情報によれば、
「痛G vol.3」に本物の初音ミクZ4そっくりの1/24スケールのモデルカーが掲載されているそうな。そこで早速確認のために購入。まず、この本は計120ページぐらいなのだが、そのうち
約20ページのどこかしらに初音ミク発見。そのうち、「あうとさろーねEX」のレポートで6P、
SUPER GTのレポート記事で6P、ミクカマロの沖縄←→アキバレポートという道中記で3P、初音ミクの公認デカールシールニュース1Pと、
初音ミクがらみの特集ページがいやに充実していておどろきますた。^^
で、情報の「1/24スケールのモデルカー」だが、これについては
2Pに渡り掲載されていて、
本当にボディーもカーマーキングも、なにもかもそっくり。説明によると、これはfigmaシリーズを発売している
MAXファクトリーが製作したもので、そもそも24スケールのBMW Z4 Mクーペのプラモデルは発売されていないことから、
ボンネット、フェンダー、バンパー、ウィングなどはすべて手作りなのだそうな。なんという職人芸。「ファンのみんなの熱い声援が集まれば、商品化が実現されるかもしれないぞ」などと書いてあるが、
これは是非商品化キボンでつ! ^^
>
アマゾン「痛G vol.3」
>
痛車グラフィックス 痛G WebMAXファクトリーが作ったという1/24スケールのミクカー記事タイトル

本物にしか見えないほどの精密なモデルでつ
オマケそういえば、2008年10月4、5日に
「モータースポーツジャパン 2008 フェスティバル イン お台場」というイベントがあったそうなのだが、そこに
「EBBRO」(エブロ)という会社のSUPER GTモデル
「MOLAレオパレスZ」の展示がされていたことが、「K-CUSTOM?「EBBRO?エブロ・京商」ミニカーマニアでいこう!?」さんに掲載されてまつ。これについては
「2008-2009 スーパーGT総集編公式ガイドブック」という雑誌のEBBROの公告にも掲載されてるのを確認。
痛車仕様ではないのだが、そのうち発売される…かもさ。
>
K-CUSTOM?「EBBRO?エブロ・京商」ミニカーマニアでいこう!?」「エブロ「モータースポーツジャパン 2008 フェスティバル イン お台場」レポートその2」>
EBBRO公式サイト
関連ページデカールに次の製品が使われているかどうかは不明。>
出た!「初音ミク」のデカール/シール/ステッカーが緊急発売!
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2008/12/14(日) 22:55:31
| ニュース
| コメント:0
「DTMマガジン 2008年12号」から、アクエスト社がフリーで公開しているVSTi仕様の音声合成ソフト
「AquesTone」の記事が掲載されており、そこで
謎のイタコ系シンガー「灰汁江」(あくえ)というホラーなキャラをプッシュしているようだが、なんとDTMマガジン公式サイトで、
「灰汁江」の素材が公開になったもよう。具体的には、
QuickTimeムービーによる動画が4点、PNG形式の静止画が6点となっている。
ちなみに、「灰汁江」の生まれた経緯は、
「最初にAquesToneを試した時、「このソフトはウィスパー系の歌唱がハマりそうだ」という感じた」(フリーウェア探検隊?走れフリー道?/大須賀淳氏記事より)からだとか。
初音ミク(ボカロキャラ)→FL chan→灰汁江と、DTMマガジンの行く末が気になる今日この頃、
灰汁江がウケるキャラクターかどうかは不明だが、一緒に盛り上げてみたい人は
是非拾ってみて^^
>
DTMマガジン「「灰汁江」新動画公開&動画用素材の無償ダウンロード開始」


上段と下段左が「灰汁江」、下段右は「灰汁江」の「背後霊」という設定のようだ。>
灰汁江(Aques Tone)「明日はTomorrow」2番&予告
関連ページ>
出た!DTMマガジン2008年12月号でAquesTone特集&ホラーキャラ!
[初音ミク-音楽] 2008/12/14(日) 20:37:20
| 素材ネタ
| コメント:0
アマゾンで
「DTMマガジン2009年2月号」の予約が開始になったもよう。DTMマガジン公式サイトによれば、2008年12月号と2009年1月号で少しずつ明らかになりつつある
CV03の情報の続報が掲載されるもよう。というか、
CV03はいまのところ2009年1月発売となっているので、その通りなら、まさに
リリース直前情報ということになる…のかも。いち早く
CV03についての全容が知りたい人はチェックでつ。
>アマゾン「DTMマガジン2009年2月号」>
DTMマガジンの次号予告より
●特集「リズム打ち込みのツボ」
●月刊VOCALOID MANIACS「最新VOCALOID“CV03”続報」
>
クリプトン「CVシリーズ」公式サイト>
最新デモソング情報はコチラオマケ過去のDTMマガジンの気になる記事一覧
>DTMマガジン2009年1月号
FL Chanと始めるFL STUDIO 8
FL FAN CLUB/FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOIDを思いっきり楽しむページ!
VOCALOID MANIACS/absorbインタビュー/CV03続報
手のひらDTMツールで音楽を遊ぼう
CAPTURE03:KORG DS-10
フリーウェア探検隊/大須賀淳
フリーのバーチャルボーカル「Aques Tone」誕生!(後編)
自分にピッタリのDAWを見つけよう
DAWの達人/Apple「Logic Pro 8」/MOTU「Digital Performer 5」/Ableton「Live 7」/Digidesign「ProTools LE 7.4」/Internet「Singer Song Writer 8.0 VS」/Steinberg「Cubase 4」/Cakewalk「SONAR 7 Producer Edition」
>DTMマガジン2008年12月号
1年後に後悔しないためのDAW購入指南
DAWオールカタログ/DAWの達人/SONAR、Cubase、Logic付属音源&エフェクトデモ収録
FL FAN CLUB
FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト
デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
初音ミクにしゃべってもらおう!/VOCALOID CRAETORS「Chie」
デモソング&サンプルデータ収録
Music Maker Guide&Tips最終回スペシャル!
超活用!専用素材集「SoundpooL」
操作感を動画でチェック
フリーウェア探検隊
フリーのバーチャルボーカル「Aques Tone」誕生!(前編)
>DTMマガジン2008年11月号
FL FAN CLUB
FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
最新VOCALOIDを使ってみよう!「がくっぽいど」体験版/がくっぽいど開発元に直撃インタビュー第2弾!/便利なプラグインを活用しよう「はちゅねのないしょ」/VOCALOID CRAETORS「otetsu」/がくっぽいど体験版、デモソング&サンプルデータ収録
DAWの達人
Apple「Logic Pro 8」/MOTU「Digital Performer 5」/Ableton「Live 7」/Digidesign「ProTools LE 7.4」/Internet「Singer Song Writer 8.0 VS」/Steinberg「Cubase 4」/Cakewalk「SONAR 7 Producer Edition」
手のひらDTMツールで音楽を遊ぼう
CAPTURE01:KORG DS-10 EVENT OTODUST
>DTMマガジン2008年10月号
FL FAN CLUB
FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
インタビュー:livetune(kz氏、かじゅき氏)
VOCALOID CRAETORS「livetune」/めざせボーカロイドマスター「がくっぽいど登場!」/初音ミクだけじゃない!?“PRIMA”と“SWEET ANN”脅威の歌唱力
>DTMマガジン2008年9月号
特別企画
FL Chanが教えるFL STUDIO 8/FL FAN CLUB/FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/FL Studio 8体験版(英語版)収録
新製品
ニンテンドーDS用ソフトシンセ/KORG DS-10/小谷野謙一
VOCALOID MANIACS
インタビュー:「夕日坂」doriko
鏡音リン・レンACT.2の調整方法
音楽情報処理最前線!
VOCALOIDがあなたの声で歌う?STRAIGHT(ストレート)
>DTMマガジン2008年8月号
VOCALOID大特集
初音ミク、鏡音リン・レンACT.2を中心に、VOCALOIDを徹底攻略!
いまからでも遅くない!VOCALOIDを体験しよう/打ち込み基本テク/伴奏とMIX/VOCALOIDミニ年表/最初で最後!?鏡音リン・レンACT.1攻略&ACT.2比較デモ収録/がくっぽいど速報/VOCALOIDクリエイタースペシャル(シグナルP、t.Komine(うたたP)、小林オニキス、ワンカップP)
DVD:初音ミク体験版収録(!注意!本体験版は、以前に「初音ミク体験版」をインストールされた方は使用できません)
特別企画 連載開始決定!
FL Studio 8基本操作マニュアル
FL Studio 8体験版(英語版)収録
連載 MC HEADLINE
SONAR7徹底活用!Professional Session Loops
多機能DAWをもっと使いこなそう!
Music Maker Guide&Tips「ビデオ機能」
音楽情報処理最前線!
VOCALOIDに歌を真似させるVocaListener(ぼかりす)
>DTMマガジン2008年7月号
特集 今日から作れる!初☆作曲体験
曲はパターンでできている/曲の土台はリズムとテンポ!/音符の「長さ」と「高さ」/いよいよ作曲も本番(コード進行に乗せて曲を作る/1曲を完成させる(基本的なアレンジの方法
インターネット発・未来型ユニットにインタビュー!
absorb+初音ミク(「桜ノ雨」を作ったユニット。DVDに「桜ノ雨」収録)
FL STUDIO 8 XXL
ニュープロダクトレビュー
鏡音リン・レンACT.2
緊急レビュー
VOCALOID MANIACS
めざせボーカロイドマスター!第8回
「今が旬!?」 MEIKO&KAITOの打ち込み講座
VOCALOID GREATORS第6回
「黒うさ」("ずっと、ずっと…"の人)インタビュー
>DTMマガジン2008年6月号
特集 いま覚えるべきMIDIの基礎
MIDIシステムの成り立ち/MIDIデータの中身を知る/音源、パートの選び方/演奏される音色の決まり方/豊かな演奏表現を打ち込むためのヒント/General MIDI
特集 オーディオでできること全部おしえます!
オーディオとMIDIは何が違うの?/オーディオ編集でできること/WAVテク[DAW に付属する機能]編/WAVテク[加工/編集に特化した専門ソフト]編/サンプリングCD&DVDカタログ2008
VOCALOID MANIACS
めざせボーカロイドマスター!第7回
「歌手エディター」で新しい歌手を作ってみよう
VOCALOID GREATORS第4回
「Shibayan」("なんということでしょう"の人)インタビュー
>DTMマガジン2008年5月号
VOCALOID MANIACS
めざせボーカロイドマスター!第6回
オリジナルソング作成の流れを学ぶ
誌面で確認!デモ楽曲のピアノロールを掲載
VOCALOID GREATORS第3回
「トラボルタ」(ピンクスパイダーの人)インタビュー
>DTMマガジン2008年4月号
特集 エレクトロ打ち込みマスター
付録データで学ぶ"テクノ打ち込み"マスターへの道
Music MakerでカンタンDTM体験
DVDにチュートリアルムービー収録
同人音楽とは何か?
IOSYSに聞く!「東方」と同人音楽!
VOCALOID MANIACS
めざせボーカロイドマスター!第5回
「VOCALOIDでアカペラ合唱」
VOCALOID GREATORS第2回
「ryo」(メルトの人)インタビュー
>DTMマガジン2008年3月号
特集 最強音楽ツール200本
いますぐ使えるフリーウェア&シェアウェア(DVD収録)
VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン」
Otomania氏が語る
リンの「Ievan Polkka」講座
めざせボーカロイドマスター!第4回
「外部エフェクターでリンの歌声調整」
VOCALOID GREATORS第2回
「風見レン」(ハトの人)インタビュー
>DTMマガジン2008年2月号
FL STUDIOで音楽を始めよう第7回
最終回 FL STUDIOで作る初音ミクのダンスミュージック!
特集 リズム打ち込み 基礎・応用
VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン、デビュー」
鏡音リン&レン最速TIPS
VOCALOID GREATORS第1回
「OSTER project」インタビュー
めざせボーカロイドマスター!第3回
初音ミクの歌声を加工してみよう
>DTMマガジン2008年1月号
月刊VOCALOID MANIACS「鏡音リンと鏡音レン」
増える・広がる 初音ミクの世界
日本一ソフトウェア「トリノホシ」のイメージソングをベイシスケイプ&初音ミクが担当
初音ミク&はちゅねミク、早くもPS3に登場!?「まいにちいっしょ」のトロ・ステーションで夢の競演実現
めざせボーカロイドマスター!第2回
「ミクが歌うクリスマスソング!」
>DTMマガジン2007年12月号
畑亜貴氏 神前暁氏 アニソン作詞作曲家の冒険(インタビュー)
VOCALOID MANIACS「鏡音リン解禁」
電脳世界の歌姫、降臨!「初音ミク現象」とは何か?
めざせボーカロイドマスター!第1回
「"生きた歌声"への第一歩!」
>DTMマガジン2007年11月号
特集 初音ミク うたう電子の声
初音ミクってだれ!?
ミクをうたわせよう!
ラマとミク、夢の競演 ?瞬間、母音重ねて?
君のミクがもっと人間らしく!?
無料ソフトを使ってミクの歌とオケをミックス
ボーカル補正プラグインで聴かせるボーカルを作る!!
付属DVDに「初音ミク」体験版とデモソング収録!
[初音ミク-音楽] 2008/12/14(日) 17:55:58
| ニュース
| コメント:0
セガプライズの
「初音ミク オルゴールフィギュア」といえば2008年12月に登場予定だが、「萌えよアキバ人ブログ」さん等によれば、
2008年12月12日ぐらいからショップへの入荷が確認されたもよう。また、「初音ミクみくらぶ」さんによれば、
注文した商品も届いているようだ。さらに「九輪凛の萌え日記」さんによれば
ゲームセンターでも出回ってるそうなので、欲しかった人は立ち寄ってゲットでつ!
>
萌えよアキバ人ブログ「セガプライズ「VOCALOID 初音ミク オルゴールフィギュア」入荷(動画あり)」>
初音ミクみくらぶ「痛車のお供にオルゴール?【セガプライズ】」
セガプライズ公式サイトに行ってみたところ、こちらに
も商品が登録されているのを確認しますた。^^
>
セガプライズ公式サイト「初音ミクオルゴールフィギュア」さらに、
Otomania氏にも、「初音ミク オルゴールフィギュア」が送られてきていたそうな。
はちゅねミクの産みの親だけに細かくレポートもしているようなので詳細が知りたい人は行ってみて。
>
Otomania.net「はちゅねプライズがやって来た!」追記「楽天」のショップでもまだ
購入可能(ちょと高め?^^;)
>
楽天「初音ミク オルゴールフィギュア」 あと
「出品者」からの購入になってしまうでつが、一応アマゾン。
>
アマゾン「VOCALOID 初音ミク オルゴールフィギュア全2種セット」オマケOtomania.netさんによれば、Web版「はちゅねミクの日常」の
「ねぎの5:「クリスマス(前)」」が公開されたそうでつ。はちゅねファンはコチラもそうぞ。
>
Web版「はちゅねミクの日常 ろいぱら!」
追記入手できたので、写真掲載。






関連ページ>
出た!第12回プライズフェアのセガブースにクレーンゲーム用ミク!>
Otomania氏にSEGAプライズが献品される件について
[初音ミク-音楽] 2008/12/14(日) 16:46:59
| ニュース
| コメント:0