初音ミクみく

VOCALOIDに何気に関連しそうな情報をまったり収集していたアーカイブサイト!

「立体ミク大型化戦争」の流れがやってきた件について

2008年7月13日あたりから始まった、「はちゅねミク小型化戦争」だが、まず現状では、平面版は0.2mm(200ミクロン)まで小さくなったようだ。また、その後主流は「立体はちゅね」へと移行し、こちらも現在は2mmサイズの作品が登場したようだ。なんという技術力。

ニコニコ動画「はちゅねミク小型化戦争」タグ

平面はちゅね暫定1位
200ミクロンはちゅね


立体はちゅね暫定1位
2mm立体はちゅね??ライバルは過去の自分だ?


ことの経緯はコチラ
プロジェクトX?はちゅねミク小型化戦争


で、この後はどうなるのかと思ったら、今度は大型化を目指す動きが出てきたもよう。「立体ミク大型化戦争」というタグも登場し勢いづいてきたかも。ちなみに、大きいといえば、平面だと「作ってみた」の御社の作品、立体だと台湾で作られていた立体はちゅねがかなりのサイズだったはずだが、残念ながらこれらは手を振っていないのだった。果たして手を振る最大の立体はちゅねはどこまでいくか。乞うご期待!^^

ニコニコ動画「立体ミク大型化戦争」タグ

言いだしっぺの動画
全力全開!! だけど5mmのはちゅねさん


現在は314mmが最大となっている
314mm立体はちゅね ?ミクがでっかくなっちゃった!!


参考
御社の巨大はちゅね。大きさなら現在最大級。「手は振れるのはないか」とご指摘をいただいたが、「自動制御」ではないということで^^。御社がギミック入れて参戦してきたらヤヴァイでつ。w

作ってみた その7


台湾で作られた巨大はちゅねが見れる動画はこちら

12月22日に台湾の中央大学に行ってきました【本編】


追記
おお、これは気付かなくてスマソです。なんと、「立体ミク小型化戦争」タグを作成したかたが、まとめブログを作っているようでつ。こちらにはレギュレーション(規則)も掲載されてまつ。レギュレーションは、ニコニコ大百科でもまとめられているので、この話題をより楽しむには、一読しておくべし。

ミクとかレンとかリンとか
ミクとかレンとかリンとか「立体ミク大型化戦争のレギュレーション」

ニコニコ大百科「はちゅねミク小型化戦争」
ニコニコ大百科「立体ミク大型化戦争」


関連ページ
「はちゅねミク小型化戦争」が果てしなく繰り広げられている件について
「はちゅねミク小型化戦争」が確認方法の面で限界にきている件について
「はちゅねミク小型化戦争」がいくつかのアプローチへと派生している件
スポンサーサイト



twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/07/22(火) 22:02:12 | ニュース | コメント:2

出た!週刊VOCALOIDランキング#42!

人気のVOCALOID曲をお届けする、「週刊VOCALOIDランキング」。その「7月14日?7月21日」を集計した第42回が公開だれたようだ。今回の注目は、言うまでもなく、マクロスFのカヴァー「星間飛行」。これだけで、4曲ものバリエーションがランキング入り。特に、1位の咲音メイコ版「星間飛行」(斜め上P)によって、ついに咲音メイコがボカロアイドルの座に昇格か。なお、「咲音メイコ」については「斜め上P氏プロデュースの「咲音メイコ」がマジ花咲きそうな件について」を参照してみて

メモ
ASCII.jp「マクロスFでブレイク!中島愛さんがCDデビューの心境を語る」
毎日jp「マクロスF:挿入歌「星間飛行」がオリコン5位 関連CD4枚連続トップ10入り」
風待茶房「季節の松本 第11回「アニメソング(前編)」」
アマゾン「星間飛行」

wikipedia「マクロスF」
マクロス公式サイト

3位「マリオネット」は倒錯した恋愛を描いたロック。マリオネットがミクか人間かは不明だが、そのマゾヒスティックな世界に引き込まれる人続出のようだ。ちなみに、作者のクリーム市長はピアプロやにゃっぽんにも出没しているようだが、ピアプロによれば、「ちょ んきー」という名前でも活動しているようだ。4位「Seeker」は、アングラ風味のロック。楽曲もイカすが、そのスタイリッシュに完成されたPVがすごすぎる。ミステリードラマのOPだったら絶対観るw

8位「七色グラデーション」は、今はいないキミを思いながら満天の夜空を見つめるという切ない曲。やさしいメロディーとキラキラしたエレクトロポップなサウンドが、すべてを七色に染めあげる。同じ夜空でも、15位「夏音夜(natsuotoya)」は星になった彼を、彼女が地上で思う歌。「彼」を「自分」に置き換えて、彼女に思われたい人が※に溢れかえり、地上からは天の川となって見えそうでつ。

11位「妄想ドライブ」は、はややP氏の3ヶ月ぶりの新曲だとか。しかも、これまでにないアダルティーな雰囲気。サビのキャッチーなところは変わらないが、新曲が出るたびに、新しい引き出しが増えていくのがすごいでつな。

週刊VOCALOIDランキング#42


週刊VOCALOIDランキング#42プレイリスト

01位 【MEIKO】咲音メイコ「 星間飛行」 斜め上P ★
02位 【KAITO】卑怯戦隊うろたんだー シンP
03位 【初音ミク】マリオネット クリーム市長 ★
04位 【初音ミク】Seeker No.D ★
05位 【初音ミク】ワールドイズマイン ryo
06位 【MEIKO・KAITO】夢みることり そっとうP ★
07位 【初音ミク】ブラック★ロックシューター ryo
08位 【初音ミク】七色グラデーション Aether_Eru ☆
09位 【鏡音リン・レンACT2】リンリンシグナル シグナルP ★
10位 【初音ミク】星間飛行 超時空P
11位 【初音ミク】妄想ドライブ はややP ★
12位 【初音ミク】メルト ryo
13位 【KAITO・鏡音レン】崖の上のポニョ バナナP(chome) ☆
14位 【鏡音レン】星間飛行【キラッ☆】 さくりゃ ★
15位 【初音ミク】夏音夜(natsuotoya) natsuP ★
16位 【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 ika
17位 【初音さん】うそつきでもすき 若干P(ストンク) ★
18位 【初音ミク】チョコレート・トレイン PENGUINS_PROJECT
19位 【初音ミク】初音ミクの消失(LONG VERSION) cosMo(暴走P)
20位 【VOCALOID】夏だ!祭りだ!ぼーかろんど!【ボーカロ音頭】 inokix ★
21位 【初音ミク】世界で一番近くに居るのに samfree
22位 【初音ミク】Soar みなと(流星P)
23位 【初音ミク】Dear スイーツ(笑)P
24位 【鏡音リン・レン】きらめきドリーマー バルP ☆
25位 【初音ミク】驫麤?とりぷるばか? ラマーズP
26位 【初音ミク】鮮紅ノ龍啼ク箱庭拠リ デッドボールP
27位 【KAITO】もしも僕が死んだら kotaro ★
28位 【鏡音リンACT2】Time&Space シグナルP ★
29位 【初音ミク】恋は戦争 ryo
30位 【KAITO】星間飛行 ちょいワルP ★
ED 【鏡音リン】Lovers HAL
PickUp 【初音ミク】ここで、して。 機材欲しいP ★
★付きは新曲の目安、☆はほぼ新曲の目安


関連ページ
過去の「VOCALOIDランキング」 twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/07/22(火) 17:50:32 | ニュース | コメント:0

シグナルPがACT.2をACT.1ぽく歌唱させる方法を研究!

「鏡音リン・レンACT.2」がリリースされてまだ日が浅いが、「ACT.2」にはバランスという面では良くなったが、力強さの面ではACT.1のほうが上といった評価がなされているようだ。このことからか、シグナルP氏が、ACT.2をACT.1ぽく歌わせる方法を研究しているようで、その成果が自身のブログおよび動画として公開されたようだ。ブログには、シンガーエディタの初期設定をこうすればいいのではないか、という具体的数値が記載されているので、同様な物足りなさを感じていた人は行ってみて。

twinkledisc blog「ACT2を研究した結果・・・」

ACT.1バージョン
【鏡音リン・レン】Time&Space【オリジナル02】


研究成果を反映させたACT.2バージョン
【鏡音リンACT2】Time&Space【オリジナル02-2】


追記
情報によれば、トラボルタ氏もACT.2の研究をしているそうなので行ってみた。こちらでは3回にわたり、滑舌、パワー、早口といったテーマで比較検証。いずれも、ACT.1とACT.2の比較用音声が聴けるようになっているという親切さ。もっとも、あまりにサンプル音声の完成度が高いので、比較する以前に聴き入ってしまいますた^^;。ACT.2の特徴を知りたい人は是非行ってみて。

トラボルタ氏のブログ「VOC@LOID NIGHT in 北海道&ACT2研究」
トラボルタ氏のブログ「ACT2研究 その2 パワー系比較」
トラボルタ氏のブログ「ACT2研究 その3 早口系比較」
twitterを見る [初音ミク-音楽] 2008/07/22(火) 06:42:39 | その他 | コメント:1