ポンポコP氏が2009年09月24日に投稿した
「Google3DからアクセをMMDに持ってきた」という動画によれば、
Google 3Dギャラリーのデータを、
Google SketchUp+3D Rad Exporter plug-inを使用してxファイルに出力することで、
MikuMikuDanceで読み込むことができるようだ。Google 3Dギャラリーには、建物や車など、いろいろな3Dデータが構築されているようなので、確かにこれは便利かも。
MMD職人の人で、アクセサリを求めている人はチェックしてみて^^
>
Google3DからアクセをMMDに持ってきた>
【MMD】スペースコロニーで星間飛行【Google3D】ためしに、Google 3Dギャラリーのデータを、
実際にMMDで読み込んでみますた。
>
google 3Dギャラリー「コロッセオ」(saikindi氏作成)
Google SketchUpで読み込み
プラグインでxファイルを書き出してMikuMikuDanceで読み込んでみた
>
google 3Dギャラリー>
Google SketchUp>
3D Rad Exporter plug-inMikuMikuDanceも随時バージョンアップしているようでつ>
VPVP>
VPVP wiki追記MikuMikuDanceのかなり専門的な
情報&プログラミング系サイトがあったのでメモ。
>
Neo-Tech-Lab.comオマケポンポコP氏といえば、ニコニコ動画では、MikuMikuDance用の街アクセサリである
「ゲキド街」の作者としても有名でつな。
ダウンロードは次の動画よりドウゾ^^
>
【第2回MMD杯本選】ゲキド・オブ・ハツネMMDで表示してみた「ゲキド街」
>
ニコニコ大百科「ゲキド街」>
ニコニコ大百科「ゲキド商店街」>
ニコニコ動画「ポンポコP」マイリスト>
ポンポコナーのヨタ日記
関連ページ>
形体変形するMMD版「バルキリー」3Dモデル出演動画がかっこいいらしい件
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2009/10/02(金) 23:17:34
| 素材ネタ
| コメント:1
ピアプロ開発者ブログによれば、なんと、
「精華学園高等学校」(山口県宇部市)という実在の
通信制高校の校歌を公募するコラボがスタートしたもよう。テーマは
「幸せに生きる」となっていて、
「生徒がくじけそうな時や負けそうな時に明日を生きる希望を抱かせてくれるような、彼らの応援歌とも呼ぶべき楽曲」を望んでいるようだ。ちなみに、使用するボカロは
基本「初音ミク」で(「コーラスなどに鏡音リン・レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOの使用はOK」だそうでつ)、募集期間は
2009年10月1日(木)?2009年12月21日(月)17:00となっているので、
校歌を作ってみたい人は行ってみて^^
>
ピアプロ開発者ブログ「学校法人山口精華学園×ピアプロコラボがスタート!」>
精華学園高等学校公式サイト>
ピアプロ「学校法人山口精華学園×ピアプロコラボ」

募集期間
2009年10月1日(木)?2009年12月21日(月)17:00まで
詳細
ボーカルパートに「初音ミク」を使用した楽曲の募集となります。
※ コーラスなどに鏡音リン・レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOの使用はOKです。
テーマは「幸せに生きる」です。
校歌にふさわしいもの(不当な表現等は使わないこと)であれば音楽的なジャンルや歌詞の世界観は自由とさせていただきます。(主催者の判断を基準)
賞品
大賞:山口県の観光旅行
副賞:山口県の名産品セット
応募作品の権利について
校歌に採用された楽曲の作詞、作曲に関する著作権は主催者である学校法人 山口精華学園に譲渡され著作権使用料は恒久的に一切発生しないものとします。
[初音ミク-音楽] 2009/10/02(金) 19:23:24
| ニュース
| コメント:0
2009年10月1日から発送予定となっていた、初音ミクZ4の第二期個人スポンサー特典の中の、
「ねんどろいど 初音ミク RQ Ver」が実際に発送されたようで、無事届きますた。開けてみたところ、まず、他のねんどろいど製品と同様の、
ちゃんとしたパッケージに入っていて、何気に感動。また、内容物についても、レースクイーンVerのコスチュームをしたねんどろいど初音ミクの他、
ねんどろいどCARや本物そっくりのネギ傘に喜びもひとしお。
宝物すぐるーよのさ!^^
パッケージ正面
パッケージ裏面
パッケージ上面(下面も同じ)
パッケージ左右面
製品全様
縞パン
ねんどろいどCARをデコレーションするためのシール
>
グッドスマイルカンパニー「ねんどろいど 初音ミク RQ Ver.」
関連ページ>
出た!初音ミクZ4 第二期 個人スポンサー募集開始!>
出た!SuperGT第2戦 鈴鹿に「ねんどろいど初音ミクRQ.Ver」が出展!>
「ねんどろいど初音ミクRQ.Ver」は初の"縞パン"かもしれない件について>
本日は「初音ミクZ4第二期個人スポンサー応募」の締切日な件について>
出た!初音ミクみく「ワンダーフェスティバル2009[夏]」に出陣(その2)>
「ねんどろいど 初音ミク RQ Ver」が2009年10月1日から発送されるらしい件
[初音ミク-音楽] 2009/10/02(金) 16:39:41
| ニュース
| コメント:0
「ピアプロ開発者ブログ」によれば、KarenT発のアルバム
「732日」(malo)と
「Tennessee Tunes 2」(もちーべP)がiTunesストアにて配信開始となったもよう。malo氏はご存じのとおり
「ハジメテノオト」(すでに
iTunesストアで配信中)の作者で、今回配信されるのは、
2009年8月31日に初音ミク発売2周年記念として投稿された楽曲となってまつ(
"732日"の意味はコチラ)。一方のもちーべP氏は、こちらもすでにKarenTから
「Tennessee Tunes」を配信しており、
それに続く第二弾となっていて、比較的新しい楽曲に、
未発表曲「ひとりかくれんぼ」を加えたロックなナンバーとなっているようなので、是非聴いてみて^^
>
ピアプロ開発者ブログ「【KarenT in ピアプロ】maloさん『732日』、もちーべPさん『Tennessee Tunes 2』配信スタート!」>
KarenTinピアプロ>
iTunesストア「732日」(malo)

01. 732日 (feat. 初音ミク) 02. 732日 (Instrumental) |
>
初音ミクオリジナル曲 「732日」>
iTunesストア「Tennessee Tunes 2」(もちーべP)

01. トカレフと少女 (feat. 初音ミク) 02. Catcher For U (feat. 初音ミク) 03. ひとりかくれんぼ (feat. 初音ミク) 04. 心ノ扉 (feat. 初音ミク) |
>
ピアプロ「TEN丸(もちーべP)さん」>
作曲とか。ニコニコとか。>
ニコニコ動画「モチーベP」マイリスト>
【初音ミク】トカレフと少女【オリジナル】
関連ページ>
出た!iTunesストアで「ハジメテノオト/未来の歌」(Malo)が配信開始!>
出た!iTunesストアで「Tennessee Tunes」(もちーべP)が配信開始!>
出た!iTunesストアでAVTechNO!氏の楽曲が配信
[初音ミク-音楽] 2009/10/02(金) 10:28:23
| ニュース
| コメント:0
今日(2009年10月2日)深夜24:00?は、初音ミクがOPを務める(EDはKAITO)
「(第2期)ザ☆ネットスター」の放送日となっているようだ。今回のテーマは
「ネットの著作権を考えてみた」ということで、
クリエイティブ・コモンズの話とかもされるようでつ。毎度楽しみにしている人はチェックしてみて^^
前回の「夏休み増刊号」の再放送もあるようでつ>
NHK番組表「ネットスター」
2009年10月02日(金)24:00? BS2←今日はこれ
2009年10月04日(日)25:00? BShi
2009年10月09日(金)11:00? BShi
>
ザ☆ネットスター



出演者は、白田秀彰(法政大学准教授)、桃井はるこ(歌手・声優)、ドミニク・チェン(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事)の他、レギュラーの立川談笑、喜屋武ちあき、白石稔、柚木涼香、関智一といった方々でつ(敬称略)オマケ2009年09月30日に、「ザ☆ネットスター」の第一期テーマソング
「ムゲンノホシゾラ」のボカロキャラクターによるパロディーPVが投稿され、人気となっているようでつ。これは、
番組でもいずれ取り上げてほしい…よのさ^^
>
【初音ミク】ムゲンノホシゾラ Full ver.【ザ☆ネットスター風PV】

iTunesストアにてテーマソング配信中>
「ムゲンノホシゾラ」(作詞作曲:creazuma)第一期テーマソング01 ムゲンノホシゾラ(Original Version) 02 ムゲンノホシゾラ(feat. Hong Kong) |
>
「おねがいshining☆star」(作詞作曲:OSTER project)第二期テーマソング01 おねがいshining☆star(オリジナル・ヴァージョン) 02 おねがいshining☆star(フィーチュアリング・プリコ) |
関連ページ>
出た!今日は「(第2期)ザ☆ネットスター7月号」放送日!>
出た!今日は「(第2期)ザ☆ネットスター夏休み増刊号」放送日!>
出た!今日は「(第2期)ザ☆ネットスター2009年9月号」放送日!
[初音ミク-音楽] 2009/10/02(金) 01:43:14
| ニュース
| コメント:0