2008年9月30?10月4日に、幕張メッセにて、最先端IT・エレクトロニクス総合展
「CEATEC JAPAN 2008」 (シーテックジャパン2008)が開催中だが、そこでYAMAHA(ヤマハ)が「TENORI-ON」「Auto Vocoder Box」そして
「NetVOCALOID」 を展示。ITmediaが、そのもようを記事にしたようだ。ちなみに、記事では名称が
「オンラインVOCALOID」 となっているが、現在の正式名は「NetVOCALOID」だと思われ。
>
ITmedia「オンラインVOCALOID、「初音ミク」「がくっぽいど」で体験」 説明によれば「オンラインVOCALOID」は、
「Webブラウザからメロディーや歌詞を入力すると、サーバで音声合成を行い、「初音ミク」「がくっぽいど」の音声で歌ってくれる」 というもので、「オンラインVOCALOIDは処理をすべてサーバで行うため、PC側は入力インタフェースさえあればよく、携帯電話などモバイル端末でも利用できる」そうな。また、
「パートナー企業が決まれば、年内にもサービスを始められる」 となっている。実際ところ、オンラインVOCALOIDの性能がどれほどのものかわからないのだが、もしかすると近い将来ケータイから初音ミク音声でメールが届いたりする日がやってくる…かもさ。
なお、「NetVOCALOID」については、CEATECに合わせて公開されたという、
「Y2プロジェクト」の公式サイトにも解説がある ようなので、興味ある人は行ってみて。
>
Y2プロジェクト 追記 BB Watchに詳しい情報来た。
>
BB Watch「ヤマハ、ブラウザ上でVOCALOIDを利用できる「NetVOCALOID」」 NetVOCALOIDではWebブラウザベースで利用できるのが特徴。Flash Player上で動作し、サーバー上に設置したVOCALOIDエンジンからMIDIと音声情報をXMLで取得して、再生を行うという。 会場では、WebブラウザにFireFoxを利用してデモンストレーションを実施。「初音ミク」と「がくっぽいど」のデータを用意しており、ブラウザ上で直接編集した歌詞を再生させることができた。 オマケ スタッフの中には
初音ミクふうの姿をしていた男性 がいたようでつ。^^
>
GIZMODO JAPAN「初音ミクコスプレ。ただし男子」 ちなみに解説では
「岩井俊雄」氏となっているが違うらしい(コチラが本人 )。^^; 関連ページ >
「CEATEC JAPAN 2008」でYAMAHAが「NetVOCALOID」を発表予定!
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2008/09/30(火) 22:53:16
| ニュース
| コメント:0
イーストプレスから発売予定になっている、なぎみそ氏の
「みくよん」 だが、なんと出版社サイトにデータ登録されたもよう。また、
楽天、bk1、セブンアンドワイといったネット書店では、すでに予約が開始 となっているようだ(アマゾンも間もなくだと思われ)。それらの情報から、発売日は
2008年10月末 と推測。
セブンアンドワイ等によれば、10月30日である可能性が高い ようだ。 とすれば、1ヶ月後なので、ファンはそろそろ準備でつ! うふーん!
>
イーストプレス「みくよん」 著者 :なぎみそ 定価: 1155円(本体1100円+税5%) ISBN: 9784872579918 話題の連作4コマストーリー、『みくよん』がついに書籍化! ボーカロイド「初音ミク」からスピンアウトした本作は、寡黙で内気な少女「ミク」が成長していく過程を描いた、切ない感動長編。書籍化にあたり、ウェブ連載版および同人誌版から大幅に加筆修正、また定評ある絵も見開き4コマでワイドに掲載しています。(※本書は「初音ミク」版権元のクリプトン社による公認作品となります)>
なぎみそ。SYS (作者である"なぎみそ"氏サイト)
>
「みくよん」まとめ読み ……泣けばいいと思うヨ;_; >
楽天「みくよん」 >
アマゾン「みくよん」 >
bk1「みくよん」 >
セブンアンドワイ「みくよん」 注:これは
同人誌版「みくよん」 追記 「なぎみそ」氏のサイトでも、告知があったもよう。それによれば、
発売日は10月31日 だそうな。また、近々
書籍版内容に関して追記予定 だそうでつ。wktk
>
なぎみそ。SYS「みくよん 【書籍版】」 なぜ分かったかというと、それは…愛…かもさっ^^ 関連ページ >
まとめて読むとジーンとなるVOCALOIDのWebまんが「みくよん」 >
全世界が涙した「みくよん」がついに完結!そして同人誌に >
出た!動画版「みくよん」の「第96話?最終話」!ついにコンプリート! >
すごい!「みくよん」がイーストプレスから書籍として発売!
[初音ミク -音楽 ] 2008/09/30(火) 18:35:34
| ニュース
| コメント:1
卒業そして新生活へと進む人に向けた応援歌
「桜ノ雨」 といえば、
「桜ノ雨プロジェクト」 と題したさまざまな企画(第一弾:バーチャル合唱、第二弾:バーチャル合唱、第三弾:リアル合唱)をこれまで催してきたが、なんとその
第四弾が2008年10月1日(明日)から始動 するそうな。そのサブタイトルは、
「ブラスバンド・バーチャル合奏」 となっていて、多分パートを自宅録音し応募してもらい、
最終的にすべてのパートを合わせた動画を作成 するものと思われ。参加したい人は明日チェックしてみて。
>
桜ノ雨@wiki「桜ノ雨学園」 >
桜ノ雨プロジェクト企画第四弾 information これまでの桜ノ雨プロジェクト動画 第一弾 バーチャル合唱
>
「桜ノ雨」262人でバーチャル合唱Ver. (編集:halyosy) 第二弾 バーチャル合唱(音源はmuzieまたはニコニコモンズ)
>
「桜ノ雨」 第二弾バーチャル合唱 information 第三弾 リアル合唱
>
【企画第三弾】桜ノ雨 - 合唱 the MOVIE【リアル合唱】 追記 (2008/10/01)
桜ノ雨プロジェクト企画第四弾の詳細が出たもよう。それによれば、
日程および楽器構成 は次のようになっているようだ。
>
桜ノ雨プロジェクト 企画第四弾「バーチャル合奏」 日程 10月01日(水) 参加者受付開始 ↓ 10月08日(水) 音源アップロード開始 ↓ 11月18日(火) 音源アップロード締切楽器構成 1.Piccolo, ピッコロ 2.Flute, フルート 3.Oboe, オーボエ 4.Clarinet, クラリネット(Bb) 5.Sop.Sax, ソプラノサックス 6.Alt Sax, アルトサックス 7.Ten.Sax, テナーサックス 8.Bar.Sax, バリトンサックス 9.Trumpet, トランペット 10.Horn, ホルン 11.Fagotto, ファゴット 12.Trombone, トロンボーン 13.Tuba, チューバ(ユーフォニアム) 14.Tubular, チューブラー 15.Vibraphone, 鉄琴(ビブラホン) 16.Timpani, ティンパニ詳しくは、
公式サイトで確認 されたし。
関連ページ >
胸を打つ感動!バーチャル合唱でつながる「桜ノ雨プロジェクト」 >
出た!桜ノ雨プロジェクトの第二弾、第三弾が本格始動! >
出た!音楽CD「桜ノ雨」(absorb feat.初音ミク)のジャケット画像!
[初音ミク -音楽 ] 2008/09/30(火) 12:14:06
| ニュース
| コメント:0