2008年8月13日に投稿された
「ニコニコオーケストラ」 による
「ホールで『流星群』を演奏してみた」 という動画が人気を呼んでいるようだ。ニコニコ流星群といえば
「Ievan Polkka」「メルト」「みくみくにしてあげる♪」 といったボカロ曲も入っているので、これは興味津々。
ちなみに、この動画は
、八王子いちょうホール で収録されたものらしい。また、楽団員全員が仮装をしていて、かなり見栄えがとんでもないことになっている。しかし、ひとたび演奏が始まると、
迫力あるオーケストラ演奏に感動 。是非見てみて。
>
【☆ニコニコオーケストラ☆】ホールで『流星群』を演奏してみた 参加している人がうらやましいでつな。^^
>
ニコニコオーケストラ公式サイト 関連ページ >
台湾人によるニコニコ組曲大合唱。とりに初音ミク! >
日本人650人の合唱祭りに「初音ミク」イラストで参加! >
出た!桜ノ雨プロジェクトの第二弾、第三弾が本格始動!
スポンサーサイト
[初音ミク -音楽 ] 2008/08/15(金) 22:18:02
| その他
| コメント:0
アマゾンで
「DTMマガジン2008年10月号」の予約が開始 になったもよう。DTMマガジン公式サイトによれば、次回はいつものように「初音ミク、鏡音リン・レンを使いこなす」というコーナーがあるようだ。また
「FL Studio」の作曲入門 も始まるもよう。毎号楽しみにしている人は行ってみて(そろそろCV03の情報はこないのだろうか^^;)。
>アマゾン「DTMマガジン2008年10月号」 >
DTMマガジンの次号予告より ●特集「DTM百科事典」わからない用語を図と音で解説楽器の音や奏法を聴いて学ぼう! ●満田流「ミキシングの掟」初級編 新連載FL STUDIO作曲入門 ●月刊VOCALOID MANIACS「初音ミク、鏡音リン・レンを使いこなす」 オマケ 過去のDTMマガジンの気になる記事一覧
>DTMマガジン2008年9月号 特別企画 FL Chanが教えるFL STUDIO 8/FL FAN CLUB/FLユーザー探訪記/FL STUDIOを使いこなす/FL Chanキャラクターデザイナー「URUIDO」氏書き下ろしイラスト/FL Studio 8体験版(英語版)収録新製品 ニンテンドーDS用ソフトシンセ/KORG DS-10/小谷野謙一VOCALOID MANIACS インタビュー:「夕日坂」doriko 鏡音リン・レンACT.2の調整方法音楽情報処理最前線! VOCALOIDがあなたの声で歌う?STRAIGHT(ストレート) >DTMマガジン2008年8月号 VOCALOID大特集 初音ミク、鏡音リン・レンACT.2を中心に、VOCALOIDを徹底攻略! いまからでも遅くない!VOCALOIDを体験しよう/打ち込み基本テク/伴奏とMIX/VOCALOIDミニ年表/最初で最後!?鏡音リン・レンACT.1攻略&ACT.2比較デモ収録/がくっぽいど速報/VOCALOIDクリエイタースペシャル(シグナルP、t.Komine(うたたP)、小林オニキス、ワンカップP) DVD:初音ミク体験版収録(!注意!本体験版は、以前に「初音ミク体験版」をインストールされた方は使用できません)特別企画 連載開始決定! FL Studio 8基本操作マニュアル FL Studio 8体験版(英語版)収録連載 MC HEADLINE SONAR7徹底活用!Professional Session Loops多機能DAWをもっと使いこなそう! Music Maker Guide&Tips「ビデオ機能」音楽情報処理最前線! VOCALOIDに歌を真似させるVocaListener(ぼかりす) >DTMマガジン2008年7月号 特集 今日から作れる!初☆作曲体験 曲はパターンでできている/曲の土台はリズムとテンポ!/音符の「長さ」と「高さ」/いよいよ作曲も本番(コード進行に乗せて曲を作る/1曲を完成させる(基本的なアレンジの方法インターネット発・未来型ユニットにインタビュー! absorb+初音ミク(「桜ノ雨」を作ったユニット。DVDに「桜ノ雨」収録)FL STUDIO 8 XXL ニュープロダクトレビュー鏡音リン・レンACT.2 緊急レビューVOCALOID MANIACS めざせボーカロイドマスター!第8回 「今が旬!?」 MEIKO&KAITOの打ち込み講座 VOCALOID GREATORS第6回 「黒うさ」("ずっと、ずっと…"の人)インタビュー >DTMマガジン2008年6月号 特集 いま覚えるべきMIDIの基礎 MIDIシステムの成り立ち/MIDIデータの中身を知る/音源、パートの選び方/演奏される音色の決まり方/豊かな演奏表現を打ち込むためのヒント/General MIDI 特集 オーディオでできること全部おしえます! オーディオとMIDIは何が違うの?/オーディオ編集でできること/WAVテク[DAW に付属する機能]編/WAVテク[加工/編集に特化した専門ソフト]編/サンプリングCD&DVDカタログ2008 VOCALOID MANIACS めざせボーカロイドマスター!第7回 「歌手エディター」で新しい歌手を作ってみよう VOCALOID GREATORS第4回 「Shibayan」("なんということでしょう"の人)インタビュー >DTMマガジン2008年5月号 VOCALOID MANIACS めざせボーカロイドマスター!第6回 オリジナルソング作成の流れを学ぶ 誌面で確認!デモ楽曲のピアノロールを掲載 VOCALOID GREATORS第3回 「トラボルタ」(ピンクスパイダーの人)インタビュー >DTMマガジン2008年4月号 特集 エレクトロ打ち込みマスター 付録データで学ぶ"テクノ打ち込み"マスターへの道Music MakerでカンタンDTM体験 DVDにチュートリアルムービー収録同人音楽とは何か? IOSYSに聞く!「東方」と同人音楽!VOCALOID MANIACS めざせボーカロイドマスター!第5回 「VOCALOIDでアカペラ合唱」 VOCALOID GREATORS第2回 「ryo」(メルトの人)インタビュー >DTMマガジン2008年3月号 特集 最強音楽ツール200本 いますぐ使えるフリーウェア&シェアウェア(DVD収録)VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン」 Otomania氏が語る リンの「Ievan Polkka」講座 めざせボーカロイドマスター!第4回 「外部エフェクターでリンの歌声調整」 VOCALOID GREATORS第2回 「風見レン」(ハトの人)インタビュー >DTMマガジン2008年2月号 FL STUDIOで音楽を始めよう第7回 最終回 FL STUDIOで作る初音ミクのダンスミュージック!特集 リズム打ち込み 基礎・応用 VOCALOID MANIACS「鏡音リン・レン、デビュー」 鏡音リン&レン最速TIPS VOCALOID GREATORS第1回 「OSTER project」インタビュー めざせボーカロイドマスター!第3回 初音ミクの歌声を加工してみよう >DTMマガジン2008年1月号 月刊VOCALOID MANIACS「鏡音リンと鏡音レン」 増える・広がる 初音ミクの世界 日本一ソフトウェア「トリノホシ」のイメージソングをベイシスケイプ&初音ミクが担当 初音ミク&はちゅねミク、早くもPS3に登場!?「まいにちいっしょ」のトロ・ステーションで夢の競演実現 めざせボーカロイドマスター!第2回 「ミクが歌うクリスマスソング!」 >DTMマガジン2007年12月号 畑亜貴氏 神前暁氏 アニソン作詞作曲家の冒険(インタビュー) VOCALOID MANIACS「鏡音リン解禁」 電脳世界の歌姫、降臨!「初音ミク現象」とは何か? めざせボーカロイドマスター!第1回 「"生きた歌声"への第一歩!」 >DTMマガジン2007年11月号 特集 初音ミク うたう電子の声 初音ミクってだれ!? ミクをうたわせよう! ラマとミク、夢の競演 ?瞬間、母音重ねて? 君のミクがもっと人間らしく!? 無料ソフトを使ってミクの歌とオケをミックスボーカル補正プラグインで聴かせるボーカルを作る!! 付属DVDに「初音ミク」体験版とデモソング収録!
[初音ミク -音楽 ] 2008/08/15(金) 19:44:19
| ニュース
| コメント:0
なんと本日、かねてより告知されていた
「ニコニ・コモンズ」がオープン したそうな。これは、言ってみれば
ピアプロのようなもの で、ニコニ・コモンズ・サーバーに作品を登録しておけば、
作品の二次利用条件が明確になり、他者がダウンロードして利用しやすくなる というもの。管理できるファイル形式の多さ(動画も可能)、親作品の登録機能がある、JASRAC管理曲に対応している、権利条件が増えている、など
内容はいろいろニコニコ動画向き になってるようだ。
>
ニコニ・コモンズ 利用方法は簡単で、
作品(素材) となる、画像(gif, jpeg, png:1ファイル10MBまで)、音声(wav, mp3, wma, mid:1ファイル100MBまで)、動画(avi, mpg, wmv, flv, mp4:1ファイル100MBまで)を
ニコニ・コモンズ・サーバへアップロード する。このとき、タイトル、説明、(派生作品である場合)親作品の登録、ニコニコ動画で公開しているURLの登録、(使っていれば)使用楽曲を指定する。次に、
「営利目的で使用して良いですか」「この作品の利用許可範囲を選んでください」 を選択し、あとは登録するだけとなっている。なお、
登録した時点で「作品の改変を許可する。」という許諾がなされたもの となるので注意すること。
権利関係の選択画面 ライセンス条件のパターン (改変利用可はデフォルト)
改変利用 営利目的 利用許可範囲 ○ ○(別途許諾必要) ネット全体 ○ ○(別途許諾必要) ニコ動 ○ ○ ネット全体 ○ ○ ニコ動 ○ × ネット全体 ○ × ニコ動
作品ごとに出てくる表示の例 利用する際には
次のページ(ニコニ・コモンズについて)を読んでおく こと。「公序良俗に反する利用や作品の関係者の名誉声望を害するような利用は禁止」などは言うまでもないが、たとえば
親作品が削除された際 には、その旨がダウンロードした人に連絡され、「派生作品の公開を中止するなどして、権利侵害をしない措置を取る必要がある」といった、
知っておくべき細かいルールが解説されている ようだ。というわけで、これをもって
二次作品にまつわる問題がクリアになるかは不明 だが、様子を見ながら利用してみるといいかもさ。
>
ニコニ・コモンズについて 関連ページ >
ニコニコ動画が「(夏)」にバージョンアップ!気になるニコニコモンズ!
[初音ミク -音楽 ] 2008/08/15(金) 17:02:34
| ニュース
| コメント:0
2008年8月9日に新宿ロフトプラスワンで催された、
護法少女ソワカちゃん」上映イベント 「電奇梵唄会(でんきぼんばいえ) 本朝OVER THE RAINBOW縁起」について、
イベントレポートが特設サイトに公開 されたもよう。気になる、
ソワカちゃん動画の上映順 、このために作られたオープニング動画やエンディング動画、
開場の雰囲気がわかる写真 (ソワカちゃんのコスプレ写真もある)などが陳列されている。行けなくて残念に思っている人も、
ちょっぴり行った気になれる かもさ。
>
「護法少女ソワカちゃん」上映イベント特設サイト「レポート」 また、ニコニコ動画に
「レポートっぽい何か」という動画 が公開。これも、
参加者側から見た、開場の雰囲気がよくわかる ので、併せて見てみて。
>
ソワカちゃん上映会のレポートっぽい何か多分前編 追記 中編出た!
>
ソワカちゃん上映会のレポートっぽい何か多分中編 上映リスト(護法少女ソワカちゃん 電奇梵唄会 「本朝OVER THE RAINBOW縁起」 セットリスト)も出た。
>
上映リスト 追記 後編その1が出た
>
ソワカちゃん上映会のレポートっぽい何か多分後編(その1) こちらにもレポートがあったのでメモ
>
雑誌の住人「護法少女ソワカちゃん 電奇梵唄会イベントレポ」 関連ページ >
出た!「護法少女ソワカちゃん」上映イベントの詳細決定!
[初音ミク -音楽 ] 2008/08/15(金) 13:23:57
| ニュース
| コメント:0
本日(8月15日(金)22:00オンエアー)は、底辺P支援型インターネットラジオ番組(Web放送)、
「ラジオ★スイミー」の第11回目のオンエアー日 となっているようだ。今回のゲストはなしだそうだが、
「お盆スペシャル!」 ということで、オンエアー曲を拡大してお送りするそうな。底辺ファンは是非聴いてみて。
>
ラジオ★スイミー 過去の放送は
バックナンバーとして公開されている ので、聞き漏らした人はこちらへどうぞ。Web上のプレイヤーで試聴可能でつ。
>
ラジオ★スイミーバックナンバー 関連ページ >
過去の「ラジオ★スイミー」の記事
[初音ミク -音楽 ] 2008/08/15(金) 03:02:53
| ニュース
| コメント:0