「第三十九回星雲賞の自由部門」にノミネートされていた「初音ミク」だが、情報によれば、なんと
同部門の星雲賞を受賞したそうな(
第三十九回="ミク"だけに…確かに。※thx^^)。このことは、wikipedia「星雲賞」や、野尻抱介氏の野尻ボードで確認できるもよう。ついに
「初音ミク」はSFとしてもゆるぎない地位を獲得したでつかなw。
ちなみに、初音ミクの作品を投稿していることでも有名な、
尻Pこと「野尻抱介」氏の作品「沈黙のフライバイ」も
「星雲賞 日本短編部門賞」に輝いたもよう(昨年から2年連続)。おめでとうございます。^^
>
第47回 日本SF大会 DAICON7>
2008年 第39回 星雲賞投票ノミネート作品一覧>
wikipedia「星雲賞」
日本長編部門 「図書館戦争シリーズ」(有川浩)
日本短編部門 「沈黙のフライバイ」(野尻抱介)
海外長編部門 「輝くもの天より落ち」(ジェイムズ・ティプトリー・Jr.)
海外短編部門 「ウェザー」(アリステア・レナルズ)
メディア部門 「電脳コイル」(磯光雄監督)
コミック部門 「20世紀少年、21世紀少年」(浦沢直樹)
アート部門 「加藤直之」
ノンフィクション部門 「星新一1001話をつくった人」(最相葉月)(新潮社)
自由部門 「初音ミク」(クリプトン・フューチャー・メディア )
特別賞 「野田宏一郎」
>
野尻ボード「ご報告 2008年08月24日(日)21時53分23秒」より引用
そして自由部門は「初音ミク」に決定。これは自分の受賞以上に嬉しいことでした。ネットワーク上での創作ムーブメントの起爆点、世界で最も高機能な楽器、そして人類のよき隣人としてミクがSFファンに受け入れられたことを示すからです。
授賞式では公式デモソングとともにピアプロに寄せられたイラストが投影され、感動的な演出でした。クリプトンの佐々木さんが登壇する予定でしたが、どうしたことか到着が間に合わず、惜しいことをしました。
追記なんと、クリプトンの佐々木氏から、上記の「到着が間に合わず」についてコメントをいただいた。それによれば、15分ほど遅刻されたそうな。その後、
賞状とトロフィーはしっかり授与されたということで、おめでとうございます。 ^^
追記クリプトン公式ブログにも、本件についてのお知らせがあったもよう。
>
クリプトン公式ブログ「第39回星雲賞 自由部門『初音ミク』が受賞!」
追記ピアプロ開発者ブログに
表彰状らしきものが掲載されているのでメモ。
>
ピアプロ開発者ブログ「第39回星雲賞とコミケ74で流したムービー大公開1」
関連ページ>
SF作家の野尻抱介氏が初音ミクにハマってる!>
S―Fマガジンにニコニコ動画&ボーカロイドネタの小説が掲載!?>
「初音ミク」が第三十九回星雲賞の自由部門にノミネート?>
出た!尻Pが鈴鹿で撮影した「初音ミクカー」の練習走行映像を投稿!
スポンサーサイト
[初音ミク-音楽] 2008/08/24(日) 23:39:36
| その他
| コメント:2
2008年8月23日のレポートの続き……公開車検に行った後、
何もすることがない(ここがサーキット場の楽しみ方を知らない悲しさ。コース一周でもしようと思ったけど大雨で元気わかず^^;)ので、とりあえず
ピット裏へ移動。ここでふと、
「そうだ、せっかく来たのだからご挨拶をしておこう」と思い立ち、乗り込んでみた(なんという恐いもの知らずw)。そしたら、なんとSTGT痛車チーム広報課のきよ氏、クリプトン社の西尾氏、クリ☆ケン氏、グッスマのアキ氏が快く対応してくれまして、
至近距離からミクカー写真撮らせてもらえることに……
わはは(気が動転)!ピット裏に、ねんどろいどとfigmaの垂れ幕

目の前に痛車の尻…夢じゃないのかっ

いつの間にかロゴが増えてる(納入時にはなかったような)

御社さんがこんなトコに

ちょっ、記念すぐるー

みっくみくなミクドア

フロント側まできたー

初音ミクとグッスマ星人のご両人を目撃

なんかすごそうなエンジンルーム(←説明がマヌケすぐる^^;)

ミクカー一周で大満足

ちなみにその後、09:50からの
「公式予選 #1」を見ていたが、
ミクカーが出走しないまま終了。「STGT痛車チーム広報課」のブログによれば、
レギュレーションに合致しない箇所が見つかった(平たくいえば、車検に通らなかった)ため出れなかったらしい。また、雨(?)のためか
「公式予選 #2」自体も中止になったようだ。ミクカーの走行シーンが見れなかったのはちょっと残念。^^;
その日の公式ブログでの状況報告はコチラ>
STGT痛車チーム広報課「23日の状況報告」>
ピアプロ開発者ブログ「痛車見参in鈴鹿!!!」その日のスケジュールはコチラ>
「2008 AUTOBACS SUPER GT 第6戦 第37回 インターナショナル ポッカ1000km」 スケジュール(「スケジュール」タブをクリック)
07:30-09:00 SUPER GT : 公開車検
08:45-09:00 HDX : フリー走行(東コース)
09:15-09:35 F4 : 公式予選
09:50-10:50 SUPER GT : 公式予選 #1
・09:50-10:10 : GT300
・10:10-10:30 : GT500
・10:30-10:50 : GT500 & GT300
11:05-11:25 Vitz A : 公式予選
11:40-12:00 Vitz B : 公式予選
12:15-13:15 PIT WALK
12:25-HDX : 決勝 (5Laps/東コース)
13:50-F4 : 決勝 (10Laps)
14:40-15:20 SUPER GT : 公式予選 #2
・14:40-15:00 : GT300
・15:00-15:20 : GT500
15:25-SUPER GT : スーパーラップ
・GT300 > GT500
17:00-17:45 KIDS WALK
注:水色部分はSUPER GT以外のレース。メインはSUPER GTだが、F(フォーミュラ)4、トヨタVitzによるNetzCupVitzRace、HDX(ハンドクロス・ドライブ)も行われているらしい。
関連ページ>
出た!初音ミクみく、鈴鹿に出陣…その1 公開車検
[初音ミク-音楽] 2008/08/24(日) 23:24:23
| SuperGT
| コメント:1
こちらも2008年8月22日づけの情報だが、
「ピアプロ」で初音ミク一周年企画として作品募集がスタートしたもよう。募集内容は、
楽曲、イラスト、そしてなぜか「初音ミクのコスチュームデザイン」となっている。楽曲とイラストだけなら、それほど不思議な感じもしないが、「コスチューム」が微妙に怪しいでつな。しかも、
コスチュームだけ締め切りが早いー^^!
>
ピアプロ「初音ミク 1周年間近、緊急企画!」
また、上記の怪しさを裏付けるかのように、ピアプロ開発者ブログにて「クリ☆ケン」氏が、
「絶対に後悔はさせません(`・ω・´)シャキーン」という、自信たっぷりの雄叫び。クリ☆ケンがこの言葉を発するとき、背後に大企画が控えていると考えておくのがピアプロ会員のたしなみ。あとで、
そんなすごい企画なら参加しておくのだった、と後悔しないためにも、ここは参加でつ!
>
ピアプロ開発者ブログ「新企画スタート!」以下募集内容。詳しくは上記公式サイトで確認よろ。
○企画A 初音ミクを使用した楽曲募集募集期間:2008年9月16日(火)17:00まで
・初音ミクを使用した楽曲を募集します。
・既に公開された作品も応募が可能です。
・3分程度の楽曲を募集します。
・一人何作品でも応募が可能です。
・ ジャンルは不問ですが、テクノ系ポップスや、トランス風などの軽快な楽曲のほうが好ましいです。
○企画B 初音ミクのイラスト募集募集期間:2008年9月16日(火)17:00まで
・初音ミクを含むイラストを募集します。
・既に公開された作品も応募が可能です。
・横640ピクセル×縦480ピクセル以上のカラーイラストを募集します。
・一人何作品でも応募が可能です。
・フリーフォントを含め文字(書き文字、署名なども不可)は使用しないでください。
・ラフ画での投稿はお控えください。
・投稿の形式はjpgもしくはpsdとします。
・採用作品については、非圧縮のデータ(bmpなど)の提供をお願いすることとなりますので、製作の際はご注意ください。
○企画C 初音ミクのコスチューム募集募集期間:2008年9月8日(月)17:00まで
・初音ミクのコスチュームデザイン案を募集します。
・正面のみや、正面、後ろ、横の3面図などご自由にデザインください。
・採用作品は立体化に必要な加工や補填等の調整が行われる可能性がありますが、あらかじめご了承ください。
すでに応募されている作品>
ピアプロ「SGソング」タグ(楽曲)
>
ピアプロ「SGイラスト」タグ(イラスト)
>
ピアプロ「SGコス」タグ(コスチューム)
関連ページ前回クリ☆ケンが雄叫びを上げた企画といえば、これでつな。^^
>
出た!ピアプロでラジコンカーの痛車デザインを緊急募集!
[初音ミク-音楽] 2008/08/24(日) 15:21:38
| ニュース
| コメント:0
2008年8月22日に、
「ピアプロ」のトップページがリニューアルされたもよう。以前は、新着イラスト・楽曲・テキストがトップ画面に表示されていたが、それが新着情報としてカテゴリ・リンク形式になったようだ。これにより、以前よりも作品の露出が減ったことになるが、逆にコラボ情報をデリケートに表示するなど、
ユーザー活動の支援に力を入れている感じか。また、カテゴリに
「他社ボカロ」が追加されるなど、受け入れも少しずつ拡大しているもよう。
>
ピアプロ主な変更点
・トップページに直接表示されていた新着作品がカテゴリ形式のリンク変更された
(オンガクの新着、イラストの新着、テキストの新着の各カテゴリを選択)
・カテゴリに「他社ボカロ」項目が追加された
・トップページにコラボが掲載されるようになった
(最もアクティブなコラボTOP3、新着コラボ、ランダム表示、が掲載)
>
ピアプロ開発者ブログ「トップページをリニューアルしました」
・カテゴリーの変更を誰でもできるようにする
・ブログパーツ(ピアプロプレイヤー)をサイドバーに表示しておすすめ作品等の表示
・ブックマークしたユーザー同士がちょっとしたつながりを持つような機能
・前回までのエントリーでアナウンスしたTwitter風モバイルサイトとの連携
・さらにピアプロの多くの機能をモバイル対応する
全体表示するとこんな感じになった(赤枠が主な変更箇所)

各作品のカテゴリとして「他社ボカロ」項目が追加。現在は作品の投稿者が変更可能。

関連ページ>
ボーカロイド関連の公式共有サイト「ピアプロ」オープン!>
ピアプロに音楽プレーヤー機能が搭載されたもよん>
出た!ピアプロに歌詞投稿および歌詞用のタグ機能追加!>
ブックマークの有効利用!ピアプロプレイヤーが便利すぐる件について
[初音ミク-音楽] 2008/08/24(日) 15:16:33
| ニュース
| コメント:0
情報によれば、2008年8月18日から、
平沢進氏プロデュースの「万国点検隊2007「P-0」」というDVDが発売されているのだが、その中の楽曲に
「アマチュアでも使っているごく普通の廉価なヴォーカルエンジン」が使用されているそうな。また、
「お姉さんは磨けばプロになる。」と言う記載があることから、使用されているのは
MEIKOではないか、との噂があるようだ。
万国点検隊2007「P-0」公式サイト
>
万国点検隊2007「P-0」ヴォーカルエンジンの使用が記載されているページ
>
NO ROOM「HIRASAWA三行log「お姉さんを磨け」」
2008年8月23日(土曜日)
P-0で使われている女性ヴォーカルはアマチュアでも使っているごく普通の廉価なヴォーカルエンジンである。近頃ネット上でも見かけるが、ほとんどが無調整のままだ。お姉さんは磨けばプロになる。
そこで実際にyoutubeに掲載されている同DVDの
予告映像を見たところ、
ディレイラマっぽい音声が流れるシーンと、実写に
MEIKOっぽい音声がアテレコされているシーンを確認。東南アジア風味で
違和感なさすぎ。本当のところは不明だが、各自で確かめてみて。
>
平沢進 「P-0」 DVD 予告篇ちなみに、
「万国点検隊2007「P-0」」という企画そのものの内容が知りたい人は次のページに行ってみて。なんか、
こんな刺激的なイベントを主催するとは、偉大すぐるー。
>
NO ROOM「万国点検隊2007『P-0』(ピー・スーン)ついに実施決定 !!」
“万国点検隊”は平沢進が企画・制作し、平沢進とともに行く海外ツアーです。 旅先の各ポイントには難問、奇問、さまざまな罠が仕掛けられ、参加者はそれら をクリアしていくことで「ゴール」に達するというオリエンテーリング的な楽し みが盛り込まれています。過去のツアーでは、本物の警察官による平沢逮捕劇、 鉄道線路を使った現地の人々もビックリのパフォーマンス、奇っ怪な路上ショー、 本物の古代遺跡の修復、そして時には荘厳なセレモニーといった前代未聞のイベ ントが行われてきました。
追記な、なんと、情報によれば、上記の「HIRASAWA三行log」に、
平沢進氏自らのコメントが追記されたもよう。その内容は次の通り。これによって、
ボカロ使用がほぼ決定と考えていいようだ。また、同ヴォーカルエンジンは、
「白虎野の娘」と「確立の丘」でも使用されているとなっている。これを受けて、同ページにはファンからのコメントが多数寄せられているようだ。また、ニコニコ動画の
平沢進氏関連の動画でも、ちょっとした祭りが起きているもよう。気になる人は行ってみて!
>
NO ROOM「HIRASAWA三行log「お姉さんを磨け」」
Re: お姉さんを磨け
hirasawa 投稿日時 2008-8-24 18:14
だから女性の声は全部アレだと言っているのだ。磨けばプロになると言っているのだ。ソプラノだろうが何だろうが徹底的に調整すれば出るのだ。ちなみに「白虎野の娘」も「確立の丘」のコブシ回しのお姉さんも皆同じエンジンだ。
まず人の「声」がどのように成立っているかを勉強すれば更に吉。
全体を調整してキャラを変えてしまう。その後一音一音徹底的に調整すべし。
これであなたもあの腹立たしいパッケージのキャラともお別れだ。
出だしの声がMEIKOなのかーっ?!
>
[パプリカ] 白虎野の娘 ? 平沢進ボカロカヴァー版
>
【KAITO】パプリカED「白虎野の娘」兄さん10人前(+リン2人前)【平沢進】このネタは「♪8th Note♪」さんでも扱っているようでつ(TB thx^^)。
>
♪8th Note♪「平沢進氏のDVD「P-0」にディレイラマやMEIKO」
関連ページ>
出た!JOYSOUNDで平沢進の「白虎野の娘」が企画入曲!
[初音ミク-音楽] 2008/08/24(日) 08:56:47
| ニュース
| コメント:3