ピアプロ開発者ブログにて、このところ
「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)の条項の正式公開 と
「キャラクター利用のガイドライン」のリニューアル についての説明が何度かにわけて告知されていたが、ようやく
ほぼ公開し終えた もよう。とりあえず読む順番は、「キャラクター利用のガイドライン」が先で、その後、「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)の条項を読むのがよいかと思われ。さらに、
「ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A」」 に要点や具体例が記載されているようなので、こちらも一読でつ。^^
>
キャラクター利用のガイドライン >
ピアプロ・キャラクター・ライセンス >
ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A」 >
ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A その2」 >
ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A その3」 >
ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A その4」 ・キャラクター利用のガイドライン クリプトン社が権利を有するキャラクター(KAITO、MEIKO、初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ)を利用する際の基本ルール。 ・ピアプロ・キャラクター・ライセンス クリプトン社が権利を有するキャラクターの自作の二次創作物を適法なものにする契約。公開すると自動的に結ばれ、PCLの条項をすべて承諾することでキャラクターを利用できる。 ・ピアプロリンク PCLを「非営利かつ有償」の利用にまで拡大するためのピアプロ内に設けられた申請システム 「キャラクター利用のガイドライン」 では、具体例として次のA?Eの項目で解説しているもよう(A?Eは"場合分け"ではないので注意。例:AでもEがベースで、Cならば×)。なお、以下は
個人的な覚書程度の要約メモ なので、必ず
原文を参照 のこと。^^
リニューアルされた「キャラクター利用のガイドライン」勝手に要約 A.非営利かつ無償の利用について 対価を受け取らない無償の配布。PCLに承諾することで「ホームページ、ブログ、SNSでの公開」「絵画、フィギュア、人形、立体工作物の無償展示または無償配布」「コスプレイベント参加」が原則○ 。その際「PCLクレジット」を入れるように努めるこの作品は、ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL、http://piapro.jp/license/pcl)に基づいて、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター「KAITO」「初音ミク」を描いたものです。
B.非営利かつ有償の利用について 実費程度の対価を受け取る小規模で趣味の範囲の配布。PCLに承諾し、ピアプロリンクを利用 することで原則○ C.当社が許諾していない利用について 「当社、当社製品または当社キャラクターのイメージを著しく損なう利用」「利用する作品の著作者の社会的な評価を損なうような利用」「公序良俗に反する利用」「他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある利用」「当社公式製品のような誤解を招く利用」は絶対× 。明らかな営利目的については、個別契約 。 D.当社キャラクター公式画像の利用/模写 公式キャラクターのイラスト(模写を含む)の非営利目的かつ無償公開は○ 。要クレジット表記。「(キャラクター名)」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の著作物です。 © Crypton Future Media, Inc.
E.その他 著作権法を守ること。二次利用は、その制作者でなければならないこと(ピアプロ投稿作品は別)。本規約はキャラクターに対するもので合成音声は別。など >ピアプロ開発者ブログ「利用規約など」カテゴリ >
ピアプロ開発者ブログ「リニューアル版ガイドラインの内容について」 >
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロ・キャラクター・ライセンスを公開しました」 >
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロ・キャラクター・ライセンス解説(前文?1条)」 >
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロ・キャラクター・ライセンス解説(2条?3条)」 >
ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A」 >
ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A その2」 >
ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A その3」 >
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロ・キャラクター・ライセンス解説(4条?6条)」 >
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロ・キャラクター・ライセンス解説(7条?)」 >
ピアプロ開発者ブログ「PCLに関するQ&A その4」 間違い等あればご指摘よろ^^ 追記 「つちのこ、のこのこ。」さんが、本件について、
少し噛み砕いて説明 しているようなのでメモ。
>
つちのこ、のこのこ。「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」 関連ページ >
「Bumpyうるし」氏のピアプロ掲示板で伊藤氏を交えてのディスカッション! >
初音ミクなどが簡単な手続きで営利利用できる方向な件について >
伊藤社長いわく「思いもかけず面白い仕組み」が生まれそうな件について >
ピアプロ開発者ブログで「作品を一般流通に乗せるコラボ」の話題 >
シグナルP氏の音楽CDの再入荷を通販サイトから断られた件について >
ついに出た!頒布物の利用申請機能(ピアプロリンク)(β版)公開! >
出た!ピアプロ開発者ブログに「ピアプロリンク見直し案 第1弾」
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2009/06/07(日) 23:45:26
| ニュース
| コメント:0
2009年6月10日に発売予定となっている、
鏡音リン・レンの中の人こと下田麻美さん による、夢のボカロ曲カヴァー音楽CD
「Prism」 について、ついに
最後のメイキング動画が投稿 されたもよう。それによると、なんと発売日である2009年6月10日(18:00?20:00)に、
「下田麻美のPrism Star」というニコニコ生放送 が決定とのこと。番組には
楽曲提供しているPも出演 するようなので、「Prism」を待ち遠しく思っている人は必見…よのさ。
>
下田麻美ちゃんねる『Prism』メイキング#07 >
ニコニコ生放送「下田麻美のPrism Star」 それと、GAMESPOTさんに本CDについての
下田麻美さんへのインタビュー記事 がきてるのでメモ。
>
GAMESPOT「鏡音リン・レンカバーアルバム「Prism」下田麻美さんロングインタビュー(前編)?「Prism」に込めた「強く生きる」というメッセージ」 >
アマゾン「鏡音リン・レン カバーアルバム(Prism)」 収録曲 01. ココロ 作詞・作曲・編曲:トラボルタ 02. Daybreak 作詞・作曲・編曲:SAM 03. ライバル 作詞:Miharu 作曲・編曲:Dios/シグナルP 04. 頑張ろうよ 作詞・作曲・編曲:トラボルタ 05. おてんば姫の歌♪ 作詞・作曲・編曲:トラボルタ 06. リンリンシグナル 作詞・作曲・編曲:Dios/シグナルP 07. イタズラムスメ 作詞・作曲・編曲:さむそんP 08. soundless voice 作詞・作曲・編曲:ひとしずくP 09. ぜんまい仕掛けの子守唄 作詞・作曲・編曲:mothy(悪ノP) 10. South North Story 作詞・作曲:mothy(悪ノP) 英詞・編曲:ゆにめもP 11. 炉心融解 作詞:KUMA 作曲・編曲:iroha(sasaki) 12. ジェミニ 作詞・作曲・編曲:DixieFlatline 13. Prism 作詞:下田麻美 作曲・編曲:Dios/シグナルP
iTunesストアで表題曲の
「Prism」が配信開始 となったようなのでメモ。
>
iTunesストア「Prism」(下田麻美) >
鏡音リン・レンfeat.下田麻美「Prism」スペシャルサイト >
鏡音リン・レンfeat.下田麻美「Prism」スペシャルサイト「ブログ」 >
ニコニコ動画「下田麻美ちゃんねる」 関連ページ >
出た!下田麻美さんのカヴァーアルバム「Prism」のジャケとメイキング3 >
出た!下田麻美ちゃんねる『Prism』メイキング#04(クリ社訪問の巻) >
出た!下田麻美ちゃんねる『Prism』メイキング#05(さむそんPの巻) >
出た!iTunesストアで「ココロ/リンリンシグナル」(下田麻美)が配信開始! >
出た!ボカロのカヴァー音楽CD「Prism」(下田麻美)の全曲試聴開始!
[初音ミク -音楽 ] 2009/06/07(日) 17:54:41
| ニュース
| コメント:0
シバションPこと「ひま」さんといえば、初期は
柴田淳氏の楽曲のボカロカヴァー曲 を投稿し、その後は、
「ごみばこ」や「サルベージ」などのオリジナル曲を発表 。イラストのうまさから「雨を連れゆく」などの楽曲で
絵師としても参加 している多芸なボカロ職人だが、情報によれば、同氏のブログにて、なんと
「別フレ2009 2009年 07月号」 にて本格派の新人としてデビューしたことが報告されているようだ。ちなみに、漫画のタイトルは
「保健室の鈴木くん」 (小山鹿梨子)で、キャッチコピーは
「感動、癒し系、心霊読み切り」 だそうでつ。シバションPファンは読んでみて^^
>
いもたれのげんいん「遅くなりましたが」 ←シバションPブログ >
ニコニコ大百科「シバションP」 >
別フレ2009公式サイト >
アマゾン「別フレ2009 2009年 07月号」 いまから「先生何やってんすかシリーズ」でつかね^^ >
鏡音レンさんに歌っていただいた 「ごみばこ」(オリジナル) >
鏡音リンさんに歌っていただいた 「サルベージ」(オリジナル) >
【鏡音レン】雨を連れゆく(コラボ)【オリジナル】 >
ニコニコ動画「シバションP」マイリスト 関連ページ >
シバションP氏が「ごみばこ」への優先投票を希望している件について >
出た!週刊VOCALOIDランキング#55! >
PENGUINS PROJECTの新年のメッセージが熱い件について
[初音ミク -音楽 ] 2009/06/07(日) 13:50:30
| ニュース
| コメント:0
ピアプロ開発者ブログによれば、2009年6月17日(水)?19日(金)に北海道札幌市の「かでる2・7 北海道立道民活動センター」にて
「ソフトウェア・シンポジウム2009」 なるイベントが開催されるそうだが、そのうち
2009年6月17日 (初日無料講演日)の16:05-17:00に1040会場にて、
クリプトン社社長の伊藤博之氏による講演 があるそうな。講演のテーマは
「初音ミク as an interface」 ということで、興味ある人は参加してみるといいかも。ちなみに、参加については
「事前の申込みは必要ありません」 とのことだが、
「あらかじめ聴講のご希望を下記の様式(初日無料講演申込書)により e-mail で登録」 しておくことで満員時でも入れるようでつ。^^
>
ピアプロ開発者ブログ「記念プレゼント☆パックと、社長の講演」 >
ソフトウェア・シンポジウム2009 - SS2009 基調講演の地元北海道の中島 秀之氏(公立はこだて未来大学学長)に引き続き、8つの並列セッション会場で行われる講演は合計16セッションです。講演者は各分野の第一線で活躍されている方々ばかりで、内容は東京工業大学スーパーコンピュータTSUBAMEで使われている最先端技術から、初音ミク まで幅広く取り上げています。 セッション内容は「フリーソフトウェアとオープンソース」「ジャーナリズムから見た IT」「拡張現実」「ユーザ企業のIT部門の視点」「オープンソースの活用」「セキュリティ」「大学におけるITC人材教育」「フォーマルメソッド」と、幅広く取り揃えております。 最先端の情報を得る絶好の機会です。ITC にかかわるエンジニア、学生、研究者、教育関係者の方々は是非ともこの機会を利用して下さい。 1.日 時 2009年6月17日(水) 13:00-17:00 2.場 所 かでる2・7 北海道立道民活動センター(北海道札幌市) http://www.kaderu27.or.jp/ 3. 無料で公開する講演数 8トラック / 17セッション (含む基調講演) * フリーソフトウェアとオープンソース * ジャーナリズムから見た IT * 拡張現実 * ユーザ企業IT部門からの視点 * オープンソースの活用 * セキュリティ * 大学におけるITC人材教育 * フォーマルメソッド >
ソフトウェア・シンポジウム2009「タイムテーブル」 >ソフトウェア・シンポジウム2009「初日無料講演申込書」
初音ミク as an interface 「初音ミク」は、当社が2007年夏に発売した"歌を歌う"ソフトウエアである。DTM向けのニッチな製品にも関わらず、既に4万本以上を出荷し、音楽ユーザーに限らない多分野のクリエイターを巻き込んだムーブメントを形成している。「初音ミク」をクリエイター同士(または観客同士)を結び付ける"インターフェース"の視点で見たとき、そこに求められる仕様と、著作権法とのコネクティビティについて議論する。関連ページ >
出た!「広がるCGM KarenTが目指す音楽クリエイターの未来」開催日 >
出た!札幌で「初音ミク&SONAR8合同ワークショップ」が開催!
[初音ミク -音楽 ] 2009/06/07(日) 11:20:36
| ニュース
| コメント:0