初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!「ねんどろいど KAITO」がアマゾンやニコニコ市場で1位!

昨日から、アマゾンや楽天での予約が始まったグッドスマイルカンパニーの「ねんどろいど KAITO」だが、アマゾンの「おもちゃ&ホビー」のベストセラーで1位。また、ニコニコ市場の「予約 総合 ランキング」でも1位になったもよう。「ねんどろいど KAITO」の予約は、初音ミクや、鏡音リン・レンに比べてどうだろうと、少しばかり思っていたのだが、どうやらほとんど遜色ない初動となっているようだ。これはけっこう売れてる…のかもさ。

アマゾン「おもちゃ&ホビーのベストセラー」


ニコニコ市場「予約 総合 ランキング」



関連ページ
出た!アマゾンで「ねんどろいど KAITO」の予約が開始!
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/29(水) 19:04:38 | ニュース | コメント:0

出た!ピアプロの利用規約の第11条と第17条などが改訂!

ピアプロ開発者ブログによれば、ピアプロの利用規約が改訂されたもよう。比較してみると、全面的に細かい改訂がなされているようだが、ピアプロ開発者ブログによれば、大きな変更は、第11条の「所有権と知的財産権」と、第17条の「アクセスログ等の利用」に関する記載にあるようだ。

ピアプロ開発者ブログ「利用規約の変更とピアプロマンガ」

第11条に関しては、「小説」の投稿に関する改訂とのこと。これについては次の条文が追加されているようだ。それによれば、どうやら小説が、映画、アニメ、ドラマになる可能性を想定して、その商品化についての規定となっているもよう。


第11条(所有権と知的財産権)
(略)
9. 会員コンテンツが投稿小説の場合、会員は、当該投稿小説の映画化、アニメ化、ドラマ化、ビデオグラム(VHS、DVD、ブルーレイその他現在実用化され、又は将来開発される一切の形式、構造、素材の記録媒体を含みます。以下同じ。)化、フィギュア等の商品化、出版化その他の二次利用について、当社が独占的な窓口権を有することに予め同意するものとします。当該二次利用の原作使用料その他の条件については、別途会員と当社との間で協議の上決定するものとします。
10. 会員コンテンツが投稿小説の場合、会員は、第三者から当該投稿小説の映画化、アニメ化、ドラマ化、ビデオグラム化、フィギュア等の商品化、出版化その他の二次利用の申込みを受けた場合には、直ちに当社に通知しなければならないものとします。
(略)

第17条については、作品へのアクセスログの利用についての規定のようでつ。人気作品のランキングのようなものでも始めたりするの…かもさ。


第17条(アクセスログ等の利用)
当社は、本サービスにおける会員のアクセスログその他の履歴等を、同じ好みを持つ他の会員の履歴を勘案したレコメンデーションや人気作品のランキング、その他会員本人を特定しない範囲でマーケティング情報や統計データ等の作成のために利用し、また、当該統計データ等を公表又は第三者に提供することができるものとします。


オマケ
上記ピアプロ開発者ブログによれば、利用規約をマンガにして分かりやすくするコラボが立ち上がったもよう。現在は、「替え歌」というテーマの4コマ漫画を募集しているようでつ。

ピアプロコラボ「マンガでわかるピアプロ利用法」

オマケ2
次のピアプロ開発者ブログによれば、ピアプロの各機能に更新があったもよう。その内容は次の通り。

ピアプロ開発者ブログ「開発報告(10/28)」

・ブログパーツを使いやすくしました
・「ブログパーツの使い方」ページを用意しました
・ブログ記事中に置くことができるプレーヤーを作りました
・投稿作品のトラックバック機能を追加しました
・ページのレイアウトを変更しました


新しく作られた「ブログパーツの使い方のページ」はコチラ。

ピアプロ「ブログパーツの使い方」


「ブログ記事中に置くことができるプレーヤー」だが、これについては、まず貼り付けたい投稿楽曲を再生する。すると「このプレーヤーを自分のブログに貼ろう!」というリンクが現れる。クリックすると貼り付けタグが現れるので、あとはブログに貼り付ければよいようだ。


楽曲を再生して「このプレーヤーを自分のブログに貼ろう!」をクリックすると貼り付けタグ出現。

貼り付けテスト

みくみく菌にご注意♪(ちょっと音質UP版) powerd by ピアプロ


関連ページ
ブックマークの有効利用!ピアプロプレイヤーが便利すぐる件について twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/29(水) 09:32:10 | Q&A | コメント:4

出た!MikuMikuDanceに「亞北ネル」を実装した動画が公開!

初音ミクの3Dモデルを手軽に動かせる「MikuMikuDance」(MMD)といえば、Ver.3になってマルチモデル対応になったことから、現在、初音ミク、鏡音リン・レン、弱音ハクが利用できるようになっているのだが、どうやら次の追加キャラは「亞北ネル」になるもよう。これについては、2008年10月28日にMMDの開発者である樋口優氏によって投稿された動画によって確認できる。ちょっと小柄でかわいいでつな。リリースが待ち通しい!

おやすみ…



亞北ネルは、初音ミクよりも身長が若干低く、また体型も幾分か痩せ型となっていて、華奢な印象

VPVP
リリースはまだのようでつ

オマケ
MMDに新展開。なんとMMDを転用した「iSTDance」というツールが、「アイドルステージ」というサイトで公開されたようだ。現在使用できるキャラは「エレーナ・N・桜井」のみのようだが、他のキャラは随時追加されるようだ。

ちなみに、公式サイトの「3D-iSTDance」というコーナーでは、現在、iSTDanceを使用した「iSTDance公式PV」を募集中。これは「iSTDanceに同梱及び当ページにてストリーミング公開される公式PV」となるようだ。締め切りは2009年3月31日ということで、時間はたっぷりあるので、MMDで腕を磨いた人は参加してみるのも一興かもさ。

アイドルステージ公式サイト


アイドルステージさんにてMMD互換モデル公開のお知らせ


iSTDanceを実行してみた画面。MMDと一緒でつな


追記
「みくだん」さんに、本件についての記事があったのでメモ。

みくだん「MMD compatible model for THEiDOLST@GE」


関連ページ
出た!マルチモデル対応の「MikuMikuDance Ver.3」がリリース!
出た!マルチモデル対応の「MikuMikuDance」に「鏡音レン」が追加! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/29(水) 05:28:08 | ニュース | コメント:3

出た!初音ミク等が状況に応じて反応するauケータイのβ版サービス!

ITmedia等によれば、2009年1月からauケータイで、初音ミクなどを使用した「『感性型』エージェントインターフェース」と呼ばれるβ版サービスが開始されるそうな(「エージェント機能」とは「利用者が求める情報を状況に応じて自動的に届けてくれる機能だそうでつ)。

ITmedia「「初音ミク」があなたに話しかけてくる――auケータイにエージェント機能」
ケータイWatch「au、キャラクターによる対話型エージェント機能を開発」
japan.internet.com「ハロや初音ミクとケータイで対話―KDDI、「感性型」エージェントインターフェースを開発」

このサービスは、キャラクターが状況に応じていろいろな反応を見せるというもの。具体的には、GPSによる位置の変化、送信メールの内容、アドレス帳の内容、モーションセンサーによるケータイの傾き等の変化を調べて、反応したり、勝手にユーザーの行動を勝手に日記化してくれるようだ。表示自体はflashで実現しているもよう。


・GPSでとらえた位置情報と連動して周辺の天気予報やレストラン情報を表示
・送信メールから好みを推測してゲームアプリを紹介
・アドレス帳の誕生日情報を元に占いの結果を配信
・モーションセンサーと連動し、ふったり、傾けると、キャラの表情が変わる
・キャラクターがかってにユーザーの行動を日記にする


キャラクターとしては、初音ミクの他に、機動戦士ガンダムの「ハロ」、「バカボンのパパ」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「モンスターハンター」シリーズの「アイルー」、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」、「Melody of Emotion」の「有崎ユキ」、「たまごっち」の「くちぱっち」の8種類が用意されるらしい。

japan.internet.comより


このβ版サービスは、「au one ラボ」のβ版サービス特設サイトで提供予定で、ケータイからのアクセスは「EZ→「トップメニュー」or「au one トップ」→「楽しむ」→「ラボ」」で行けるようだ。また、対応機種はAQOUSケータイの「W64SH」「W65T」、そして2008年秋冬モデル以降のモーションセンサー搭載機種となっているようだ。いまのところ、初音ミクがどんな反応を示すのかのイメージは公開されていないようだが、auケータイの人は楽しみでつな。

開発会社はコチラ
カタリスト・モバイル株式会社
プライムワークス株式会社(親会社)
上記会社のニュースリリース(pdf)


twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/29(水) 04:09:04 | ニュース | コメント:0