当サイトの「初音ミクZ4」に関する姉妹サイト
「初音ミクみく特派員ブログ」で、このところ
、「初音ミクZ4」がらみのイラストをコツコツと制作中なのだが、前回の「初音ミクZ4」に続けて、今回なんと
レースクィーン版ミク」イラストが公開されたもよう。よかったら見に行ってみてm^^m
>
初音ミクみく特派員ブログ「ミクのイラストも描いてみた」


関連ページ>
初音ミクみく特派員ブログで「初音ミクZ4」のイラストを描き上げ中な件>
初音ミクみく特派員ブログで制作中の「初音ミクZ4」のイラストが完成した件>
「初音ミクZ4」のイラストが壁紙になった件
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2009/06/05(金) 21:53:20
| ニュース
| コメント:0
「DTMマガジン2009年7月号」(2009年6月8日発売予定)についてDTMマガジン公式サイトに
表紙と目次が掲載されたようだ。それによれば今回は、
「ボカロ曲だらけの生ライヴレポート」(2009年5月16日に開催)があったり、
ゆにめもP氏へのインタビューがあったりするようだ。また、今回は
「Megpoid」(メグッポイド)のプレゼント企画も設けられているもよう。DTMマガジンを楽しみにしている人はチェックしてみて!
>
アマゾン「DTM MAGAZINE 2009年 07月号」

>
DTMマガジン公式サイト「2009年7月号」目次
特集
ハードシンセの系譜
デモサウンド紹介/シンセサイザーのしくみ/Rolandの系譜/YAMAHAの系譜/KORGの系譜
DVD:デモソングを収録
特別企画
ソフト音源で探る!
シンセのさらなる源流
最優秀作品決定!
m.o.v.e Step Into Shangri-La REMIX CONTEST
製品情報
オルガンを超えたオルガン音源
LinPlug Organ 3
DVD:小川悦司の解説番組
MusicTrackマンスリーレビュー
氏家克典のこれがオススメ!「GarageBand'09」「blofeld」
DVD:氏家克典の解説番組
連載
Cakewalk HEADLINE
SONAR流オーディオ素材の活用テクニック
デモソングとSONARで制作したループ素材収録
YAMAHA MusicOnLine
Cubase 5+MOTIF-RACK XSでハードウェアVSTプラグインを体験!
DVD:青木繁男の解説番組
体験版付き実践連載
ACID PRO 7オペレーションガイド「ビートマッパーでREMIX用素材を作る」「ACID&FL STUDIOを使いこなそう!」「もっとFL FAN CLUB」
DVD:デモプロジェクト&ACID PRO 7体験版収録
月刊VOCALOID LAB
帰ってきたボーカロイドマスター/ボカロ曲だらけの生ライヴレポート/VOCALOID CRAETORS「ゆにめもP」
DVD:VOCALOID CRAETORS楽曲を収録
Music Maker Guide&Tips 2/大須賀淳
リミックスエージェントとハーモニーエージェント
新製品・解体新書/内藤朗
Toontrack「Superior Drummer 2.0」「SDX NEW YORK STUDIO LEGACY SERIES VOL.2」
実践&指南!“耳コピ”ドリル Season2/平沢栄司
パーカッション入りのリズム隊をコピーしてみよう
SOUND MAKE SUPER TRAVELING/Kovacs
SHADOW DANCER編
DVD:エレクトロ系素材収録
究極のメロディメイク術
藤巻式コード作曲講座 Returns
DVD:聴いてわかる音声番組、連動データ収録
フレーズにフィットするサウンドを
すぐに生かせるシンセ音色づくり「使いこなし編」/小谷野謙一
DVD:デモソング収録
実践打ち込みテクニック
真スパテク?MIDIの王道→応用/小川悦司
DVD:デモソング収録
ミキシング公開講座/満田恒春
見よ!プロのミキシング
DVD:教材データ&デモソング収録
フリーウェア探検隊/大須賀淳
稀代の異色シンセVCS3 を再現「KX-SYNTH-X16」
DVD:動画でわかるフリーウェア
読者投稿コーナー
藤巻浩のお気楽道場
DVD:指南オーディオ番組、投稿作品を収録
音楽情報処理最前線
?対象はコンピュータと音楽が関わるあらゆる場面?「音楽情報科学研究会」へのお誘い
今月のプレゼント
Megpoid
提供:(株)インターネット
Audio Cleaning Lab
提供:(株)AHS
関連ページ>
出た!DTMマガジン公式サイトに2009年5月号の表紙と目次!>
「theVOCALOID CV03 巡音ルカ」が発売されたらしい件について>
出た!DTMマガジン公式サイトに2009年6月号の表紙と目次!
[初音ミク-音楽] 2009/06/05(金) 21:38:31
| ニュース
| コメント:0
「
池澤春菜姫の声をサンプリングして音声素材集(あわよくばMac専用音楽ソフト)を作ろう!」という雑誌Mac Fan発のプロジェクト
「Mac音ナナ」が発売されて2か月が経過したが、ここへきて「Mac音ナナ Petit」に
「幼な声バージョン」が追加されたもよう。すでに購入済の人も、
アップデータ公開ページから無償で入手できるようなので
Mac音ナナのユーザーさんは行ってみて(Reason用「Mac音ナナ」に同梱されている「Mac音ナナ Petit」も対象)。^^
>
act2.com「Mac音ナナ」

ちなみにWebコンテンツの
「池澤春菜姫の天声姫語7月号」によれば、今後のMac音ナナの展開は、
日本語以外の言語への対応を考えていくようでつ。^^
>
Macfan「天声姫語」それとWebラジオの
「Mac Fan池澤春菜の天声姫語Podcast(2009.07)」によれば、2009年5月27日に池澤春菜さんのミニアルバム(「光の花束」?)が発売されているそうだが、それに関連して歌詞募集のキャンペーンを行っているようだ。具体的には、アルバムの
4曲目がインストルメンタル曲になっているので、その歌詞を考えて応募すればいいようだ。応募は、できれば
歌唱ソフトを使って仮歌付きで願いたいようで、可能ならMac音ナナを希望しているもよう(選考で有利に働くらしいw)。よかった曲に関しては、
池澤春菜さん歌唱バージョンを、次のアルバムに収録してくれるらしいので、実力を試したい人は参加してみて。
>
アマゾン「光の花束」
オマケMac音ナナの
MMDユーザーモデルが出ているようなのでメモ。
>
【MikuMikuDance】 NA☆な! Mac音ナナ>
ニコニコ動画「Mac音ナナ」
関連ページ>
池澤春菜姫の声のサンプリング素材「Mac音ナナ」が出るらしい件について >
「Mac音ナナ」の発売日が2009年3月28日に決定したらしい件について
>出た!2009年3月28日に「Mac音ナナ」がリリース!>
出た!「Mac音ナナ」と「Mac音ナナPetit」が発売!>
出た!Mac Fan 2009年06月号に「Mac音ナナPetitのトリセツ」掲載
[初音ミク-音楽] 2009/06/05(金) 21:01:08
| 素材ネタ
| コメント:0
先日、
トラボルタ氏の楽曲「ココロ」が舞台化され、2009年8月23日(日)に
「水戸演劇フェスティバル」にて公演されることは判明したが、本日はその
チケット発売日となっているもよう。チケットは、
水戸芸術館のチケットカウンターと
チケットぴあで販売(前売:1,800円)しているそうなので、忘れていた人はお早めに。^^
>
ココロ舞台化計画「チケットについて」

ちなみに、本舞台は、
アマチュアの役者さんが演じるらしいが、
「演技がうまい人と、ポカロ好きな方を中心に決めさせていただきました」となっているもよう。また、
「実はまだキャスト募集中だったりします。」だそうでつ。興味ある人は応募…かもさ^^
>
ココロ舞台化計画「キャストについて」>
公演概要>
水戸芸術館>
【鏡音リン】 ココロ 【オリジナル曲】>
トラボル亭
関連ページ>
トラボルタ氏の楽曲「ココロ」の「舞台化計画」があるらしい件について
[初音ミク-音楽] 2009/06/05(金) 19:10:42
| ニュース
| コメント:0
先日、テレビアニメ
「けいおん!」の
全メンバー分のMMDユーザーモデルが「かこみき」氏によって公開されたが、早くもこれを使用して、
「けいおん!」のOP曲「Cagayake!GIRLS」をバンド演奏する動画が作られ人気となっているようだ。最近は、
楽器をちゃんと弾いているテレビアニメが増える傾向にあるようだが、本作品も、そのあたりにしっかりこだわりがあるようで、
音とモーションがシンクロ。これはノらずにはいれらないー^^
>
【MikuMikuDance】 Cagayake!GIRLS 【MMD】 けいおんモデルちなみに、MMDによるバンド演奏動画には
「MMD-band_edition」タグがついているようでつ。
>
ニコニコ動画「MMD-band_edition」>
ニコニコ大百科「MMD-band_edition」いろいろあって楽しすぎますなw>
【MikuMikuDance】けいおん!OP再現(進捗60%)>
【鏡音リン+けいおん!MMD】 フリーダム! 【オリジナル曲】
関連ページ>
出た!「MMD Ver.4.05」&「けいおん!」全メンバーのかこみき式3Dモデル!
[初音ミク-音楽] 2009/06/05(金) 18:54:19
| ニュース
| コメント:0
ピアプロ開発者ブログによれば、なんと
「PlayStation(R)Home」と「ピアプロ」とのオフィシャルコラボが予定されているもよう。そもそも「PlayStation(R)Home」とは何かというと、PlayStation3専用の
「仮想空間でアバター(分身)を使って参加できるオンラインコミュニティサービス」で、ログインしている人どうしでリアルタイムで話ができる他、
ショッピングをしたり、自分の部屋の改装ができたりするようだ。
>
ピアプロ開発者ブログ「ピアプロオフィシャルコラボのお知らせ!」>
PlayStation®Home「トピックス:イベント楽曲&イラスト大募集!」>
wikipedia「PlayStation Home」今回のコラボレーションの具体的な内容はというと、「
『3D仮想空間』をテーマとした歌詞や楽曲、イラストの募集を行い、後日PS Home内での公開を予定しています。」「また、
優秀作品には豪華賞品のプレゼントを予定しております!」となっているもよう。まだ本コラボ用のページは公開されていないが、特に
PS3ユーザーは腕を振るうとき…かもさ^^
>
PlayStation(R)Home
[初音ミク-音楽] 2009/06/05(金) 10:37:23
| ニュース
| コメント:0
「megpoid」(メグッポイド)といえば、2009年6月26日(金)に発売予定だが、情報によれば、公式サイトにて、なんと
「Megpoidイラストキャンペーン」を実施中だとか。具体的には、2009年6月26日(金)までに「megpoid」のキャラクターである
「GUMI」のイラストを描いて「ニコニ・コモンズ」に投稿することで、
「抽選で10名様に中島愛のサイン入りMegpoidが当たります」となっているようだ。単に
「GUMI」のイラストが描きたい人も、「megpoid」狙いの人も、時間はたっぷりあるので投稿してみて^^
>
Megpoidイラストキャンペーン


>
ニコニ・コモンズ「メグッポイド素材配信開始!&イラスト投稿キャンペーン開催中!」
6月26日(金)発売予定のVOCALOID2「Megpoid」の素材がついに配信開始となります!
「Be MYSELF」「Fly Me To The Moon ver.1」「Fly Me To The Moon ver.2」の3曲に「宣言のみ」とイラストも頂いております。取り敢えず視聴していただき、完成度の高さを確認していただければと思います!
併せて、こちらの発売を記念してキャラクターである"GUMI"の描いてみたキャンペーンを行います。
投稿していただいた方の中から抽選で10名様に
中島愛さんのサイン入りメグッポイドをプレゼント!
応募方法は、ニコニ・コモンズにGUMIのイラストを投稿すればOK。
いただいた作品は動画としてまとめ、ニコニコ動画で公開させていただきます。
「あなた好みな感じにアレンジ」するも良し、「より萌えるような感じ」にするも良し!
「ネタに走る」も良し、「どっかで見たような感じ」にするのも良し!
【応募期間】
2009年6月3日(水)15時?6月26日15時(金)
【応募方法】
?GUMIのイラストを描いてみる!
?ニコニ・コモンズ投稿作品に『メグッポイドキャンペーン』のタグをロック!
?ニコニ・コモンズ投稿時に親作品として「宣言のみ」(nc14535)を登録!
【当選発表】
当選者様10名に株式会社ニワンゴからニコニコ動画にアカウント登録
した際のメールアドレスへメール連絡を行います。
皆さんからの創造性に溢れた"GUMI" お待ちしております!
「宣言のみ」の素材に関してはコチラ!
メグッポイドの素材一覧はコチラ!
キャンペーンの詳細はコチラ!
関連ページ>
出た!「がくっぽいど」に続く第2弾「メグッポイド」公式サイトが公開!>
出た!megpoid(メグッポイド)の公式サイトで初デモ曲「Be MYSELF」公開!>
出た!megpoid(メグッポイド)の公式デモ曲「Fly Me to The Moon」公開!
[初音ミク-音楽] 2009/06/05(金) 10:04:58
| ニュース
| コメント:0
今日(深夜24:00)は、初音ミクがOP/EDを務める
「(第2期)ザ☆ネットスター6月号」の放送日となっているようだ。今回のテーマは
「日本のオタク文化に魅せられてしまった、外国人の人々を一挙に紹介!」だそうでつ。どなたが出てくるかは不明だが、
いつも見ている人はチェックチェック^^
>
NHK番組表「ネットスター」
2009年06月05日 (金) 24:00? BS2←今日はこれ
2009年06月07日 (日) 25:00? BShi
2009年06月12日 (金) 11:00? BShi
>
ザ☆ネットスター



出演者は、小清水亜美(声優)、東浩紀(批評家)の他、
レギュラーの立川談笑、喜屋武ちあき、白石稔、柚木涼香、関智一といった方々でつ(敬称略)>
ねとすた☆Blog「ねとすたファンミーティング開催します。」iTunesストアにてテーマソング配信中>
「ムゲンノホシゾラ」(作詞作曲:creazuma)第一期テーマソング

01 ムゲンノホシゾラ(Original Version) 02 ムゲンノホシゾラ(feat. Hong Kong) |
>
「おねがいshining☆star」(作詞作曲:OSTER project)第二期テーマソング

01 おねがいshining☆star(オリジナル・ヴァージョン) 02 おねがいshining☆star(フィーチュアリング・プリコ) |
オマケ公式サイトによれば、2009年7月11日(土)に、NHKみんなの広場ふれあいホール(東京都渋谷区神南2-2-1)にて
「「ザ☆ネットスター!」ファンミーティング」(無料)とやらが開催予定となっているもよう。
フォームから申し込むようになっているので、行ってみたい人は応募してみて。出演メンバーは、立川談笑、喜屋武ちあき、白石稔、柚木涼香、金田朋子(敬称略)で、このもようは8月にテレビ放映もされるそうでつ。締め切り日は
2009年6月25日(木)いっぱいなり^^
>
ザ☆ネットスター!ファンミーティング
追記今回のザ☆ネットスターにて、
新しいエンディング曲を作ることになり、白石稔氏が、なんと
シンP氏の自宅を訪問。まず白石氏が歌唱する自作曲
「夢の続き」をPCに録音し、これを聴きながらシンP氏が
VOCALOIDへの打ち込みを行ったり、より
魅力的な曲にするためのポイントをレクチャーしているようだ。こうして完成した曲は、
今回のエンディングとしてさっそく使用。もちろんVOCALOIDは
KAITOメインでつ。うほっ^^
編曲を担当する有名Pとはいったい誰?
なんと、「卑怯戦隊うろたんだー」など熱血ソングを得意とするシンP
新エンディング曲として放映されますたー
関連ページ>
出た!今日は「(第2期)ザ☆ネットスター5月号(再)」放送日!
[初音ミク-音楽] 2009/06/05(金) 09:17:59
| ニュース
| コメント:1