初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!VOCALOIDをたのしもう3特別企画歌詞大募集「ヤマハ×zoome」

ヤマハミュージックメディアから「VOCALOIDをたのしもう3」というムック本の発売が予定されているが、ITmediaによれば、zoomeにて「VOCALOIDをたのしもう3特別企画 歌詞大募集「ヤマハ×zoome」」という募集ページが公開されたもよう。

ITmedia「VOCALOID曲の歌詞コンテスト、zoomeがヤマハと共同で」

それによると、募集内容は、「16歳のエレクトーン奏者、井上薫君が作曲した課題曲2曲にあなただけの歌詞をつけてください」というもので、課題曲に歌詞を付けてVOCALOIDに歌わせるという「楽師部門」、課題曲に歌詞を付け、字幕を付るという「詩人部門」、課題曲にイラストをつけてPVにするという「絵師部門」があるようだ。募集期間は、2009年11月30日(月)までとなっていて、結果は「VOCALOIDをたのしもう」誌面および、本企画特設サイトにて2009年12月24日(木)に発表されるようだ。なお、「受賞作品については「VOCALOIDをたのしもう」付録DVD-ROM内に収録され、また「初音ミクモバイル」(ミクモバ)と「ミクと歌おう♪」の2サイトでの配信」ということで、歌詞職人や絵師さんはチャレンジ…よのさ^^

VOCALOIDをたのしもう3特別企画 歌詞大募集「ヤマハ×zoome」


募集期間
2009年11月30日(月)まで
※2009年12月1日(火)午前7時投稿分までを審査対象とします。
※締切前はサーバーが混雑し、作品のアップロードから投稿完了まで時間がかかる場合がございますので、お早めにご投稿ください。

テーマ
課題曲2曲いずれかに対して歌詞または、イメージ映像(PV)・イラストをつけた作品

募集部門
【楽師部門】 課題曲に歌詞をつけたものをVOCALOIDに歌わせた作品
【詩人部門】 課題曲に歌詞をつけた作品
→雑誌、特設サイトで提供されたカラオケに、動画内もしくはコメント欄に歌詞をつけた作品
※上記の条件を満たしていれば、自分自身が歌ってみた動画も可
【絵師部門】 課題曲、あるいは1,2部門の作品をイメージした映像(PV)、イラスト作品

応募のルール
【楽師部門】 ミクに歌わせた楽曲・映像だけでなく、コメント欄か動画内に文字で歌詞を入れること
【詩人部門】 動画内、コメント欄に文字で歌詞を入れること(テロップは不可)、課題曲のらららorカラオケと一緒に投稿すること
【絵師部門】 画像ファイルで投稿する場合は、課題曲のらららorカラオケの音楽データと一緒に投稿する課題曲のどちらをイメージしたものか明記すること
また、楽師部門・詩人部門の作品をイメージした作品を投稿する場合は、元となった作品のタイトルとURLをコメント欄に記載すること

応募方法
zoome上のコンテスト開催ページ内、作品投稿サークル内の投稿ボタンより各部門へ投稿

各賞
【最優秀賞】 (1名) Cubase 5(ヤマハ株式会社)
【審査員特別賞】 (2名) CrazyTalk 5(株式会社AHS)
【ミク賞】 (各部門より1名) PSP専用ソフト「初音ミク -Project DIVA-」(株式会社セガ)
【ミクモバ賞】 (1名) VOCALOID2『初音ミク』(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)

※優秀な作品は「VOCALOIDをたのしもう」誌面での紹介や、付録DVD-ROMへの収録、「初音ミクモバイル」(ミクモバ)と「ミクと歌おう♪」の2サイトで作品を掲載・配信予定。

審査
2009年12月4日(金)? 2009年12月10日(木)の間に行われる一般からの投票を元に審査員が決定
【審査員(敬称略五十音順、予定)】 いぬちP(イラストレーター)/井上薫(エレクトーン奏者、課題曲作曲者)/木村義一(ヤマハ株式会社ボーカロイド企画部)/剣持秀紀(ヤマハ株式会社・ボーカロイドのエンジン開発者)/本多らな(『VOCALOIDをたのしもう』編集部)/吉田厚子(『VOCALOIDをたのしもう』編集部)

発表
「VOCALOIDをたのしもう」誌面、zoome上のコンテスト特設サイト(http://www.zoome.jp/yamaha_vocalo3)上にて2009年12月24日(木)に発表予定


アマゾンでは発売日が「2009年9月29日」となっていたが、どうやら2009年12月末以降でつかな^^;
アマゾン「VOCALOIDをたのしもう3」

あと、井上薫氏といえば、2009年6月19日に、エレクトーンシティ渋谷で開催された、「?ヴァーチャルからリアルへ? エレクトーン×ボーカロイド」というライブイベントで、下田麻美さんの伴奏をされた「エレクトーン奏者の若きエース」ということでヤマハ一押しな人でつな。^^

GAMESPOT「ライブイベント「エレクトーン×ボーカロイド」が開催--下田麻美さんがエレクトーンの伴奏で歌声を披露」


関連ページ
出た!「ヤマハムックシリーズ VOCALOIDをたのしもう 3」が予約開始!
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/09/28(月) 19:31:30 | ニュース | コメント:0

出た!「Project DIVA」特設チャンネルが復活!

「初音ミク -Project DIVA-」といえば、2009年7月2日に発売され10万本を超えるヒットとなっているが、情報によれば、なんとニコニコチャンネルに「初音ミク -Project DIVA- 特設ちゃんねる(再)」が復活したもよう(前回は、2009年6月22日?7月22日に期間限定で公開)。また、これに先駆けて2009年9月17日に、「初音ミク-ProjectDIVA-(新)始動!」という動画が公開されていたらしく、すでに楽曲募集が予告されているようだ。

ちなみに、いまのところ、「初音ミク-ProjectDIVA-(新)」がどんなものであるかは不明で、内容はもちろん、プラットフォームがPSPなのかPSP goなのかPS3なのか、はたまたアミューズメントマシンなのかも気になるところだが、詳細は10月上旬に、同ニコニコチャンネルと「初音ミク -Project DIVA-」公式サイトにて正式発表となるようなので、これはとってもお楽しみ…でつな^^

ニコニコチャンネル「初音ミク -Project DIVA- 特設ちゃんねる(再)」


初音ミク -Project DIVA-公式サイト

初音ミク-ProjectDIVA-(新)始動!







追記
ピアプロ開発者ブログにもきてますた。

ピアプロ開発者ブログ「SEGAさんからNew Project !? & 8bit darling project;NIGHT vol.2』?girls vacation!!?開催!」
4Gamer.net「【リリース】ニコニコ動画の「初音ミク -Project DIVA-」 特設ちゃんねるが復活」


関連ページ
出た!「初音ミク -Project DIVA-」公式サイトが更新!特設ちゃんねる開設! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/09/28(月) 17:32:01 | ニュース | コメント:0

出た!「第2回MMD体育祭」の予告動画が公開!

2008年の10月10日(金)?10月19日(日)に、MikuMikuDance職人の「運動会・体育祭 または スポーツ に関するMMDを使った動画」のお祭り「第1回MMD体育祭」が開催され好評のうちに閉幕したが、情報によれば、「第2回MMD体育祭」が開催されるそうで、VPVP wikiに公式ページが公開。また、2009年9月27日に予告動画も投稿されているようだ。

VPVP wiki「第二回体育祭(概要編)」

それによると、今回の投稿期間は、2009年10月9日(金)21:00?10月12日(月)21:00の3日間。また、閉会式は2009年10月17日(土)あるいは18(日)ということで、 全体的には約1週間のイベントとなるもよう。前回同様、自由参加で、あまり堅苦しくないというコンセプトとなっているようだ。また、動画職人はもちろんだが、視聴者にも「公開マイリスト」による盛り上げ人参加を呼び掛けているようなので、「スポーツの秋」をWebでも謳歌…よのさ^^

【第2回MMD体育祭】告知動画【開催決定】



ニコニコ動画「第2回MMD体育祭」タグ

前回の動画はコチラ
ニコニコ動画「第1回MMD体育祭」タグ

関連ページ
出た!MikuMikuDanceの新イベント「第1回MMD体育祭」開催!
出た!「MMD体育祭」がスタート!開会式動画も公開!
出た!「第1回MMD体育祭」が閉幕! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/09/28(月) 16:54:32 | ニュース | コメント:1

「そのうでくれ!」さんに「nicoLis」(にこりす)を使っていただいた件について

先日、初音ミクみく二周年記念に、ニコニコ動画のマイリスト整形ツール「nicoLis」(にこりす)を公開させていただいたのだが、正直、他にもっとよいツールがあるかもしれないので、半分自己満足モードではあったのだが、なんと「そのうでくれ!」の2yanさんにさっそく使っていただいたようで、嬉しかったのでメモ。それによると、2007年、2008年、2009年にそれぞれ自分でマイリストしていたという「日のあたらない名品」をブログにて公開するのに使用していただいたもよう。ご利用thx^^

そのうでくれ!「個人的「日のあたらない名品」マイリスト」

他に使用していただいたかたがおりますたら御礼申し上げまつ^^

ヒント
配布ファイルの「template」フォルダ内の「sample.txt」というテキストファイルを見ると、テンプレートのなかみいじってみたくなる…かもさ^^

関連ページ
「初音ミクみく」がニコ動のマイリスト整形ツール「nicoLis」(にこりす)公開 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/09/28(月) 13:40:19 | ツールネタ | コメント:0

「コスモドライバー∞UP」の収録曲が完全公開されたらしい件

先日、ジャケットが公開されたcosMo氏とヒゲドライバー氏のコラボアルバム「コスモドライバー∞UP」について、情報によれば、cosMo氏のサイト「CHEMICAL SYSTEM LE」にて、収録曲が完全公開されたもよう。それによると収録曲数は、全12曲で、ボーナストラックには「コスモドライバーの消失」(カオス)など気になるタイトルも。インスト&ボーカルCDということで、ボカロは使用されていないようだが、ファンの人はチェックしてみて。ちなみに、「クロスフェードデモ近日公開」だそうでつ。

CHEMICAL SYSTEM LE

アマゾン「コスモドライバー∞UP 」(cosMo&ヒゲドライバー)

01. 「マイティボンジャック(Hi-speed Remix)」
   原曲:ヒゲドライバー リアレンジ:cosMo
   HeyJack!!(掛け声):ADmurata、真優、サーモン小暮、baker、ichi、ヒゲドライバー、cosMo

02. 「0-zero-」
   原曲:cosMo リアレンジ:ヒゲドライバー

03. 「もえもえファンタジー」
   原曲:ヒゲドライバー リアレンジ&非常に気持ち悪い叫び:cosMo

04. 「COSMO BEAT」
   歌&作曲:cosMo 作詞&編曲:ヒゲドライバー

05. 「mono-noke」
   作曲:ヒゲドライバー 編曲:cosMo コーラス:黄金の双子合唱団12人前

06. 「スーパーコスモドライバーブラザーズ・ステージ255BGM」
   作曲:cosMo 編曲:ヒゲドライバー

07. 「rakugaki.exe(ラクガキスト)」
   歌:ichi 作曲:ヒゲドライバー 作詞&編曲:cosMo ギター:ADmurata

08. 「覚醒フィールド」
   原曲:cosMo リアレンジ:ヒゲドライバー

09. 「Slash 'n' Burn」
   作曲:ヒゲドライバー 編曲:cosMo

10. 「コスモドライバー昇天なう -GAME OVER-」
   作曲:cosMo 編曲:ヒゲドライバー

11. 「さらば人類」
   歌:コスモドライバー 作詞・作曲:ヒゲドライバー 編曲:cosMo ギター:ADmurata

BONUS TRACK
12. 「コスモドライバーの消失」(カオス)
   歌:コスモドライバー 作詞&作曲&編曲:cosMo スペシャルサンクス:miku
   サビ:、真優、ichi、コスモドライバー

オマケ
LOiDレーベルのブログにて、AD氏が「LOiDが出来たキッカケ」を連載されているもよう。それによると、「ピコ萌え2」から知り合ったkz氏からはじまり、baker氏、cosMo氏、オニキス氏、、チーターP氏、デP氏、シンP氏どんどんとつながっていき、最新の記事では風雅なおと氏との出会いがつづられているもよう。LOiDレーベルの活躍が楽しみな人は、読んでおくといいの…かもさ^^

LOiD「VNにお邪魔しまして」
LOiD「LOiDが出来た経緯」
LOiD「LOiDの理念的なモノ。」
LIiD「LOiDの輪」

追記
レコーディング動画がきていたのでメモ。

【cosMo】コスモドライバー∞UP レコーディング風景【ヒゲドライバー】


関連ページ
「コスモドライバー∞UP 」(cosMo&ヒゲドライバー)がネットショップに登録
「コスモドライバー∞UP」のジャケットイラストが公開された件 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/09/28(月) 13:17:17 | ニュース | コメント:0

大分トリニータ初の公式番組「ブルラジオーレ」のEDソングが初音ミクらしい件

FM大分にて、Jリーグチーム「大分トリニータ」の応援番組「ブルラジオーレ」(BuleRadiOle)がWeb配信されているようだが、これについて「FM大分のトリニータ応援番組「ブルラジオーレ」のエンディングで、使用されています.」「確かにミクです.」という情報をいただきますた。さっそく行ってみたところ、同サイトに、特に曲についての記載はないようだが、番組を試聴してみると、「大切なこと 育てていこう みんなで一緒に…」という出だしで、なるほど初音ミクっぽい音声となっているようだ。本番組は、2008年7月3日から毎週木曜日に配信されているらしく、今週ですでに57回。エンディングは第1回目から変わっていないようだが、気付いてなかった人は自分で確認してみて^^

OitaWeb「大分トリニータ」


「ブルラジオーレ第1回」のエンディングソングは29:10秒あたりから

大分トリニータ公式ウェブサイト
wikipedia「大分トリニータ」 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2009/09/28(月) 12:48:37 | ニュース | コメント:0