写真はあくまでモデルの参考にするためで、そのままマッピングするわけではありませんので、そこを指摘させていただきます。

こちらに送っていただきたい顔の特徴は髪型も記していただければありがたいですね?むしろそこが大事です。

とのことでつ^^


関連ページ
出た!MMD用のキオ式3Dモデル「初音ミク」と「巡音ルカ」のデータが公開
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/10/25(日) 02:53:16 | 素材ネタ | コメント:1