グッドスマイルカンパニーの
「まんまるはちゅね」といえば、これまで事あるごとにイベント等で、ちょっとずつ販売されていたものだが、情報によれば、なんとネットショップに
「キャラクターチャームコレクション まんまるはちゅね ドレミファソラシセット」として登録されているそうな。アマゾンによれば、発売予定日は2009年8月25日ということで、
大人買いしたい人は行ってみて。ちなみに、本製品は、
ケータイストラップとして使用したり、つなげてブレスレットとして楽しんだりできるようでつ^^
>
アマゾン「キャラクターチャームコレクション まんまるはちゅね ドレミファソラシセット」

>
グッドスマイルカンパニー「キャラクターチャームコレクション まんまるはちゅね」追記楽天なら、
単品売りもあるようでつ。
>
楽天「まんまるはちゅね」
関連ページ>
出た!グッスマが冬コミで"KAITOマフラー"と"まんまるはちゅね"販売>
出た!初音ミクみく「ワンホビ9」に出陣(しかもプレスw)!
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2009/07/09(木) 23:30:50
| ニュース
| コメント:0
2009年8月5日に
「Hatsune Miku Orchestra」(HMOとかの中の人。)が発売予定となっており、それに先駆けての意味もあるのか、DTMマガジン誌上で
「松武秀樹×アトム・ハート×HMOとかの中の人。」の対談が掲載されているのだが、なんと対談の最後に、何気に唐突に、「HMOとかの中の人。」が、
クリプトン社が開発している新VOCALOIDのβ版を、松武秀樹氏とアトム・ハート氏に対して内々に披露しているもよう(画面等は一切なしでつ)。
それによると、あくまでも、
CVシリーズに続く「バリエーションの1つ」という断りがあるものの、
「声やヴォーカルの細かい表現が可能になっている」とか、初音ミクの限界をも超えるかも、といった感じの表現等々、
早く聴きたいプギャーな感想が述べられているようだ(誌面上ではそこまで)。この蛇の生殺し状態が早く終わりますようにっ…ていうか、まさか「Hatsune Miku Orchestra」に
新VOCALOIDのβ版が使用?ハァハァ(´д`)…
妄想でつともさ^^;
>
アマゾン「DTMマガジン2009年8月号」

>
LOGIC SYSTEM>
HMOとかのコメント返信用ブログ「いやぁ?w」>
アマゾン「Hatsune Miku Orchestra」(HMOとかの中の人。)

関連ページ>
出た!朝日新聞朝刊beに「「電子の歌姫」の実像」という特集記事!>
「Hatsune Miku Orchestra」のジャケットが公開されているらしい件について>
クリプトン社が次期VOCALOID製品についての現状報告をしている件について>
出た!DTMマガジン公式サイトに2009年8月号の表紙と目次!
[初音ミク-音楽] 2009/07/09(木) 21:58:26
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、株式会社メディアクリエイトがデータ集計している2009.06.29?2009.07.05付けの
テレビゲームの全国ランキングが発表されたそうで、それによると、2009年7月2日に発売された、セガのPSPゲームソフト
「初音ミク -Project DIVA-」は、「Wiiスポーツ リゾート」(任天堂)に続く、
堂々の2位で、
販売本数はなんと10万本を超えたもよう。すごすぐるー。 ^^
ソースはコチラ>
Gpara.com「好調『初音ミク -Project DIVA-』一週間で10.1万本売り上げ」
コチラも>
忍之閻魔帳「PSP「初音ミク プロジェクト ディーヴァ」驚きの初週10万本超え、他」同サイトによれば、初日の販売は4万本だったそうでつ>
忍之閻魔帳「PSP「初音ミクProject DIVA」発売初日で約4万本を販売、他」
関連ページ>
出た!TSUTAYAランキングで「初音ミク -Project DIVA-」がゲームで2位
[初音ミク-音楽] 2009/07/09(木) 16:49:06
| その他
| コメント:3
2009年7月8日に、LOiD初の
完全書き下ろしクラブサウンドコンピレーションCDとなる
「LOiD-01-LOiD’s LOGiC-」が発売予定となっていたが、実際に発売されたもよう。本CDには
ボカロ職人としても有名な方々が多数参加しており、ボカロは
未使用メインではない(→追記参照)ようだが、、そのハイセンスな音楽性とじかに向き合えるアイテムとなっているようだ。とりあえず
LOiDレーベルで試聴できるので聴きにいってみて。^^
試聴はコチラ>
LOiDレーベル「LOiD-01 -LOiD's LOGiC-」>
アマゾン「LOiD-01-LOiD’s LOGiC-」


収録曲01 Microwave/Denkitribe 02 srtn building/k-shi 03 ventilator/Ruchi 04 gear/baker 05 マルトヤケイ/KTG(Aliced Twilightz) 06 Heshiko/小林オニキス 07 Turning Happy/LOLI.COM 08 bumpy/ちゃぁ 09 ?ÅB THE VVΘя?Δ/sasakure.UK 10 アカツキシアタ/cosMo
|
追記情報によれば、
「06 Heshiko/小林オニキス」(たぶんルカ)と
「09 ?ÅB THE VVΘя?Δ/sasakure.UK」(多分ミク)にボカロが使用されているそうでつ(ご指摘thx^^)。
関連ページ>
LOiDレーベルから初音ミク歌唱アルバムが出るらしい件について>
出た!ボカロ職人参加の「LOiD-01-LOiD’s LOGiC-」のジャケ等が公開
[初音ミク-音楽] 2009/07/09(木) 13:28:18
| ニュース
| コメント:1
直接初音ミクに関係しているわけではないが、自由に講義し、自由に受講するしくみをもった
「自由大学」という学校があるそうで、そこで2009年7月21日(火)に、
「幻想のインターネットミュージック」と題する講義があるそうな。これは、2009年9月に開講予定の
「未来型音楽レーベルを立ち上げよう!」という全5回のレクチャーのイントロダクションとして催されるようだが、牧村憲一氏、津田大介氏といった音楽業界の方々が、「音楽配信、着メロ、着うた、音楽SNSや
Net Vocaloid」といったサービスと深い関わりのあるインターネット・ミュージックにについて
「その真実と幻想を」「読み解いていく」ということなので、
興味深くもった人はチェックしてみるとためになる…かもさ^^
>
自由大学「幻想のインターネットミュージック」

[ 日 程 ] 2009/7/21(火)19:30?21:00
[ 申込締切日 ] 7/15(水)<先着50名様>
[ 受 講 料 ] 3,000円
[ 会場 ] 世田谷ものづくり学校内 2-A教室
[ 公式コミュニティ ] mixi
[初音ミク-音楽] 2009/07/09(木) 12:52:35
| ニュース
| コメント:0
2009年7月13日付のオリコンシングル週間ランキングが公開になっているようだが、情報によれば、2009年7月1日発売の
「千年の独奏歌」(風雅なおと)が、
初登場35位(売上枚数2527枚)と大健闘したようだ。メデタイ!^^
>
オリコンシングル週間ランキング
コチラで試聴できまつ>
LOiD公式サイト「千年の独奏歌」風雅なおとさんブログ>
風雅なおとブログ>
アマゾン「千年の独奏歌」(風雅なおと)

1.千年の独奏歌 (yanagiリファイン版) 2.hana (baker書き下ろし) 3.カイテンモクバ (sasakure.UK書き下ろし) 4.ef (k-shi書き下ろし) 5.千年の独奏歌(NTMG mix) by baker 6.千年の独奏歌(Tír na n-Óg mix) by sasakure.UK 7.千年の独奏歌(3pieces mix) by k-shi |
関連ページ>
出た!「Prism」が初登場26位(週間)!Vocalostarが初登場7位(デイリー)!
[初音ミク-音楽] 2009/07/09(木) 03:50:20
| ニュース
| コメント:0
「DTMマガジン2009年8月号」(2009年7月8日発売)についてDTMマガジン公式サイトに
表紙と目次が掲載されていたようだ。それによれば今回は、予告されていたように、
「松武秀樹×アトム・ハート×HMOとかの中の人。」の対談記事、
歌声合成ツール「UTAU」の記事があるほか、恒例の
「月刊VOCALOID LAB」(今回はメグッポイドの記事と、園山モル氏へのインタビュー)など充実しな内容となっているようだ。
DTMマガジンを楽しみにしている人はチェックしてみて!
>
アマゾン「DTM MAGAZINE 2009年 08月号」

>
DTMマガジン公式サイト「2009年8月号」目次
特集
SONAR 8体験版でわかる「はじめてのDAW」
DAWの仕組みを理解しよう/曲作りの準備/ピアノロールエディタで打ち込み/オーディオトラックにギターをレコーディング/オーディオループを使ったトラックの作成法/ミックスダウン/プロジェクトの保存と書き出し
DVD:SONAR 8体験版を収録
特別企画
“YMO”という共通言語で、どうオリジナリティを出していくのか?
松武秀樹×アトム・ハート×HMOとかの中の人。(PAw Lab.)
真打ち登場!SL MkII シリーズ
Novationコントローラーが支持される理由
製品情報
MusicTrackマンスリーレビュー
氏家克典のこれがオススメ!「SONAR V-STUDIO 100」「Sequel 2」
DVD:氏家克典の解説番組
無限の可能性を秘めたデュアルマトリクスシンセサイザー!
LinPlug Octopus
DVD:小川悦司の解説番組
今使っているモニタースピーカーが化ける
モニタリングのためのVSTプラグイン「CONEQ P2-VST」
ペンタブレットをDTMに活用!
WACOM「Intuos4」
2.0になってどこまで進化したか?
ARTURIA「minimoog V 2.0」
連載
Cakewalk HEADLINE
VS-100ハードや新プラグインでSONAR8を拡張!
YAMAHA MusicOnLine
かつて無い次元の快適操作!CUBASEファミリー専用コントローラ「CC121」
DVD:青木繁男の解説番組
Music Maker Guide&Tips 2/大須賀淳
総合型音源「VITA」
体験版付き実践連載
ACID PRO 7オペレーションガイド「新型ミキシングコンソールでレコーディング」「月面。(ほえほえP)の名曲『朝焼け、君の唄。』をREMIX!」「もっとFL FAN CLUB」
DVD:デモプロジェクト&ACID PRO 7体験版収録
新連載!
エレクトリック・バーバレラ/Kovacs
DVD:エレクトロ系素材を収録
月刊VOCALOID LAB
帰ってきたボーカロイドマスター「megpoid GUMIのファーストインプレッション」/VOCALOID CRAETORS「園山モル」
DVD:デモソング、VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
実践&指南!“耳コピ”ドリル Season2/平沢栄司
コードパートをコピーしてみよう
DVD:教材データを収録
新製品・解体新書/内藤朗
Novation「25 SL MkII」
究極のメロディメイク術
藤巻式コード作曲講座 Returns
DVD:聴いてわかる音声番組、連動データ収録
フレーズにフィットするサウンドを
すぐに生かせるシンセ音色づくり「使いこなし編」/小谷野謙一
DVD:デモソング収録
実践打ち込みテクニック
真スパテク?MIDIの王道→応用/小川悦司
DVD:デモソング収録
ミキシング公開講座/満田恒春
見よ!プロのミキシング
DVD:教材データ&デモソング収録
フリーウェア探検隊/大須賀淳
歌声合成ツール「UTAU」で徹底的に遊んでみた その1
DVD:動画でわかるフリーウェア
読者投稿コーナー
藤巻浩のお気楽道場
DVD:指南オーディオ番組、投稿作品を収録
音楽情報処理最前線
音響的に似ている曲を探す「にたうた検索」が切り開く、新たな音楽世界
今月のプレゼント
Music Maker 2 Producer Edition
提供:(株)AHS
関連ページ>
出た!DTMマガジン公式サイトに2009年5月号の表紙と目次!>
「theVOCALOID CV03 巡音ルカ」が発売されたらしい件について>
出た!DTMマガジン公式サイトに2009年6月号の表紙と目次!>
出た!DTMマガジン公式サイトに2009年7月号の表紙と目次!
[初音ミク-音楽] 2009/07/09(木) 03:22:57
| ニュース
| コメント:0