香港系のボカロ掲示板
「VOCALOID系列」をたまたま見ていたら、
おもしろそうな遊びをしていたのでご紹介。何かといえば、Windowsの
IME PADの手書き文字入力を使って
ボカロにちなんだ絵を描いて変換を楽しむというもののようなのだが、「ice」と書いて「氷」に変換しているのは序の口で、
「ネギ(Y)」を描いて「旬」という文字に変換したり、
初音ミクを描いて「葱」と変換した人までいるようだ。ゆかいすぐるw
>
VOCALOID系列「ice」→「氷」

「かいと」→「強」

「Y」→「旬」

「ミク」→「鬱」

「ミク」→「葱」(↓これだけクリックで拡大)

「微軟輸入法整合器」とは「Microsoft IMEPad」のことみたいでつ。w
関連ページ>
海外での布教も進んでいるぞな2
[初音ミク-音楽] 2008/07/24(木) 18:22:58
| ニュース
| コメント:0
個人的にちょっと気になる動画を不定期でご紹介。
なんと、OSTER_Projectの「恋ラジ」が復活。今回は
ゲストも登場で、これまで以上にひっちゃかめっちゃかw
>
【初音ミク】恋スルラジオ第五回【復活!】
ボカロ同士がぷにぷにしあう日常のひとこま劇場。ほのぼのニヤニヤが止まらない。w
>
【VOCALOID】バカタレ小劇場?ぷにぷに編?
KAITOとMEIKOが主役のボカロ小説。20分ほどあるので敬遠しがちかもしれないが、これがマジ泣ける話(ていうか泣いた)。しかも、
最後まで期待を裏切らないのでエピローグまで見てほしい。
【KAITO】「夢みることり」が好きすぎて小説にしてみました【MEIKO】
さわやかなイラストと、沖縄音階を織り交ぜた楽曲の潮風のうた。ただし、歌詞によって
現実ってものを思い知らされる^^;
>
【ニコニコ動画】【KAITOオリジナル曲】潮風【爽やかな海嫌いのうた】
関連ページ>
過去の「気まぐれチョイス!」
[初音ミク-音楽] 2008/07/24(木) 17:25:26
| ニュース
| コメント:0
先日、「Back in the U.S.S.R」を投稿した、ヤキイモPことBumpyうるし氏が、
日本語ボカロで英語歌詞をそれっぽく発音させるルーチンを自身のWebサイトで紹介しているもよう。同様なことをやってみている人は、試行錯誤の末、何気にこのような形になっている可能性もあるが、
ルーチン化しておけば効率もよさそう。最後に、ネイティブの人に聴かせても何言っているのかわからないかも、といったことが書いてあるが、
そこはノリで押し切るってことで(その先は、英語耳の鍛錬次第 ^^;)。
>
Bumpyうるし「和製ボカロに英語を歌わせる」>
【初音ミク他】バックインザUSSR【カバー】
関連ページ>
最近ツボをクリックされたミクオリジナル曲日本語ボカロで英語曲を歌わせるアプローチとして、このようなものもあるでつ。
>
英語版VOCALOIDで日本語を歌わせる辞書「ボーカフォネティック」
[初音ミク-音楽] 2008/07/24(木) 12:02:20
| ニュース
| コメント:0