初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

出た!今日は藤田咲さんの誕生日&「Crystal Quartz」イベント!

本日は、初音ミクの中の人こと「藤田咲」さんの誕生日のようだ。オメデトウございます。ということで、今日は予定されていたデビューシングル「Crystal Quartz」(クリスタル・クォーツ)発売記念イベントとして、アソビットゲームシティ6Fイベントフロアでの「トーク&サインお渡し会」(13:00?)と、AKIHABARAゲーマーズ本店8階での「トーク&サイン会」を駆け回ったもよう。そのもようについては、「藤田咲」さんのブログ「藤田咲の電子庭園☆?さっきぃのおはなばたけ?」にて逐次報告されているので、藤田咲ファンは祝いに行ってみて。

藤田咲の電子庭園☆?さっきぃのおはなばたけ?「2008年10月19日」
アソビットシティ「Crystal Quartz発売記念イベント 藤田 咲 トーク&サインお渡し会」
AKIHABARAゲーマーズ本店「藤田咲さんNewSingle『Crystal Quartz/そんな陽だまりの中で』発売記念トーク&サイン会」

アマゾン「Crystal Quartz [Maxi]」


なんか関係しそうな動画があったのでメモ。
Anime-TV 10月19日 藤田咲の誕生日を祝う動画



関連ページ
出た!「藤田咲」のデビューシングル「Crystal Quartz」が発売!
出た!エポック社「「(仮)めくるめく音なのバナナ」のVOに藤田咲!
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/19(日) 23:13:19 | ニュース | コメント:0

出た!「メルト」が300万再生達成!コメント数も40万達成!カラオケも!

情報によれば、なんとryo氏作の「メルト」が300万再生を達成したもよう。また、コメント数も40万を越えたようだ。オメデトウございます。同作品は、2007年12月07日に投稿され、2008年1月13日に100万再生達成、2008年5月21日に200万再生達成しており、200万突破からは5ヶ月目にしての快挙となったもよう。現在お祭り中なので、メルトがとろけるほどに大好き人は行ってみて ^^

初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」

目下祭り中

時間は21時18分のようでつ


追記
をを、なんと情報によれば、メルトの投稿者コメ欄に、ニコニコ動画にうpした自身の曲全部をJOYSOUNDへ申請したことが記載されているもよう。これはビッグニュースでつ。こりゃ登録が楽しみー! というか、カラオケ化に詳しいheroheroheroppi氏や正秋氏によれば、企画入曲のセンもあるのでは? と推理しているもよう。真相マダー!^^ 

「初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」」投稿者コメ欄より

というわけでたくさんメール頂きましたご要望にお応えしてみました。カラオケです。joysoundさん。書類を昨日投函したので近いうち登録されると思います。うpした曲は全部登録したのでカラオケ好きな人はお楽しみにー。
↓見るたびメッセージが変わるおw

きしめえーん!300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。ただいま帰りました・・・今回、色々準備不足ですみません。いや、ちゃんと下ごしらえはしたんですよー。カラオケ登録半信半疑ですよね確かに。ほんとにこの手続きであってるのかなあ。ああいうのって耳コピだって話なので、自称耳コピ通の自分は、オケもチェックしたいと思います(偉そう。
↓さらに(メモしてスマソです^^;)

300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。ただいま帰りました・・・喜んでくれたなら良かったです。自分も目の当たりにしたかったなあ。300万再生。


300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。ただいまー!ハムの人ありがとうです!一人で、一応かんぱいします、コーヒーで。苦いー。


300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。家出る前までは今日は大丈夫そうだなあ、とか思ってたのが甘かったです。この時間にコメくれる人がいらっしゃる。ありがとーです&ただいまー!ハムの人ありがとうです!一人で、一応かんぱいします、コーヒーで。苦いー。そうそう、林檎さんという方がちょっと中継してくれて。メールト!って言ってましたw
↓うええ、まさかのチャット状態^^

300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。そうです。みくぶるの。仲良くさせてもらってるんです。数少ない自分のお知り合いです。自分もお茶入れたので再びかんぱーい。いえー!家出る前までは今日は大丈夫そうだなあ、とか思ってたのが甘かったです。あ、洒落じゃないですからね。




300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。絶対歌ってよね!キー下げたらダメだかんね。はい、牛乳飲むとマクができていいですよね。おやすみなさいませ。良い夢をー。そうです。みくぶるの。仲良くさせてもらってるんです。数少ない自分のお知り合いです。自分もお茶入れたので再びかんぱーい。いえー!家出る前までは今日は大丈夫そうだなあ、とか思ってたのが甘かったです。あ、洒落じゃないですからね。

300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。絶対歌ってよね!キー下げたらダメだかんね。ちょっと今日のトロステーション見てきます。

300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。いや、男の方のほうが歌いやすいはずですよー。下が低いので鼻歌並みの音量しか出ないですがマイク通せばきっといける・・・はず。自分も確かめてみます。既読賞30ゲット!ジュビロがやばいの了解しますた。

300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。巫女ミク!しあわせな感じですにゃ(トロ風。いや、男の方のほうが歌いやすいはずですよー。下が低いので鼻歌並みの音量しか出ないですがマイク通せばきっといける・・・はず。自分も確かめてみます。既読賞30ゲット!ジュビロがやばいの了解しますた。

300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。すみません深夜すぎるの自重します。埼玉県ありがとー!さいたまさいたまー。巫女ミク!しあわせな感じですにゃ(トロ風。いや、男の方のほうが歌いやすいはずですよー。下が低いので鼻歌並みの音量しか出ないですがマイク通せばきっといける・・・はず。自分も確かめてみます。既読賞30ゲット!ジュビロがやばいの了解しますた。

300万再生ありがとー!というわけで、うp曲をjoysoundで申請中。いや、人生変わるなんて大げさな。でも何かいいことあったらいいなあ、と思います。すみません深夜すぎるの自重します。埼玉県ありがとー!さいたまさいたまー。巫女ミク!しあわせな感じですにゃ(トロ風。。

(視聴者コメ欄に降臨 \^-^/祭りー)

続きはコチラ


supercell web


関連ページ
来た!ニコニコ動画でミクオリジナルの「メルト」がお祭り状態! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/19(日) 22:33:17 | ニュース | コメント:3

出た!「DIGITAL CONTENT EXPO2008」に伊藤社長が登場!

2008年10月23日(木) ?10月26日(日) 10:00?17:00に、東京・お台場の「日本科学未来館」(国立の科学博物館)で、デジタルコンテンツ技術について、最新の研究成果や芸術作品が体験できる国際的イベント「DIGITAL CONTENT EXPO2008」(デジタルコンテンツEXPO)が開催されるそうだが、そのコンテンツ技術オープンフォーラム「新たなコンテンツを生み出すCGM/UGC技術の最新動向」とうセミナー(10月23日 13:00-15:00)に、パネリストの一人としてクリプトン社の伊藤社長が参加するそうな。

ピアプロ開発者ブログ「DIGITAL CONTENT EXPO 2008」
DIGITAL CONTENT EXPO2008公式サイト

日本科学未来館「DIGITAL CONTENT EXPO2008(デジタルコンテンツエキスポ2008)」

このセミナーのパネリストとしては、他に、テキスト原稿からムービーを自動で作成するシステム「Spindler」(スピンドラー)の開発者「相川恭寛」氏(ループドピクチャー代表取締役社長)、絵でプログラムを表現し、実行した結果をアニメーションにするツール「Viscuit」(びすけっと)の開発者「原田康徳」氏(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 主任研究員)、誰でも音楽がリミックスできるソフトウェアMusic Mosaic Generator」の開発者「宮島靖」氏(ソニーコンピュータサイエンス研究所 アソシエイト・リサーチャー)が参加し議論するということで、なかなか面白そうな趣向となっているようだ。

で、このセミナに参加するには事前予約が必要なのだが、日程が押し迫っているにも関わらず、まだ予約可能みたいなので、興味ある人は次のサイトの「登録フォーム」のリンクをクリックしてみて。無料でつ!(事前予約のお申込みは10月22日(水) 21:00まで

DIGITAL CONTENT EXPO2008「新たなコンテンツを生み出すCGM/UGC技術の最新動向」
あるいはコチラからドウゾ
事前予約申し込み(Con TEXタブをクリック)

タイトル:ConTEX オープンフォーラム(1) 新たなコンテンツを生み出すCGM技術の最新動向
日時:2008/10/23(木) 13:00-15:00
場所:日本科学未来館会議室1
言語:日本語
入場料(教材費):無料

スケジュール
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/19(日) 20:54:32 | その他 | コメント:1

出た!MikuMikuDanceのvmdとcsvを相互変換するツール!

「乳タイプ!?ハク専用」や「Dynamic Motion Generator」といった、MikuMikuDance系の支援ツールを公開している「Yumin Space」さんが、新たにMikuMikuDanceのモーションデータであるvmdデータと、カンマ区切りテキストであるcsvデータを相互変換するツール「VMDConverter」を公開したもよう。

Yumin Space「【MMD】VMDConverter モーションファイル変換ツール公開しました。」

使い方は簡単で、まずMikuMikuDanceでvmdデータを保存。これを、「VMDConverter」に対してドラッグ&ドロップすれば変換終了。成功すれば「正常終了しました」と表示され、vmdデータの存在するフォルダにcsvデータが生成される。逆も可能で、csvデータを「VMDConverter」に対してドラッグ&ドロップすればvmdデータへと変換される。csvデータはテキストなので編集は自由だが、一例としてはエクセルに読み込んで数値処理するといった用途を想定しているもよう。

んでは、実際に変換したcsvデータとはどんなものかというと、それが次。キャラクターモーションデータと、カメラ・照明データとはフォーマットが違うようだが、これはキャラクターモーションデータを変換したもの。けっこうシンプルな内容でつな。

使用モデルは初音ミクで、センターボーンの0と50フレームを保存し変換したもの

Vocaloid Motion Data 0002,0 ←ヘッダ
初音ミク ←キャラ名
2 ←以下のキーフレーム数
センター,0,0,0,0,-0,0,0,0x1414141(略) ←0フレーム目のデータ
センター,50,0, 4.54759,0,-0,-0,-0,0x4040141(略) ←50フレーム目のデータ
0 ←以下表情データらしい
0
0
注:キーフレームデータの内訳は、左から
ボーン名,X座標,Y座標,Z座標,X軸回転,Y軸回転,Z軸回転,補完用データ?
となっているもよう

キャラクターモーションデータのデータ構造(Yumin Spaceさんからの転載)

↑クリックで拡大

そこでためしに、下のようなY座標値が変化するcsvデータを手作業で作成し、vmdデータへと変換して読み込んでみたのだが、ちゃんとキャラが上下するモーションになりますた。というわけで、これはアイデア次第で使い方無限。三角関数で放物線運動を再現するとか、正確な座標を通過するといった用途に利用してみると、おもしろい動画が作れる…かもさ。 

Vocaloid Motion Data 0002,0
初音ミク
10
センター,0,0,0,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
センター,10,0,1,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
センター,20,0,2,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
センター,30,0,3,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
センター,40,0,4,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
センター,50,0,5,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略) ←50フレーム目
センター,60,0,4,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
センター,70,0,3,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
センター,80,0,2,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
センター,90,0,1,0,-0,0,0,0x1414141414141414 (略)
0
0
0

上記データをvmdに変換し読み込ませてみた。ちゃんと50フレーム目でY座標が5になってまつ

センターボーンのY座標が5なので、ミクが宙に浮いているのですな

関連ページ
出た!「乳タイプ」の汎用ソフト「Dynamic Motion Generator」! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/19(日) 20:05:52 | ツールネタ | コメント:0

出た!JOYSOUNDで11月7日にボカロ曲8曲が配信予定!

ボカロ曲のカラオケ推進委員長ことheroheroheroppi氏からの情報によれば、2008年7月のリアルタイムリクエスト集計において配信が決定したボカロ曲8曲について、実際に配信される日が2008年11月7日に決まったようだ。同日に、一挙に8曲もの数が配信されるというのは初めてだと思われ。しかも、トラボルタ氏をはじめとして人気曲多数。当日はカラオケボックスに出向くしかないでつな。^^

JOYSOUND「おてんば姫のうた」(トラボルタ)
JOYSOUND「頑張ろうよ」(トラボルタ)
JOYSOUND「ピンクスパイダー」(トラボルタ)
JOYSOUND「よつばのクローバー」(トラボルタ)
JOYSOUND「WAY」(Re:A&Re:nG)
JOYSOUND「晴れときどきにわか雨」(Re:A&Re:nG)
JOYSOUND「シャイン!」(弱音P)
JOYSOUND「dandelion」(クリスタルP(HzEdge))

【鏡音リン】 おてんば姫の歌♪ 【オリジナル曲】


【鏡音レン】 頑張ろうよ 【オリジナル曲】


【鏡音リン】 ピンクスパイダー 【オリジナル曲】


【鏡音リン】よつばのクローバー【オリジナル曲】

初音ミクにオリジナルソング「WAY」を歌わせてみた。


初音ミクにオリジナルソング「晴れときどきにわか雨」を歌わせてみた。


【初音ミク】オリジナル曲「シャイン!」FULL版


【鏡音レン】dandelion【オリジナル】


追記
配信日を11月8日→11月7日に修正。


関連ページ
出た!JOYSOUNDのリアルタイムリクエストで16曲が配信決定! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/19(日) 02:59:43 | その他 | コメント:0

出た!アマゾンでDTMマガジン2008年12月号予約開始!

アマゾンで「DTMマガジン2008年12月号」の予約が開始になったもよう。DTMマガジン公式サイトによれば、「VOCALOID MANIACS」「FL FAN CLUB」と、いつものラインナップのほか、DAWや耳コピといった、オケ製作のノウハウが記載されているもよう。毎度読んでいる人は行ってみて。それにしても、11月号のVOCALOID MANIACSでは、「はちゅねのないしょ」を取り上げるなど、喜ばしい反面、ちょっとネタに苦労している印象も(^^;)。これこそ、CV03発表の前兆……なのかもさーw

クリプトン「CVシリーズ」公式サイト

2008年が終ってしまううぅうう^^;

アマゾン「DTMマガジン2008年12月号」

DTMマガジンの次号予告より

●特集「DAWの達人スペシャル」
●今日から始める“耳コピ”講座
●大好評!FL FAN CLUB
●月刊VOCALOID MANIACS


オマケ
過去のDTMマガジンの気になる記事一覧


DTMマガジン2008年11月号

FL FAN CLUB
FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
最新VOCALOIDを使ってみよう!「がくっぽいど」体験版/がくっぽいど開発元に直撃インタビュー第2弾!/便利なプラグインを活用しよう「はちゅねのないしょ」/VOCALOID CRAETORS「otetsu」/がくっぽいど体験版、デモソング&サンプルデータ収録
DAWの達人
Apple「Logic Pro 8」/MOTU「Digital Performer 5」/Ableton「Live 7」/Digidesign「ProTools LE 7.4」/Internet「Singer Song Writer 8.0 VS」/Steinberg「Cubase 4」/Cakewalk「SONAR 7 Producer Edition」
手のひらDTMツールで音楽を遊ぼう
CAPTURE01:KORG DS-10 EVENT OTODUST


DTMマガジン2008年10月号

FL FAN CLUB
FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/デモプロジェクト&FL Studio 8体験版(英語版)収録
VOCALOID MANIACS
インタビュー:livetune(kz氏、かじゅき氏)
VOCALOID CRAETORS「livetune」/めざせボーカロイドマスター「がくっぽいど登場!」/初音ミクだけじゃない!?“PRIMA”と“SWEET ANN”脅威の歌唱力


DTMマガジン2008年9月号

特別企画
FL Chanが教えるFL STUDIO 8/FL FAN CLUB/FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/FL Studio 8体験版(英語版)収録
新製品
ニンテンドーDS用ソフトシンセ/KORG DS-10/小谷野謙一
VOCALOID MANIACS
インタビュー:「夕日坂」doriko
鏡音リン・レンACT.2の調整方法
音楽情報処理最前線!
VOCALOIDがあなたの声で歌う?STRAIGHT(ストレート)


DTMマガジン2008年8月号

VOCALOID大特集
初音ミク、鏡音リン・レンACT.2を中心に、VOCALOIDを徹底攻略!
いまからでも遅くない!VOCALOIDを体験しよう/打ち込み基本テク/伴奏とMIX/VOCALOIDミニ年表/最初で最後!?鏡音リン・レンACT.1攻略&ACT.2比較デモ収録/がくっぽいど速報/VOCALOIDクリエイタースペシャル(シグナルP、t.Komine(うたたP)、小林オニキス、ワンカップP)
DVD:初音ミク体験版収録(!注意!本体験版は、以前に「初音ミク体験版」をインストールされた方は使用できません)
特別企画 連載開始決定!
FL Studio 8基本操作マニュアル
FL Studio 8体験版(英語版)収録
連載 MC HEADLINE
SONAR7徹底活用!Professional Session Loops
多機能DAWをもっと使いこなそう!
Music Maker Guide&Tips「ビデオ機能」
音楽情報処理最前線!
VOCALOIDに歌を真似させるVocaListener(ぼかりす)


DTMマガジン2008年7月号

特集 今日から作れる!初☆作曲体験
 曲はパターンでできている/曲の土台はリズムとテンポ!/音符の「長さ」と「高さ」/いよいよ作曲も本番(コード進行に乗せて曲を作る/1曲を完成させる(基本的なアレンジの方法
インターネット発・未来型ユニットにインタビュー!
 absorb+初音ミク(「桜ノ雨」を作ったユニット。DVDに「桜ノ雨」収録)
FL STUDIO 8 XXL
 ニュープロダクトレビュー
鏡音リン・レンACT.2
 緊急レビュー
VOCALOID MANIACS
 めざせボーカロイドマスター!第8回
  「今が旬!?」 MEIKO&KAITOの打ち込み講座
 VOCALOID GREATORS第6回
  「黒うさ」("ずっと、ずっと…"の人)インタビュー


DTMマガジン2008年6月号

特集 いま覚えるべきMIDIの基礎
 MIDIシステムの成り立ち/MIDIデータの中身を知る/音源、パートの選び方/演奏される音色の決まり方/豊かな演奏表現を打ち込むためのヒント/General MIDI
特集 オーディオでできること全部おしえます!
 オーディオとMIDIは何が違うの?/オーディオ編集でできること/WAVテク[DAW に付属する機能]編/WAVテク[加工/編集に特化した専門ソフト]編/サンプリングCD&DVDカタログ2008
VOCALOID MANIACS
 めざせボーカロイドマスター!第7回
  「歌手エディター」で新しい歌手を作ってみよう
 VOCALOID GREATORS第4回
  「Shibayan」("なんということでしょう"の人)インタビュー


DTMマガジン2008年5月号

VOCALOID MANIACS
 めざせボーカロイドマスター!第6回
  オリジナルソング作成の流れを学ぶ
  誌面で確認!デモ楽曲のピアノロールを掲載
 VOCALOID GREATORS第3回
  「トラボルタ」(ピンクスパイダーの人)インタビュー


DTMマガジン2008年4月号

特集 エレクトロ打ち込みマスター
 付録データで学ぶ"テクノ打ち込み"マスターへの道
Music MakerでカンタンDTM体験
 DVDにチュートリアルムービー収録
同人音楽とは何か?
 IOSYSに聞く!「東方」と同人音楽!
VOCALOID MANIACS
 めざせボーカロイドマスター!第5回
  「VOCALOIDでアカペラ合唱」
 VOCALOID GREATORS第2回
  「ryo」(メルトの人)インタビュー


DTMマガジン2008年3月号

特集 最強音楽ツール200本
 いますぐ使えるフリーウェア&シェアウェア(DVD収録)
VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン」
 Otomania氏が語る
  リンの「Ievan Polkka」講座
 めざせボーカロイドマスター!第4回
  「外部エフェクターでリンの歌声調整」
 VOCALOID GREATORS第2回
  「風見レン」(ハトの人)インタビュー


DTMマガジン2008年2月号

FL STUDIOで音楽を始めよう第7回
 最終回 FL STUDIOで作る初音ミクのダンスミュージック!
特集 リズム打ち込み 基礎・応用
VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン、デビュー」
 鏡音リン&レン最速TIPS
 VOCALOID GREATORS第1回
  「OSTER project」インタビュー
 めざせボーカロイドマスター!第3回
  初音ミクの歌声を加工してみよう


DTMマガジン2008年1月号

月刊VOCALOID MANIACS「鏡音リンと鏡音レン」
 増える・広がる 初音ミクの世界
  日本一ソフトウェア「トリノホシ」のイメージソングをベイシスケイプ&初音ミクが担当
  初音ミク&はちゅねミク、早くもPS3に登場!?「まいにちいっしょ」のトロ・ステーションで夢の競演実現
 めざせボーカロイドマスター!第2回
  「ミクが歌うクリスマスソング!」


DTMマガジン2007年12月号

畑亜貴氏 神前暁氏 アニソン作詞作曲家の冒険(インタビュー)
VOCALOID MANIACS「鏡音リン解禁」
 電脳世界の歌姫、降臨!「初音ミク現象」とは何か?
 めざせボーカロイドマスター!第1回
  「"生きた歌声"への第一歩!」


DTMマガジン2007年11月号

特集 初音ミク うたう電子の声
 初音ミクってだれ!?
 ミクをうたわせよう!
 ラマとミク、夢の競演 ?瞬間、母音重ねて?
 君のミクがもっと人間らしく!?
 無料ソフトを使ってミクの歌とオケをミックス
ボーカル補正プラグインで聴かせるボーカルを作る!!
付属DVDに「初音ミク」体験版とデモソング収録!

twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/19(日) 02:48:22 | ニュース | コメント:1

「スカッとゴルフパンヤ」で版権がらみの騒動が起きたらしい件について

無料のオンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」で、2008年5月22日から6月19日まで、「初音ミク」とのコラボレーションキャンペーンを開催していたことは記憶に新しいが(すでにキャンペーン期間は終了)、「初音ミクみくらぶ」の管理人「ネルネルネ」氏によれば、最近、ボカロ関連の版権に関するひと騒動があったようだ。

初音ミクみくらぶ「10・14事件【前編】 ?パンヤ島からボカロシャツが消えた日?」
初音ミクみくらぶ「10・14事件【後編】 ?2通のメール?」
初音ミクみくらぶ「10・14事件【番外編】 ?コラボの在り方とは??」

詳しくは上記サイトを見ていただきたいが、簡単に言うと、同ゲームでは、ユーザーが自分で衣装のデザインができるらしい(セルフデザイン衣装)。そこで、初音ミクや鏡音リンなどのボーカロイド関連のキャラをあしらったデザインを作成し、楽しんでいたユーザーが少なからずいたという。ところが、そのデザインがある日突然削除され、衣装にはマナー違反であるといった文言がプリントされてしまったもよう。ちょっ露骨^^;

【パンヤ】セルフデザイン集1【ボカロ編】

せっかく作ったこのようなボカロデザインが削除され

「違反」とプリントされた衣装になっているという


で、どうやらこのような事態になったのは、「スカッとゴルフ パンヤ」運営が、自身で設けている次の「マナー違反」にあたるとして、他の版権ものと一律に処理したのが原因らしい(誰かからの通報があったという話も…)。クリプトン社が版権を有するキャラについてのガイドラインとしては、「(二次創作について)個人または同人サークル等が、自らの創作により、営利目的ではない趣味の範囲で制作し頒布する場合(但し立体物、衣装を除く)に限り、一切の制限を行っておりません。」ということで、実際にはなんら問題はなく、削除の必然はなかったわけでつな。

スカッとゴルフ パンヤ「マナー違反について」

他の利用者・第三者・当社の知的財産権侵害 3 Point
セルフデザイン(UCC)にて、他の利用者・第三者が描いた知的財産権を無断で利用する行為

上記のような行為は、「スカッとゴルフ パンヤマナーポリシー」に基づき、禁止事項として記載しています。
運営チームが、「スカッとゴルフ パンヤマナーポリシー」に違反をしていると判断した場合には、該当アイテムの削除を行い、措置を行います。 尚、上記以外にも知的財産権を侵害しているという報告や、お問い合わせがあった場合、運営チームが確認を行い、侵害していると判断した場合は同様の措置を適用いたします。


ピアプロ「コンテンツに関するガイドライン」

というわけで、「初音ミクみくらぶ」さんに掲載されたレポートでは、「スカッとゴルフ パンヤ」運営の軽率さに対する糾弾や、あるいはクリプトン社の敏速な対応(メールを送ったら即対応してくれたそうな)への称賛が述べられているようだが、それにしても世間では「二次創作OK」方向の版権に関する理解がどうにも低いもよう。今後のクリプトン社のコラボに関する役割としても、ボカロ的ガイドラインの理解を広めていくことが重要な努めとなっていくのではなかろうか。多少おおげさに言えば、ボカロに未来が掛かっているといっても過言ではない…のかもさー。

追記
Bumpyうるし氏も、本件についてうれいているようでつ。
Bumpyうるしのブログ「これはヒドイ。。。」
を! Bumpyうるし氏ってコンピュータ、音楽、飲食店といった事業を行う会社を興してたのか。メモー
株式会社バンピーファクトリー


関連ページ
出た!「スカッとゴルフ パンヤ」で初音ミクとのコラボ企画がスタート! twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/10/19(日) 01:51:29 | ニュース | コメント:2