ボカロなSNSとして有名な
「ボーカロイドにゃっぽん」の、にゃっぽんオンラインショップASP(にゃっぽんのサーバーを使ってオンラインショップを開設するサービス)といえば、すでに「作ってみた業者」こと
「タップ」(Tap)さんがオンラインショップ展開をしているが、これに続いて、なんと、Bumpyうるし氏の会社「株式会社バンピーファクトリー」が
オンラインショップ「Bumpy Records」を出店するようだ。
>
ボーカロイドにゃっぽん「ボーカロイドにゃっぽんオンラインショップASP店舗一覧」正式オープンは、
7月14日(火)0:00?となっているようだ。また、こちらでは以前アマゾンなどで販売していた音楽CD
「漣 -盤上の風-」「ナチュらリズム」(いずれも風見レン(秦野P)氏のアルバム)や、
和風コンピレーションCD「花」などが販売されるようなので、
買い逃していた人は当日行ってみて^^
>
Bumpy Records
現在展示されている音楽CDの一部
関連ページ>
作ってみたの「御社」が「にゃっぽん」基盤のショップを展開するらしい件
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2009/07/08(水) 20:32:16
| ニュース
| コメント:0
「初音ミクWiki」さんといえば、VOCALOIDを陰から支えてきた、とても
便利かつ充実したwiki系サイトだが、情報によれば、2007年10月6日にオープンしてからの累計が、
なんと300万アクセスを突破したそうな。メデタイ! ちなみに、変更履歴を見ると、
ペースが二次曲線を描いてまつ(なんと直近は
2か月で100万アクセス)。すごすぐるー^^
>
初音ミク Wiki
[初音ミク-音楽] 2009/07/08(水) 15:47:07
| ニュース
| コメント:0
2009年7月2日に発売されたセガのPSPゲーム
「初音ミク -Project DIVA-」といえば、
ショップでも売り切れ続出の動きを見せているが、
TSUTAYAランキング(2009年6月29日(月)?2009年7月5日(日)付け版)が出たらしく、それによると
ゲームセル(ニンテンドーDS、プレイステーション3、プレイステーション2、プレイステーション、PSP、Wii、Xbox360、ゲームボーイアドバンス、ゲームキューブ)というコンシューマゲーム機総合で、
1位「Wiiスポーツ リゾート」(任天堂)に続いて、
「初音ミク -Project DIVA-」が初登場2位という栄冠に輝いたようだ。
メデタイ! これからゲームのランキングがどんどん出てくると思われるので要注目…よのさ^^
>
TSUTAYAランキング「ゲームセル」2009年6月29日(月)?2009年7月5日(日)

>
まんがんウェブ「MD松尾のヒット解析:「ドラクエ9」、過去最高のヒットを期待 「初音ミク」驚きの勢い」オマケピンボケで申し訳ナスだが、たまたま入ったゲームショップのPSPコーナーで1位だったの写真(7月6日)
うほっ品切れ中 ( ゚Д゚)追記情報によれば、
ファミ通の「週間ゲームソフト販売ランキング (2009年6月29日?7月5日)でも、TSUTAYAと同じ
2位だったもようでつ。^^
>
ファミ通「週間ゲームソフト販売ランキング【速報版】 (2009年6月29日?7月5日」

関連ページ>
「初音ミク -Project DIVA-」の本体ゲームソフトな件
[初音ミク-音楽] 2009/07/08(水) 08:03:22
| ニュース
| コメント:3
情報によれば、カニミソP氏作のがくっぽいど曲
「ダンシング☆サムライ」とdoriko氏作の初音ミク曲
「ロミオとシンデレラ」が
100万再生秒読みとなっているそうな。見てみると、どちらもすでに99万再生を達成しており、うまくすれば
本日中にも100万再生となりそうな雰囲気。お祭り間近でつ^^
>
「神威がくぽ がオリジナル曲『 ダンシング☆サムライ 』を唄う」の巻>
「ロミオとシンデレラ」 オリジナル曲 vo.初音ミク
関連ページ>
祝!「「コンビニ」を歌ってみた(フルVer.)」が100万再生突破!
[初音ミク-音楽] 2009/07/08(水) 04:14:29
| ニュース
| コメント:2
情報によれば、なんと「初音ミク -Project DIVA-」について
背景を単一色にする隠しコマンドがあることが「初音ミク -Project DIVA- まとめwiki」へのコメントから発覚し、
騒ぎになっているそうな。というのも、「アイドルマスター」にも
「765comm@nd」(ナムコマンド/ナムココマンド)なる同様の隠しコマンドが2008年7月6日に発見され、それまで大変苦労していたMAD動画製作における
キャラクターの切り抜き作業の手間が減ったことから、「初音ミク -Project DIVA-」についても
素材としての利用が決定づけられたということのようだ。
しかも、本隠しコマンドの発見日が、「765comm@nd」の発見日と同じ七夕だったことが、さらり本事件を盛り上げることとなったらしく、
「第二次七夕革命」とも命名されているもよう。実際のところ、
アイマス職人の流入やアイマス職人とのコラボ、あるいは技術導入等々、「初音ミク -Project DIVA-」というビッグバンから
どんなエキサイティングな作品が生まれるのか、これは期待せずにはいられない…よのさ^^
>
初音ミク -Project DIVA- まとめwiki
•PV鑑賞モードL+十字キー押しながらSTART決定で背景単一色に変更できました。
(十字キー↑青 ←緑 ↓赤 →黄) -- (名無しさん) 2009-07-07 15:34:28
>
ニコニコ大百科「第二次七夕革命」>
ニコニコ大百科「765comm@nd」>
ニコニコ動画「第二次七夕革命」タグ>
【七夕革命】Project DIVA BB ワールドイズマイン(ハート) 【再び】
早くも合成された動画がきているようでつ^^>
美希とミクと文でDo-Dai>
アイマスのあのステージで初音ミクが歌うそうです。
関連ページ>
「初音ミク -Project DIVA-」のエディット機能のポテンシャルが高すぐる件
[初音ミク-音楽] 2009/07/08(水) 03:59:28
| その他
| コメント:1
ピアプロ開発者ブログによれば、
「ピアプロリンク正式版公開」となったもよう。「ピアプロリンク」といえば、2008年12月4日からβ版が稼働していたが、半年を経て、
いくつかの変更点を伴っての正式公開となったようだ。また、これにともない
Q&Aのエントリーもきているので、そちらも併せて読むべし。なお、
「そもそもピアプロリンクとは何か」については、クリプトン社がyoutubeで公開した
「著作物の利用範囲を拡げるPCLとピアプロリンク」で、まずは確認するとよいかと思われ。
>
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロリンク正式版公開のおしらせ」>
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロリンクに関するQ&A」委託販売関係>
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロリンク 二次創作作品の委託販売について」>
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロリンクに関するQ&A その2」>
youtube「著作物の利用範囲を拡げるPCLとピアプロリンク」>
ピアプロ開発者ブログ「著作物の利用が認められる範囲について」なお上記にともない、
「キャラクター利用のガイドライン」などにも説明の追加があったようなので、再確認しておいたほうがいいようだ。
関連エントリー>
キャラクター利用のガイドライン>
ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)>
ピアプロリンクピアプロリンクの実際の操作はこんな感じ>
ピアプロ▽ピアプロにログインして「ピアプロリンク」をクリック
▽規約を読んで同意
▽「未成年」か「成年」かを選択
▽はんぷ物を選択
▽タイトルや内容を記入
▽申請確認
▽申請の受理はEメールで通知(「ピアプロリンク申請証」(QRコード)へのリンクが記載)
関連ページ>
ついに出た!頒布物の利用申請機能(ピアプロリンク)(β版)公開!>
「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)の条項が公開されたらしい件【“出た!「ピアプロリンク 正式版」が公開!”の続きを読む】
[初音ミク-音楽] 2009/07/08(水) 02:58:47
| Q&A
| コメント:0